- 1二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:09:49
- 2二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:16:42
怖くて見れない
- 3二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:18:40
多毛症を併発するやつだっけ
- 4二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:21:53
内分泌系の異常によって起こるみたいだな
>臨床症状は多毛、多飲、多尿、多汗、体重や筋肉量の減少、蹄葉炎、免疫能低下による呼吸器及び泌尿器感染症(易感染)、創傷治癒の遅延、繁殖障害(不発情回帰、長期不妊)などとなります。
※記事タイトルは“繁殖牝馬の”だけど高齢の繫殖牝馬で多く起こるというだけで牡馬も罹る病気
繁殖牝馬のクッシング病(PPID)はじめに 現在、国内におけるサラブレッド生産現場には、約1万頭の繁殖牝馬が繋養さ...blog.jra.jp - 5二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:24:21
ようはホルモンバランスが乱れて毛がケバくなったり糖尿病みたいになって蹄葉炎を発症したりするんで結構管理が細かくなって寿命を縮める原因になる
人間もなるで - 6二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:25:20
27だもんな
いつお迎えが来てもおかしくない - 7二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:25:21
ネイチャのいた浦河渡辺牧場にもサンキララって馬がクッシング病患ってたな
換毛が上手くいかなくてもこもこになってた
サンキララは最期は症状が重くなって安楽死処置になった
高齢馬になるとどうしてもこういう病気のリスクは着いて回るよね… - 8二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:36:08
わざと酷い言い方するけど、あとは高齢で病気の馬の治療費を出すか・出せるかの話になるね
クラファンでもやってくれれば助けになりたいとは思うけど - 9二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:37:43
宝塚でひしみー2着に追い込んだ子やな
まあ牧場の方々頑張れとしか言えんな - 10二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:38:11
そもそも治療しても苦しみが長引くだけって状態もあるからな
人間でもそうだが難しい問題や - 11二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:38:29
命に関わるタイプの更年期障害って理解でいいんかこれ?
- 12二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:38:58
- 13二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:39:59
ヒシミーはこの間ニンジンあげるよってニンジン袋ガサガサされて喜んで走ってきたら実は空でーすとかやられて
唾ペッペと吐きかけてキレながら去っていくとかやって元気なのにな - 14二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:42:32
馬としての寿命が来るんやなぁってシミジミ
これに関してはもう覚悟出来る準備期間としか思うしかない - 15二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:48:10
ここの乗馬クラブは終生面倒を見る方針でサポートクラブもあるみたい
1999年生まれ25歳、全盛期には186cmの障害物を飛んだ黒馬の今後について皆様にお話があります。【ツルマルボーイ様のシモベ】寄付も受け付けてるけどサポートグッズ購入したり、サポート費用(シールもらえる)払ったりとか募集してる
shunsapo.base.shop - 16二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:49:35
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:30:49
メイショウドトウにキリシマノホシもクッシング病よね?
20超えてくると厳しい
おひさま牧場のアイドルなムギちゃん(20)もだったかしら - 18二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:37:40
視床体下部腺腫によるACHT分泌亢進げ原因なんで人間なら手術で摘出して治す
(再発することもあるけどその場合は再摘出)
馬だと難しいんだろうな - 19二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:40:47
馬の25歳って人間年齢で例えると80代くらいやろ?
まぁ覚悟はしとかないとな - 20二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:44:07
葦毛じゃない馬でも18ぐらいから皮膚がん発症してる子も居るしそこは人間と一緒
人間だと治療範囲が広いから助かるものでも馬だと無理なことがままある - 21二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:16:27
お迎え来る前にウマ娘になったらいいな
- 22二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:19:18
なんかどっかで聞き覚えあると思ったらドットさんか
- 23二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:03:19
クッシング病というとブラック・ジャックで可愛かった女の子がぶくぶくに太った病気として描写されてたけど
ウマでも起こるんだ - 24二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:10:46
ドットさんもクッシング病だからそろそろ心の準備はしとかないといけない…
- 25二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:17:55
合併症として出てくる蹄葉炎だけでも馬にとっては死病になり得るからなぁ
ツルマルボーイは体調の良い時は多少の痛みはあっても放牧出来てるとのことだけど… - 26二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:23:57
蹄葉炎という言葉を見るとキュッと来るわ
ああもうそろそろだなというか - 27二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:42:01
高齢馬に出る病気で20歳以上の20-30%が影響受けるとの事だから、さすがにその年になると手術はリスキーだろうから、人間みたいにその治療方は確立されず、基本薬で経過観察なんじゃないかな
大和高原動物診療所|COLUMNSwww.crane.co.jp - 28二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:49:21
代表産駒がシャア
- 29二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:49:35
ドットさん頻繁にフレグモーネになってるみたいだしなぁ
