- 1二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:57:21
だいぶキャラファンの熱も冷めたし作品全体として見て冷静に批評できるんじゃないかなって
キャラを名指しでdisるような話は荒れるからNGで
全体を通してどう思ったかみたいな話が丸いかな
個人的には特にメイン層のキャラ作りはキャッチーで上手かったけど調理が下手(どのキャラもキャラ展開とオチがいまいち)だなって思った
企業が力を持つ世界観や企業ごとにMSデザイナー違う特色とかは作品の個性としておもしろかった 同じ世界観で違う作品が見たいと思わされた
序盤の学生の青春ものな部分と大人達の企業同士の謀略が絡み合いながら進んでいく流れは個人的にはワクワクして好きだった
2クール目辺りからはBGMだったり演出でそれっぽく演出してるけど…いや、え?なんか違くない?みたいな、自分が感じたものと本編での扱われ方の差で乖離を感じる事が多くて最終盤辺りは感動的な話っぽい部分もあまり入り込めなくなってきていた記憶がある。
あと、ガンダムあるあるなのかもしれないけど説明あまりせず話が進んでいったり知らない用語とかあまり理解できず進んだりするのは結構不親切だなと思った - 2二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:58:45
スレッタの扱い方がなんか下手だなと思う
初の女性主人公で難しかったのかね?
なんかいまいち盛り上がらないというかここでそう動くの?みたいな - 3二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:01:03
MSのデザインはすごく好みだった
初期エアリアルは個性が分かりやすい女性的な見た目の主役機で好き - 4二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:02:05
やめなさいからなんか視聴者の求めてるものとズレてきた気はする
- 5二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:03:47
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:04:01
- 7二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:05:11
- 8二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:05:19
もっとガンガン死人出してほしかった
せっかく宇宙の学園なんだから地球に落ちて欲しかった - 9二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:05:59
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:06:01
ダリルバルデがかっこよくて良かったです(IQ3)
- 11二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:06:41
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:06:52
言うてグエルや4号あたりのラブコメやらどタバタが一番盛り上がってた感じだったけどな
- 13二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:07:33
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:08:04
二期制にありがちだけど、一期はよかったけど二期は・・、って感想はどうしても多くなるよね
鉄血しかり、00しかり
ガンダムに限らずとも、そういうのはあるし - 15二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:08:13
めちゃくちゃワクワクさせる引きを作っておいて思ったより大した展開にはならなかったな・・・?みたいなのはチラホラあった。行き当たりばったりで書いてるな?ってのは感じた
とはいえ自分は割とこういう作品にはそんなに悪印象は無い。ワクワクした時間を過ごせたのは変わりないので
キャラデザは親しみやすいけど適度に今風で、男女ともにウケそうでなかなか秀逸だったと思う - 16125/11/22(土) 22:08:18
- 17二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:08:31
結局世界観がよくわからなかった上に成り立ちにあんま説得力を感じなかったと思っている
水星付近にすら人がいる時代なのに地球周辺の話ばかりだったのも勿体ない - 18125/11/22(土) 22:09:22
他人のレスについて否定もやめよう レスバになるし
- 19二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:09:45
水星も鉄血もライブ感が良い方向に行かなかった感じあるよな
- 20二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:11:18
2クール目は14話のランブルリングはわくわくした
やっぱ難しいのかもだけど同時にわちゃわちゃ色んなとこで戦闘してると楽しい - 21二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:11:56
24話にしてはキャラが多すぎて料理しきれなかった感はある
エピソードを牽引するのは主人公とメインキャラ数人に絞ったほうが話は分かりやすかったと思う
数人というがどこまでの範囲かの話は揉めるからここでは触れないことにする - 22二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:12:10
スレッタミオリネの関係俺は好きだった
- 23二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:12:48
スレッタと関わりのあったエランが所属しててガンダムも作ってたペイルテクノロジーの方が
本筋に据えるにはよかったんじゃないか?と思う - 24二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:13:19
死人怪我人自体はたくさん出てるけどネームドは話の割に意外とあんまり死ななかった印象あるわ
- 25二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:13:25
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:13:50
2期はどうしてそうなった?って展開にさらにどうしてそうなった?が追加されて、なんとなくやりたい展開とかは見えるけどそれ以外や過程ががゴチャついてて観てる感想が「え?」のまま進んでそのまま終わった
- 27二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:14:05
- 28二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:14:10
やっぱりガンダムな以上バトルがないのはエンタメとして良くない
制作状況がカツカツなのスタッフロールの人海戦術で伝わってきたが特に終盤はバトルやれないからかなんか話が進んだような進まないような奥歯に物が挟まるような展開が続いていた気がする - 29二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:14:11
メインを絞って脇役に割いた時間をちゃんとメインストーリーに使ってればもうちょっと綺麗に纏まってたかもな
- 30二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:14:35
強引に纏めるくらいならもう少しコンパクトな話にしてよかったんじゃないかなとは思う
- 31二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:15:29
企業周りの設定は面白かったけど地球の格差とか出身地の水星とかについての設定周りは適当に感じた
- 32二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:15:37
デリングとか生かしといた意味なかったし
起きたら諸々のこと明らかになるかと思いきや特に何もないまま終わるからな - 33二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:15:41
メインの話運び雑だなぁと思う一方
ちょっとしたモブとかサブキャラの印象作りは良かったと思ってるんだよなビジュアルも良かったし
2期のキービジュアルが学生ネームド勢揃いなお祭り感あるのはこの作品らしさを感じて好きではある - 34二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:16:09
やりたい展開に対して尺の配分がうまくいってないってのはジークアクスも鉄血も水星もそうじゃね?ってなる
- 35二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:16:56
鉄血でも思ったのだがシュバルゼッテの出番が実質1話だけなのはなぁ…てなる
せっかくエアリアルと対になるデザインなんだから対決か共闘ぐらいして欲しかった
それか最後に赤くなってグエル乗せて再登場とかさ - 36二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:17:07
プロスペラの復讐とGUNDにあまり関係が無い戦争シェアリングやシャディクの話は
結果的には横道になってしまったと思う - 37二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:17:26
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:17:32
メインキャラの顛末を要素を極限まで削ぎ落とした箇条書きにするとまあ…いい話だったかなと思うが実際見ると納得ができないところがある
たぶん削ぎ落とした枝葉に良くないところがある - 39二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:17:39
- 40二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:17:40
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:18:38
ペイルってマッドな集団っぽいキャラづけのおばさん達いたわりに主人公の味方陣営になったり風見鶏おばさんしてたくらいでそこまで目立って前面に出てこなかったよな
- 42二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:18:45
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:19:21
- 44二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:19:38
好きな所は沢山あるんだけどやっぱり勿体ないなぁ…てなる所も沢山あるんだよな
- 45二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:19:54
最近見たって人でも会社の話になった途端思ってたんと違うな…って感想よく見かけるからやっぱりここがターニングポイントな気がする
- 46二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:20:14
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:20:41
序盤は面白かったんだが期待感ありきで見ていたからであって今から見返したくなる面白さではない
- 48二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:20:43
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:21:17
しかもガンダムという存在がなくなった訳じゃないからめっちゃその場凌ぎでしかない…ここも演出パワーで良さげに魅せてるだけって印象だった
場面の見映えはね、キャリバーンの虹色と合ってて綺麗なんすけどね
- 50二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:21:52
ダブルオー系列からあまり変わってなかったキャラデザを一気に今風にしつつ学園ものです!にしたのは良かったと思う
- 51二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:22:10
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:22:22
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:22:27
- 54二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:22:43
初期案だった指揮官スレッタ展開の方が企業間戦争と相性良かったなのではと思う
その初期案から今の学園設定に変更された影響が2期の内容や制作スケジュールに及んでそうなのがねえ - 55二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:23:02
プロローグの雰囲気だけでガノタ釣ったのは大したもんだよ
- 56二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:23:04
本放送の時は楽しめたけど再放送が全く面白くないの初めての経験だった
思わせぶりなあれこれが全部バズ用って分かっちゃったから - 57二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:23:10
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:23:40
- 59二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:23:45
- 60二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:23:46
学園設定の割にあんま学園感無かった
- 61二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:23:55
正直言って話題が地球に拘泥し過ぎた感じはある
水星まで居住環境あるって世界にしておいてL4以外宇宙生活すらあまり描写も説明も薄味で
かといって地球の描写が十分あったわけでもないのになんか地球の話ばっかしてた印象
キャラやメカは概ね造形が良かったから好き - 62二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:23:56
ああ確かにプロローグはゾクっとして面白かったよ
- 63二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:24:12
プロローグのエリクト≠スレッタじゃないトリックはなかなか面白かった
- 64二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:24:27
- 65二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:24:33
- 66二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:24:38
なんかこう収まる所に収まってんだけど突き抜けきれないって印象
- 67二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:25:04
今までの話見てると変に分割せず連続4クールにしてればやりたいこと全部できた感あるな
- 68二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:25:14
みんな好きじゃない部分語るなら良いところも語ってやろうや
- 69二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:25:19
学園まわりで完結させて世界の危機に手を出さなくてもよかったよな……
せいぜい学園がテロに巻き込まれそうだから守ろうぐらいまででよかったような - 70二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:25:29
戦闘面の話に絞るとエアリアル周辺はエスカッシャンや改修型エアリアル強すぎてちょっと遊びがなく感じたけど他の機体は持ち味だそうと頑張ってた印象
- 71二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:25:31
- 72二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:26:07
このレスは削除されています
- 73二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:26:33
ガンダムなのにガンダム投げ捨てるのどうなん?てなるのよね
- 74二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:26:49
個人的にどちらかというとガンダム的なデザインよりAC的なデザインが好みなのでペイル社のMSがACっぽかったのが良かった
- 75二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:26:50
- 76二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:27:11
このレスは削除されています
- 77二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:27:25
別にいつものガンダム路線になるのはいいんだよガンダムなんだから
フックに引っかかった新規をガンダムに誘導する目的もあるんだし
ただ前半で尺をたっぷり使ってそんなもの存在しませんみたいに振る舞っておきながら2期でバタバタと雑にガンダムやったから2期が全く魅力的に見えないんだよなね
やるならもっと早くやれという - 78二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:27:46
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:28:01
色んな勢力の思惑が絡むのは良いんだが
全体の勢力図とか権力関係がよく分からない
アドステラについて何も分からないまま終わったぜ
パーメットとGUNDの発想は結構好き
やはり宇宙開発の行き着く先は意識の外部転写、肉体からの解放であるのだと - 80二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:28:04
ガンダムじゃなかったのがよかった学園モノでスレミオの掘り下げだけやってれば良かったって言ってる人の言うことが信用出来ないのは御三家排除した地球寮メインのオリストが既に証明してる
- 81二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:28:04
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:28:19
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:28:53
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:28:54
第一印象が少女革命ウテナだけど実際は少女革命ウテナじゃなかったと言っている人もいたが
個人的には「アンシーの立ち位置にいるウテナとしてのミオリネ」と「ウテナの立ち位置にいるアンシーとしてのスレッタ」という意味で真逆だけどやっぱ似てたんじゃないかなと思う
スケバン刑事に対するスケバン刑事ifみたいな(その例え分かる奴おるんか!?)
ガンダムというMSは反骨心の象徴だけどガンダムというアニメは基本的に反革命(※諸説あり。正確には反過激か?)だから違うように見えるかもだけど「いつか一緒にお茶を飲むんじゃなかったのか!?」と「家族になるんでしょ!?」が本質的に同じなんじゃないかなとこうね… - 85二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:29:04
1期はほんとに好評だったと思うので1期で期待された方向へ行けてればな
- 86二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:29:45
最強系主人公って扱うの大変なんだなと思った
武装が変わったり増やす以外で主人公を成長させるのが難しいし - 87二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:29:50
1期ラストは色々言われてるけど好きだよ
「戦争に突如として巻き込まれてそれまでの日常が一気に崩壊する」っていう他のガンダムの第1話を1クール分日常を描いた上でやったから重みが出てたと思う
問題は2期でその辺の重い話が軟着陸しちゃって肩透かし食らったこと
別にキャラに苦しんで欲しいわけではないけど戦争や命の重みをもっとしっかり描いてほしかった(そういう意味でグエルのアレは良かったと思うけど) - 88二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:29:56
このレスは削除されています
- 89二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:30:10
- 90二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:30:37
毒親だと思ったら大人も色々あるんスよ…自体は別にいいんだけど、それをやりすぎたせいで今を生きる若者のための話じゃなくて許されたい大人のための話になっちゃった印象がある
結局面白そうな要素はいっぱい出てきたんだけど、調理できてないんだよな - 91二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:30:59
- 92二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:31:29
このレスは削除されています
- 93二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:31:31
本編のまんま焼き直しだし1話を分割し出したら薄い内容が更に薄まってぶっちゃけつまらんのよ青フロ
- 94二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:31:38
- 95125/11/22(土) 22:31:40
キャラdis禁止 削除するやで
- 96二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:31:56
プロローグで先への期待感煽ったところもあるんだよなあ…
- 97二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:32:20
- 98二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:32:33
ペイルの4BBAもナジもオルコットも中ボスにすらならないのはどうかと…
- 99二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:32:40
- 100二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:32:50
プロローグあるのに結局いつものガンダムになった!って何を見てきたんだってなるわ流石に
- 101二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:32:52
このレスは削除されています
- 102二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:33:23
このレスは削除されています
- 103二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:33:45
- 104二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:33:53
このレスは削除されています
- 105二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:34:15
放送当時終盤見れてなくてなんか不評なのは知ってたんだけど実際に見たら普通に面白いじゃんとなった
各キャラの顛末には結構納得いったからそこそこ批判されててビックリしたわ - 106二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:34:24
未だにニューゲン、カル、ネボラ、ゴルネリの4人からなる共同CEOの名前と顔が一致する
クソコラ量産されてたのが懐かしいし公式でもエイプリルフールネタにされてて笑った - 107二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:34:30
このレスは削除されています
- 108二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:34:35
スレッタには主人公としては新しい役目を
グエルには歴代ガンダム主人公が担ってきた役目を
それぞれ分担させてる節はあると感じた - 109二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:35:32
キャラクターいっぱい出して展開がとっちらかってるから、宇宙世紀みたいに別媒体で各キャラのメインストーリー出せばいいのにとは思った。ヴァルプルギスとかフォウストーリーみたいにさ
- 110二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:35:45
- 111二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:35:47
結局エリクトも4号も他の幽霊も死人でしかないだろと思うけどその辺の扱いも適当なままキーホルダー化でめでたし感出してんのはスッキリしないなと思った
- 112二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:35:51
プロローグと祝福MVの相乗効果は見事だった
これがなかったら水星見てないし同時にこれがあったから2期終盤からの残念感がマシマシなった - 113二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:36:04
プロローグやゆりかごの星さえなきゃあの結末でもまあこの程度の話だよなで終わってたと思う
でも朗読もやらせた上で最終巻にドラマCDまで付けてるから忘れたわけでも無かったことにした訳でもないんだよな
私の最高傑作さん発言はなんだったんだ - 114二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:36:06
色々言いたいことはあるけど最終的にスレッタにどんどん共感できなくなっていったのが致命的だった 俺は
- 115二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:36:29
- 116125/11/22(土) 22:36:53
1で書いたみたいに良いとこも悪いとこも語って欲しいが
- 117二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:37:29
ずっと言われてるけどこのアニメ尺足りないのに尺余り現象が起きてるから3クールあろうが脚本を根っこから変えないと無理だと思う
- 118二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:37:51
- 119二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:38:28
- 120二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:39:28
引きだけはいいけど…みたいな評価されがちだが
逆に言えば引きはホントに良かったよ。放送当時見てて楽しかったという面では良い思い出 - 121二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:39:38
言っちゃ悪いけど初手の>>1から結構批判的に見えるからそういうのに見える
- 122二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:40:02
尺足らないのになんでそんな冗長なの?ってなるとこは多かった
もっと説明セリフは詰めてくれと思ったわ
クワイエットゼロで結局何が起きるかとその被害位はもっと具体的に解説するもんじゃないの?
22話以降はとりあえずなんとかしなきゃいけない空気だけで殆どのキャラが動いてただけに見えた - 123二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:40:11
あにまんでサブキャラ弄りして死ぬほど楽しんだ思い出は消えない
いや本当に端役の質は高く評価したいよ
役割的には単なる賑やかしも多いけどその質は高かったと断言できる
実際作品外への売り出し方もサブキャラ周り積極的に売り出してたし製作側も力を入れていたのかなとも思う
- 124二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:40:18
- 125二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:40:38
プロローグおもろかったからデリングとプロスペラが組むに至った経緯を知りたかった あれ?出てないよね?
ミオリネに仲間の怨嗟の声を聞かせてやりたいわよって言ってたのは本音だと思うんだがよくエリクトのためにでやれてんなというか - 126二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:40:52
最初に上げた期待値のハードルを超えられなくなるっていうのをずっとやっているような気がする 水星に限らず
- 127二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:41:27
- 128二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:41:40
- 129二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:42:28
主役たちより遥かに酷い目に遭ってる子供を画面の端にチラチラ写しつつ特にフォローはしないでなんか死んでる…にしてたのは凄い嫌だった
作品の中で一番かわいそうなキャラを主役にしないと駄目なんだな…と思った好例 - 130二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:42:45
19話20話以前は空気が悪くて何か展開が動かないといけないはずなのにあまり動かないみたいな感じだった
- 131二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:43:14
- 132二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:43:27
1期ラストは重力がカットごとにコロコロあったりなかったりしたのとエアリアルがそんなとこから突入したらやめなさい以前にあぶねーだろって方が気になった
- 133二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:43:36
学園の中で技術争いMS戦闘
絶対に1クール目でほのぼの絆を築いてからぶち壊して本物の戦争に行くもんだと思いきや…
描かれてた内容と設定、期待していた方向と次週への引きがちぐはぐだった印象 - 134二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:44:24
イカつい男キャラがピンクで膝小僧出してるハーフパンツなのは最初「!?」だったけど慣れたらイケメンに見えてくるから不思議だ
- 135二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:44:26
- 136二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:44:28
水星好きな人が集まってるから他キャラ締め切ったのにゴルネリだけ予約できる状況がスレ立てるまでもないけど面白かったので共有したい
ただ言いたかっただけでスレチなので消してもいいですよ
機動戦士ガンダム 水星の魔女 つながるアクリルスタンド ゴルネリ【2025年12月発送】| プレミアムバンダイ『水星の魔女 』のつながるアクリルスタンドが登場!!p-bandai.jp - 137二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:44:30
- 138二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:44:42
正直1期はまだよかったと思うんだよね問題バラまく期間だし
問題は2期になって全部なぁなぁで終わったことだと思うんよ
個人的に気にくわなかったのはガンダムの呪いを全部放り投げて終わったことかなぁ… - 139二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:44:45
- 140二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:44:59
1期最終話前の本音ぶちまけタイム凄い好きでした(小声)
- 141二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:45:00
- 142二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:45:08
やめなさい!のシーンは明らかにスレッタを異常として描いててそれを最終回の引きにしてるからドン引きしてる人の方が作品の意図読めてるよ
そっからその描写の回収を怠ったのが変って話で - 143二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:45:33
本来回収すべき要素を全て無視してるから素材が良かったね以外言えることがない
普通にジークアクスより行間読み必要な位話が飛んでるがジークアクスと違って制作陣が「完全に考えて無い」のも問題 - 144二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:45:39
- 145二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:46:17
スレッタで最後まで描き切る度胸が足んなかったなって思う
途中でミオリネやグエルに視点がコロコロ変わって見づらかった - 146二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:46:26
- 147二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:46:33
ガンダム、というかガンド関連全部放り投げて終わったからな
水星要素も途中で放り投げたし。見ようによっては全部放り投げて地球の片田舎で身内とだけ楽しくやってますエンドに見えちゃうのが人によっては気にくわないのかもしれん - 148二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:46:36
- 149二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:46:49
- 150二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:46:59
どこの世界線の水星の魔女見てるんだ…
- 151二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:47:00
若者に見て欲しかった割に子供の思考が大人に都合良過ぎて残念だった
- 152二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:47:01
たとえ褒めてもらいたいから一心だったとしてもニコニコしながら血だらけの手をミオリネに差し出したのかさっぱりわかんねえ…
- 153二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:47:10
- 154二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:47:11
- 155二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:47:31
- 156二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:47:36
学園って言っても学生起業とか専門学科とかで大学に近い雰囲気だったな
設定上と年齢は高校相当だけど - 157二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:47:59
学園ものもなんかちぐはぐというか、
スレッタが学園に居続けるせいで外の世界の流れについていけてないし、そのせいでスレッタは主人公なのに
なんか蚊帳の外にいる感じがあるのも中々問題なんだよね - 158二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:48:00
視点はどっちかに集中したほうがいいって意味なら同意する
スレッタはが自己消化するのもいいし、ミオリネ視点を重視して感情的な方向性で行くのも全然良いと思うけど
両立させようとしてどっちつかずになってる感はあった
- 159二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:48:00
- 160二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:48:01
鉄血とはまた違う問題あるよなって
- 161二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:48:10
一期の終わり方があれだったからスレッタが洗脳されてるって盛り上がってたけど特に洗脳とかではなく困惑してる人多かった思い出
- 162二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:48:13
鉄血ですら放り投げるにしても説明すべき所は何とか辛うじて決着させてるのに対してこっちはガチで何の言及もないから本当に空なんだよね
- 163二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:48:18
- 164二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:48:28
- 165二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:48:44
敬虔なペイラーなら予約しない手は無いな
- 166二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:49:07
学園要素が褒められてたら今やってるスピンオフがあんな不人気にはならないと思うんすけど
- 167二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:49:07
- 168二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:49:13
- 169二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:49:24
水星とか推しの子はもうあにまんで語るの無理だと思う
批判禁止とかでやっても絶対そういう意見ばっかになるよ - 170二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:49:30
要素詰め込みすぎて何したいのか分からなかった。
引き算って大事なんだな。 - 171二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:49:34
- 172二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:49:38
初見で見てる途中(20話)だけど、戦争シェアリングとかGND技術の過去の辺りは前半の内からもうちょい描写や説明を入れて欲しかった感はある
あと前半グエルがどうにも腰が据わってても良かったんじゃ…後半の覚醒が唐突というか、あまりにも役割との差がでかすぎたと感じてる
とはいえ、全体的に良い感じだと思って見てるよ
最後の終わり方次第…か - 173二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:49:43
- 174二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:49:54
やっぱり祝福とあってないよね
プロスペラとデリングの両方がラスボスでよかったしスレッタもミオリネも親の呪縛から解き放たれてエアリアルは壊れて最後は二人で地球旅しますでよかったと思う
同性婚とかそういう方向の受けを狙ってなんかおかしなことになったとしか
- 175二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:49:57
- 176二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:50:29
- 177二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:50:30
- 178二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:50:52
シナリオフック自体は魅力的なの沢山あるんだけど描けないわりに沢山ありすぎるんよな
ペイル深堀してもいいし、地球、地球寮、グラスレー、ジェターク、水星
全部深堀できる要素があって4クール+映画で完璧やってくらいの量あったけど2クール故か勿体ない
- 179二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:50:54
- 180二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:50:59
パーメットとデータストームの正体とか
福井晴敏的な説明で良いから色々出してほしかったものあるなあ… - 181二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:51:10
それならそれで「実はこのシーンはミオリネ視点だから異様に見えてただけでそうでもないんですよ」みたいなことを描写する必要があるんだよ
それもなくほとんどスルーだったからこの描写なんか意味あったの?って言われてるんだ
- 182二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:51:24
これ言われてないけど最終決戦が全部ユニコーンのオマージュなのガチでやばいと思うよ
アナザーガンダムの新作の最終決戦が既視感ありまくりなんだぞ - 183二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:51:26
このレスは削除されています
- 184二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:51:37
お母さんが殺せっていうなら人を殺すを肯定するのが正しい訳ないだろ 完全正しい善人なんかじゃじゃないぞあのママ
- 185二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:51:44
- 186二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:52:06
このレスは削除されています
- 187二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:52:17
結局水星の話の本筋って何?
- 188二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:52:31
プロスペラがMS乗らなかったの真面目にコレだろと思ってる
- 189二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:52:45
このレスは削除されています
- 190二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:52:48
MSデザインは個人的に文句なしだったし、企業による支配とか題材はすげぇ良かったと思うんだよ
- 191二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:53:28
シナリオ途中で書き換えたから制作スケジュール圧迫してそのせいで余計に戦闘シーン作ってる暇がなくなったんだろう
- 192二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:53:29
- 193二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:53:47
血液から感染する病気あるからね……
- 194二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:53:51
なんか成り行きで何かしらいい感じになったような気がする(主題)
- 195二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:53:51
このレスは削除されています
- 196二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:53:54
ガンダムを主役にしなきゃいけない以上ドンパチやる必要あるからそこがきつかった気がす今のコミカライズ?というかのは結構良い感じだし
- 197二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:53:56
ここ数年のガンダム新作ってだいたいバズってるしなあ
- 198二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:53:58
水星って誰にとっても都合がいいことなんてそう起こらないんだよな
爽快感もなく結論もなく結局なんなんだ…で終わる
似たようなことをよく知ってるけど現実っていうんだ
創作の中でくらい結論ってものが出てもいいんですよ - 199二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:54:06
キャラクターもMSも好きなんだけど何というか物語が常に巻き込まれることでしか進行していないというか…
いやダイ・ハードとか巻き込まれ系主人公というジャンルがあるのもわかってるんだけど
巻き込まれた事件に対しての解決策があまりにも他人頼り過ぎて、主人公の主体性が欠けてるように見えるんだよな
特に2部
スレッタとエアリアルを引き離さなきゃ → たまたまグエルが帰ってきたから決闘任せる
クワイエット・ゼロに突入しなきゃ → 機体は宇宙議会連合の穏健派とブリオン社が用意しました
コロニービームなんとかしなきゃ → たまたまシャディクが進めてた計画を引き継いだ
クワイエット・ゼロ止めなきゃ → たまたまロウジがトマトの遺伝子解析してた
結局ビーム撃ってきたから止めなきゃ → たまたまオルガノイドアーカイブ(謎)に4号いたから補助してもらう
他人の手を借りるなとは言わないし、手を貸してくれる人たちがいるのは良い事なんだけど
その辺りの絆を構築する描写がほとんどないんでご都合主義の極みみたいになってるのがね…
あと最終回で「ほとんどの登場人物が身内にだけ甘い…自浄作用に期待できない…」ってなった
1部の11話まではマジで面白かったと思うよ - 200二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:54:19
キャラに一貫性がなかった