”藤丸の指揮”かあ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:38:37

    サーヴァントにどんな指示しているのか想像するのは苦難の技だ

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:39:20

    いけーっ 淫売の息子!!

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:39:38

    もちろんめちゃくちゃバサカでゴリ押し

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:39:58

    フォーリナー…糞

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:40:06

    そう言えば藤丸はアニメのバビロニアだと何してたのか教えてくれよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:40:29

    無敵状態の敵に突撃させる…

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:40:42

    >>5

    腕立て伏せ…

    レンガ積み…

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:41:08

    バスター→ゴリ押しを超えたゴリ押し
    アーツ→効率を超えた効率
    クイック→これなんだよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:41:19

    それこそextraシリーズのあんな感じじゃないんスか
    というか設定的にはシャドウサーヴァントを使い魔みたいにしてるような…!?

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:41:38

    EXTRAのバトルみたいな感じなんじゃないスか?
    アレも確か主人公がどう攻撃するか指示→鯖が攻撃してるって設定だった気がするんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:41:54

    >>8

    素早いを越えた素早い…?

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:42:07

    無敵があるのにバフを炊き…回数無敵だと祈ってステータスを開き…1ターンと表示され… ボコボコにできず死ぬんや

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:42:15

    謎丸見る限りは宝具とかバフとかの指示出してる認識なんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:42:33

    >>6

    よしじゃあ企画を変更してアンデルセンに頼んでマシュに必中を付けてもらおう

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:42:56

    >>3

    やはりバサカは勝てる勝てる勝てる

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:43:17

    サーヴァントの動きに合わせて魔力を出力…
    いくら魔力源がほぼ無限とはいえ蛇口は藤丸一人だしな

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:43:29

    今のところFGOのメディアミックスで最先端のマスターって嘘じゃなかったんですか

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:43:47

    真面目にやろうとすると大変だと思うのん
    まず目と口が追いつかないでしょう?前もってこうやってと言って後はマシュの後ろにいると思われる

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:44:03

    いけーっ煙る鏡!
    Tres⋯チッ当たんねーよ

    不思議やな今までなんともなくゲームしてたのに急に周回のたび笑いが止まらへん

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:44:19

    よくヤムチャ状態にならないなと思うのは……俺なんだ!
    礼装のおかげと思われるが

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:44:57

    謎丸か
    困ったらバーサーカーや回避持ちに必中無しで突っ込む等あるあるをやりつつも異聞帯全部を走り抜けた猛者だぞ
    しかもホームズ普通に生存させてるんだよね、すごくない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:45:36

    >>5

    声出し…

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:46:21

    >>21

    嘘か誠かホームズが出してはいけない解答を出してもよくわからないないから生存しても問題なかったと考察するものもいる

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:46:52

    鯖の判断力や指揮能力の方がぐだより遥かに上だから映像化に適さないわけのんな

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:48:30

    >>16

    ウム…100の総量から10しか出力できない藤丸がその10の魔力を前線に出てる3人にどう割り振るかとかは藤丸で決められそうなんだなァ


    ぶっちゃけ戦闘に関する細かい指示を出すのは無理だと思うのん

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:48:32

    設定としては意思のない影鯖に指向性を与えて使役してるって感じっスね
    ゲーム画面だと色ついてるのは見栄えの都合なんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:49:02

    SNとかZEROとかみたいな感じで
    これからどうするのかって指針をぐだが決めて鯖が行動するみたいな感じなんじゃないスか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:49:31

    >>9

    ザビもよくわかんねーよ

    ノリでアタックとかブレイクとかガードとかやってるんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:50:10

    ソーシャル・ゲーム上のシステムをビジュアルに落とし込むのは困難を超えた困難
    どうしてもプレイヤーの能力と乖離するーよ
    悔しいが…これがソシャゲ主人公たちの背負った業だ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:50:14

    英霊剣豪のコミカライズだとエミヤとアタランテにサバイバルのスパルタ教育受けてんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:50:28

    おいっバスターな魔力を送るから攻撃してくれっとかなんじゃないスか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:50:31

    歴代のfateでも逐次指示出してる描写がはっきりされてるようなマスターっていないっスからね
    みんな基本は魔力供給役に徹してて戦闘そのものは鯖に丸投げ本当に要所での大きな指示だけ出してる感じっス

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:51:36

    >>5

    戦闘開始時に方針言うぐらいは何度かしてた+令呪の切り時 の他はまあなんか名前叫んでる…

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:51:40

    英霊剣豪のコミカライズの続き、どこへ!
    呼び出すサーヴァントのセンスとかも含めて強者って感じがするわよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:51:55

    ところで謎丸さん
    なんでミクトラン超えたのにまだホームズがいるの?

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:52:19

    ふぅんつまり専門的な技術はないけどその場の方針は決める施工管理の現場監督みたいな存在というわけか
    ワシと同じでリラックスできますね

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:52:56

    スキル指定やコマンドカードの指示をしてるのん?

    おいっキャストリアはスキル1、2、3をテスカトリポカに使ってテスカトリポカはスキルを3、1、2の順番にその後魔力が溜まったら宝具してくれ的な

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:54:22

    指示っていうと礼装でガンドやバフの後方支援してると思われるが…

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:54:58

    >>32

    若干例外は居るけど基本鯖として呼ばれるのは戦闘慣れした"英霊"っスからね

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:55:28

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:56:21

    >>32

    まあ鯖はラジコンじゃなくて普通に意思のある人間なんだから

    そんな細かく指示出す必要なんてあるとは思えないんだよね

    とりあえず鯖の判断で戦ってもらってヤバい時は礼装とか令呪で援護するみたいな感じだと思ってんだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:56:47

    指揮って言うとポケモンくらいしか思い浮かばないんだよね
    軍隊とかならまだ違うんスけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:57:19

    よしっじゃあ企画を変えてイスカンダルに戦略を練ってもらおう

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:58:03

    >>32

    Apoのゴルドの戦闘時の感想が割と成る程ってなるのよねパパ

    自分のところのサーヴァントと相手のサーヴァントのやってること凄すぎて手出し出来ねぇよバカヤロー

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:59:25

    ザビは弱攻撃、強攻撃、防御と分かりやすいヤンケ

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:59:27

    女の後ろに立ってて偉そう…聞いています
    正直全員藤丸が前線にも立たずに済めばいいと思っていると 
    カドックがいい感じに前にいて魔力マシーンやっててくれよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:59:35

    うーん基本的に下手に指示出しまくるより鯖に任せたほうがいいから本当に仕方ない

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:00:41

    まあ戦闘中の細かい指示はやってないというか不可能っスね忌憚無
    仮に礼装で多少動体視力が強化されていたとしても元が一般人だからサーヴァント同士の戦いで細やかな指示なんて図抜けた戦術眼でもないと無理なんや
    基本的にこうして動いてくれとかあの敵を狙ってくれとか大雑把な指揮と礼装と令呪によるサポートくらいが限度のん

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:02:49

    漫画版読めばよくわかると思うが…?
    あんだけ出てるスピンオフ作品一作も読んだことないっスか?
    さすがエアプの聖地のタフカテっスねw

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:03:52

    剣豪コミカライズ見れば分かりやすいと思われるが…

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:04:15

    >>32

    そもそも普通の聖杯戦争なんて数週間で終わるし鯖を本気で戦わせるバトルなんて10回あればめちゃくちゃ多いとかの部類だろうからね


    はっきり言って鯖の効果的な運用の経験なんて誰もロクに積めないのんな

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:04:29

    fgoだと対多数が多いからどこの敵を重点的にとかお願いしてると思われる

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:05:47

    >>32

    埠頭でのケイネス先生が思い浮かんだのは俺なんだよね

    まあ聞いてくれなかったけどなブヘへ

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:07:15

    確かアトランティスではオリオンとアキレウスどっちに指示するかで2人の狩勝負の結果変わるんだよね 凄くない?

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:08:55

    一挙一投足を事細かに指示するなんて現実にもあり得ないしええやん…
    ポケモンのアニメとか相手の技が届くまでの時間とか気にするな状態でしょう

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:09:18

    教えてくれ、歴史に名を残している以上武力も知力も上であろうサーヴァント相手に指示などする必要はあるのか?

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:10:08

    >>8

    おいっ敵の態勢を崩して急所を狙いやすくしてくれっ

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:10:16

    Baster≒筋力でぶっ飛ばす
    Arts≒魔力を溜めてぶっ飛ばす
    Quick≒機を伺いぶっ飛ばす
    宝具≒全力全開ぶっ飛ばす

    真面目な話ボイス聞いてると
    邪魔にならない程度に追加注文はしてそうのん
    ミーティングはしてるだろうしな

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:10:24

    気持ちよく働いてもらうために肉バイブになったり飯を一緒に食べたり腹を割って話すのが仕事だよねパパ

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:11:39

    ぐだの出来ることがイマイチよく分かってないんスけど
    礼装による一部の身体強化は出来るけども眼球の強かは出来なくて念話みたいなものも出来ないって感じでいいスか?

