(クロス注意) ティアマトならさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:21:09

    ウルトラ怪獣だとどのくらいなのかな?
    ORTはある程度イメージついたけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:26:18

    …めっちゃ厄介だな。超ギミックボスだからキングなりの超常存在の力とかウルトラの秘宝とかが必要になってくると思う。

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:26:19

    地球産の怪獣になるのか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:29:59

    攻撃力は高いが避けられんほどじゃなさそう。けど不死性がなあ…キングあたりの力で不死性切るか、エンマーゴのとき地蔵の力借りたみたいにティアマト倒したマルドゥーク神に特攻もらってからじゃなきゃ倒せなさそう。なおたぶん普通に殺せるベリアロク

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:32:50

    死の概念付与とかいうメタスキルある山の翁が本編にいたから良かったものを

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:37:59

    >>5

    あと冥界をどうしよう。冥界かつ翁いたから倒せたがウルトラマンが戦う場合に冥界と翁を同時に代用できるのキングとノアとレジェンドとサーガとベリアロクくらいじゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:38:33

    ケイオスタイドもあれ竜体なら1日もしないで地球全土を飲み込めるらしいから侵食の速さも桁違いなんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:49:43

    >>7

    あれはメタフィールドとかで止められそうかな?

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:51:09

    冥界っていう空間も侵食してたからどうなんだろうな

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:53:20

    >>9

    メタフィールドはエネルギー吸収効果もあったからマーリンがあれを花へと方向性を与えた変化させてたようにネクサスのメタフィールド維持という方向性を与えて行けるんじゃないの?

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 00:06:45

    本編で死の概念付与されて命を実感してやっと全力というか焦り始めた感じだしな

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 00:17:18

    自己改造EXだから本人も相手に対応して改造してくるんよな。本編だと翼を生やしてたし

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 02:00:51

    宇宙人でも勝てないよ!とかわざわざシナリオで言わせてたあたり中々よな

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:00:35

    特性がグリーザっぽい?

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:01:24

    ウルトラ怪獣好きねえ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:04:36

    >>14

    ぜんぜん。グリーザは無そのもの。単体で全て終わる。ティアマトは地球上の生命が能力の鍵になる。他の何者かがあって成立する。グリーザは特定条件そろえなきゃダメージほぼ入らない。ティアマトはダメージは入る。再生するが。

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:09:04

    死の概念ブチ込んでも冥界に居ないと死んでも復活するし冥界に居ても死の概念ブチ込まないと死なないしギミックがクソ過ぎる

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:11:55

    宇宙に連れていったら逆説不死封じたりできない?

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:12:26

    ウルトラマンなら倒すだけじゃなくて、封印とか追放とかも出来るから。

    ダイナのレボリウムウェーブを食らった場合、どうなるんだろう?

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:12:40

    無を有にしたり不滅の歪みを復活不能にできる武器持ってるのがいてだな

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:13:50

    >>20

    そういやベリアロクと同じものだわこれ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:15:52

    >>18

    もしかすると

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:23:44

    >>18

    マグネドンっていう地球上ならどれだけ破壊されても地磁気がある限り完全復活するから死なないって敵がいたんだけど、だったら磁気がない別の惑星で倒すって輸送されて死んだ前列はあるね

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:23:08

    ハッキリ言うとこの「ウルトラ〜」のスレ乱立させるのやめろ

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:27:30

    次はゼウスでも建てる?

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:29:11

    >>25

    ゼウスなんざスケールダウンしたビートスター天球とかギルバリスみてーなものでしょ。あちらと違って人間を愛してはくれるけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:36:51

    あぁ建てるつもりはあるんだな

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:37:31

    ガタノゾーアだろ

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:44:00

    >>28

    似てるとこはある。ただあっちは生命滅ぼす邪神でこっちは生命産んだ母、あの闇はどうやっても逃げれんが泥は花とかに変えれる…あれマーリンだからできただけなのかな?上から降りてくる闇と下から飲む泥、あとはとどめに必要な条件とかいくつか違いはあるね。

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:49:53

    不死性に気を取られてる感があるけどグローザムみたいなものでは?

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:52:18

    反応集になれそう?
    ウルトラマンがどうなって動画あったもんね
    稼ぎがよかったのかな

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:54:56

    >>30

    グローザム…あのメビウスで出た暗黒四天王不死身のグローザムだっけ?あの超堅くて不死の。けどウルトラマンからすればそこまで堅いか?あとなんか普通に不死身だった気がするけどティアマトは条件満たせばいいんだからグローザムより楽?かもしれない

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:56:21

    単純な強さではウルトラマンの方がはるかに格上だろうし、ケイオスタイドもバリアとかで囲えば問題なさそう

    いくらティアマトが不死とはいえウルトラマンには封印技もあるし、異空間に連れて行くなりで対処できる奴らもいるだろうし、そこまで対処が難しいとは思わない

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:57:43

    >>33

    …そうだ!ずっとどう倒すかしか考えてなかった…封印すりゃいいのか。あとコスモスの光線での鎮静化って計れるかな?

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:57:45

    >>25

    ケラウノス打つのにあんなに時間がかかってるんじゃ光線技ぶち込まれて爆死すると思われるが

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 10:02:41

    >>19

    普通に吸い込まれそう

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 10:05:15

    >>33

    ウルトラマンシリーズ的には「特別な対処が必要な厄介な相手」くらいに収まるかな

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 10:06:00
  • 39二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 10:38:48

    >>4

    言うほど攻撃力高いか?サーヴァントでも耐えられるレベルのはずだが

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 10:41:46

    >>39

    口から吐く全力光線が対界宝具EXじゃなかったっけ?

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:45:02

    >>1

    でも作中でウルクから人類があと500年したら辿り着く方舟

    と言われてるから自衛隊とかでなんとかなりそう

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:51:17

    >>41

    数百年かけてたどり着く"べき"だから目標みたいなもんよ。それで勝てるとは別問題

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 13:01:26

    対界宝具EXの全力光線がvsスペシウム光線
    どうなる

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 13:10:29

    ティアマトの黒泥が地球を貫通する人理砲でようやく拮抗できるって感じだしね

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 13:37:25

    ORTよりもギミックボスなんよな

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 13:49:53

    まぁ神々だけじゃなくて世界そのものがティアマトを消滅させるよりも虚数空間に送ったのが答えよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 13:58:37

    まあウルトラ基準だと厄介なの不死性くらいだしその不死性もグローザムよりは理不尽じゃないから普通に殴り倒せるのでは?

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:15:51

    >>47

    死の概念付与しないと塩試合やぞ

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:18:13

    ORTと違って前後編いけるタイプの怪獣

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:32:10

    >>49

    前編で戦闘、殺しきれず敗北。後編でキングあたりに不死性を無効化してもらう。倒す。って感じか

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:41:00

    >>48

    そんな概念すら無視するレベルで消滅させればいいやろ

    まさか無から蘇るなんてできないでしょ

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:42:07

    >>51

    条件満たさなきゃ無からも蘇るって言われてた気がするが…気のせい?

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:43:33

    ウルトラマンキングとキングハサンって同格なのか?

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:49:41

    >>53

    ぜってーキングの方が格上。キングの能力説明は“なんでもできる”だからティアマトの不死性剥がせるかなと

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:50:43

    >>54

    キングはウルトラマンキングの方ね

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:52:16

    キングなしでも不死性剥がすメテオールぶつければいけると思われるが

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:52:49

    >>56

    そんなことできたのメテオール⁈

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:01:46

    >>56

    仮にできて不死性剥がしたくらいじゃどうしようもないとは思う。不死身って呼ばれるキャラは他にもいるけど死の概念がないのとは別だし、だから剥がすとかじゃなくて死の概念を付与するとかいう離れ業でやっとティアマト自身が命を実感できたわけだし

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:02:55

    ORTより弱いくせにORTより倒すの大変だな

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:04:37

    >>59

    カマソッソだって純粋な戦闘力はORTをよりも低いだろうけど圧倒的な不滅力+地力ゴリ押しで倒したからな

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:21:43

    >>50

    前後編でどうにかなる程度ならキング出てこないよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:22:52

    宇宙に連れ出してぐちゃぐちゃにするのがいいのでは?

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:23:11

    >>61

    それも…そうか?

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:51:14

    あくまでウルトラ怪獣だとどのくらいかだろ?ならグローザムだろ

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:51:41

    >>64

    暗黒四天王級はあるんだな

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:52:11

    ミズノエノリュウみたいに地球意思でもないし、大体が地球で地元ルールで強くなってるんだから、宇宙へ飛ばしてお前のルールは通用しませんすればいけるのでは?
    ティアマトには基礎ステよりも適切な特殊能力や対応て無力化出来るギミックボス。

    地球を滅ぼしたり侵略しに来るような連中、ヤプールやエンペラ星人とか来たり、宇宙の恥を始末しにデラシオンがギガエンドラ持ってきたりしたら、ティアマトが我が子達を守る為にビーストのまま全力で戦う姿が見れそう。

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:04:37

    >>64

    それは不死性だけで見た場合やろ

    攻撃力や知能はグローザムには及ばん

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:05:05

    >>45

    >>48

    まぁでもあの古代から500年くらいで人類なんとかできるみたいなので…

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:06:29

    >>42

    あの時代の人類ができなかっただけで

    500年くらいで辿り着くべきだったらもうすでにそれでは?

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:07:18

    >>66

    そもそも星間航行できるレベルだから宇宙行っても変わらんよ。自己改造で相手に合わせて翼を生やしたりもできるし、本編で霊基が崩壊して消滅したけどすぐに復元して復活してるで結局死の概念付与して霊基パターン自体を変えないとどうしようもなかった

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:08:39

    >>69

    >>66のセリフにそんなあと数百年でどうにかできます、なんて意味は読み取れないしそれはちょっと...

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:08:51

    fgo以外じゃ倒し方が存在しない最悪の敵やな

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:12:06

    上の方でも言われてるけど不死性はともかく純粋な強さの方はウルトラマン基準で言えばそこまでだから封印術かなんかで普通に対処できるんじゃない

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:13:57

    >>72

    別にFGO以外でも倒し方あるでしょ。上で書いたベリアロクとかキングの援護とか。

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:16:15

    >>74

    ゼット以外キング呼ばないと解決できない視点でほぼないに等しい

    何でもできる人呼ばないと倒せないってことでしょ

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:17:06

    倒すならともかく虚数空間に封印したみたいに別の次元に封印みたいな形ならまぁ

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:18:57

    ウルトラマンにいるかどうか分からないけど、全能系の力持ってる奴がいる作品ならどうとでもなるしfgoじゃないと~は流石に違うかな

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:19:04

    >>75

    FGO内ですら冥界と翁のコンボしか無理じゃん。

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:20:15

    >>77

    ウルトラマンの全能系はウルトラマンキングだね。能力説明が『なんでもできる』だし

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:20:39

    上にある通りエクスラッガーでどうとでもできるし、宇宙に連れてくならそれこそウルトラマンなら誰でもできる
    あとぶっちゃけスレ画の脅威じゃ程度じゃキングなんて出てこねーよ
    ジュダが出てきた時も若手に任せて静観してた人だぞ

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:21:59

    キングが出てきたらティアマトがババルウ星人レベルになるぞ

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:25:11

    >>80

    >>81

    なんというかキング出てくる出てこないはキングしか解決できないかによると思う。キング出てくる案件はベリアルとかあからさまにやばいので、相手がやばくなくても(状況はやばかったが)ババルウ星人のときはキング以外見破れないから来たんだし、ティアマトの不死性をキング以外剥がせないならくるんじゃ?

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:26:47

    ジュダへの特攻武器作れるんだからこの人に任せれば割と対策は簡単じゃない?

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:27:42

    >>83

    そんな地球の法則まで干渉するような武器…つくれそーだな…

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:30:47

    >>82

    エクスラッガーやベリアロクだけでどうにかなるなら来ないでしょ

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:31:30

    >>84

    そもそも光の国の技術力が蘇生やらプラズマスパークとか作ってる時点でねぇ…死の概念付与とかも普通にできそうだし

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:32:56

    エクスラッガーやベリアロクで死の概念付与と同じことできるのかね

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:33:08

    >>85

    それ持ってる2人がそこにいるんならな

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:34:39

    >>87

    付与ってか死なないという事象そのものを斬り伏せる。

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:35:40

    死の概念というか蘇生封じ装置というか

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:36:39

    >>88

    エックスは時空を越えれるゼロアーマーも持ってるから来てくれそう

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:37:18

    ウルトラ怪獣なら良くてガタノゾーアくらいかって感じ
    鎮静化の方面でいくならコスモス一人でなんとかなりそうではある

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:39:28

    >>91

    呼べば来るだろうが呼ぶ手段をこっちが持ってるかの問題になる。呼ぶ手段無かったらX側からこっちがわからないから来てくれない。こっちの事象を把握してるキングなら呼ばずとも来てくれる。キングがXに連絡して寄越してくれるかもだがXが忙しければ来てくれそう

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:40:38

    >>89

    死なないという事象そのものを切り伏せるって作中でやったの?

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:42:08

    単独顕現あるから一撃で問答無用で倒すとか過去改変系もキャンセルされて効かないのかそういえば

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:44:51

    >>92

    弱体化したとはいえエアで死ぬしそれはないでしょ

    まぁ厄介さという面では似てるかもだけど

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:45:02

    >>94

    まず死なない怪獣と相対したことないけど、エクスラッガーの能力は所有者の思う通りの結果を出す。やったのは無そのものである相手を有に変えて斬れるようにする。ベリアロクは己が斬ろうと思った物を必ず斬る。それが事象でも、世界でも。作中で無を無のまま斬ってた。ってか両方とも言ってみりゃ宇宙単位のエクスカリバーだし。理論上できる。できなきゃおかしい

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:55:53

    >>97

    その思いが通じない相手には効かない(ザイゴーグとか)からそんな絶対無敵ではないぞ

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:11:39

    というか死の概念がどうとかこねくり回さなくてもこれで済むと思うんだ

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:12:18

    >>99

    まあそうだな

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:49:36

    fgoにはティアマトに限らず特定条件下でしか倒せないような敵が多すぎる、特に概念系
    ウルトラマン達は基本的に火力でぶち抜くからな

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:57:34

    >>101

    ウルトラマンの話は基本地球で展開して、ウルトラマン自身はウルトラの星からやってきて地球で活動してて本国からのバックアップをあまり受けられない状態だからなあ

    ウルトラマンの本編でも特別な倒し方が必要な相手の場合はそれを調べる科学特捜隊ポジがメインになりがちだし

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:22:25

    不死性抜きにしたら戦闘力どれくらいなんだ?レッドキング?

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:23:29

    >>103

    流石に光線の分もうちょい高くない?バードンあたり?

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:53:16

    サーヴァントでも食い止められたことを考慮するとそこまで高くはなさそうッスね

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:55:12

    >>105

    サーヴァントと言っても神霊だし…まあそこまで高くないのはそう

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:55:05

    >>104

    バードンは被害でかいけど殲滅力や射程があるわけではないしマガオロチくらいはいけるんじゃないかな

    こっちもお母さん怪獣

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:56:19

    神霊やグランドをある程度揃えたところでマガオロチを倒せるか?

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:59:59

    >>108

    神霊が撹乱し、グランドキャスターが惑わし、翁が斬った傷口から大規模宝具を撃ち込めば…?耐えるかな

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:01:55

    宝具の威力や翁の斬撃がスペリオン光線やオーブランサーシュートやトライデントスラッシュより強いなら耐えられないと思う

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:27:59

    よしレベルを3段階下げよう

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:19:01

    とりあえずクソギミックなのは確か

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:47:37

    マガオロチはいいすぎだろ、ティアマトの基礎スペックがオーブより上とは思えん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています