三冠馬の古馬G1勝利数※グレード制導入以降

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:21:07

    牡馬
    ミスターシービー:1勝(秋天)
    シンボリルドルフ:4勝(春天、JC、有馬×2)
    ナリタブライアン:1勝(有馬)
    ディープインパクト:4勝(春天、宝塚、JC、有馬)
    オルフェーヴル:3勝(宝塚、有馬×2)
    コントレイル:1勝(JC)

    牝馬
    メジロラモーヌ:0勝
    スティルインラブ:0勝
    アパパネ:1勝(VM)
    ジェンティルドンナ:4勝(ドバイシーマ、JC×2、有馬)
    アーモンドアイ:6勝(ドバイターフ、VM、秋天×2、JC×2)
    デアリングタクト:0勝
    リバティアイランド:0勝

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:26:00

    牝馬の格差がすげえなほんと

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:27:51

    関係ないけど牝馬三冠馬は三冠達成後にG1の勝ち鞍はあってもG2以下の勝ち鞍がないの中々興味深い

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:29:13

    牡馬はみんなどこかしら勝ってるんだよなあ
    セントライトは三冠とった後すぐ引退したけどシンザンも宝塚・秋天・有馬勝っとるし

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:31:38

    20002400勝てる奴でも3000勝てるかはだいぶ別問題だけど
    16002400勝てる奴だと2000は普通に勝っちゃうからな

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:32:46

    >>5

    牝馬の場合世代で抜けてる馬が一頭いれば大体二冠か三冠は取れちゃうからね

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:33:46
  • 8二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:34:50

    まぁ運もあるよ
    シービーは3000無理なカツラギを返り討ちにすりゃよかったが
    ブルボンは淀のライスに勝たないと三冠取れなかった

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:35:05

    >>5

    実際三冠目が京都2000mの秋華賞に変わってから三冠目を落とした二冠牝馬は斜行したやつとゲート内でお辞儀してたやつだけ

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:35:47

    >>3

    0勝組も三冠後にG2以下勝ててないんよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:35:58

    >>7

    お前の敗因はいろいろあるが、少なくとも主要因は力不足ではない

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:36:04

    京都2400mは東京2400mの再放送とはならないあたりが興味深い

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:37:08

    つーかお牝馬ってもともと叩きとかあんまりせんよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:37:27

    >>10

    G2以下どころかjpnとかリステッド含め未勝利だからな

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:39:00

    >>13

    ジェンティルの京都記念ぐらいか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:40:06

    やっぱりメジロラモーヌとスティルインラブを強者にしてるウマ娘って珍しい

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:41:24

    >>16

    完全三冠はどう見積もっても強者側だろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:44:36

    競馬ファンの価値観的に繁殖成績除いても強さはエアグルーヴ(GI2勝)>メジロドーベル(GI5勝)だから

    牡馬と闘って勝てるのは評価が高いのよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:45:08

    メジロラモーヌはまぁすげぇよ
    スティルはまぁ番組変更後にとんとんとーんと勝てるようになっちゃった例のさきがけやろね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています