- 1二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:11:01
- 2二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:12:40
当時実際にプレイした人間ならともかく令和から振り返るとこのあたりの順番バグるんだよね
- 3二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:14:25
コビーしても見た目に変化が起きないカービィ作品…糞
なんか地味なんや - 4二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:16:22
というかスーファミもほぼ終わりという時代にぶち込まれた可哀想な作品なんだ
影薄いだけで普通に面白い作品なんだよね まぁコンプ要素は糞を超えた糞だからぶっちゃけ不快で面白くは無いんやけどなブヘヘ - 5二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:16:48
というか滅茶苦茶意欲作のスパデラ作ったあとに(言い方悪いけど)おとなしめの3作ったのが凄いっスね
ワシならスパデラのコピー全乗せしてたと思われる - 6二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:17:26
カービィとFEはハード末期にリメイク出る印象があるのが俺なんだよね
3DSで毛糸やエコーズだしたでしょう - 7二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:18:02
64発売後のスーファミソフトはどれくらい売れるのかという実験の検体にされたカービィ3に悲しき過去・・・
- 8二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:18:04
絵面比べるとDX→3→64なのマジで意味わかんないっスね
- 9二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:18:18
カービィ3か
同期はバイオ2、ゼノギアス、鉄拳3、アンシャントロマン、パラサイト・イヴあたりだぞ - 10二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:18:28
カービィ2からだと立派な続編なんだよね
- 11二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:18:47
まいったなぁ
当時プレイした身としては特に反論出来ないよ
2からの世界観維持したかったのは分かるんやがなブヘへへへ - 12二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:18:54
3のハートスターを自力でコンプするの楽しかったんだよね ガキッなりに頭使ったんだ
- 13二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:19:27
分かりやすい2の発展形なのにDXがデラックス過ぎたから過小評価されがちな3に悲しき過去…
- 14二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:19:41
これクラゲみたいなやつ倒すとメトロイドがゴールで待ち構えてナイス送ってくれるヤツスかね?
- 15二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:20:13
- 16二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:20:37
というか1 → 夢の泉 → 2 → 3 → 64 と順当に進化していってるところにスパデラだけワケわかんないんだよね
- 17二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:21:47
2も3も64もコンプするの大変すぎい~っ
もしかしてタイトルに数字がついてるカービィは難しいんじゃないスか? - 18二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:22:14
コピーしたら見た目変わるヤツって夢の泉が初スか?
- 19二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:22:24
ウム…他のシリーズと比べてもスパデラがちょっと風変わりなんだなァ
- 20二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:22:43
しゃあけどファミコン末期に作られた夢の泉は名作を超えた名作やわっ
- 21二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:23:05
"3がショボい"というより"DXの完成度が高すぎる"という感覚ッ
致命的なデータ消失バグでさえも遊びに転換してしまえる面白さの斬撃ッ - 22二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:23:36
もしかして収集要素にステージに居ないコピー要求するタイプ?
- 23二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:24:08
コピー能力もそうなんだけど基本的な操作方法だけ同じで1本のソフトに6~7本の短編~中編ゲーム詰め込んで売るって発想はなんなんだよバカヤロー
- 24二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:24:11
ミニゲーム…糞を超えた…糞
特に100%クリアの関門の禁断のミニゲーム“五度打ち”がキツ過ぎルと申します
ジャンピングは結構おもしれーよ - 25二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:25:02
- 26二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:25:54
ぶっちゃけ言うと64も当時グラにビビったけどなんか面白いとは違う感じあったんだよね
てかキャラにセリフとかないとなんか不気味じゃない…? - 27二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:26:36
初代とかあるからこう言っちゃ変かもしれないスけどスパデラがその後のシリーズの礎みたいになったイメージがあるから3が異質に感じるのが俺なんだよね
- 28二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:26:43
- 29二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:27:13
“カービィちゃん”!?“カービィちゃん”!?
