納税版…聞いています

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 01:19:10

    そこそこ奮闘していると

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 01:20:37

    納税版と脱税版でどれくらい部数の差があるんスか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 01:21:54

    >>2

    倍…

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 01:22:32

    絵はアレだけどこっちの猫猫のが解釈近いのんな
    注目はされなくてひっそりしてるもの…

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 01:29:46

    >>4

    漫画の視覚効果ってのは馬鹿に出来ないと思ってるのが俺なんだよね

    絵柄の洗練度合いが違うってのはハンデなんだ…

    呪術みたいなアクション多めのバトルモノならアクション映えの構図とかで変わるけど薬屋は違うんだ…

    原作付きの同じ土俵だから工夫の余地が少ないと思われる…

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 01:36:19

    納税版の方が話は進んでるんスけどねぇ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 01:38:44

    納税版という言い方には致命的な弱点がある こっちも脱税したら意味が無くなることや

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 01:40:15

    納税版はあっさりしてて読みやすいんスよね
    脱税版は恋愛方向にページ割いててワシからするとなんかくどいのん

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 01:45:15

    犬はせめて本好き形式で2作品同時進行しろよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 01:47:29

    サンデーうぇぶりでやってる納税版しか読んだ事ないのが俺なんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 01:51:00

    良し悪しではなく、同じ作品をそれぞれコミカライズして味わいにこんなに違いが出るのかと驚いたのは…俺なんだ!

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 02:09:11

    どっちも読んでない未読蛆虫っスけど納税版は猫猫がイケメン寄りで好きなんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 02:10:28

    何故か原作者も2種類あるか知らないんだよね
    怖くない?

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 02:13:30

    >>11

    ウム……同じ洋書を翻訳者毎に読み比べる人の気持ちがちょっとだけ理解できたんだなァ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 02:16:50

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 02:17:20

    >>13

    編集はどうなってんだ編集は!?

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 02:17:26

    なんでみんな納税版しか読んでないのに脱税版の方が売れてるんスか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 02:21:33

    >>17

    表紙のインパクトが違いすぎるんだよね

    ぶっちゃけワシも本屋でぱっと見た時脱税版買ったし

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 02:23:19

    脱税版のが鮮やかでとりやすいんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 02:24:12

    絵は明らかに脱税版の方が上手いから仕方ねえのんな
    しかも内容ほぼ一緒だし

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 02:27:26

    納税版……聞いています
    ゴミを見る目が本気でゴミを見る目だと

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 02:31:38

    作者とか作画担当には申し訳ないけど作画とか出版社の名前で言われても一瞬どっちかわからなかったから納税版脱税版の呼ばれ方が出来たことですぐにわかるようになった それがボクです

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 02:32:58

    何故か同じ内容で2種類のコミカライズがあり片方が脱税したことによる奇跡の産物、それが納税版と脱税版です

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 02:33:07

    納税版は良いけど脱税版呼ばわりは誹謗中傷にあたると申します

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 02:35:41

    序盤の1話しか読み比べてないけど納税版は文盲テストでメモを漢語にしていたのは好感が持てる

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 02:43:11

    >>25

    これでも私は慎重派でね二つの作品の無料公開分を見比べてみることにした

    その結果小学館版の方が好みなことが分かったから本棚に入れておいた

    それがうちの母です

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 03:00:45

    舞台や原作に忠実なのが納税版なんだぁ

    これが幽玄の納税版


    こっちが幽玄の脱税版

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 03:38:05

    >>27

    同じシーンなのに印象違うっすね

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 03:44:38

    >>27

    アニメは下だったからあっちぼベースは脱税版ってことなんスかね?

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 04:51:18

    今後一生脱税版と呼ばれ続けると思ったら涙が出ちゃうよ
    己の悪因悪果を呪え

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 05:08:30

    >>9

    うむ…

    どうせ小説のコミカライズなんて完結する方が珍しいんだから分担して欲しいんだなァ

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 05:27:19

    >>29

    まあ既に言われてるけど脱税版の方が売れてるからね…

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 06:07:43

    確かビブリア古書店とかも2種類の漫画版あったっスよね?

