- 1二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:36:12
- 2二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:40:34
全盛期のハルカンドラと戦ってたらしき存在なので実はとんでもない大物だよね
- 3二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:41:41
ノヴァ側→夢の泉に何らかの干渉して復活させた可能性はある
というかそうでないと時間さえあればこいつが無限にリポップ出来ることになる - 4二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:43:32
- 5二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:44:11
わざわざゼロツーはホログラムで擬似復活にしてる辺り完全復活のこいつは設定的にもなんかあるのかもな
いやマルクは知らんが - 6二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:45:11
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:50:42
夢の泉がファンタジーな感じだからアレだけど
地球上の全人類が悪夢を見て、怖くて眠れなくて不眠症になったら、って考えたら、あまりに恐ろしいことになる - 8二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:51:58
- 9二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:55:06
ダークマター族でもないし色々異色すぎる
夢の泉がある限り無限に現れるのだとしたら面倒すぎる - 10二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:55:17
仮に本当にぶつかっていても当時のハルカンドラ住人のメンタルがヤバすぎてナイトメア自体がより強大なものに育って?そうなんだよな
- 11二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:55:20
- 12二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:57:01
今作のナイトメアがマジでカッコよくてお気に入りキャラになった
- 13二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:00:47
ついスレ画を思い浮かべちゃうけど「銀河の危機ともよべるあの悍ましい悪夢(のような出来事/もの)」の可能性もあるしな
- 14二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:04:37
- 15二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:08:08
- 16二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:15:12
ノヴァに甦らされたとしても忠実に従うようなやつじゃないだろうしな
ふつうに自力復活か手駒としての復活でもいずれ寝首を掻くぐらいは企んでそう
それはそれとしてライダーは潰してくる - 17二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:16:46
アレンジbgmが神過ぎる
スピードのあるエアライダーに元曲がピッタリなのもあって最高 - 18二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:32:26
実際アニメ版は星の戦士団敗北してて銀河の支配終わってた様なもんだからな、勝てたの舐めプに次ぐ舐めプと奇跡の合わせ技だし
- 19二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:26:36
※妄想100%説です
個人的には形が似ているダークマインドと合わせて、ハルカンドラ人が切り離してしまった『悪い物』の集合体なんじゃないかと思ったりしてる - 20二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:40:17
- 21二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:42:58
新世界人が最初に滅ぼされずに済んだのも予知夢のおかげだし
新世界人に対して夢属性のものって特効だったのかも - 22二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:43:15
なんかデデデが気がついただけでナイトメアの侵略に他の住民が気がついていないんだよなぁ…
- 23二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:57:31
よく考えてみると国中の食い物強奪した大王がラスボスだったゲームの次の作品のラスボスが悪夢の概念そのものみたいな奴がラスボスというね
- 24二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:34:39
- 25二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:36:23
- 26二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:11:46
プププランドの悪夢だからあの強さで収まってる説
ホラ確定申告とか税金とかその辺の怖いこと考える余地ないじゃん - 27二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:39:36
そういやあれ英語だとどうなってんのかな
- 28二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:40:56
悪夢さえあればリポップ出来るとかじゃね?
- 29二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:20:41
ぬいぐるみみたいなデザインのキャラばっかりの中で、突然ケツアゴのアメコミみたいな絵柄のオッサンが出てくるのもやばいよな