- 1二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:15:08
- 2二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:15:57
- 3二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:17:31
花の呼吸の御影梅も攻防一体の技って説明されてる
- 4二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:38:53
防御や回避に徹して長期戦になれば体力無い人間側が不利になるし血鬼術とか様子見してたら死ぬみたいな技もあるしで攻撃こそ最大の防御ってスタンスなんかな
- 5二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:41:22
- 6二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:42:41
でも凪みてると防御もいける技は欲しい
刀折れててダメージあっても無惨の攻撃から他を守りながら致命傷防げる
しかも攻撃もできる - 7二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:44:49
大元が回避防御が必要ない縁壱から来てるからな。そりゃ少ないだろ。
- 8二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:58:02
- 9二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:00:20
普段の任務は防御に割くより攻撃に割いたほうが早そうだもんな
- 10二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:01:12
- 11二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:02:43
だって強い鬼は首以外だと多少斬ったところで治してくるし…
鬼のタフネスを考えると短期決戦仕様になっても仕方が無い - 12二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:06:44
縁壱が教えたのは呼吸の方法で剣技自体はそれ以前からあった普通の剣術だしな
剣術で防御技ってあまり聞かないかも - 13二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:10:44
血鬼術対策で防御技あれば重宝したと思うけど、刀で防御するには高い技量が必要で、高い技量があれば攻撃した方が早いという…
- 14二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:13:00
- 15二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:18:28
- 16二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:33:59
回避=見切りって意味合いなら彼岸朱眼も有り?
- 17二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:36:06
型ではなくても受け流しは普通にしてるんじゃないか
まともな武器使う鬼がほぼいないから描写されなかっただけで - 18二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:37:20
- 19二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:15:18
岩躯の膚はまだ分かる
凪はちょっとスキルツリーから外れ過ぎ - 20二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:16:58
- 21二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:18:26
凪って攻撃を攻撃で叩く脳筋技だったよね
なんで避けないで受けるんだろ - 22二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:19:37
- 23二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:19:59
- 24二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:20:09
盾とかほしいよな。岩の型の中に盾用の技とかあったのかな。
- 25二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:21:32
盛炎のうねりは違うのか?払い技にしか見えないけど
- 26二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:22:51
- 27二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:23:32
無惨を朝まで斬り続ける想定の型だからな…回避技と考えるよりハメ続けるための位置調整技と考える方が納得がいく
- 28二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:30:26
- 29二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:40:35
玉壺のお魚パンチみたいに下手に刀で受けたら詰む技もあるのがクソ
- 30二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:42:54
脳筋でも思いつくような技ではあるが脳筋じゃ使えない技でもある
- 31二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:43:43
- 32二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:44:04
- 33二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:46:26
攻撃以外の要素があるっぽい技
炎の呼吸
盛炎のうねり [防御]
霞の呼吸
霞雲の飛沫 [防御]
朧 [回避、撹乱]
水の呼吸
流々舞い [撹乱、足運び]
水流飛沫・乱 [足運び]
岩の呼吸
岩駆の膚 [防御] - 34二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:03:22
個人的な感想だが凪は全部の型を極めたら出来るようになっただけって感じの技なんだよな
なんというか攻撃を防御に使ってるだけって感じで回避のスキルツリーを伸ばさなかったわけじゃなく水の呼吸で攻撃のスキルツリー伸ばしてたら延長線上に凪があったんだと思ってる - 35二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:07:50
- 36二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:21:27
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:39:36
脳筋ってそもそもあんまりいい意味で使われない言葉なのでそれは仕方ない気がするな…
ネットだとポンポン出てくるけども - 38二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:43:21
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:46:47
脳筋を良い意味で使ってる人と悪い意味で使ってる人とで食い違ってる感
脳筋って困難なことを努力と根性で乗り越える様にも使ったりするし
頭が悪いやつに対して使ったりもする
前者の意味で考えるなら義勇さんは脳筋だと思うけど後者の意味で考えると義勇さんは脳筋ではない