“スーパーデラックス”“カービィちゃん”!? - 30二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:27:34
グーイもいるとはいえ2Pの自由度も減ってるんすよね
- 31二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:28:23
- 32二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:28:34
- 33二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:28:52
- 34二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:29:26
- 35二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:29:56
3ってなんであの時代に海外先行販売だったんスかね
- 36二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:30:18
条件満たさずにステージクリアするとNPCがめちゃくちゃしょんぼりして煽ってくるのに耐えられなかった…それがボクです
- 37二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:30:20
- 38二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:30:21
でもね俺……カービィ3の絵本の様なノスタルジックな世界観がすごい好きな人間なんだ
- 39二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:30:53
- 40二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:31:40
何度思い返してもSDXが異端としか思えないんだよね
2→3→64は順当な進化なんだぁ - 41二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:33:33
64のカービィはいつ発売されるのか教えてくれよ
それを大声で言うなボケーッ
3が発売される前の、ひかわカービィでの壮絶な会話である。 - 42二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:34:19
2→3→64という実質3部作
ダークマター族に惚れ込んだ中二病創作者を生み出したと聞いています
キッズを惹きつける言いようもない魅力があると - 43二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:37:54
その後長い間ダークマター族に一切触れてこなかったのも凄いと思うんだよね。ダークマター族っぽい奴はちょくちょくいたけど「それっぽい」止まりだったんだ
ワシが制作陣だったら滅茶苦茶擦ってたと思われる
- 44二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 00:14:10
カービィさんが右過ぎて被弾しやすいのは好感が持てない
この時期のカービィってなんか今のモンハン並にディレクター論争なかったっスか? - 45二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 00:15:44
それをやるとグーイやお供が出せないから仕方ない本当に仕方ない
- 46二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 00:21:08
- 47二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:24:49
- 48二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:31:12
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:46:28
- 50二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:54:01
hyper zone…神
基本的にほんわかなBGMが多い中で
おどろおどろしさが目立つんや - 51二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:00:28
だからさあ
当時はSDXの方が異色作なんだよ - 52二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:22:38
多すぎを超えた多すぎ
- 53二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 11:29:13
- 54二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 11:31:08
下村カービィ…聞いています
ダークマターとデデデの洗脳芸を生み出したと - 55二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 11:34:08
まっメタナイトを頑なに出さないからバランスはとれてるんだけどね
- 56二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 11:35:46
- 57二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 11:37:50
懐かしいを超えた懐かしい
- 58二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 11:42:32
やってみるとデザインより操作性に物足りなさを感じたのが俺なんだよね
移動の慣性とかアクションの硬直時間とかコマンドの自由度がダンチなんだ - 59二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 11:43:36
- 60二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:17:20
- 61二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:44:29
今度のゲームはスゴイよ~(カービィ書き文字)
- 62二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:47:33
お前は面白いか面白くないかで言えば面白い…それだけだ
- 63二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:48:38
SDXと開発ライン別だったりするんじゃないスか?
- 64二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:53:59
- 65二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:56:21
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:57:25
- 67二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 13:35:18
花を咲かせるやつがわかんなくて苦労した過去…
魚となんかのコピーを長時間維持しないといけないステージに苦労した過去… - 68二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 13:49:46
- 69二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 13:58:53
- 70二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:11:46
その意図が当時のバキバキのSFC画面に慣れたキッズには刺さらなかったって話ヤンケ何をムキムキ
- 71二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:29:08
発売当時はPSが値下げラッシュでそれにつられて64も値下げし始めてさほど裕福でないガキッにも次世代機が普及し始めてた頃なんで…
当時基準でも地味を超えた地味だったのは事実っスよ - 72二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:56:15
お言葉ですが当時のファンにディレクターとか気にしてた人は皆無でしたよ
気にしてなかったけど「あれ何か違うな?」の衣を纏っていたと… - 73二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 02:21:22
確か20はあった思われるが…