- 1二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:34:20
- 2二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:42:41
ターザンのガストンの最後とかヒエッってなるよね
首吊りはえげつない - 3二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:44:01
- 4二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:44:07
スカーがハイエナたちに食い殺されたのもかなりのトラウマ死因よね
- 5二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:01:06
- 6二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:02:24
白雪姫の魔女とか崖から落下して岩に押し潰されたしな。
しかも年老いて醜い姿のままで。 - 7二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:03:20
- 8二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:12:43
- 9二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:47:33
昔話が原作の場合はまあ昔話って残酷だから…となるけどね
- 10二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:52:09
しかし多分自我を失って「魔法の鏡」になるんだろうなぁと思うとマシとも言えない……
- 11二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:19:50
- 12二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:22:38
正直大人になった今でもあの最期はすごく怖く感じる
- 13二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:23:47
ミスターインクレディブルのマントが飛行機が巻き込まれる奴
綺麗な伏線回収ではあるんだけど、それはそれとして「お、おう……(若干引き気味)」って気持ちになったな - 14二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:30:54
- 15二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:36:52
ジャファーは1ではランプの魔神になってランプに閉じ込められるけど続編でランプごと溶岩にだっけ
永遠ランプに閉じ込められて願い叶え続けるのと一思いにいくのどっちがマシだ - 16二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:55:40
確かに悲惨な末路辿るけど作中でやった事を踏まえると割と妥当だったりするのがなぁ
- 17二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 01:24:26
- 18二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 02:47:39
- 19二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 06:31:36
ちいかわのナガノ先生がディズニーコンサートでヌーの暴走のところ(つまりムファサ轢き◯しのシーン)楽しみにしていたってレポ描いていたけどスカーの最期のところも何度も何度も見ていたんだろうなって…
- 20二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 06:34:34
アナ雪2のヴィランといえばヴィランなのだが過去回想で「なんか死んだ…」してしまってるせいでイマイチ盛り上がりがないルナード爺ちゃん
むしろ何孫娘にツケ残して死んでるんだボケって印象 - 21二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 07:29:52
- 22二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 07:34:34
- 23二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:19:18
誰かが指摘してくれたけどミラベルのアルマおばあちゃんとアナ雪のエルサを足したようなのがマグ王なので和解エンドにならなかったのかなとは思う
- 24二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:21:35
ヴィランにしては誇り高い最期を迎えたライオンキング2のジラ
みっともなく命乞いした夫とは真逆で情けは要らねえと落ちていった - 25二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:39:50
金ローでテレビ放送される度に延命するって言われるの草
- 26二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:40:51
主役が殺さないように墜落とか自業自得のエンドが多いんだよね
上手くできてる - 27二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:43:11
死にようがない神格だし封印とかしたらどえらい事(冥界の管理人がなくなる)になるのはわかるんだけど結局のところ自分の庭の池に落ちただけで済んだハデスおじさん
- 28二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:46:01
消息不明でもないけどドラゴンマレフィセントも崖から落ちてなんか死体が黒い布?影?になってるように見えたな
- 29二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:50:50
嘘ついたことも自分の都合で殺したこともバラして子供とその殺した人をある意味殺そうとしてるの見たらそりゃあファンでも嫌がるわ
- 30二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:11:38
- 31二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:13:50
- 32二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:19:13
美女と野獣のガストンとか、視聴者目線と現代の価値観を合わせたらそりゃクズで因果応報感あるけど、作中の時代設定と状況を見たら、死んで悲しまれているであろうヴィランだなとは思う。
- 33二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:20:10
ディズニーヴィランは3タイプに分けられる
人殺しは死して然るべし
→わかる
人は殺してないけどこいつは死んで然るべし
→場合による
こいつは何の罪もない家族ごと死ぬべきだ
→頭おかしいよお前(ディズニー) - 34二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:24:07
昔のディズニーはヴィランの死に方以前にストーリーに説得力があったけど
最近のはだめだわ
人類の文明そのものが悪であるとか描写するのは頭おかしい - 35二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:46:29
オート「俺仕事していただけなんですけどぉ!?文句言うなら俺を作った人に言って欲しいんですけどぉ!?」
- 36二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:50:21
