- 1二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:07:28
- 2二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:12:01
- 3二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:14:05
- 4二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:20:46
- 5二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:21:29
- 6二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:24:41
- 7二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:29:03
- 8二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:35:01
- 9二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:40:14
化物語シリーズの妖刀心渡り 怪異以外をすり抜け怪異だけを切る そして怪異に対しては毒性も持つ
- 10二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:59:04
- 11二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:12:44
- 12二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:15:13
『ハーメルンのバイオリン弾き』から“なんでも切れる剣”。いきなりスレタイに反してるじゃねーか、思われるかもしれないが、説明すると柄の部分に嵌め込むルビーに“聖なる魂”を吸収させることで初めて“なんでも切れる”ようになるため、聖なる魂が込められてない状態だと女の柔肌一つ傷つけられないようなまるで斬れないナマクラの状態になる。
作中ではオリン爺さんが桃缶を開けるためという最低の理由で作られたのだが(そのときは聖なるカブトムシの魂を使った)、そこからどういう経緯なのかメインキャラの1人トロンの祖国であるダル・セーニョ国の国宝になっていた。 - 13二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:36:43
切れ味良すぎて鞘が作れません
→刀身より硬い金属で刀全体を覆いました
→何も切れないナマクラ化
みたいなのスレイヤーズでなかったっけ - 14二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:56:47
- 15二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 00:35:54
- 16二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 01:23:15
- 17二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 01:25:46