- 1二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:56:29
- 2二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:58:10
何って…日本の伝統芸能やん…
- 3二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:59:35
言うほど斬新な意見でもないと思われるが…
- 4二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:59:37
- 5二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:00:45
梨園…聞いています
猿治安と - 6二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:01:10
落語並みに事前知識がなかったら楽しめない伝統芸能としてお墨付きを与えまくっている
- 7二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:02:06
芸の肥やしって言い訳で下半身だらしないのはルールで禁止ッスよね
- 8二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:02:09
お言葉ですが歌舞伎以外の伝統芸能もみんなそんなもんですよ
伝統ってつくくらいだから身内にだけ継がせたいんですワシの気持ちもわかってください - 9二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:03:52
- 10二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:04:54
- 11二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:05:52
興行収入が170億円越えたそうやん・・・
若者がこれで歌舞伎に興味を持つようにまっガンバって下さいよ - 12二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:06:22
- 13二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:08:17
国宝…すげえ
これのおかげでババンババンバンバンパイアが爆死せずに済んだんや - 14二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:28:46
なんか伝統芸能ぶってるけど当時は低俗な娯楽扱いだった
それが歌舞伎です - 15二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:30:48
もしかして男の娘とヤラせろとかいってるマネモブみたいな人種がゴリ押しして伝統芸能になったのかもしれないね
- 16二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:36:49
人間国宝の愛人に収まって子供までこさえた女の末路がアレって夢がないよね、パパ
- 17二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:39:02ホモ!!もあっただろうし また大奥とかでこっそり二枚目役者のパトロンをやったり大奥に連れ込んだりしていたらしいよ バレて1400人処罰一人打首なんて猿事件も起きていルと申します江島生島事件 - Wikipediaja.wikipedia.org
- 18二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:39:24
文化不毛地帯の朝鮮人野郎には理解出来ないだろうがな…
- 19二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:39:35
歌舞伎に限らず鍛冶屋の息子は鍛冶屋商人の息子は商人農民の息子は農民って時代の伝統が残ってるだけなのでいう程おかしくないですよ
あと一番初めに『江戸幕府は風紀の乱れを懸念して~』みたいなこと書いてあったけどはっきり言って芸人ってのは被差別階級で人々はキャーキャーと歓声を浴びせつつもでもあいつら身分は低い卑しい仕事だよねーと見下してたんだ - 20二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:39:46
歌舞伎シーンと歌舞伎シーンを繋ぐ日常パートがあんまおもんなかったっすね
歌舞伎シーン…神 - 21二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:41:00
- 22二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:43:53
- 23二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:47:00
- 24二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:48:36
怪物とまで言われた人間国宝の最期が安宿の片隅にある殺風景な部屋だなんて刺激的でもファンタスティックでもないでしょう
- 25二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:48:57
鑑賞中ワシ「梨園にゴミとゴミとゴミが入り乱れる…普通に最悪だ 自業自得で全て失う人生なんだと思われるが…」
ラスト後ワシ「悪魔に魂を売った芸=綺麗 綺麗なんや」 - 26二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:51:26
しゃあけど歌舞伎に真摯なだけのクズなのは主人公だけじゃないわっ
- 27二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:54:22
かつての好青年がどんどん美しさ以外何も無い人間になっていくんだ
悲哀が深まるんだ - 28二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:52:11
前に宝塚歌劇を似たような感じで冷笑してボコボコにされてたマネモブがいたけど自分の知らない気に食わないものを聞きかじりの知識で愚弄して恥を晒すのはみっともなくて涙が出ちゃうよ
- 29二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:00:45
そもそも歌舞伎の元ネタの出雲阿国ってやつがいて
そのときは女がなんかえっちな踊りしてるだけだったんだよね
◇この女装男士たちは……? - 30二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:06:14
あんな風には生きられないよなぁ…おいっ救急車呼んどけっ
- 31二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:08:22
- 32二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:11:34
うーん激えろすぎて幕府から雌豚が舞台に立つのを禁止されたから仕方ない本当に仕方ない
- 33二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:12:42
寺島しのぶに女将さん役やらせてたり
三浦貴大に七光りを愚弄するセリフ吐かせてたり
監督はええ趣味しよると思ったんがワイや - 34二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:12:51
でも現実の歌舞伎俳優ってめちゃくちゃ歌舞伎面してないスか?
あれも血のおかげだったりするんスカね - 35二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:13:45
うむ……血を継いでいたら出奔していたバカ息子でも家を継げるし、血を継いでいなかったら悪魔に魂を売り払わないと歌舞伎をできないんだあ
- 36二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:17:53
とにかく歌舞伎は元々出雲阿国とかいう女がやってたけどあまりにもエロすぎてお上にそんなのダメェダメェされて、わ…分かりました…ショタにやらせます…ってやったらやっぱりエロすぎたからお上の規制禁断の“二度打ち”されて、仕方なくおっさんが女の真似をすることになった危険なコンテンツなんだ
ここまでやっても民衆がろくでもない生き方に憧れるとまずいからって理由で一子相伝&名目上は被差別階級ってことにされたんだ満足か? - 37二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:19:36
生まれかたからして業が深すぎないスか?
- 38二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:20:18
- 39二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:21:23
能と違って西洋から割と愚弄されている芸術として評論家からお墨付きをいただいている
連中にとっては仰々しさが滑稽すぎて笑えるだろになるらしいよ - 40二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:22:23
ふーんあの映画見て歌舞伎…すげぇとか美しい…とかならなかったんスね
めちゃくちゃ海外ウケすると思ったのにちょっと残念です
海外には人間国宝とかいう概念とかそもそも無いんスかね? - 41二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:23:52
K国を愚弄したいわけじゃないんだけどあっちって財閥あるしむしろ「血でなにもかも決まる」って向こうも馴染みがある概念なんじゃないか?と思ったんスけどちがうんスかね?
- 42二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:24:24
モラリティを放り投げて美しさのみを追求するアーティストの狂気って魅力的よね
登場人物全員芸に真摯すぎて友達になりたくないんだよね怖くない? - 43二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:25:16
- 44二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:26:47
最初は女が歌舞伎やってやねぇ…あっ裏でボボパン営業し始めたっ
よしっメスブタを禁止にして若いオスブタがやることにしようっ
あっ裏でボボパン営業し始めたっ
そして今の歌舞伎が始まった - 45二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:26:49
映画と原作両方知ってる人は基本的に原作のほうが評価高いぐらいには面白いッスよ
- 46二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:42:04
そもそもの話の構造が血統主義の中に類稀な才能持った外様が入り込んでくるってものなんだから当たり前の話なんじゃないスか
主人公が惹かれたのも人間国宝をはじめとした美しい演技にであってその中で血統のあるなしにもがき苦しんでるんだから世襲礼賛ではないと思われるが… - 47二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:43:23
原作からキャラとエピソードをカットしてセリフも別のキャラに言わせて構成もイジって演目も変えてオリジナルのシーンも入れるというどう考えても地雷な無茶をやった結果ちょっと群像劇的な部分もあった上下巻の小説を一人の少年が多くを失いながら芸術作品になるまでを描いた3時間の映画に纏め上げた監督と脚本を誇りに思う
- 48二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:44:56
- 49二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:49:47
メタ的に見ても「灘神影流15代目当主 花井半次郎誕生…はうっ(吐血)」とか「(親父と同じ病気で)壊死する」「えっ」とかやってる話だから明確にではないにしろ家系が継承し続けることについては呪いとも取れる描写をしてると思うのが俺なんだよね
- 50二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:01:26
- 51二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:02:43
- 52二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:06:13
- 53二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:11:39
血に呪われてるのはケンワタナベもシュンボーもそうなんだよね
万菊さんは芸に全てを捧げて孤独に死ぬんや - 54二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:12:20
- 55二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:15:17
悪魔さん
ワシは歌舞伎が上手くなるならそれ以外何も要らんのです
ワシの取引受けてください!
しゅ、しゅん坊…
えっ - 56二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:16:34
でも駿ボーのことワシ嫌いになれないんだよね
ムカつくのになんか爽やかでしょう - 57二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:20:42
基本的な筋書きは芸術という悪魔に魂を売り渡した青年の話なので「歌舞伎=悪魔」ってのは懇切丁寧に映画内でも提示されてると思うんだよね
その是非を論じるならまだしも「歌舞伎が意味不明」というのは流石に読解力不足というか......穿った見方をしすぎだと思われる - 58二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:21:21
ふうんコシヒカリは朝鮮民族が作ったと言う事か
- 59二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:23:48
- 60二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:24:35
どっちかと言うとロシアだと思われるが…
- 61二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:26:40
でも人間国ぼうっとして美しくなければならないという強迫観念に駆られるっ 人生から解放されるんだ 心が休まるんだ
- 62二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:27:16
- 63二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:29:11
全編見た上で冷水ぶっかけられる中盤のここが一番面白かったと思うのは俺なんだよね
尺の都合とはいえ終盤の立ち直りの過程が色々すっ飛ばされすぎててイマイチ乗り切れなかったんだ
あっそれはそれとして曽根崎心中リベンジは名演だから…あの部分だけでも見に行く価値はあるでヤンス
- 64二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:29:29
芸術界隈は実力主義っていう前提があるんだと考えられる
- 65二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:29:36
吉沢亮は自分が受けないと企画が倒れるタイプの作品に出すぎじゃないスかね
東京卍リベンジャーズもこれもそうだったでしょう? - 66二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:33:00
そこまでして歌舞伎に捧げる意義が劇中描写からは十分に見出せなかったって話じゃないスか?
- 67二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:33:00
K国C国はフルコンタクト階級社会であると同時にフルコンタクト科挙社会でもあるんだよ
実力をつけるために家柄が必要という現実がある反面
実力があるなら出自に関係なく抜擢されるべきという感覚
血筋自体が価値を持って世襲オンリーで続いてきたJ国は微妙に感覚が違うよねパパ - 68二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:33:22
確かにK国はむしろ財閥主義、学力主義すぎて芸能も稼ぐための出世手段みたいな扱いだし芸能なのに血統が絡むのが飲み込めないかもしれないっスね
- 69二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:33:43
- 70二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:35:05
メチャクチャ好評だけどそんなに面白いのん?
- 71二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:57:33
親父が蛆虫すぎて話になんねーよ
何借金残してんだよあーーーーっ - 72二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:14:25
他の伝統芸能と比べても醜聞多すぎるっすよね
忌憚の無い意見ってやつっス - 73二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:18:40
梨園がチンカスなことと歌舞伎の面白さと国宝(映画)の面白さは全て分けて考えるべきだと思われるが…
ワシ現実の梨園のことも歌舞伎のことも冷めた目で見てたけど映画内の歌舞伎シーンすげえ…感動するくらい演出すごいしと思ったし映画全体は面白いと思った上でやっぱ後半の尺足りなさすぎい〜っと思ったしやっぱり現実の梨園はカスだと思うし - 74二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 00:40:31
- 75二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 00:44:55
- 76二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 03:12:21
元の韓国人は文化の違いもあるやろうけど日本人が国宝みて浅い話とか言い出すのは流石に3時間何見とったんやとなる話過ぎる
こんだけロングランして評価もいいんだから何かは確かにあるやろて