アナ雪2はエルサが犠牲になって自然の調和を取り戻すってエンドも没案にあったみたいだけど本編もエルサ人間としては死んでるようなものなのがなぁ
- 37二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 10:12:34
塔の上のラプンツェルでは別にラプンツェルはゴーテルに死んで欲しかったわけじゃないのが悲しい…
- 38二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 10:28:57
ゴーテルが塔から落ちた時手を伸ばしてるのが辛い……
- 39二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 10:34:38
バグズ・ライフのホッパーは、身勝手な食物連鎖の元にアリ達を支配していたのが最終的には本来の食物連鎖通り鳥に食われたっていうのが、えげつないけど好きな最期だったりする。
- 40二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 10:35:39
原典に比べるとヌルいシンデレラのトレメイン夫人とその娘達
まあ実写版だと国外追放になっていたが - 41二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 11:19:09
巨大化とかいうわかりやすい敗北フラグしたアースラおばさん…
- 42二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 11:55:41
- 43二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:42:17
野心はあったとはいえ本人目線では自分を攻撃してきた魔女を討伐しようとしただけなのに逮捕されたある意味可哀想なウェーゼルトン公爵
まあスピンオフの小説だと和解しているらしいが - 44二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:48:36
シュガーラッシュのボスも中々えげつない最後してたよな
取り込んだ虫のデータ?のせいで火山の光に引き寄せられて…って奴 - 45二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:53:09
ディズニーは、昔話や御伽話をベースにしているから基本因果応報エンドが定番だよな。
やらかしがでかいほど、そのしっぺ返しも大きくなる。
相手を◯そうとしたからこそ、自分が◯ぬ末路が多い。 - 46二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:59:35
ただマレフィセントもゴーテルも原典だと途中でフェードアウトするだけだけどな
逆にファウルフェローはディズニーだと途中でフェードアウトするが原典だと報いを受けている - 47二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 13:10:10
ほかの面々見てるとズートピアのベルウェザーは割と勝ち組だな
監獄送りにはなってるけど逆に言えばそれだけだし一番の目的だったろうライオンハートの失脚は達成してるし
まあ昔話系じゃないオリジナル作品だったのとほかのヴィランズに比べればやらかしが少なかったのが理由だろうが - 48二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 13:12:04
メリケン映画は対象年齢問わず悪役はぶっ殺す印象
- 49二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 13:14:19
- 50二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 13:14:22
ディズニーの悪役への容赦のなさは子供ながらにビビった
死なないのはトイストーリーとかか - 51二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 13:29:16
ノートルダムの鐘の判事の亡くなり方はめちゃくちゃ怖かったな…
「え、熔けた金属に……あ、え、あ...!?」ってなった - 52二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:32:46
コミカル寄りのヴィランは最後もコミカルな感じがする
タマトアとかイズマとか - 53二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:20:53
事故死は親友を毒殺して歌を盗作した天罰とも言えるけど、その辺知らない人からしたら突然死したスターだから証拠も無く死者を冒涜するなって意見が多数だろうからね
外面はかなり社交的で良い人だったから死者の国でも秘密がバレるまでは慕われてたんだし
- 54二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:32:04
高い所から落ちたりするのが多いのはそのまま転落人生的な感じなんだろうか
- 55二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:14:20
地獄に落ちるの暗喩とかかもしれない
- 56二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:17:33
いっそのこと一思いに◯んでいれば両親と故郷の人達と親友の所に行けたのにね
- 57二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:01:40
- 58二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:06:06
- 59二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:14:18
- 60二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:15:38
異色なのはトレジャープラネットのシルバーかな?
悪行の報いとして“長年の夢がついえた”けど、主人公と確かな絆を育むことができた - 61二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:15:41
愛するご主人様の手で葬られたフォルテ(美女と野獣のスピンオフのヴィラン)はある意味幸せだったかも
- 62二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:38:45
正直作品によっては何かそんな仕打ちを受けるほど悪いことしたかなあ…って思うことがある
弱肉強食サークルオブライフのスカーとか契約という前提があるファリシエはわかるんだけど
ジャファーとか1だとやってることの規模のわりに封印しておしまいっていう割と手心加えた末路もあるから - 63二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:02:14
フォルテは王子を愛しては無いと思う。
「たまたま自分を評価してくれたから重宝してただけ」だと思う。現に自分が望むように王子を洗脳しようとしてたし。
だからあの最期は『高潔な自分(の音楽)の理解者だと思ってた相手に真っ向から否定された』という完全な尊厳破壊だと思う。
- 64二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:03:07
アースラはなまじ原作を知っている分「そんな設定つけるの」「え、それも魔女のせいに?」「うわぁ殺された」とメタい部分にグロさを感じた
- 65二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:00:04
- 66二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:13:29
「ビッグ・アイズ」の夫みたいに、「この盗作野郎がプロデュースしなければヘクターの名曲は埋もれていた可能性が高い」みたいな微妙に評価の難しい人物に収まる可能性もあるか……?
どっちみち当人にとっちゃ死者の世界が生き地獄になるんだろうけど