- 1二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:55:24
要約するとトリニティとゲヘナの間で、長きにわたって存在してきた、確執にも近い敵対関係。そこに終止符を打たんとするもの。互いが互いを信じられないがゆえに、久遠に集積していくしかなかった憎悪を解消するため、それに代わって新たに信頼を築き始めようとするプロセス。より簡単に言おうか、つまりはゲヘナとトリニティの平和条約だ。ただ、連邦生徒会長の失踪をきっかけに、この条約は何の意味も持たなくなってしまった「エデン」……それは太古の経典に出てくる楽園の名。そこにどんな意味を込めていたのかは分からないけれど、まあ連邦生徒会長のいつもの悪趣味だろうね。キヴォトスの「七つの古則」はご存知かい?その五つ目は、正に「楽園」に関する質問だったね。「楽園に辿り着きし者の真実を証明することはできるのか」他の古則もまたそうであるように、少々理解に困る言葉の羅列だ。ただ、一つの解釈としては、これを「楽園の存在証明に対するパラドックス」であると見ることができるもし楽園というものが存在するのならばそこに辿り着いた者は、至上の満足と喜びを抱くが故に、永遠に楽園の外に出ることはない。もし楽園の外に出たのであれば、つまりそこは真の悦楽を得られるような本当の楽園ではなかったということだ。であるならば、楽園に到達した者が、楽園の外で観測されることはない。存在を補足されうるはずがない。存在しない者の真実を証明することはできるのか?つまるところ……この五つ目の古則は、初めから証明することができないことに関する「不可解な問い」なのだよ。しかしここで同時に、思うことがある。証明できない真実は無価値だろうか?この冷笑にも近い文章を通じて、何か真に問いたいことがあるのではないのだろうか?エデン…経典に出てくる楽園。どこにも存在せず、探すことも能わぬ場所。夢想家たちが描く甘い甘い虚像。どうだい?そう聞いてみると、このエデン条約そのものが、まさしくそんなもののように思えてこないかい?……先生。もしかしたらこれから始まる話は、君のような者には適さない、似つかわしくない話かもしれない。不快で、不愉快で、忌まわしく、眉を顰めるような……相手を疑い、前提を疑い、思い込みを疑い、真実を疑うような……悲しくて、苦しくて、憂鬱になるような……それでいて、ただただ後味だけが苦い…そんな話だ。しかし同時に、紛れもない真実の話でもある。ってことっス
- 2二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:55:55
- 3二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:56:24
- 4二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:56:34
要約するとトリニティとゲヘナの間で、長きにわたって存在してきた、確執にも近い敵対関係。そこに終止符を打たんとするもの。互いが互いを信じられないがゆえに、久遠に集積していくしかなかった憎悪を解消するため、それに代わって新たに信頼を築き始めようとするプロセス。より簡単に言おうか、つまりはゲヘナとトリニティの平和条約だ。ただ、連邦生徒会長の失踪をきっかけに、この条約は何の意味も持たなくなってしまった「エデン」……それは太古の経典に出てくる楽園の名。そこにどんな意味を込めていたのかは分からないけれど、まあ連邦生徒会長のいつもの悪趣味だろうね。キヴォトスの「七つの古則」はご存知かい?その五つ目は、正に「楽園」に関する質問だったね。「楽園に辿り着きし者の真実を証明することはできるのか」他の古則もまたそうであるように、少々理解に困る言葉の羅列だ。ただ、一つの解釈としては、これを「楽園の存在証明に対するパラドックス」であると見ることができるもし楽園というものが存在するのならばそこに辿り着いた者は、至上の満足と喜びを抱くが故に、永遠に楽園の外に出ることはない。もし楽園の外に出たのであれば、つまりそこは真の悦楽を得られるような本当の楽園ではなかったということだ。であるならば、楽園に到達した者が、楽園の外で観測されることはない。存在を補足されうるはずがない。存在しない者の真実を証明することはできるのか?つまるところ……この五つ目の古則は、初めから証明することができないことに関する「不可解な問い」なのだよ。しかしここで同時に、思うことがある。証明できない真実は無価値だろうか?この冷笑にも近い文章を通じて、何か真に問いたいことがあるのではないのだろうか?エデン…経典に出てくる楽園。どこにも存在せず、探すことも能わぬ場所。夢想家たちが描く甘い甘い虚像。どうだい?そう聞いてみると、このエデン条約そのものが、まさしくそんなもののように思えてこないかい?……先生。もしかしたらこれから始まる話は、君のような者には適さない、似つかわしくない話かもしれない。不快で、不愉快で、忌まわしく、眉を顰めるような……相手を疑い、前提を疑い、思い込みを疑い、真実を疑うような……悲しくて、苦しくて、憂鬱になるような……それでいて、ただただ後味だけが苦い…そんな話だ。しかし同時に、紛れもない真実の話でもある。って
- 5二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:57:22
要約するとトリニティとゲヘナの間で、長きにわたって存在してきた、確執にも近い敵対関係。そこに終止符を打たんとするもの。互いが互いを信じられないがゆえに、久遠に集積していくしかなかった憎悪を解消するため、それに代わって新たに信頼を築き始めようとするプロセス。より簡単に言おうか、つまりはゲヘナとトリニティの平和条約だ。ただ、連邦生徒会長の失踪をきっかけに、この条約は何の意味も持たなくなってしまった「エデン」……それは太古の経典に出てくる楽園の名。そこにどんな意味を込めていたのかは分からないけれど、まあ連邦生徒会長のいつもの悪趣味だろうね。キヴォトスの「七つの古則」はご存知かい?その五つ目は、正に「楽園」に関する質問だったね。「楽園に辿り着きし者の真実を証明することはできるのか」他の古則もまたそうであるように、少々理解に困る言葉の羅列だ。ただ、一つの解釈としては、これを「楽園の存在証明に対するパラドックス」であると見ることができるもし楽園というものが存在するのならばそこに辿り着いた者は、至上の満足と喜びを抱くが故に、永遠に楽園の外に出ることはない。もし楽園の外に出たのであれば、つまりそこは真の悦楽を得られるような本当の楽園ではなかったということだ。であるならば、楽園に到達した者が、楽園の外で観測されることはない。存在を補足されうるはずがない。存在しない者の真実を証明することはできるのか?つまるところ……この五つ目の古則は、初めから証明することができないことに関する「不可解な問い」なのだよ。しかしここで同時に、思うことがある。証明できない真実は無価値だろうか?この冷笑にも近い文章を通じて、何か真に問いたいことがあるのではないのだろうか?エデン…経典に出てくる楽園。どこにも存在せず、探すことも能わぬ場所。夢想家たちが描く甘い甘い虚像。どうだい?そう聞いてみると、このエデン条約そのものが、まさしくそんなもののように思えてこないかい?……先生。もしかしたらこれから始まる話は、君のような者には適さない、似つかわしくない話かもしれない。不快で、不愉快で、忌まわしく、眉を顰めるような……相手を疑い、前提を疑い、思い込みを疑い、真実を疑うような……悲しくて、苦しくて、憂鬱になるような……それでいて、ただただ後味だけが苦い…そんな話だ。しかし同時に、紛れもない真実の話ってことっス
- 6二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:57:57
フェムト…?
- 7二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:58:01
最初の二行で説明終わるというか途中から感想になってないすか
- 8二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:58:52
- 9二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:59:02
あんま覚えてないけどこの条約どうなったんスか?マコトが反故にしようとして飛行船落ちたたのは覚えてるけどね
- 10二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:59:05
要約すると、「今までめっちゃ喧嘩してた」「仲良くしようとした」「責任者が飛んでめちゃくちゃ」「やってらんねーよボケッ」
- 11二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:59:27
要約するとトリニティとゲヘナの間で、長きにわたって存在してきた、確執にも近い敵対関係。そこに終止符を打たんとするもの。互いが互いを信じられないがゆえに、久遠に集積していくしかなかった憎悪を解消するため、それに代わって新たに信頼を築き始めようとするプロセス。より簡単に言おうか、つまりはゲヘナとトリニティの平和条約だ。ただ、連邦生徒会長の失踪をきっかけに、この条約は何の意味も持たなくなってしまった「エデン」……それは太古の経典に出てくる楽園の名。そこにどんな意味を込めていたのかは分からないけれど、まあ連邦生徒会長のいつもの悪趣味だろうね。キヴォトスの「七つの古則」はご存知かい?その五つ目は、正に「楽園」に関する質問だったね。「楽園に辿り着きし者の真実を証明することはできるのか」他の古則もまたそうであるように、少々理解に困る言葉の羅列だ。ただ、一つの解釈としては、これを「楽園の存在証明に対するパラドックス」であると見ることができるもし楽園というものが存在するのならばそこに辿り着いた者は、至上の満足と喜びを抱くが故に、永遠に楽園の外に出ることはない。もし楽園の外に出たのであれば、つまりそこは真の悦楽を得られるような本当の楽園ではなかったということだ。であるならば、楽園に到達した者が、楽園の外で観測されることはない。存在を補足されうるはずがない。存在しない者の真実を証明することはできるのか?つまるところ……この五つ目の古則は、初めから証明することができないことに関する「不可解な問い」なのだよ。しかしここで同時に、思うことがある。証明できない真実は無価値だろうか?この冷笑にも近い文章を通じて、何か真に問いたいことがあるのではないのだろうか?エデン…経典に出てくる楽園。どこにも存在せず、探すことも能わぬ場所。夢想家たちが描く甘い甘い虚像。どうだい?そう聞いてみると、このエデン条約そのものが、まさしくそんなもののように思えてこないかい?……先生。もしかしたらこれから始まる話は、君のような者には適さない、似つかわしくない話かもしれない。不快で、不愉快で、忌まわしく、眉を顰めるような……相手を疑い、前提を疑い、思い込みを疑い、真実を疑うような……悲しくて、苦しくて、憂鬱になるような……それでいて、ただただ後味だけが苦い…そんな話だ。しかし同時に、紛れもない真実の話ってことっスね
- 12二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:59:29
- 13二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:00:06
要約しろやえーっ
- 14二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:00:26
◇この無限ループは…?
- 15二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:00:31
- 16二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:01:47
どのリカルドも違う画像なの笑うんだよね
- 17二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:01:59
マサイの戦士騙されない
この鯱山の正体はセイアだと匂いで分かる - 18二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:03:04
- 19二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:03:48
- 20二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:04:13
- 21二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:04:46
変態兄弟 要約するとトリニティとゲヘナの間で、長きにわたって存在してきた、確執にも近い敵対関係。そこに終止符を打たんとするもの。互いが互いを信じられないがゆえに、久遠に集積していくしかなかった憎悪を解消するため、それに代わって新たに信頼を築き始めようとするプロセス。より簡単に言おうか、つまりはゲヘナとトリニティの平和条約だ。ただ、連邦生徒会長の失踪をきっかけに、この条約は何の意味も持たなくなってしまった「エデン」……それは太古の経典に出てくる楽園の名。そこにどんな意味を込めていたのかは分からないけれど、まあ連邦生徒会長のいつもの悪趣味だろうね。キヴォトスの「七つの古則」はご存知かい?その五つ目は、正に「楽園」に関する質問だったね。「楽園に辿り着きし者の真実を証明することはできるのか」他の古則もまたそうであるように、少々理解に困る言葉の羅列だ。ただ、一つの解釈としては、これを「楽園の存在証明に対するパラドックス」であると見ることができるもし楽園というものが存在するのならばそこに辿り着いた者は、至上の満足と喜びを抱くが故に、永遠に楽園の外に出ることはない。もし楽園の外に出たのであれば、つまりそこは真の悦楽を得られるような本当の楽園ではなかったということだ。であるならば、楽園に到達した者が、楽園の外で観測されることはない。存在を補足されうるはずがない。存在しない者の真実を証明することはできるのか?つまるところ……この五つ目の古則は、初めから証明することができないことに関する「不可解な問い」なのだよ。しかしここで同時に、思うことがある。証明できない真実は無価値だろうか?この冷笑にも近い文章を通じて、何か真に問いたいことがあるのではないのだろうか?エデン…経典に出てくる楽園。どこにも存在せず、探すことも能わぬ場所。夢想家たちが描く甘い甘い虚像。どうだい?そう聞いてみると、このエデン条約そのものが、まさしくそんなもののように思えてこないかい?……先生。もしかしたらこれから始まる話は、君のような者には適さない、似つかわしくない話かもしれない。不快で、不愉快で、忌まわしく、眉を顰めるような……相手を疑い、前提を疑い、思い込みを疑い、真実を疑うような……悲しくて、苦しくて、憂鬱になるような……それでいて、ただただ後味だけが苦い…そん文字数オーバーツインズ
- 22二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:05:05
- 23二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:05:24
ティー・パーティーもミカが失脚しかけたりセイアが復帰したりでグチャグチャしたし万魔殿は相変わらず風紀委員会へ嫌がらせしてるしもうメチャクチャだな…
- 24二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:06:18
仲持代理とトリゲヘが揃ってたから…
- 25二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:07:07
- 26二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:08:48
要約するとヒフミさんはすごいってことっス
- 27二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:10:06
エデン条約はトリニティとゲヘナの両勢力が連邦生徒会長を立会人として交わす筈だったっス
ブルアカ宣言の場ではトリニティとゲヘナの両勢力が協力で場の沈静に当たっていてそこには連邦生徒会長からキヴォトスの全権を託されてるシャーレの先生がいたっス
条約としては先生がいる方が正当だからユスティナ聖徒会の複製は消えるえっするっス
- 28二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:10:19
NATOが元ネタだろうけど第三者に団結して当たるんじゃなく身内の揉め事を身内で解決するための組織なんて無事調印されてても絶対機能しないだろっていつも思ってるんだよね
- 29二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:13:38
- 30二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:02:46
気に障ったら謝ります
でも…七つの古則のくだり丸々カットしても問題ないですよね? - 31二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:54:54
お前はエデン条約と最終章で跳ねた…ただそれだけだ
- 32二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:53:07
しかもこれトリニティ側に負担がめちゃくちゃ行く仕組みになってるから絶対不満出てくるんだよね。猿くない?恐らくナギサの代が終わったら即解散すると思われるが……
- 33二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:54:18
…で、どっちが悪かったんスか?
- 34二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:55:13
もちろんクソボケジャワティー連邦生徒会長
- 35二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:59:44
- 36二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:05:44
ふぅん、「言わば〝ブルーアーカイブ〟……といったところか」というわけか
- 37二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 00:30:07