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 06:11:49

    >>24

    事実の指摘は誹謗中傷にはならないっスよ

    誹謗中傷の意味ぐらいネットで調べろ…鬼龍のように

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 06:16:36

    >>34

    えっ事実の指摘でも普通に誹謗中傷は適用されますよね

    これくらい常識だと思われるが…

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 06:20:05

    >>35

    スッ

          ・・・・・

    誹謗中傷は、根拠のない悪口を言いふらして、他者を傷付けたり、人や企業の社会的評価を低下させること

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 06:30:44

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 06:31:08

    >>27

    こうして見比べたら下の方がコミカルでテンポが良いからこっちがより売れるのは分かるのん

    上の方は原作に近い雰囲気を味わいたい人向けっすかねぇ

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 06:31:58

    >>36

    この警察ホームページを見なさい

    これは「悪口や」根拠のない嘘が誹謗中傷に当たることを表したもの

    まっ脱税版がライン越えの愚弄だとは思わないスけどね


    スレの話題からは脱線気味だしワシは消えるっ

    https://www.npa.go.jp/bureau/cyber/countermeasures/defamation.html

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:37:32

    >>5

    とはいえスレ画も十分クオリティ高いし上手下手というよりは絵のジャンルがちょっと違うという感じなんだよね、片方読んでるからって未読はもったいなくない?

    ひとつの原作で二つの漫画版を楽しめるんだよね、お得じゃない?

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:41:55

    納税版の方がトリックだったり恋愛方面じゃ無い心理描写が多くて好きなのが俺なんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:42:24

    の…納税版とか脱税版ってなんなのん…?ネカフェで見かけて同じタイトル違う画の漫画に疑問だったのは…俺なんだ!

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:44:03

    そもそも何故同じラノベの漫画が2種類別々の出版社から刊行されているのか教えてくれよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:44:17

    >>42

    片方の作画担当が脱税してたのが発覚したとかだったッス

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:44:46

    同時に2作もあったらタイトルがシンプルに原作ママな方が手に取りやすいと思ってるのは俺なんだよね
    なんか見慣れないサブタイが付いてるからサイドストーリー集みたいなものかなと思っちゃうでしょう

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:47:52

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:48:27

    ワシは絵でも納税版の方が好きっスね
    先に納税版を読んでた刷り込みもあるか知らんけど、脱税版はワシには絵柄がケバいんだァ

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:49:10

    >>44

    ふぅんそれで脱税版が止まって納税版とやらが刊行されたという訳か


    えっそれも違うんですか

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:50:27

    >>39

    そもそも最初から悪いことをしなければいいし別に誹謗中傷レベルの批判でもないんだよねバカじゃない?

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:51:01

    上にも書かれてるけど納税版は猫ボーがキレた時の迫力がすごいんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:52:07

    うーん事情を知ってるとこれ以上分かりやすい区別の仕方も無いから仕方ない本当に仕方ない
    掲載雑誌で区別しても分かりづらいしなヌッ

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:54:25

    >>46

    ああ

    マネモブは日本語が通じないから問題ない

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:37:55

    脱税版のほうが猫猫は可愛いけど納税版のほうが壬氏のキモさが軽減されてるのん

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:41:26

    えっ 脱税版の方が売れてるんですか
    ワシは納税版をマンガワンで読んでるんでびっくりしましたよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:43:35

    こっちの方が内面描写も多くて好みっスけどファン層には恋愛要素が受けてる印象だからよりその要素が強い向こうが売れるのも何となくわかるのん

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:45:43

    ……こりゃあ『脱税版』でよいですね

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:47:43

    >>54

    納税版の方が売れてたら脱税版はとっとと切られてるはずなんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:50:52

    >>25

    ウム…世界観の考証は納税版の方がよく練られてるんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:52:36

    脱税版呼びには致命的な弱点がある
    脱税版特有のスタッフには作画の他に構成担当の人もいるからその人が可哀想なことや

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 11:15:11

    うーんこの呼び方にしないとちゃんと納税してる方も脱税の風評被害受けちゃうというか実際受けてたから仕方ない本当に仕方ない

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 11:46:39

    納税版は表紙絵で避けてたけど読んでみたら思ってたより悪くなかったから一枚絵描くの苦手なんだろうなって感じがするんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 11:48:58

    >>40

    一種類読めば十分っスね忌憚のない意見ってやつっス

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 11:51:50

    >>59

    そもそも脱税と申告漏れ(忘れ)は似て非なるものだから脱税呼ばわり連呼は事実陳列罪ではなく危険な中傷なんだ

    名誉棄損とかで訴えられたら普通に負けるから死ぬよお前

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 11:56:35

    一応どっちもアプリが別だけど配信されてるッスよね?
    ◇この会社が明らかに違うアプリで同時連載されてる漫画達は⋯?

