- 1二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:16:17
- 2二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:18:55
王弟反乱みたいに歴史書には李信の自惚れと無能で負けたと記述されるけど、実は歴史には残らない戦いや身内のトラブルが原因で負けた展開になるという科学者もいる
- 3二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:20:30
なんかこの作者やたら王扇を無能に描きたがるから楚攻めのところも変な改変されそうで安心できませんね
- 4二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:20:48
ちなみに蒙武と昌平君が争うことになってのエピソードは原先生ェは読み切りで描いてたから裏切りの話はほぼ確定してるらしいよ
- 5二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:21:15
- 6二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:22:55
うーん、項羽が大体焼き払って資料が残ってないから仕方ない本当に仕方ない
- 7二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:30:22
- 8二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:32:36
なんなら眉唾とはいえ子孫皇帝になってる分めちゃくちゃ当たりなんだよね
- 9二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:47:43
- 10二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:49:36
- 11二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:53:01
中島敦『山月記』の李徴も、「隴西の李徴」て書かれてれるんで隴西李氏、
唐の皇族に連なる一族で李信の子孫っていう設定なんだよねすごくない? - 12二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:55:17
李牧の子孫あんまいないんスね
- 13二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:01:57