- 1二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 11:46:06
- 2二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 11:46:58
財団B「もっと作れ」
- 3二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 11:47:46
懐古厨では無いけどもう少し制作陣を休ませてやれ・・・
ぁけどエイプリルフールは楽しいから毎年やって❤ - 4二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 11:47:48
- 5二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 11:49:49
- 6二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 11:53:41
時間のやりくりが下手だと考えられる
- 7二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 11:53:50
短めのエグゼイドやアマゾンズがウケたのを見ると確かに
- 8二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 12:00:07
仮に毎年半年体制にしたとして、空いた期間でどうするかだね
総集編的番組にするか、年に別々のライダーを2作やるのか、それとも全く別番組にするか - 9二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 12:02:22
- 10二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 12:04:41
毎回描く人も内容も変わるんだし
そら一年必要な物とそうじゃ無い物も出て来るわな - 11二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 12:05:18
ディケイドは内容とか色々言われるけど、その間にWを熟成させられたのと、事後的に「平成ライダー」という枠組みを確立させてレジェンド商法確立したし、存在そのものに功績があると思う
- 12二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 12:05:36
クウガも1996年あたりから構想されてたから、準備期間の長さは大事だな
- 13二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 12:07:08
玩具はめっちゃ売れるから財団Bからすれば短縮させる必要性がない
あるとすれば東映の労働環境からだろうな - 14二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 12:07:49
実際今の仮面ライダーっていつから準備してんだろう
流石に次のライダーは下手したら撮影が始まってるかもしれないけどその次のライダーも考えているよかな - 15二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 12:38:37
- 16二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 12:51:46
ライダーは続き物の側面が強いのが中弛みの要因の一つ
一話ごとのオムニバス形式を取り入れてる作品も中弛みがないわけじゃないけど、どこからでもとっつけるていう利点は連続した続き物の現行ライダーシリーズにはないものだよね - 17二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 12:53:42
- 18二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 12:54:39
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 13:02:28
ライダーって通しで見るからいいんじゃないの
- 20二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 13:05:42
ウルトラマンは単発回でもいいけどライダーは基本続きものだからやりづらいと思う
- 21二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 13:06:08
正直ウルトラマンの方も話数足りなくね?問題はあるしそれをライダーでやっても二の舞か円谷以上の再起不能で終わる
- 22二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 13:07:14
ウルトラが半年だからっておもしろいものを常に供給できているかと言われると疑問符が浮かぶ
- 23二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 13:12:12
円谷が4クールに戻れないのは単純な予算より人手不足の面がでかいらしいしな
東映の稼ぎ頭なんだから、人員増やして余裕もたせるとかしてほしいな
現場の疲弊の話とか聞くとなんか悲しくなる - 24二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 13:15:26
- 25二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 13:17:21
そうなんだ
1999年にやるはずだったのがテレビ局の協定で2000年になったとは聞いてたな
せがた三四郎が後押しになったとは聞いてたからその時点で構想はあったのかと思ったけど、浦沢と敏樹以外スタッフがほぼ共通してるカーレンジャーの時にはもうあったのか
- 26二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 13:19:46
実際ウィザードあたりすげーぐだってたし
- 27二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 13:21:42
Wは寧ろ2話構成のお陰でコナンの前編後編みたいなノリで見やすかったな、相関図である程度状況把握できるし
- 28二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 13:22:50
映像の派手さは年々上昇してる
- 29二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 13:23:14
龍騎や555はアギトの没案が元になったらしいし、エグゼイドは鎧武の次回作になるはずだったとか作品によっても構想期間は変わるな
フォーゼは震災から半年であの形になったんだろうけど、宇宙との関連は既定路線だったっぽいからどうなんだろう
- 30二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 13:26:04
話が面白くない程度では短縮はされんでしょ
もっと売上が大激減したらあるいはって感じ - 31二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 13:28:25
最近中盤でダレる展開が多いから2クールでよくね?って気持ちも正直わかる
ただ東映は1年間通しで今までやってきたから一度形式を変えると下手すればシリーズ終了レベルのとんでもない大崩壊を起こす可能性が高い - 32二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 13:29:04
ていうか外伝はもうやめようよ
擦り合わせが大変過ぎるし
本編に詰め込んで情報量を増やそうよ - 33二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 13:29:14
確かエグゼイドのオンエア前にビルドのPに決まってたな
- 34二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 13:31:41
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 13:32:25
中弛みは割と昔からあったような
靖子だと中盤にそれまでの展開の整理をしてるのか、よく言われるオーズのそれは震災あったから仕方ないとは言え、何も無かった龍騎でも中盤は神崎がバトル一時中断したりとかで薄味だったような
最後にちゃんとケリ付けてくれれば良い
- 36二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 13:36:58
中弛みとはいうが前編中編後編の小説があったとして誰も中編を語らないっていうのは普通の事では?
- 37二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 13:39:49
こういう話になるとバンダイの話はすぐ出るけどテレ朝の話はなかなか出ないよね
ストーリー展開はテレ朝の意向もけっこう絡んでるはずなのに不思議だわ - 38二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 13:41:00
- 39二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 13:46:02
ここ数年のテレ朝の動向は特に特撮やアニメにとっては不穏に映るからな