義勇さんは結構クレバーなタイプだからね - 40二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:47:34
スレ違い
- 41二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:47:56
- 42二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:49:39
いや、死ぬほど鍛える!男なら!な鱗滝一門だし義勇が脳筋な部分があるって主張はそれで良いが、凪は脳筋技でただ刀振り回してるわけではない
戦闘中にめちゃくちゃ冨岡の心の声流れるが常に状況把握と次の予測をしてる
何歩も先読みする将棋が趣味なのも納得だし、その判断力と予測対応力と技術が組み合わさったのが凪
- 43二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:03:02
体育教師って教師の中で一番採用難易度が高いんだよ
身体能力と「高いコミュニケーション能力」が採用に必要だし、大抵の教師は生徒指導やクラス担任なども行うので普通に学力も処理能力も必要
保健体育も担う場合、大人としての人格的な健やかさが必須条件になる
これスレチだがよくトミセンが体育教師になれたな
- 44二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:05:24
風の呼吸だと晴嵐風樹も割と防御よりの型だと思ってる
- 45二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:06:45
- 46二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:11:24
この人いつもの荒らしなので削除お願いします
- 47二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:12:17
凪って戦闘の時に「敵の数が多いから流紋岩・速征を使おう」とか「斜め上にいやがんから黒風烟嵐使うかァ」とかそういうことを考えながら戦っているのを防御限定で極限まで早く判断してる技だと思うんだけど
だから凪を脳筋と言うなら戦ってる人間全員が脳筋じゃないか
それと水の継戦能力の高さも防御限定とはいえ最小の労力で最大の結果をもたらしてることも寄与してるだろうから、脳筋の一言で片づけるのは浅慮では - 48二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:14:35
猗窩座戦みると衝撃波を真っ二つにしてるし累戦だと糸がバラけてるから受け流しだけの技だと思ってなかったんだよ
それから水の呼吸は応用が効くだけで基本攻撃技だから攻撃のスキルツリー=型を極めるくらいの認識で書いてた 色々分かりにくかったなすまん
- 49二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:16:25
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:18:00
ど正論
そろそろスレチやめーや - 51二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:18:37
遊郭編で水の呼吸は受けに向いた呼吸だっていうのは言われてるから凪は水の呼吸極めた末の技術の結晶なんだろうなと思ってるけど全部の攻撃刀一本で受け流します!ってのが脳筋言われるのもまあわかる
岩軀の膚は悲鳴嶼さんの武器が特殊過ぎて元々どんな技なのかが全く分からん
ただ冨岡オリジナルの凪が出来るまで防御に特化してる唯一の型だっただろうから岩の呼吸も攻撃を受け止めながら鬼の首狙う戦闘スタイルなのかなって - 52二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:20:23
音の譜面は防御も回避も攻撃も兼ねてるイメージ
- 53二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:26:18
凪って特殊魔法とか領域展開みたいなもんだと思ってた時期が私にもありました
- 54二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:29:55
水も炎も実際はエフェクト無いと知ったときはショックだった
ネズミがムキムキしたり桜餅や雷で髪色変わったり階級が手の甲に不思議パワーで浮き出る世界なんだからエフェクトありでも良かったのに - 55二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:31:05
ファンファン言って煽るのも荒らしなんよスルーせい
- 56二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:33:43
個人的に凪は受け流しの極致だと思ってる
型というには無形すぎるから、対象となる攻撃を受け流すのに必要最低限の力と動きだけで対処することそのものを型としてるんだろう
岩軀の膚はよく分からん
岩の呼吸の人が全員鎖斧の使い手ってわけじゃないだろうから、元の技からはだいぶ離れてそうだし
風の呼吸はアクロバットな動きが多いから攻撃と回避を同時にやってるように見えるけど、風柱が使う型が特殊なのかもしれん
水と五感組の呼吸以外はほぼ柱しか戦闘描写ないから、普通の技が全然分からないんだよな… - 57二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:35:31
霞がよくわからん
- 58二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:36:25
花は攻守一体型だっけ?
- 59二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:39:21
つまりはインテリジェンスとフィジカルが併さり最強に見えるというわけだな
- 60二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 00:01:42
鬼と違って鬼殺隊は即時回復とか無い訳だから防御技はかなり重要だと思うんだけど意外と無いよね
- 61二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 00:09:42
鬼の攻撃は回避するのが基本なんじゃないかな
ゴリラに襲われた時、刀持ってても防御しようとは普通思わない
力負けするのが目に見えてる - 62二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 00:12:04
- 63二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 00:30:07
凪はあれや
つまりルパン三世の五エ門の銃弾跳ね返してるあれ - 64二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 02:03:12
花は守までできるのか
水の進化系なのかね - 65二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 06:22:31
- 66二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 07:11:19
- 67二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:39:31
- 68二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:47:40
対鬼なんてやられる前にやれだろうから
- 69二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 10:11:37
- 70二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:35:06
このレスは削除されています