- 1二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:00:15
- 2二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:05:03
阿国ちゃんが(虐待じみた方法で)育てられた里にあった異物で
チャカポコに滅ぼされたときに持ち出した奴らしい
型月だと史実の旦那である名古屋山三郎氏は斬ザブローが変化して伝わった存在だとかなんとか - 3二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:06:54
なんか埴輪ノッブの欠片とか色んなオーパーツをちゃんぽんにして作ったわけのわからんスーパーロボット
ノッブの欠片のせいでダンス好きなので踊り目的で運用するなら大人しくて制御も容易
という感じ - 4二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:13:01
どっかのスレでオリュンポスの神(アレス?)の残骸がみたいな推測見た気がするけど何だっけな
- 5二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:15:05
埴輪ノブとの繋がりは聞いたことある気がするけどどこで出た情報だったか
- 6二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:21:39
- 7二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:23:19
自分もアレス→熊野→斬ザブローって考察は見たことある
- 8二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:23:56
えっこいつノッブ関係だったのか
- 9二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:26:45
- 10二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:27:33
クソダサ埴輪→ぐだぐだだし埴輪=埴輪ノッブ→埴輪ノッブが元になったのいつもの伝言ゲームだったか
- 11二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:27:52
仮に神の骸が機神の残骸とすると
オリュンポス12神の芸術関連の神様がベースに選ばれてる可能性が高いのかね - 12二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:28:00
- 13二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:28:01
斬ザブローは国津の神としか言われてないのにアレスは飛躍しすぎでは
- 14二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:29:27
所詮は妄想の井戸端談義だから飛躍する分にはいいけど
その場合はどんな風に飛躍したかも言ってくれんと話にノレないので
もうちょっと段階を置いて話してほしいぜ - 15二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:30:00
日本でアレスがリバースエンジニアリングされてロボが作られたところまでは型月世界におけるほぼ確定情報なので考察としてはアリ
改めて文章にすると凄まじい設定だな - 16二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:31:37
為朝もギリシャのロボ説あるし
斬ザブローも仮説としてはありうるのでは?
ぐだぐだ日本神話の神がロボでない限りは - 17二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:38:56
- 18二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:45:31
- 19二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:49:01
- 20二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:52:14
絆礼装の地の文部分は確定情報として見ていいかな
それならマジで名も無き土着神由来の存在以上でも以下でもないか - 21二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:59:14
神代の機械技術とすると現状はギリシャ関連か哪吒を作った仙人関連の二択ぐらいになる
- 22二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:01:51
- 23二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:02:07
我々にはロボにしか見えないけど阿国さんがレストアしてるあたり魔術・呪術の割合の方が高い可能性はある
- 24二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:07:27
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:08:26
そういえば何気にこやつ神体もだが人間アバター不明だもんな
- 26二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:10:18
- 27二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:16:18
仮に斬ザブローが機神ベースとしても阿国さんはアポロン様のストライクゾーンに入ってるかなあ?
- 28二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:20:45
- 29二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:53:26
>遥か昔、無双の力を誇ったという国津の神がいた。
獣を屠り、魔を討ち、戦に勝利した。そうして人々を護り、戦い続けた神の最期は、護ってきた人々による裏切りだった。
だが、その神は人々の刃をその身に受けつつも、恨みの言の葉を投げかけるでもなく、ただただ、あるがままを受け入れた。そうしてその神は護り続けた人々に無残に身を切り裂かれ、名を奪われ、神としての命を終えたのであった。
とまあ、嘘か実か、これが斬ザブローの謂れでございます。
それはともかく、私が宝物殿で斬ザブローを見つけた時は、それはもうボロボロの状態でして、こんな人形が本当に言い伝えの神の骸かと疑ったものですよ。
とはいえ、そのボロボロのお顔を見ているうちに、どうにも放っておけず、鎧や兜、いろいろとお直ししまして、今の斬ザブローと相成ったわけでございます。
- 30二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:15:23
- 31二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:23:03
日本の神ってギリシャからの流れ物が全部って訳でもないはず…?
- 32二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:35:02
多分特定の神がモデルになってる訳ではないと思うが出雲の国津神ではあるんだろうな…
- 33二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:35:48
そもそもぐだぐだ時空は設定かなり違うからなあ
- 34二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:53:17
- 35二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:21:11
- 36二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 01:27:17
- 37二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 01:41:49
- 38二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 02:24:36
エリセのあのヨットのレンタル条件が「彼の小神の盟友と呼ぶべき国津神が現界し窮地に陥ることあらば、直ちに漕ぎ着け、一命を賭して助け舟を出すべしというものだった。」だしね
- 39二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:01:27
神秘カスカスの時代にお竜さんとか逆神とかいるもんねえ
- 40二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:03:46
- 41二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:09:26
ぐだぐだ独自の設定も多いが本編と同じ部分もあるんじゃ無かったけ?
晴信の楯無とかギリシャ→源氏由来説は見かけるが - 42二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:10:48
ギリシャ由来はもういいよ…日本独自のでやってくれよ
- 43二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:11:48
「Fate本編とは関係無い独自の世界観、設定」と経験値は再三言ってるので同じかは分からない
- 44二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:15:56
以蔵さんや書文先生のように同じ場合もあるから
必ず違うとも言い切れないのが難しいところ