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:12:15

    >>35

    いなくなったら寂しいやん…

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:12:19

    ぶっちゃけ鯖はどいつもこいつも我が強すぎるからぐだがいなきゃ即空中分解すると思ってるのが俺なんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:12:50

    >>49

    是非ともご教授してくれよ

    まぁ漫画によっても結構違うけどなブヘへへ

    個人的には剣豪の影鯖が一番好きなんだけど一番独特な感じなんだ

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:13:54

    アニメでは主人公を持て余してたから戦闘中の指示は難しそうっスね
    方針決めるくらい……?

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:14:59

    マシュの護衛のもと敵陣系を俯瞰で見て、分断して各個撃破だの右翼が薄いから突破するだのやってんじゃないのん?

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:16:31

    >>56

    目の前の敵なら倒せるけど戦況まで支配できるのは少ないから仕方ない本当に仕方ない

    逆に言うと孔明みたいなタイプは扱いにくいんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:16:58

    >>54

    どんな指示出してるのか全然分かってないのにぐだが付いた方が勝つって言われてもな感じッスね忌憚無

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:18:00

    もちろんめちゃくちゃバーサーカーでごり押しかルーラーでごり押しかアヴェンジャーでごり押し

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:18:40

    一般人の身で歴戦の英雄達に戦略を指示するってプレッシャーヤバそうでリラックスできませんね…

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:19:05

    待てよ、謎丸はコマンドオーダーバトルシステムだからマスターの指示が無いと何も出来ないんだぜ

    そして槍ニキとエネミーは宴会を開いた

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:19:38

    特に気にせず遊んでたのが俺なんだよね

    >>65

    味方も敵も少数だから大局観で見るには狭すぎるしマシュ普通にいないパターンもあるんだ

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:19:43

    >>63

    剣豪は戦力でいうと武蔵ちゃんメインだから書き方が影鯖支援になるんだろうね

    コミカライズみてると同行鯖がいるかどうかでも書き方全然違うなと思うっス

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:20:17

    >>56

    言うて歴代でも何だかんだマスターがあれと戦ってくれとかこうしてくれって指示を出して鯖が戦う感じじゃないスかこのシリーズ

    鯖はそこまで自発的に動かないっていうか

    よほど我の強いやつじゃなければマスターの指示に従って戦うのが基本っぽいんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:21:16

    漫画版はヘラクレスvsアステリオスとかで咄嗟に回避させたり結構サポートしてたと思われるが

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:21:42

    真面目に現場監督という名の責任者だと思うのが俺なんだよね
    サーヴァントなんて立場上なんも責任取れないからやりたい放題できてしまうでしょう?
    ちゃんと生きてる人間に確認を取るのが大事なんだ

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:22:24

    ぶっちゃけエクストラからなんじゃあこのじゃんけんはってなってたからまあええやろ

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:23:17

    ゲームのポケモンにおけるターン制とアニメのポケモンにおける「避けろピカチュウ!」くらいの差はあるよねパパ
    ブリーフィングで「鯖は今回は数が多いから力押しでやれよ」→「しゃあっB・チェイン!」みたいな感じと思われる

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:23:20

    サムレムのマスターはなんかサーヴァントの前に立って戦ったら荼毘に付したセイバー以外みんな優秀でリラックスできますね

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:23:23

    >>46

    しかし…カドックはもういないのです

    それにトラオム序盤のようなよっぽどの緊急事態ならともかく最初からカドックを代理マスターとして立てるのはサーヴァントによっては反発があると思われるが…

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:23:58

    エミヤの魔力を回せマスターみたいに現地のリソース管理も仕事だと思うんだ
    ゲーム的にNPがあるけど現地の動き見てリソース割り振りしたり飯食って寝たりしないとだから大変だよねパパ

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:24:03

    俺なんて確率デバフ食らったり乱数で仕留めきれなかったりしたらタスク・キルでどうにかする指揮っぷりを見せてやるよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:25:12

    うーん影鯖ならともかくサーヴァント連れてるならサーヴァントが指揮する方がってなるだろうから仕方ない本当に仕方ない
    漫画版とかぐだよりヘクトールの方が戦いの指揮自体はしてる印象あったし基本は自由に動いてもらっていざって時の魔力供給としてのサポートって感じじゃないっスかね…

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:26:20

    うーん特にアニメは戦闘シーンが重要だから棒立ちになるのは仕方ない本当に仕方ない
    一般人の指示が追いつくレベルのチャンバラにするわけにはいかないんだァ

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:27:14

    真面目にその辺気にしてたらポケモンとかメダロットも遊べないから気にしないようにしてるのが俺なんだよね

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:27:24

    >>65

    作中だと圧倒的に強い個との戦いが印象に残ってたからそういう多vs多みたいな戦争における軍師的なポジのイメージはあんまりなかったのん……

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:29:06

    ぶっちゃけ一般人の指揮より英霊に任せた方がいいだろって思ってルとお申します
    アニメだとポケモン以下でしかなかったから難しいのん

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:30:31

    なんかやってるはずだけど実際何やってるか説得力がないと乗れないのはfgoとブルアカのアニメ見てわかったのん

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:31:17

    "指揮"というより"バフ&回復"という感覚

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:31:41

    ただ初期はともかく今となっては経験値がアホみたいに多いから普通に頼れそうなんだよね
    雑にこれからどないする?って聞けるんだ

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:31:51

    ザビ先輩はどんな感じだったのか教えてくれよ
    本編ではザビーズもそこまで頑丈な訳でもなかったでしょう?

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:32:29

    >>89

    うーんとりあえずバーサーカーとキャスターでええやろ

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:33:38

    戦闘の最中ガンド敵にぶち込んでるんだ
    考えれば考えるほど謎なんだ

    もうなんかその辺からそういう才能があったやつが生えてきただけぐらいに思ったらいいんじゃねぇかと思ってんだ

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:33:48

    >>8

    Quickは星を出す=星はクリティカルの元になる=つまりQuickはクリティカルに繋がるんや

    隙を作る攻撃みたいな感じと思ってんだ

    だからダメージもっとよこせ

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:34:46

    >>90

    なんかじゃんけんの指示を出して…指示中鯖は相手鯖とポケモンみたいに見合ってた…

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:35:16

    フォックステイルだと宝具開陳のときはマスターの指示ありだった気がするんだよね

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:37:19

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:37:38

    fgoだとストーリーのサポ鯖以外で普段出してるのは戦闘力のある影って設定じゃなかったスか?
    トラオムでも影を召喚するキャスターと勘違いされてたくらいだし

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:38:29

    >>90

    ザビパイセンは素でAIだから鯖の戦闘スピードについていけるんだよね

    設定では蓄積と経験で後半になるにつれて相手の動きが読めて有利になるんや(ゲームシステム的にも相手のパターン理解が進むから有利になるけども)

    相手の動きが3手開示されてるのはザビのおかげだった気がするっス

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:39:37

    >>97

    主人公の礼装とバックアップ含み戦闘力ではなくて指揮の話をしてるスレだと思われる

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:40:09

    >>97

    カルデアないしボーダーには一応召喚した本体もいるはずだけど影が戦ってる中やることなくお茶飲んでる感じになるんスかね

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:40:20

    ポケモンは動物だしブルアカは一応の立場上は学生だけど
    FGOの場合鯖は歴戦の英雄だから特に言い訳が難しいだよね難しくない?

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:41:36

    >>99

    鯖に指揮させればいいなんて言う奴が居るから拗れてややこしくなってると思われるが…

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:41:51

    バフ盛り 原理血戒 無貌 そして俺だ
    後は前衛3人中2人棒立ちで放置しつつ火力担当を暴れさすぞ

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:41:59

    でもぐだって近くにいないと供給出来ないんだよな それだけで役に立ててる
    カルデア側として戦略を立ててあとは現場判断で動いてもらったほうが多分英霊側もやりやすいと思ってんだ

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:42:25

    >>99

    いや能力のある影に過ぎないならあんまり自動戦闘してくれないんじゃないかって話かと思われるが…

    アニメの描写とかも若干無視しちゃうけど現地サーバントが従来のfateのサーヴァント戦くらい自由に戦ってるのと並行して傀儡のシャドウサーヴァントを動かしてるのがゲームの説明だと実情になるってことだと思われる

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:43:03

    >>101

    ウム…主人公の指揮のおかげで勝てる展開自体はテンプレを超えたテンプレなんだ

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:44:11

    >>90

    上でも言ってる人いたけど媒体次第で全然違うのん…

    後は基本マスターとサーバントのペア同士っていう試合形式だからポケモンの文脈と相性いいのかもしれないね

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:44:29

    >>101

    一癖も二癖もある我の強い英雄たちだからこそ意見を出しつつ上を決めて指示に従うってのが重要なのん


    好き勝手やらせたら喧嘩始めたりそれぞれ独断専行しそうでリラックスできませんよね

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:45:42

    >>3

    敵は混合編成か…まあバーサーカーでええやろ

    敵はルーラーか…まあバーサーカーでええやろ

    敵はバーサーカーか…まあ変えるのめんどいしバーサーカーでええやろ

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:46:24

    ちなみにイレムの漫画はそもそも戦闘より探索と謎解きがメインだからそっちで役割作ってたらしいよ

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:47:20

    この辺見てるとパイセンってマスター適正ゴミなんじゃないんスか?
    英霊側の意見とか聞くイメージないんスけど

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:48:28

    どうして凛とかゴルドとかサーヴァント戦で見てる事しか出来ないマスターを描いてきたのになんで藤丸を指揮が上手いマスターにしたのか教えてくれよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:50:38

    >>111

    (パイセンのコメント)

    待てよ、Aチームに配属されるくらいには優秀なんだぜ


    (ホームズのコメント)

    という発言は撤回された

    パイセンの情報何から何まで嘘まみれで話になんねーよ

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:50:48

    >>107

    基本1:1の戦いってのがマスターの役割を明確にしてるよねパパ

    マスターの力量が勝敗を分けるのがわかりやすいんや…一回戦のように

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:50:53

    >>112

    そりゃ上手くやれないと話にならんからヤンケ…

    何を求めてるのか教えてくれよ

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:51:54

    >>111

    …というか幕間で指揮の下手さをめちゃくちゃ愚弄されますね🍞

    今解放されてるし良かったらやって見ることを勧めますよ

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:52:47

    ゲームパートでコマンドカード選択画面からスキル選択画面に戻れなかったのは鯖の戦闘スピードに一般人が付いていけるわけ無いよ(笑)って表現だったらしいし
    別に戦闘中のリアルタイムでの指揮が上手いわけじゃないっスよ

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:52:50

    士郎とかでもないと戦闘を目で追えないから誰が誰と戦うか役割決めてあとは任せてると思ってんだ

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:54:10

    我の強い英霊同士がチーム組むにあたって癖のない温和な性格のやつがこいつがリーダーねって立場にいるのは緩衝役としては意味があるかも知れないね

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:54:32

    >>112

    何って接待プレイだからやん

    プレイヤーに自己投影してもらって褒められて気持ちいいして金を搾り取るためのゲームだから当然ッスよね?

    シナリオ中に禄に作戦を考える描写も別に鯖相手にまともにコミュ取ってる様子皆無でもそういうことにして褒め称えさせておけば勝手に気持ちよくなってくれて財布が緩む

    しかも英霊という過去の偉人という設定で凄い人に認められた僕すげえええと自己肯定感上げられる

    これは麻薬以上の快楽っすね

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:56:18

    >>119

    どっちかというと指揮役ってよりチームとして纏める役感はあると考えられる

    例えばカエサル、ゼノビア、ブーディカで組むことになった場合後ろ2人がカエサルの指示をちゃんと聞いてくれるかカエサルが自分以外の作戦を聞き入れるかとなると別だよねって話なんだ

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:56:40

    長物持ちに手間取りそうなタイプには長物持ちを、近接なら複数でも相手できるけど遠距離は特別得意じゃ無い奴には遠距離をって感じで相手が動きにくいというか味方鯖が動きやすい環境を影鯖で誘導してるイメージなのがボクです
    あっ今じゃあ敵はそっちから潰せって思ったでしょう?ちょっと待ってね護りにおいては普通にトップクラスな後輩がすぐ来るから

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:58:20

    基本的には方針決めが仕事ですね…🍞
    こういう戦略で行こうぜって感じのでマスター次第では支援したりするのん

    過去作知ってたらマスターが前線に出て戦う方が稀なんだよ…
    まあSNの時点で条件付きとはいえ戦える人いるから仕方ないが

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:59:26

    >>119

    ま、言うほど癖のあるキャラに出来てないし、まともにコミュ強として描けてないから素人の指示にちゃんと答えてくれる鯖の方が元から大人だになってますけどね、ぶへへ

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:00:46

    >>119

    >>121

    でもね謎丸といったカルデアの日常的なの見てても調整が必要な程には見えないんだよね

    一応マスターの属性に引かれて善性寄りになっているでしょう?

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:01:16

    >>119

    そこでだ…Aチームのリーダーは実力と人格と愛嬌を備えたキリシュタリアに任命した

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:01:54

    >>112

    ソシャゲとしては違和感なくてもfateとしては違和感バリバリやわ

    まあ年末でサ終するからええやろ

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:03:49

    あまりに戦闘が大規模すぎると指示どころか近づくことすら困難やろと思うのは俺だよね
    4章インドでの神ジュナとカルナ戦とかの戦闘時はパスとかマスターとか抜きにしても礼装アリでも遠くにいないと熱で荼毘に付すんちゃう?ってなったんや

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:06:18

    >>125

    お言葉ですが平和そうに見えるのは各サーヴァントの努力あってのものらしいですよ

    エビデンスはブーディカの幕間…


    緊急性瞬間性が高い事態ではマスターの指示扱いとしておいたほうが丸いってこともありそうのんな

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:07:40

    >>128

    まぁ人理砲すら受け止めるタフな後輩がいるからなんとかなるやろ

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:07:47

    >>35

    めんどいからトラオムをやってないと思われる

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:07:49

    >>127

    お言葉ですが11周年まで続くのは確定してますよ

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:08:20

    まあどっちにしろまぁ今後どの媒体でも「戦闘指揮」が上手いぐだは見れないだろうなぁとは思うんだよね
    描写するの無理そうでしょ?

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:08:33

    >>127

    終章始まって2週間ほどでサ終とかなかなかすごい世界線に生きてるっスね

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:08:56

    >>109

    フォーリナー「ヌーッ」

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:09:55

    >>132

    終章以降はきのこは抜けて台詞監修滑りするのは大丈夫か?

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:10:46

    >>136

    杞憂を超えた杞憂

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:11:22

    基本的には1対1もしくは乱戦にしてもマスターが近くにいない状況になりがちな聖杯戦争やトーナメント形式な月の聖杯戦争とは状況が違うから一概に比べることは違うと思ってんだ

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:13:24

    元々ぐだの評価って一般人にしては頑張ってるくらいだったと思われるが
    いつから指揮が上手いとかなったのか教えてくれよ

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:14:38

    そもそも他マスターと比べるには戦闘回数も状況も影サバと違いが多すぎるんだよね

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:18:40

    そもそも自分よりも戦いの経験があるサーヴァント相手に戦闘指揮って恐れ多い気がするのはワシだけッスか?
    もし孔明召喚出来たら指揮は全部任せるでヤンス…ってなるんっスけど

  • 142二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:20:51

    おそらく軍師と言うよりマネージャーだと思われる
    酸性と塩素系洗剤が如く合わせちゃダメな組み合わせが多いからね!能力だけで選んではいけないのさ!

  • 143二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:21:52

    >>127

    ソシャゲだから別にええやん…

    FGOの制作陣、戦闘描写=ゲームの戦闘パートくらいにしか考えてないだろうし細かい設定は絶対詰めてないよ

    他の媒体に展開するときはそこ考えないと違和感出るけど少なくともゲーム上じゃ問題はないのん

  • 144二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:23:43

    >>26

    本当にどうしてゲームの都合にしておけばよかったものを設定に組み込んだのか教えてくれよ

  • 145二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:23:59

    >>139

    正面からデイビットに勝った…

  • 146二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:24:25

    ケイローンの幕間か何かで戦術のレクチャー受けてたんスよね
    ぶっちゃけ将帥サーヴァントに任せてしまえばいいと思われるが
    マスターの仕事として最終決定権はあるのかもしれないね

  • 147二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:27:13

    例えば序盤で揉め事防止のため鯖からぐだに指示を移す描写やぐだが最初はダメダメな指示だけど回を重ねるにつれて少しずつ戦闘全体が見えるように成長してく描写があれば受け止められ方も全然違ったと思うだよね

    でも実際はソシャゲでアバターにそこまで描写を割くつもりも尺もなく積み重ねパートが足りないから描写は伴わないのに褒められはするという矛盾が発生するジレンマの悲哀を感じますね

  • 148二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:42:30

    >>5

    大まかな方針指示…

    細かい動きに関してはついていけるわけないし英雄であるサーヴァントに投げてたんだよね

    一歩引いたとこらから全体見て指示出す事はまぁ意味があるし、それによってサーヴァントが目の前の戦いに集中できるって考えれば結構意味はあるんだろうっス

  • 149二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:44:57

    >>32

    まあ戦闘に関して現代人と本職の英霊じゃ英霊に投げたほうがいいから仕方ない

  • 150二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:49:04

    魔力タンクとしてもゴミだから多勢に無勢だいっけぇしてると思ってたらどうやら違うらしいんだよねこのただの機械に負けるゴミどもはなんなのか教えてくれよまさかサーヴァントじゃないでしょうね

  • 151二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:02:59

    >>116

    バーサーカーのスパルタクスも絶句する程なんだよね

  • 152二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:09:07

    指揮の内容や質に関してはソシャゲだからどうでもええやん!
    問題はプレイヤー接待の持ち上げ台詞を真に受けて藤丸をマスター強さ議論に入れようとするやつがいることやねん
    ないものを議論することなんてできないんだ虚無が深まるんだ

  • 153二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:11:14

    >>145

    あのう全能神なんだから配下のジャガーでも召喚してもらっていーすか?

  • 154二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:14:10

    まあ最終的な意志決定を誰が持つのかは統合しておくのが丸いですよねマスター

  • 155二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:17:07

    >>139

    マスターとしては古今無双…

  • 156二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:17:34

    >>139

    丑午前のマスターとして古今無双もまぁ自分ね魔力を負担しなくて複数影鯖出せるって点では他のマスターにないから無双ではある


    あとクリプター戦ではクリプターは自前で鯖の魔力負担してるだろうけどカルデアはそうではないからアドバンテージがある

    …ますますマスターの技量云々がわからなくなってきましたね

  • 157二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:19:20

    SNの頃からアライメントが合わないと意見が対立するって設定があるしトップが意見をまとめるのは大切だと思われるが…

    >>156

    なんか…語録怪しくない?

  • 158二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:19:22

    >>154

    …こりゃあ責任の所在こそカルデアの大人が取るべきですね

  • 159二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:20:49

    >>119

    鯖を馬鹿な脳筋だと思って見下してないと出てこない発想っスね

  • 160二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:21:33

    そもそもfateのドラマ自体マスターと鯖が1対1のパートナーだったから映えたんスよ
    その強みをなくしたらそりゃ凡百のなろうシナリオにしかなりようがないッスね、忌避のない意見って奴ッス

  • 161二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:22:00

    結局もうどうあがいても「ゲーム・システムの都合」が絡んでくるから
    メタい目線で語るしかねえんじゃないかと思うんだ
    悔しいだろうが…これが大人の事情だ

  • 162二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:22:21

    >>129

    まあ意見が割れた時に向く方向を決める神輿としての役割の方が大きいとは思ってんだ

  • 163二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:23:21

    >>158

    そこは責任の種類が違うと思うんスよ

    マスターはあるプロジェクトのチーム内でミスやトラブルがあればチームリーダーに監督責任がある感じ寄りでカルデア運営側はそのプロジェクトにより組織に損失が出たら上層部が全体の責任取る感覚ッ

  • 164二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:24:13

    >>159

    待てよ

    上で言われてるように方針の違う鯖の意見が対立しがちってのは昔から設定があるんだぜ

    描写が皆無…?ククク…

  • 165二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:24:26

    >>160

    ならなかったから十年間続いたんだよね

    すごくない?

  • 166二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:25:22

    指揮官というよりはリーダーという感じがするんだよね。
    現地での交渉役とか決断役が主な感じで、英雄って基本、自分の中に譲れない矜持みたいなの持ってるから、建前とかニガテそうでしょう。

  • 167二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:25:30

    >>129

    うむ…

    始皇帝が顕著だけど藤丸のためってのが戦う理由なやつもそこそこいるんだなあ

  • 168二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:26:12

    >>119

    お言葉ですが人理の危機補正でなんとかなってるだけですよ


    元にブーディカとかちょくちょく発狂してるけど主人公の手腕でなんとかなったことなんて一回もないんだ

  • 169二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:26:32

    >>165

    まっ今年の年末でサ終了してオフライン版に移行するからバランスは…

    なあオトンやっぱり不評だったんちゃうか

  • 170二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:27:15

    >>166

    まあいわれてみるとプロジェクトリーダーの一人と考えた方がしっくり来るっスね

    立場の表現が企業や仕事としての役割に沿ってないのかもしれないね

  • 171二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:27:48

    >>145

    お言葉ですが魔力自前のデイビットとカルデアバックアップありかつ影鯖投入できるぐだなら後者のが有利ですよ

    しかも意外とデイビットは自分の能力を使っていない

  • 172二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:27:48

    >>169

    再来年のバレンタインまでは確実に続くんだよね

    やっぱFGOは違うっスね

  • 173二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:27:50

    >>169

    妄想を超えた妄想

    ど病こ?

  • 174二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:27:56

    プレイヤーにブン投げた設定でキャラを誉められても乗っかりきれないのん…
    自分に都合良くした設定で自分のアバターがageられても恥ずかしいんだよね
    猿先生のほうがうまく書けたのん

  • 175二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:29:02

    まぁ1周目SERAPHでボロボロのメルトと契約して優勝してるあたり普通に能力はあると思われるが…

  • 176二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:29:03

    古今無双はですねえ
    2人としていないって意味なんですよ

    あれ、これ技量褒めてるのかな
    カルデアのマスターやってるのぐだしかいないから当たり前じゃねえかな

  • 177二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:29:38

    >>159

    待てよ別に馬鹿にしてないんだぜ

    英霊達は基本的に確固たる信念をもって行動しててそれに殉じた人達だからそれを今更変える事は難しいと思うんだよね

    ただ、今を生きる若者である主人公はまだ成長途中で人生経験も英霊達と比べるまでもなく浅いからまだ変えれる余地があるし、バカとか頭良いとかの問題でなく、誰であろうと何十年と長く続けて来たことを今更変えることなんて無理だろ?そこをまだ人生経験の浅い主人公なら出来るかもと言ってるだけなんや

  • 178二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:30:08

    >>175

    お言葉ですが存在証明もろもろカルデアバックアップありですよ

  • 179二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:30:41

    >>172

    きのこを信じるやつは3流定期

  • 180二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:31:13

    ソシャゲ主人公はプレイヤーの自己投影を気持ち良くさせてガチャ引かせるため
    全然大したことやってないのにやたら褒められるという歪な存在なんや

  • 181二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:31:14

    ひょっとしたら状況自体が特殊なんだから
    普通とか異常とかあーだこーだ言う時点でおかしいんじゃないスか?
    まっそこらへんを無理にあれこれ比較するもんじゃないよねってのはつまんない正論すぎてお話の一部すら削れそうなんだけどねっ

  • 182二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:32:16

    現場監督みたいなもんと主張するマネモブに申し訳ねえんだけど
    若い現場出たばかりの現場監督なんてまともに指示出せないし上と職人の板挟みでどっちからもあいつ仕事できねーよと言われる存在なんだ
    それがぐだってことでええんか?

  • 183二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:32:17

    >>179

    おっ元ネタやると突っ込まれるから改変してるやん

    ダサっ

    あと社長の発言っスね

  • 184二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:32:53

    >>179

    お言葉ですが社長のファミ通のインタビューで言ってますよ

    お前の負けや

  • 185二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:33:37

    人理救う為に来てるなら鯖はまとめ役いなくてもまとまれよ
    マスター抜きでやれと思ったね

  • 186二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:35:05

    >>182

    本当に序盤の序盤はそうだったのが1部のマスター部署ワンオペを経験して成長したってのがぐだなんだ

    満足か?

  • 187二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:35:11

    >>185

    来てないッスよ

    マスターが諦めてないからサーヴァントが力を貸してるだけなのは基本ッスよね

  • 188二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:35:27

    >>185

    しかし…マスター抜きでまとまれてしまうと主人公の役目がなくなるのです

  • 189二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:35:30

    少なくともトラオムと2部6章で敵側からトップ戦力の1人として数えられてるからその辺の技量はあるんじゃないスか?
    場数はめちゃくちゃ踏んでるしなヌッ

  • 190二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:35:55

    >>109

    陛下、神ジュナ、ロウヒおばあちゃん、そして俺だ フォーリナーがいなければ大体の相手をボボパンするぞ

  • 191二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:37:07

    ぐだ相手に禁断の8対6で負けたザビはどういう扱いになるんやろなぁ

  • 192二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:37:12

    >>186

    ロマニだのダ・ヴィンチだの生き残ったカルデアスタッフだのに散々サポートしてもらってワンオペ気取るのは無様すぎるって笑ってしまう

  • 193二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:38:45

    >>188

    アニメ版ではその弊害が丸々出てたのは悲哀を感じますね

    >>189 >>191

    そもそも技量関係なしで影鯖とカルデアバックアップ自体ががチート扱いなんだ


    あとシステム上は6体までだけどシナリオではそんな制限ないんだ

    だから…すまない

  • 194二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:38:59
  • 195二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:39:20

    >>192

    マスターは一人っスね

    だのには無様じゃないのん?

  • 196二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:39:30

    >>192

    マスター部署って書いてあんるスけど文章よめてないんスか

  • 197二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:39:50

    >>191

    ちなみに影鯖と普段わしらが編成してるやつは別ものらしいよ

  • 198二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:40:00

    ぶっちゃけプレイヤーが持ち上げすぎなのが全ての癌だと思うのが俺なんだ
    設定と描写の不一致を指摘されて顔真っ赤にするんじゃなくソシャゲの都合を認めて「当たり前だろうそれで満足か?」と言える精神があれば荒れないんじゃないっスか?

  • 199二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:40:08

    >>186

    おもチン

    ワンオペって言うなら何から何まで藤丸くん一人でやってみろよ

    キリシュタリアのように

  • 200二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:40:52

    アホの負け

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています