初代をギブアップした俺でも見れる仮面ライダーある?

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:27:20

    断っておくが面白くなかったわけじゃない
    普通に仮面ライダーはかっこよかった
    ただ、それ以前の問題で……その、演出がめっちゃ怖かった
    怪人の造形が怖い以前に演出がホラーの文脈なんよ
    そういう俺でも見れる怖くない明るく楽しい仮面ライダーってある? 引っ越し先にレンタル屋があるから最新作以外は大体借りられるんだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:28:37

    フォーゼとゴーストとガッチャード辺りなら行けるかな?
    セイバーは…意外と不気味な場面が多いかも(新型メギド関連)

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:29:56

    ゴーストって名前からして俺アウトそうなんだけど……

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:30:53

    ホラー的な演出がキツいだけで、犠牲者の死亡シーンとか精神攻撃系はいける?
    平成以降の明るい作風でも犠牲者が結構ガッツリ出てたりはするんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:30:54

    まあ序盤は大人向けの怪奇路線だったからしゃーないな
    一応初代も14話以降は結構子供でも観れるホラー抑えめの演出になってるよ
    まあ明るい作風が好きならフォーゼが一番かなあ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:31:29

    平成の後期とか令和ライダーなら時世もあって他作品より明るく作られてる方じゃないかなあ
    そこまで怖いのに耐性ないようならクウガ以降の初期平成ライダーも難しいかもね
    ただ基本的にはどれも根幹はシリアスなストーリーだから終盤は流石に怖いというか緊張感ある展開が続いたりするよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:31:37

    >>3

    いや、カラフルでコメディ要素強めだし殺人描写もほぼないしほっこりする内容も多いよ

    心があったまる

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:32:24

    ゴーストはかなり雰囲気明るい、なおVシネ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:32:51

    >>3

    とりあえず1話2話だけ観てみるといいよ

    めっちゃ明るいから

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:32:54

    あ、1ですがなんというか薄暗くて君の悪い雰囲気で蜘蛛男がババーン! みたいなホラーというか怪奇演出があれなだけで物語を盛り上げる死者とかは大丈夫です
    どちらかというと雰囲気の問題なので

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:35:37

    >>3

    主人公が死んでしまったから仮面ライダーゴーストなんであって幽霊パニック物じゃないんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:38:00

    その手の演出があまり無さそうなのはフォーゼやエグゼイド辺り?
    平成1期は怪人サイドを不気味というかヤバい存在として描写してる作品が結構ある印象
    まあ細かく言えばそれもピンキリではあるから許容範囲でバラつきはあるだろうけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:41:05

    >>10

    そういうホラーなのは平成だと殆どない気がするな

    アマゾンズ1期とかはあったが

    龍騎のミラーモンスターとかも駄目なのかな

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:43:31

    >>10

    現行のゼッツはダメかもなぁ…

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:44:12

    クウガとか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:45:01

    >>3

    安心しろゴーストのオカルト要素は主人公の父親くらいだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:45:02

    クウガ見返してるけど記憶よりも恐怖演出しっかりしてて見応えあるなって感じるけど
    これ子供の時見たらトラウマ級に怖いだろうな

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:52:07

    とりあえず怖くないとコメントがあったゴーストの一話試し見したけどこれはいい感じだわ
    どっちかというと少年マンガのコメディありのバトルもの文脈で楽しい
    タケル殿微妙に頼りない動きしてるけどこれから宮本武蔵以外の霊も集めて強くなっていく感じかな?

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:52:10

    >>10

    なら電王

    独特のコメディのノリは類似が無い

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:53:12

    元々SFサスペンスの大人向けヒーローとして制作したけど
    子供人気が勝ってターゲット層が子供に変更されたからな、ホラー要素はその大人向けへの現れかな?

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:53:19

    >>18

    それは良かった!

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:53:35

    むしろ初代を見たのは普通にすごいところ
    ちなみにおすすめできるものがあるとするなら電王かWくらい?
    逆にスレ主にとっておすすめできんものはクウガとか
    余裕で人が死ぬし胸糞悪いものもある

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:56:19

    初代見てからゴースト見たら別のシリーズかってくらい違うだろうからたまげるだろうなw

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:58:20

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:09:15

    ご協力ありがとうございました
    とりあえずゴーストでタケル殿の活躍を見てから、次にフォーゼを確認する流れかな?
    感謝です

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:12:19

    他に気になる作品があれば公式配信で1話見てなんとなく雰囲気を掴んでいくのもいいかもね

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:30:39

    クウガ〜響鬼、キバ、真序章THEゾンズシン仮面BLACKSUN以外だったら大丈夫だと思うよ言うて子供向けだし たまに単発回で怖い演出あるけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:38:49

    まず近作の方が恐怖度合で言えば見やすい筈。自主規制とかでエグイ設定や展開はあっても描写はそれなりだし、所謂モブ厳も少なくくなってる=明確に襲う描写も減るので恐怖描写も減る
    具体的にはW以降の平成2期以降はこの傾向が強め、平成一期はガンガン一般人も死ぬ

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:50:10

    初代が怖いの分かる
    同じようにアギトも怖かった
    そんな自分が見れるのはオーズとガヴ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:59:12

    ガヴをおすすめしたいところだが...如何せん人をさらうグラニュートに何を考えてるか分からん酢賀
    なにより結構キツイ鬱展開(その分のカタルシスはあるとはいえ)多いから怖い描写の苦手なスレ主は結構きついかも
    ただガヴはマジでアクションがすごいとだけ伝えておく

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:02:27

    ガヴは夏映画を除けば暗喩にとどめてあり、直接的な加害描写はない
    ただ舌が巻きつくヒトプレスと、ぼかしているけどカニバリズム、さらに酸賀関連のヒトコワ系にくわえ、根本が横溝正史的ドロドロミステリーホラーのそれなので、考察して見ちゃうタイプの怖がり人間には最も向いてない

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:14:50

    >>30

    >>10でも言ってるけどスレ主の人は初代旧1号編特有の怪奇ホラー演出(人が溶けるなど)が無理なだけで話が暗いとかは大丈夫なんじゃないかな まあ序盤の真っ赤なヒトプレス箱や夏映画の某シーン辺りはちょっとキツいかもしれないけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:31:12

    個人的な感覚だけど平成1期だとクウガは怪人被害をしっかり描写してて被害者視点の恐怖演出も多い、
    アギトは不可能犯罪と呼ばれる人間の手では起こせない被害によるオカルト色が含まれる、
    龍騎は鏡の中のモンスターが人を襲うという設定に怪談話に近いものがある、
    響鬼は妖怪の名前を持つ怪物が山の中で人を襲う描写が多い…って辺りが注意かな?
    初代の怪奇描写とはベクトルが違って見られるということもあるかもしれないから見ない方がいいとまでは言わんし、結局自由に見るのが一番だが

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:54:23

    ストロンガーもサタン虫の描写がちょっと不気味なのを除けば、比較的、明るめの内容だと思う

    仮面ライダーストロンガー 第01話[公式]


  • 35二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:56:56

    スーパー1

    第1話は主人公と親しかった博士たちが殺される展開で、少し暗いけど、2話以降は全体的に明るい

    仮面ライダースーパー1 第02話[公式]


オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています