- 1二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 11:38:32
- 2二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 11:39:54
- 3二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 11:42:05
- 4二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 11:48:10
最近は最初から流用前提でデザインしてるよね
- 5二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 12:42:41
元となる素体に作戦別に色々アタッチメント付与していく感じが軍団感出てて好き
- 6二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 12:50:21
ドードー好き。だけど雷に暗殺ちゃんと滅亡迅雷の幹部が使う重要なキーの筈なのにチェケラやその辺のモブヒューマギアまで変身しててイマイチ扱いがよく分からなかったなぁ
- 7二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 12:53:16
- 8二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 12:56:30
- 9二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 12:57:19
個人的にゼツメライザー装着のマギアとレイダーは怪人と言うより疑似ライダーのイメージの方が強いな
- 10二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 12:58:47
ロード・オブ・ワイズはラスボスの前座にしてはちょっと強過ぎません?
- 11二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 12:59:47
シカ(鹿)とかが良かったな、日本では雷神の眷属だし
- 12二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 13:12:41
- 13二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 14:17:43
昆虫モデルだからかよく見ると顔がゼロワンっぽいな
- 14二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 14:25:37
マギアは全員ライダーのような複眼があるのが共通点のひとつだからな
- 15二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 16:42:29
暗殺ちゃん好きだったから中盤で迅達が復活した時は一緒に復活してほしかったな
- 16二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 16:44:29
- 17二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 16:50:06
- 18二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 16:51:27
- 19二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 16:57:25
- 20二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 16:59:10
- 21二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 17:00:26
頭と胸と肩を変える!
素体のラインの色を変える!
別キャラ!!
実際装動とかで敵キャラいじってると改造楽なんだよね - 22二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 17:36:30
ゼロワンのマギアは素体がヒューマギアだから一部パーツだけ挿げ替えればいいからうまく考えたなって思った
欲を言えばもっといろんなマギアを出してほしかったけど - 23二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 17:37:43
お前はライダーじゃねえだろ
- 24二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:27:38
ゼロワン11話の顔はノーマルで身体はゴツいドードーマギア改がカッコ良くて好き
- 25二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:59:12
ちょっと違うかもだけど、キラメイジャーとゼンカイジャーの怪人って大体モチーフ何でもありだし、訳分かんない能力多いよね(訳分かんない能力はルパパトからかもだけど)
- 26二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 20:01:28
ジュウタクローンダガメスとジイシキシェルガ好き
- 27二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 21:16:52
- 28二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 22:54:31