- 1二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:46:00
- 2二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:46:54
新参(15年前)
- 3二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:47:17
お前がなー
- 4二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:47:26
ZEROキッズが多すぎるんだよな
- 5二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:47:52
タフカテに帰れ
- 6二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:47:55
FGOからの新参も結構なお歳になってきたな
- 7二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:48:00
武内以外は全員にわかだぞ
- 8二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:48:33
ZEROキッズ(アラサー)
- 9二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:48:56
- 10二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:49:11
たまに出現する悪意の塊なんなんや、あにまんは廃棄孔かなんかなの?
- 11二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:49:15
んもーおじいちゃん老人ホームからスレ立てちゃ駄目でしょ
- 12二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:49:43
Requiem新参(いるのか?)すら7年だからな
- 13二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:49:53
落ち着いて聞いてください
Fate/Zeroはアニメすら2011年公開です - 14二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:51:09
当時はスレタイみたいな意見が飛び交ってたってマジなんですか
- 15二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:51:35
zeroがヒットしなければFate自体が月姫と同じく過去の遺物になってただろうしなぁ
- 16二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:52:12
エンディング1のメモリアだいすき
- 17二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:52:29
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:53:01
- 19二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:53:05
投稿に15年かかったスレ
- 20二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:53:58
ふぉっふぉっふぉっ Zeroはのぉ、元は正規の商業誌でなくコミケのTYPE-MOONブースで買えた同人誌の小説だったんじゃよ
- 21二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:56:19
型月語るならまず魔法6種言えないとね
- 22二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:58:22
このネタがfgoで出来ることはもうないだろうしな
- 23二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:58:32
- 24二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:58:42
気づかんかったわスマン…
- 25二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:02:16
割とマジ
Fateは文学、AIRは芸術、CLANNADは人生と評されるようにヲタク層からの支持は当時から厚く月厨なんて呼ばれるほどだったけど
そもそもの絶対数でヲタク勢力なんてタカが知れてるのでアニメZeroから入ってきた層に押しやられた
その中でも特に悪目立ちしたのが所謂Zeroキッズ
Zeroのセイバーの戦果を基にSNの「遅れを取ることはなかった」のスクショ1枚ペタペタして馬鹿にしたりとか(その後に続く苦戦を知らなかったわけではない旨は意図的にスルーしてんのかエアプだから知らなかったのか)
切嗣始めとする大人の男達のハードボイルド感がウケた一方で町内の高校生大会のSNのマスター勢を小馬鹿にするとか
できのこ至上主義の古参には本当に煙たがられた
- 26二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:04:44
月姫リメイクまだー?
- 27二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:05:12
ワイもZeroからの新参や 1話視聴後にPC版SNポチーしてガッツリハマってhollowもポチーしてそのままEXTRAとCCCまでプレイしたニワカやで
- 28二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:06:22
おじいちゃん、4年前に出たでしょ
- 29二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:07:15
当時ヲタクの聖典とされていたコンテンツ達が今どうなってるのか考えると
本当にZeroでガッツリ新規入ってIP拡大できたのは幸運だったなとしか言えない - 30二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:08:20
- 31二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:09:31
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:11:01
何処からが古参なんだろうね?
とりあえず、マジキューの4コマの話にする?
それともDNAのアンソロ本の話にする? - 33二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:11:36
基本fate以外の他作品は完結してるからfateと争うとかは無かった…かな?あっても好みの話とかで言い争うぐらいやない?
- 34二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:12:00
うおw
- 35二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:12:22
もう武内だけ古参でいい気はする
- 36二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:13:35
当時質問しただけの新参に対してボロクソ言ってる奴を見て型月厨ってまじで存在するんだなって衝撃を受けたのを覚えてる
- 37二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:14:15
昔の硬派だった型月が懐かしいよ
- 38二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:16:19
- 39二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:17:43
メルブラReActから入ったワイ
当時のネットでの荒れように愕然となり設定タイトル間etcことある毎の対立に「もう...いいじゃんそういうの...」となり今に至る - 40二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:20:49
はぁ……きのこからノートに書いてたFateの原型を読ませてもらったことのないにわかが元気なの面倒くせぇわ
- 41二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:26:54
エアプ武内崇だ!逃がすな!
- 42二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:28:14
アニメ化したZeroを見た一部がクロスオーバー先蹂躙やヘイトSSを乱発して
複数サイト複数ジャンルを巻き込んだ学級会の果てに開き直って荒らしまくってたのがにじふぁん閉鎖の一因になった話する?
当時のハードでプレイできるのがEXTRAしかなかったからそっちに流れてそこでもヘイト乱発した話がいい? - 43二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:52:17
おじいちゃんご飯の時間終わったから散歩いきましょうね
- 44二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:58:26
ワイも型月知ったのラノベ板で型月厨がどうこう話題になってたのを見てからだからな…
- 45二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:59:33
最近はZERO知らないも増えてる
- 46二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:00:17
- 47二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:01:20
今だとFGOだけの人が一番多いらしいね
- 48二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:02:01
ちょい前に流行ってたバトロワクロスSSとかギルがやたら大物最強扱いされてたな
- 49二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:02:12
真月譚 月姫の漫画から型月を知ったけど古参ぶっていい?
- 50二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:03:30
ネタで草
- 51二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:04:49
FGO全盛期やバビロニアアニメの際にfgoプレイヤーがしっかりその性質を引き継いでてへけっ!ってなったね
なんならにちゃんで暴れてた時より人口増えてる&Twitterとかでやってたから余計に悲惨
- 52二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:04:52
型月ファン(原作の基本設定も知らない)はネタにされてるがネタ抜きで昔の作品なので仕方ないがZERO知らないも大分増えてるな
- 53二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:06:22
PC版Fateが発売された頃はFateからの型月ニワカって言われてたぞ
歴史は繰り返すな - 54二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:28:05
空の境界は完全に完結し切ってた上に映像化が最高の出来だったからもはや供給されるもんだとファンは思ってなかった
月姫はリメイクが長いこと待たされてるけど後継のメルブラが長期シリーズで補えてた分供給自体はアクトレスアゲインまで不足してる感はなかった
- 55二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:29:56
おは経験値
- 56二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:39:40
- 57二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:43:31
そう
月姫が同人サークルタイプムーンとしての初ゲーム作品
空の境界はタイプムーンの前身であるサークル竹箒の小節作品
fateプロトタイプと魔法使いの夜は学生の頃や竹箒から考えては居たが世に出してなかった作品
- 58二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:46:28
fate/Zero[Next encounter]とか言う描き下ろしは神のソシャゲを忘れちゃいねえか?
- 59二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:47:17
バンデットキースさんの教えを思い出せ
- 60二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:31:13
無いよ
なんでかって言うとね…「型月作品?語りたいなら全部やってから来いや」ってのが当時のコアなファンの考え方だったから…
全部やっても若干の好みの差はあれど作家も同じ奈須きのこだから、大体どれか好きなら他も好きだからね
シリーズファン間の対立が起きる時って大体片方の作品やってないから起きやすくなるんだよね、だからやってない片方ボロクソ言えたりする
古参は食わず嫌い新参は古臭いと馬鹿にするそしてどっちもネットで聞いただけのにわか晒すから対立起きるんだ
あと単純に作家が違うなら好みの差も出てくるモンだし
- 61二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:32:50
- 62二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:33:06
そもそも当時は全部やるの簡単だったから言われてただけでは
- 63二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:39:44
か、雁夜おじさん総受け愛されSS……
- 64二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:46:08
にじふぁんやpixivで夢二次創作いっぱい出てたの懐かしい
大概は魔術師として本道言ってた時臣とかがマキリの家を理解できずに桜をああした無能扱いとかされてたりしたけど
ヤバイのになると本編自体をsageしてオリ主マンセーさせてたな - 65二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:10:38
そもそも6種類全部判明してんのか問題
- 66二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:12:48
fate/snからの新参うぜーよ
にわかは消えろ - 67二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:14:29
- 68二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:16:42
当時はSNなどとは言わなかった
Fateはひとつしかなかったからな
月姫からのユーザーは型月は俺達が口コミで広めたという自負があったので
商業化してから寄ってきた奴らに当たりが強かった
月姫とFateで作風が違ったのも理由の一つ
- 69二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:19:14
商業的にはZeroの与えた影響は大きかった
ただストーリーとしてはSNで綺麗にまとまるからこそ価値があるわけで - 70二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:20:21
- 71二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:23:19
- 72二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:27:23
- 73二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:28:49
何でもかんでもZEROのおかげって主張するから拗れるのでは
元からファンが多いんだし - 74二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:30:22
- 75二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:30:57
ノッブが最初「月姫プレイして好きになって」的なことを言ってたけど逆算したらお前それは年齢的にアレだよ!的なことがわかったのかいつしかメルブラからって言い出したよなもうだいぶうろ覚えだけど
- 76二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:36:00
- 77二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:50:14
- 78二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:53:47
公開されていないZeroの発行部数を知ってて売れてないらしいですねと知恵袋で聞いたfateさん?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11139136661
- 79二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:02:56
- 80二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:09:19
もう99%FGOからの新参なんだよなあ
- 81二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:15:55
- 82二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:22:10
Zeroアニメ化でだるい新参増えたし冬木ちゃんねるとかアレな二次創作も山ほどあったけど
それでもアニメ化前のたいコロあっぱーで食いつないでた時期よりは全然マシ - 83二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:23:02
- 84二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:25:57
Fate原作リリース当時からあったそれをなくすってことは聖杯でもなきゃ無理難題では?
- 85二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:30:19
- 86二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:32:14
特に決定的だったのがアニメ放映の直前にまどマギが空前の大ヒットを飛ばしてて、zeroアニメが「奈須きのこのfateのスピンオフ」じゃなくて「虚淵玄が書いたfate」として見られていた事
少なくともアニメ放映時ではアニメファンから見たクリエイターの格は「虚淵玄」が「奈須きのこ」より上だったんだ
- 87二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:32:19
- 88二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:35:28
- 89二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:36:48
- 90二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:38:42
- 91二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:45:03
- 92二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:47:44
冬木ちゃんねる騒動かな
- 93二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:52:03
付け加えると型月ファンとアニオタって絶妙に層が違ったから
当時Zero見てたアニオタたちは型月側のそういう認識をほぼ知覚してなかったと思われる
アニオタにとってZeroはまどマギシュタゲに続いて出てきた面白いアニメの一つでしかない
- 94二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:54:39
ZEROを新参扱いはネタだと分かりやすい範疇だと思うの
- 95二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:55:07
- 96二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:56:47
同人版月姫から入った新参多すぎてうぜーよ
にわかは黙っとれ - 97二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:12:02
公式に存在しない概念だから……
- 98二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:13:15
二次創作とかだとSHIKIやSHIROUが大暴れしていたけどZero人気の時にKIRITSUGUはあんまり御目にかかれなかった記憶
今だとGUDAが主流なんかね - 99二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:16:05
- 100二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:36:24
- 101二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:41:28
2000年代初頭の同人ベース作品ってホントにどこも同じ流れを辿るのよな
>>1からの流れ東方Projectとなく頃にで散々見た
- 102二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:47:52
- 103二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:51:48
ZABIKOに断罪されるのはよく見たな
- 104二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:14:53
ケリィはもちろん人気あったけど要領悪いキャラでもあるから当時は結構愚弄対象だった
一番人気は誰だったかなぁケイネス先生はアニメの頃から大人気だった気がするが - 105二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:24:50
これFGOキッズと呼ばれる層が大量に導入されたのが流れを感じる
当時とか月厨についてFGOから見られる新たな月厨として「FGOに対して不満を言う層である」とか罷り通っていたからな
それ古参が今に文句言っているだけじゃねって意見もあった
そんな事ないから害悪な奴等と俺らは違うからだったのを昔見たことあるわ
- 106二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:34:48
- 107二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 04:33:06
前日譚として描かれた作品って大抵評価が高くなる傾向にあるけど、逆に全く評価がよくなかった前日譚ってなんかあるんかな
- 108二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 04:49:14
ZEROから生まれたロード・エルメロイ2世シリーズはいまだに一般流通には乗らないコミケ初売りの形態なんすよ
事件簿だけ角川から文庫化してコミカライズも角川から出版されて手に入れやすくはなったし電子書籍が当日配信されるからだいぶマシだが
- 109二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 04:50:28
ここのコメントを読んで思ったのは、どれだけソースを提示されてもウェイバーよりエルメロイⅡ世のほうが先に生まれたんだってずっと思い込んでるような人って「いままでずっときのこのおかげでzeroのメインキャラが誕生したと思ってたのに、実際は真逆で虚淵のおかげでfateの重要人物が生まれただなんてたとえ事実であっても受け入れられない!」って今更引っ込みがつかなくなってるんだろうね
>>73の人も言ってるけど、なんでもかんでもきのこのおかげってことにしないと気が済まない人が多いのかな?
- 110二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 05:03:43
- 111二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 05:06:11
人気なら言峰とギルじゃない?
- 112二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 05:11:38
ウェイバーと2世の誕生経緯は複雑だからこそ、きのこと虚淵と三田先生がことあるごとに説明してる印象
いまだに理解してないやつはZEROもⅡ世シリーズもちゃんと見たことないんじゃないの - 113二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 13:24:27
前日譚だと無職転生の前日譚が評判いまいちって聞いたことがあるんだが実際はどうなんかな
ソシャゲのエピらしいんだが原作者書下ろしだから正規の前日譚になるんだろうけど - 114二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 13:31:34
- 115二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 13:38:11
らっきょコピー本買った5人しか発言できない
- 116二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:15:28
- 117二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:30:40
ウェイバーはロードの地位と解体戦争というキャラとFate世界両方の未来に続く設定をきのこからプレゼントされたわけだが、実はなんかまだ開示されてない設定がありそう
三田先生が最後まで書いてくれるだろうけど - 118二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:07:36
- 119二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:09:20
- 120二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:16:38
- 121二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:44:43
- 122二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:08:10
単語だけ並べたらすっごい似て非なる感じだw
あと全然並び立ててなかったしそういう意味でもないなー
その海は機神とか固有結界内とかこじつけられそうだし、イスカンダルも召喚自体はいくらでもやりようがある
個人的にはウェイバーが王と並び立つって言うのが実力的に一番難易度が高いと思う