- 1二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:58:24
- 2二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:59:51
出たなクソガキおじちゃん
- 3二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:59:59
(正直俺もあんま違いわかってないからはじめちゃんのこと笑えないとか言えない…)
- 4二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:01:21
結局撃沈してて草
- 5二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:03:29
同じ穴のジジイ同士仲良くやれよ
どう誤魔化しても江戸時代生まれのジジイを超えたジジイなのは変わらないんだから - 6二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:04:43
永倉さんは爺霊基あるから許される
- 7二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:06:07
- 8二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:06:49
自惚れるなよ?
- 9二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:06:59
タートルネックが襟を折り返すものでハイネックが折り返さないものらしい
- 10二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:08:39
なんかこの手の話については土方さんとかの方が意外と気にしてないようで知ってたりしそう、色男だし
- 11二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:11:27
- 12二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:21:11
ジジイ一ちゃん結構好きよ
- 13二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:05:54
ごめん
とっくりってなに? - 14二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:08:41
通りすがりの孔明「タートルネックはアメリカ英語で正式な英語ではポロネックと言う」
- 15二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:09:39
↓ここら辺に例の顔の橙子さん
- 16二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:11:49
↑ここらへんに例のエミヤ
- 17二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:12:44
- 18二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:14:00
レギンス→股引き とか
ハンガー→衣紋掛け とか
マスターの時代に生まれたものは時代に沿った呼び方する(出来てない)けど、自分の生前にあったものは当時の呼び方で通してそうな感じある
なまじ爺さんまで生きた記憶ある=その呼び方をしていた期間が長いだし、生前からのアップグレードも時間かかりそう
あと周りが同じ時代出身だったりすると特に会話でも不便無いだろうし
自分じゃ気づいてない拘りとか有るんじゃないか - 19二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:19:04
めちゃくちゃ偏見だけど幕末鯖の方が「たあとるねっく」ってひらがな発音して戦国鯖の方が「タートルネック」って流暢に発音しそう
偏見なので作中でカタカナ語も普通に発音してるけどとかは知らん - 20二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:20:26
江戸時代より戦国時代の方が幾らか南蛮に馴染みあったし多分合ってる
- 21二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:21:21
ベストのことチョッキと呼んでそう(小並感)
- 22二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:24:18
- 23二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:31:45
- 24二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:33:24
- 25二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:33:39
なるほどCAさんをスチュワーデスと呼ぶのか
- 26二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:35:31
ウェイトレスウェイターは現代でも普通に使われとるが……サーバーはいまいち定着してないし
- 27二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:54:37
何時だったかの周年イラストのはじめちゃん、スイーツのこと甘味って言うから物の呼び方のアップデートできてなさそうなのは信憑性高いんだよな
- 28二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:12:10
女給も甘味一周回ってハイカラを感じる
現代でも意図して使われる時があるからかな - 29二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:15:04
和風カフェが甘味処名乗ったりしてるし言葉ってある程度循環するんだなって
偏見だけど幕末って新しい物が出てきたり物の名前が西洋風に変わったりしてるだろうからそういうの慣れてそう
あと人の名前もころころ変わるからこっちは調べるとき困ってるよ… - 30二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:18:39
はじめちゃんも名前コロコロ変えてるもんなぁ
幕末→大正って本当に激動の時代だし幼名文化もあるしで案外現代よりものの名前が変わることに柔軟だったりするんだろうか - 31二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:16:21
まあ意味はまだ通じるから…
- 32二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:23:16
「テレビのチャンネル変えてー」て言いながらツマミ回す仕草してほしい
明治大正でもテレビなんてない?知ってる。けどおじいちゃん動作が見たい。 - 33二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 10:46:54
- 34二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 10:52:38
ていうか昔からころころ改名する文化がある
好き勝手に改名するケースもあるし立場を改めたり偉い人から一字貰って改名するケースもある
立花宗茂なんて統虎→鎮虎→宗虎→正成→親成→尚政→政高→俊正→経正→信正→宗茂→立斎と10回以上改名してる
- 35二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 11:12:57
世代間ギャップクイズしたら新選組メンのジジイ度が測れそうだなと思ってたことがある
今人気の女性アイドルグループを問われてマスターがカワラボ系とか答える隣ではじめちゃんが欅坂とか書いてる
でも副長の回答がかとうれいこのせいで弄られることはない - 36二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:27:17
ハンガーのことえもんかけって言うよねおじいちゃん
- 37二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:52:39
- 38二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:56:26
まーたはじめちゃんがジジイになってるよ
(はじめちゃんは俺らが生まれる前からジジイです) - 39二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 03:23:17
幕末〜大正の男なのに なんか昭和〜平成辺りの男っぽさを感じるというか… 令和の流行についていけて無い感じ……
- 40二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 03:42:47
とっくりとかえもんかけまでいくと逆に可愛げあるまである
- 41二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 12:53:22
2015時点で死後100年の男
- 42二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 13:09:01
なんでかはわかんねぇけどはじめちゃんと違って原田とか藤堂くんはモバイルオーダーとかも使いこなしてそうに感じるんだよな…
- 43二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:10:28
よくテレビでやってるような世代間クイズとかやってほし〜〜〜
- 44二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:22:25
自分がそっち方面に興味薄いのもあるけどファッション用語とか小洒落たスイーツとか全然分からないからあんま笑えないんだよなあ
数年前は○○って呼んでなかったっけ?ってなる事多いし(微妙に違うらしいという事は分かっても使い分けはムリ)
サーヴァントは“必要に迫られて”っていうのが殆ど無いから本人の関心や適応力がモロに出てきそう - 45二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:29:40
一ちゃんが最近の横文字に適応してたらしてたで意識高い系営業リーマンみたいになりそう
- 46二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:43:13
- 47二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:44:54
いや待て、マスターも知識は2017年までだぞ!
- 48二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:50:31
職業だと女優とかスチュワーデスみたいな女性にはこの呼び方って感じのは使わなくなったよね
あえて周りと違う名称使う事はないけど海外だと男女の呼び分けが言語的な面でも珍しくないし気にしすぎじゃないかという思いがあるっちゃある - 49二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:51:11
たしかにスタバ行ってウェイターさんとか言わないから…店員さん?