最初は戸惑うかもしれないが

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:18:56

    チラムネの福井と現実の福井は同じ

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:19:53

    欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!やれっカイリュー!

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:19:55

    可哀想を超えた可哀想

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:21:41

    うーん県公認だから仕方ない

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:24:43

    ふぅんリアルの福井県もカースト制を採用してるということか

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:27:32

    先日エルパ(福井の娯楽を独占する魔王城)に行ったらチラムネのポスター・ラッシュでビビったのが俺なんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:28:53

    >>6

    福井がチラムネに寄せていってるんだよね怖くない?

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:32:14

    >>6

    誰が何のためにそんな悪趣味なことを……?

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:34:18

    >>6

    えっ これで福井県最大のショッピングモールなんですか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:39:11

    リアルの福井県一の進学校はあんなもんってことっスか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:41:27

    福井県は異様にチラムネを推してるけど肝心の県民はどう思ってるのか教えてくれよ ワシやたらとチラムネをゴリ押しされてる光景見ててめっちゃ可哀想やと思ってるし

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:58:51

    た…大変だあっ 福井県が…福井県がチラムネ県になったあッ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:02:19

    >>12

    もしかしてワシらが知らないだけでチラムネは500億部くらい売れてる国民的ラノベなんじゃないスか?

    教習車が痛車とかワンピースレベルの売り上げでもそこまでやってねーよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:59:48

    福井県…聞いています
    もう手遅れだと

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:01:35

    >>9

    イオンモール小松 イオンモール白山 イオンモール草津 イオンモール桂川

    そして俺だ


    福井県民が誇る行きつけの商業施設だ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:09:54

    なんでこんな高々アニメ化された程度のラノベを行政がムキになって推してるのか分からないのが俺なんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:07:29

    >>14

    福井が舞台だからの方がまだ納得できるのはルールで禁止スよね?

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:08:59

    >>2

    しゃあっ はかいこうせん!!

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:15:23

    なぁオトン…やっぱり作品のことを見もしない実態の調査ができてない担当者に任せるのは危険なんやないかな
    会心の一手のつもりの町おこしで貴重な血税を版権料で持ってかれた以上引くに引けなくなった田舎とか見るに耐えないと思うんや

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:18:32

    >>19

    お言葉ですが見た上で推すことにしたらしいですよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:18:06

    自治体が何も知らずに瓶太郎担いでると思い込みたいピュアなマネモブに夢のねえこと言うの嫌なんだけど
    アニメ化の数年前からずーっとコラボしてて何も知りませんは通らないんだ 図書館にコーナー作ってガキッにも広める気マンマンだしな

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:22:07

    >>21

    子供の教育に悪すぎィ〜〜〜って訴えるPTA、どこに!?

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:23:24

    >>22

    この作者は福井県の弱みでも握ってるんスか?それとも何かしらの利権が絡んで道化を祭り上げてるタイプ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:52:25

    この作品のお陰でガガガが儲けた額と福井県が税金を無駄に使った額どっちが多いのか考えたら福井県が使った額じゃねと思ってしまうのは俺なんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:54:39

    これでもコラボは毎年2000万の経済効果を生んでるんやで
    もうちっとリスペクトしてくれや

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:05:27

    経済効果って言われてもどうやって測るんスかね

    コラボ限定商品とかアンケートとかで来た理由の欄に友人に誘われてみたいな感じにチラムネで知ったからみたいなのあってそれにチェック入れられてたとかだと分かるけどそういうの無いなら福井県全体でコラボやってるなら福井県で金の動きあれば全部チラムネのお陰とかやれるんじゃないっスか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:10:16
  • 28二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:15:59
  • 29二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:17:59

    >>27

    この例で考えるならチラムネとコラボしてる商品のサイダーの売上 商業施設の壁にポスター貼ってるから商業施設の売上 博物館の音声としてコラボしてるから博物館の売上 が経済効果になるタイプ?


    逆に売上を出さない方が難しいんじゃないっスかね 元手無しで元々の売上に乗っかれるって事だとしか認識出来ないのは俺なんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:19:36

    >>28

    うーん稚拙でおもんないってだけでR18でも反社会的な内容でもないから仕方ない本当に仕方ない

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:21:17

    >>12

    写真に写ってる人の8割がマネモブみたいなのは大丈夫か?

