- 1二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:15:35
Ryzen 7 7700にGeForce 5060 Ti 16GBか?
Ryzen 5 9600XにGeForce 5060 Ti 16GBか?
Ryzen 7 7700にGeForce 5070か?
それともRyzen 7 9700XにGeForce 5070か?
ちなみに空冷式でメモリは32GB、SSDは1TBで25万円以内を目指してるらしいよ
画面はデカ過ぎるとプレイし難いから基本フルHD以内で使って、予算が余ったら
WQHDに対応したディスプレイを買ってもいいと思ってる尾崎健太郎よ
電源は650W80Plusブロンズか750W80Plusゴールドで揺れる判断・・・
サイトによってはブラックフライデーで4~5万ぐらい値引きしてるのもあるんだァ
フリマでは上記のスペックで20万前後で買えるものも見かけるんだよね
ウアアア悩ムンダーッ 助ケテクレーッ - 2二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:17:10
この中なら"Ryzen 7 9700XにGeForce 5070"がふさわしいの自負している
- 3二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:18:37
いいなあ
- 4二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:22:28
FHDってのは解像度であって画面のデカさじゃないんだよね
24インチ以上ならWQHDはないとブラウジングすら苦痛なんだ
おすすめは4K↔FHDの切り替えが出来るモニターっスね - 5二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:27:22
おおっ! 同じCPUとGPUで22万を切ってるPCがある!
同じ構成で30万するものがあると落とし穴がありそうで怖いんやっ
- 6二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:29:54
- 7二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:44:08
他のサイトだと安くても28万以上するのが多いんだよね
GALLERIA FPR7M-R57-W Ryzen 7 9700X搭載(FPR7M-R57-W)21004|パソコン通販のドスパラ【公式】|ゲーミングPCゲーミングPC GALLERIA FPR7M-R57-W Ryzen 7 9700X搭載(FPR7M-R57-W)をお探しならドスパラ通販サイト【公式】におまかせ!豊富なカスタマイズメニューで、自分だけのオリジナルゲーミングPC(デスクトップ)をスピード出荷いたします!全国各地にショップも展開中です。www.dospara.co.jpGALLERIA XPR7A-R57-GD Ryzen 7 9700X搭載(XPR7A-R57-GD)19899|パソコン通販のドスパラ【公式】|ゲーミングPCゲーミングPC GALLERIA XPR7A-R57-GD Ryzen 7 9700X搭載(XPR7A-R57-GD)をお探しならドスパラ通販サイト【公式】におまかせ!豊富なカスタマイズメニューで、自分だけのオリジナルゲーミングPC(デスクトップ)をスピード出荷いたします!全国各地にショップも展開中です。www.dospara.co.jpck.jp.ap.valuecommerce.comこれが幽玄の値引きありで約25万のPC
- 8二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:51:57
"ノーブランドで評価もないが安いAmazonか保証もあるがお高いPC専門"…ってかっ
怒らないで聞いてくださいね PCは初期不良が結構あるからすぐに交換してもらう保証も大事なんです わしの気持ちわかってください
- 9二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:08:45
9700x… 聞いた事があります
9800x3dの影に隠れがちだが、バランスの良い性能でエントリークラスの空冷で冷やし切れる優等生だと - 10二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:16:50
- 11二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:41:50
多分cpuをどうするかで悩んでると思うんすけど、9700Xと5070tiの組み合わせでエルデンリングをプレイしても、4K環境のグラフィック最高設定で大体60fpsは出てるのん。
あと4K環境であれば9700Xと9800X3Dで差は無いみたいっス
ただ9800X3Dのほうがゲーミング性能は高いし、FHDやWQHD環境なら9800X3Dのほうが高fpsで安定するみたいっス
それにエコモードを使えば少しの性能低下と引き換えに空冷運用も問題なくできるみたいなんだァ
結論としては買えるのであれば9800X3D買っておけばいいけど、空冷かつお安めのクーラーで運用したいなら9700Xでもいいと思うのん
それに今の時代、外部ソフトのlossless scalingや40シリーズと50シリーズの機能のSmooth motionを使えばフレーム生成でどんなゲームも一応fpsを伸ばせるので俺は空冷OKな9700Xにしたのん。
ただしこれは全部素人が素人なりに調べた結果なので改めて自分で考えろ…鬼龍のように
- 12二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:08:59
- 13二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:32:00
Ryzen 7 7700とGeForce 5060 Ti 16GBにして32GBメモリと1TBにしても
20万を切るこれは買うべきなのか教えてくれよ
- 14二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:43:09
幻のゲーミングPC
”Ryzen 7 9700Xと5060 Ti 16GBで32GBメモリに1TB SSD”でありながら
214000円のお買い得PCとしてお墨付きを与えるか迷っている
FK-97XB56Ti16AMD Ryzen7 9700X大型空冷
DDR5メモリ 32GB
RTX 5060Ti 16GB
NVMeSSD 1TB
Windows11 Home 64bitwww.stormst.com - 15二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:59:42
- 16二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:02:59
結構買い時
それがゲーミングPCです - 17二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:12:22
ところでスターバックさん
メモリは32GB、SSDは1TBで安定としてカスタムで他にいじるところはあるの?
SSDの追加とかHDDの追加とか色々あって追加したりするべきなのか教えてくれよ
ああーっ
ゲーマーマネモブのおすすめの構成を教えてくれぇ - 18二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 01:14:07
ゲーム以外にも画像・動画・音楽データを保存したい。ゲームは消さずに残したい。→SSDやHDD追加
ゲーム中クーラーのファンやポンプの音を気にしたくない。→静音性能の高いクーラーに変更
将来的にグラボとかを交換してアップグレードしたい。→電源を容量の高い物に変更。
みたいな感じで予算と用途に合わせて決めてけばいいと思うのん