- 1二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:04:39
- 2二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:09:09
当初は陽電子リフレクター対策のために作られたのかも。
ビーム兵器だけじゃ対抗できないようなMAとかその辺りに対抗するために試作されたとか? - 3二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:11:37
超高速の弾丸というだけで威力は保証されてるからな…あとはもう少しサイズダウンして弾数が増えたらいい
- 4二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:12:23
G兵器の技術がザフトに渡るまでは次期主力候補だったりするレールガン
- 5二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:13:02
メタ的な話なら監督がドラグナーやりたかったんだろうなと思う
ドラグナーのメタルアーマーのメインウェポンは基本ハンドレールガンだから - 6二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:13:03
フォビドゥンにあんだけ苦しめられたんだから作ってない方がおかしいというか
シヴァとかクスフィアスが作れんだから手持ちのレールガン作れてなかったのがおかしいのでは? - 7二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:14:39
外伝だとメビウスのレールガン改造して装備してるのがいた
- 8二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:16:13
PS装甲そんなに普及してないから普通に通用するMSは多いだろうな…まあデストロイには効かないのは痛いが
- 9二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:19:13
- 10二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:20:55
- 11二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:22:18
- 12二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:24:39
- 13二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:26:15
- 14二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:27:48
連合の戦車はリニアガンだっけか
- 15二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:28:27
その可能性はあるねC・Eは技術が流出しやすいからカウンターは作るかも、今回はフェムテクに刺さった
- 16二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:29:54
そもそもPS装甲って電気を流すとめっちゃ硬くなるってだけで実弾ならなんでも無効にする概念兵器じゃないんだから核動力の大電力で極限まで弾速を増したレールガンなら貫通できそうな気がする
- 17二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:31:05
クスフィアスはともかくシヴァの方は折り畳み機構もないから普通にサイズそのものも通常のライフル程度の大きさしかないからな
- 18二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:33:06
すまんゼウスシルエットは分類上はレールガンでいいのか?それとも別物?
- 19二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:36:39
- 20二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:53:15
電磁使うから似てるけど方式がちょっと違うレールガンは弾頭がプラズマの影響で超高温になるから単純な金属弾頭しか使えないけどリニアは砲身が磁場を形成するから弾頭への影響が少なく特殊な弾頭も使える代わりに砲身の構造が複雑で大型になる
現実だとリニアガンは運用とかコスト面で現代戦闘でメリットほぼないからあんま研究されてないみたいだからあまくで仮定やけど
- 21二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:59:36
オオトリ装備についてなかったけ?
- 22二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:00:05
- 23二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:01:32
- 242225/11/22(土) 23:05:06
ごめん、オオワシと見間違えてた
- 25二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:21:03
実際フリーダムのレールガンがプロヴィのps装甲製のドラグーン撃ち落とすシーンあるから出力次第なんだろうな
- 26二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:25:27
その内レールガンのドラグーンとか出てきてもおかしくないがドラグーンのサイズではレールガンは無理か…
- 27二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:27:43
- 28二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:34:32
まあ硬い分衝撃はモロに抜けるからな……コレとかレールガンコクピットに貰って無傷どころか気絶もしない准将とシンがおかしいだけで下手すりゃ脳挫傷とかなるぞ