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:26:01

    クソラノベなこと抜きにしても別に福井らしい話とか福井っぽい場所とかは特に何も出てこないんだよね
    すごくない?

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:27:50

    >>32

    教師が学校でタバコ吸ったりとか愛のあるイジりとか不登校は甘えとかカースト制度とかそういう細かい福井県要素が評価されたのかもしれないねぇ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 06:19:40

    >>22

    何って……福井県の住民がそんなことするわけないやん

    犬はチラムネで福井県を学べよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 06:42:49

    >>28

    上がやれって言えば下っ端はやるだけですよ

    この気合いの入り方からして上からの指示だろうしね

    わざわざ逆らってまで止めようとする人なんていないと思われる

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 07:29:01

    欺瞞…と言いたいところだが県民からすると否定できないんスよね
    禁煙の場所で平気で吸う蛆虫なんて県庁とか市役所職員でも結構見かけるし最低限の交通マナーも守れないようなのが沢山いるんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 07:40:48

    >>30

    カースト制度

    タバコ教師

    ガラスを割って不法侵入

    そして俺だ

    これを作品内で肯定してるのはだいぶ反社会的だぞ

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 07:43:09

    福井県か
    石川富山クラスに飯が旨いぞ

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:08:41

    >>11

    お言葉ですがやたらエルパとか福井駅前で推されてるのを「そう…(無関心)」って感じでスルーしてるだけですよ

    どいつもこいつも面は良いから作品を知らなければ嫌悪感は無いしな(ヌッ

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:30:20

    >>9

    FUKUIの定石だ

    ショッピングモールは地元商人以外建ててはいけなかったりする……

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:44:55

    平然と作中で「妾」やら「肉奴隷」とか出てくるんスけど
    教育にいいんスかこれ…

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:04:02

    このレスは削除されています

  • 433925/11/23(日) 09:05:11

    でもね福井県民としては何かしらの作品を目玉にしようとした観光の人の気持ちも少しわかるんだよね

    少し前に福井の宣伝でやってたのが「地味にすごい、福井」とか奥ゆかしさや地味さをアピールしてばっかりだったでしょう


    だからってこんな大問題作を観光の目玉に押し出すなんて暴挙私は聞いてないよッ


    北陸新幹線福井・敦賀開業PRキャッチコピー&ロゴマーク「地味にすごい、福井」について | 福井県ホームページ福井県公式サイト。www.pref.fukui.lg.jp
  • 44二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:17:14

    チラムネに福井県でなければならない要素が無いんスよね
    せいぜい県内一の進学校ってのが人口そこそこ→レベルもそれなりっていうイメージによる下駄履かせっすね

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:35:32

    >>44

    それに関しては現代日本舞台にしてるほとんどの作品がそうじゃないスか

    流石に難癖なんだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:40:25

    カースト制度があるってネタじゃなかったんですか

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:51:46

    北海道、茨城、佐賀、そして埼玉だ

    福井と一緒にされたくはないぞ

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:56:35

    推せるものがないからこんなカスみたいな作品にでも縋るしかない福井に悲しき現在...

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:59:18

    >>33

    ふ、福井って素敵な国なんだな!

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:53:49

    >>48

    ちはやふるがあるのに何故……

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:57:01

    >>2

    もしかしてフスベシティは白川郷に見せかけて実は福井なんじゃないスか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:02:10

    >>50

    ちはやふるではお偉方の心には火がつかなかったのだと思われる

    チラムネでは関係者の心に火がついたらしいしなっ

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:04:39

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:04:51

    市役所とかクレーム来ないんスかね
    異常公務員嫌悪者からしたら格好の餌食じゃないっスか?
    ガバガバでイチャモンをつける所だらけの作品に税金投入し続けてるって

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:22:42

    >>54

    単発ならともかく数年前からいまだにコラボが続いてるってことは納税してる市民はみんな金の使い道に納得してるってことやん…

    やっぱし怖いスね瓶太郎の世界がリアルな青春だと感じてる福井県民は

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:27:56

    地域振興のアニメコラボだからってわざわざ見ようとする熱意のある地元民なんてほとんどおらんと思うんだよね
    ワシの地元も行政主体でやったけどアニメが爆死したのもあってなんかそんなのあったなくらい認知してればまだマシな方なんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:52:11

    県公認の作品なんだぜ
    これはもう同一視していいだろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています