- 1二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:41:59
- 2二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:42:11
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:42:56
せめて柱をその後ろにあるダーク・オークにしたらいいと思われるが…
- 4二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:42:59
- 5二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:43:16
おそらく村人の家だ
- 6二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:43:16
TOUGH…?
- 7二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:43:33
……w
- 8二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:43:35
- 9二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:44:15
なんじゃあこのTOUHUは
- 10二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:44:19
完全な豆腐ではないのは好感が持てる
ダークオークか白樺の会談で屋根を造り屋根の縁のみ丸石の階段にしてみるといいかもしれないね - 11二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:44:36
ワシの家を晒して何がしたいんや?
- 12二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:44:59
おーっ四隅の色が違くて階段まで付いてるなんてめっちゃオサレやんっ
ワシなんて色一色窓なし豆腐を建てて住む気も起きないから倉庫としか使わない芸をみせてやるよ - 13二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:45:03
ああ野宿してるワシより上出来だから問題ない
- 14二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:45:32
まぁ気にしないでやりこんでいくとだいたい最終的には石の豆腐になりますから
- 15二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:46:54
洞窟に壁作って住処にしてるワシよりマシだからマイペンライ
- 16二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:48:02
白樺の原木を柱にするのはやめた方がいいっスね
柄が特殊で建築初心者には扱いが難しいと思われる - 17二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:52:04
白樺の原木を利用して現代建築風でやっていこうってのはオシャレなのん
でも形作ってから壁差し替えた方が安定するのん - 18二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:58:10
匠に爆破されまくってとうとうブチギレて...黒曜石の豆腐ハウスに住んでいる それが僕です