- 1二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:25:09
- 2二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:28:23
まあ「人に迷惑かけないでルールに反しないことなら」ほぼなんでもしていいと思ってる。
- 3二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:36:10
TPO…自分に関係もなければ責任もないなら遠くからとやかく言う必要性もない
- 4二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:05:00
そいつが自意識をどこに置いてるかにもよるわな
自分以外の属性全てに文句つけてるうるせぇ馬鹿野郎
まずは自分を省みろレベルの自分だけ自己中から家族、人種、村、会社、学校、街、県、国、星の代表面してるのまで多種多様だしな
でもぶっちゃけ会社ぐらいの同コミュニティ所属なら時々意識引き締めたりしてくれると助かる
緩みっぱなしだとそいつから監査に目つけられたり商談失敗しそうって信用消えてきそうだし - 5二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:07:23
見た目だけが汚い食い方とかなら他人が食ってるとこ見てる方がマナー悪いよなとは思う
一緒に食ってるならアレだけど - 6二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:08:41
俺はお前が俺を見たのを見たぞ?
- 7二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:10:24
俺はお前は俺がお前を見たのを見たと思ったのを見たぞ
- 8二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:12:06
いや俺はクチャラーや物理的に汚いレベルも気にならんよそんなんどうでもいいじゃんって人に対してはどう接するの?
「実害出てるんでやめてください」って言っても
「?俺は実害だと思ってないけど お前だって実害になってないって言ってマナー無視してるんだし同じことじゃない?」
と返されて不愉快な思いする羽目になるような気がする - 9二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:13:37
気にする人がいるからマナー違反になるんだろ?
誰も気にしないようなものはマナーにならない - 10二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:15:12
ミイラ取りがミイラになるみたいなもん
外面でマナーを守っているうちにだんだん心が染まってくる - 11二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:16:35
成り上がりを目指すなら人の上に立っても周りの人間と商談相手が納得するような格好良い姿を見せ続けるのも仕事の一つなんです。
- 12二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:17:09
- 13二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:17:38
人間はどこまでいっても社会的な生き物だから他人からどう見られるかは大事なのよ
- 14二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:18:54
失礼クリエイター由来じゃなければマナーってお互いに不快な思いをしなかったり
あなたに敬意を払ってますって伝わったりとか席次がある程度共有されることでスムーズに移動や配膳とかできるから悪いもんじゃないと思うがな - 15二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:19:21
- 16二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:20:40
- 17二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:23:00
自分と同じ常識を共有してる人だなという指標にはなる
赤の他人のマナーを注意したりはしないけど話通じない人かもという第一印象になるんじゃないか - 18二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:25:47
マナーなんて自己満足だぞ
自分が自分の行動に「俺、子供すぎねえか?」と耐えられなくなるからやってるだけで - 19二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:27:22
他人への関心度の違い
ここに入り浸るような奴は他人にそもそも興味が薄いので他人の作法もどうでもよく感じる - 20二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:29:56
- 21二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:30:35
そこら辺は人によってラインが変わる白黒付けられない話なので…
1が無理な他人のクチャラーとかも気にならない人も居るし - 22二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:32:10
- 23二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:32:34
日本で暮らしていると神経質&勝手にマナー作って規制し始める王様面した人が多すぎてうんざりする
- 24二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:34:26
なんか日本人っぽくない言い回しだな…(アルミホイル)
- 25二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:37:40
箸の持ち方で文句垂れてた奴が他のマナーがダメだったパターンは笑ったわ
- 26二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:42:31
マナー講師多いよな
- 27二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:44:26
皆やりたい事やらなきゃいけない事でいっぱいで第一印象で相手を判断するしかないんだよ。社会の中で良い生活をしたいなら他人に自分を売り込む努力も必要なのよ。
- 28二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:49:50
マナー講師の創作物じゃない場合なぜそのマナーが生まれたのかを探ると大体マナー違反を超えた実害を出した奴がエスカレートしてく前の行動がマナー違反化している
- 29二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:56:58
- 30二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:57:07
洋食マナーは毒殺防止とか暗殺防止とかでそういうの割とあるな
- 31二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:57:07
マナーを守らないって事はその人はそれに頓着がないってことなんで
つまり価値観の違いがそこに現れるから一緒にいるかどうかの基準にはなるよね
些細な事でも気になる目につく事が重なればそれはストレスになるし
だからといって「不快だから直してくれ」というのも憚れる又はそこまでして一緒にいたいと思わないなら指摘せず離れるだけで
逆説的に社会に受け入れられたいのなら最低限一般的なマナーを身に着けておくに越したことはないになる
それか気にせず一人で気楽に生きていくスタンスになるか - 32二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:15:21
マナーを守らない奴は周りの人間に配慮する意識がない奴だから
そんな奴が近くに居たら迷惑かけられる可能性上がるし警戒するのは当然 - 33二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:09:12
マナーのいい側が言うのは問題ないけど、マナー悪い側が免罪符として言うのは問題
- 34二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:48:46
マナーなんてのは自分と同じ考えや認識を持ってない人とは関わりませんよっていう意思表示だから究極的には超個人的な価値観に帰結するものではある(それが他者から来たものか自分の内から湧いたものかの違いはあるが)
ただ、これも過ぎれば自分以外の全てが許容できなくなるから、些細なマナーにクソうるさい人間はそいつ以外の全てを受け入れられない人間として関わるのはやめるけども - 35二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:51:20
マナーを守らない奴と一緒に居ると同類だと周りから思われんだよ
- 36二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:51:42
「他人のマナーが気になる思考回路は理解できない」
他人のマナーが気になる人間が存在しないのであれば、マナーなんてものは存在しない
他人のマナーを気にしないのであればマナーを守ってる人間を見て良い印象を持つこともないだろう
矛盾してるよ
- 37二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:52:57
マナーは守るものっていう単純な理屈も理解できないならもう一度人生やり直したほうがいいよ
どうして守る必要があるのかという考え自体が無意味