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 11:57:22
  • 66二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 11:59:47

    絵と恋愛描写が上手い脱税版とお話の構成力が原作とマッチしてる納税版って感じっすね

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:05:26

    納税版の羅漢と鳳仙の再会は良かったっスね、ガチでね

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:08:27

    少女漫画要素多めに取りたかったら脱税版でストーリー把握したかったら納税版みたいな印象っスね忌無意
    しかし脱税版連載停止するかと思ったらそのまま連載継続してるあたりやっぱ版元としても脱税版は手離したくないんスかね

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:09:18

    >>65

    なんなら不動産投資始めたのに忘れたは欺瞞を超えた欺瞞

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 13:33:31

    ブチギレ描写がかっこいいんだよね

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 13:34:19

    >>7

    ヒット作を超えたヒット作の原作付きで脱税する必要どこへ!?

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:27:49

    >>27

    ちゃんと舞台の雰囲気を合わせてる納税版……あなたは神だ

    それに比べて

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:13:22

    なんちゃって中華だが納税版は中国に取材に行くし
    トリックはドールハウス使うし氷菓も作るんだ
    ガチなんだすまない

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:15:52

    納税版のほうがディテール凝ってて好きなんだよね
    おそらく編集の差が大きいと思うんだけどね

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:32:41

    近所の薬局で薬師コラボポスター貼ってたり興味が出てきたからアニメと納税版と脱税版だとどれから入るのがオススメか教えてくれよ
    ワシめっちゃミステリーも中国歴史モノとか好きやし まあ中華風架空世界ていうのは知っているんだけどね!!(グビッグビッ

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:34:35

    >>75

    小説…

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:39:12

    関係各所には悪いけど漫画としてはスレ画の方が完成度高くて好きだったからコミカライズの作画担当が脱税したって聞いたときに脱税したのはスレ画版の方じゃないって分かってホッとしちゃったのは俺なんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:53:32

    小蘭スピンオフの絵柄が一番好きなのが俺なんだよね

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:56:56

    >>75

    ミステリーや中華世界風の雰囲気で読みたい、見たいなら納税版…

    そうでないならもう一方の方…

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:05:14

    そういうのやめませんかマネモブさん
    うっかりしてただけなのを脱税脱税とネチネチ責めるのは

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:11:46

    >>27

    これを見るに男の圧の強さは納税版の方が強いっスね

    下は若干コミカルな感じが強くて、そして読みやすい

    割と一長一短っていう印象っスね

    忌憚のない意見って奴っス

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 03:22:47

    本当に可哀想なのは脱税した奴のせいで普通に連載してるだけなのに納税版とかいう変なあだ名をつけられたサンデー版なんだよね

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 03:43:38

    話自体は納税版のが好きっスけどこの作品のメイン読者層に合ってそうなのは絵も含めて脱税版に見えるのん

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 11:34:00

    このスレでどっちが脱税バージョンか即覚えられたのん

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 11:38:32

    >>69

    悪質性があまりに高かったからこそ重いペナルティ課されたんだよね

    それでも連載継続させた雑誌はよほど状況が苦しかったと思われる

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:22:24

    もうすぐクリスマスだねパパ

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:38:45

    >>86

    ベニテングダケが一部のモミの木の傍で生えてるのを知っているのはいいんだよ 問題は…

    アメリカ大陸産であるヤドクガエルが一部のモミ属が生えているような森にも住んでいるのを当然のように知っているということだ

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:44:42

    むしろ納税版/脱税版の呼び分けがあるから納税版の作者が謂れのない脱税の誹り受けるリスクを低減させてるんだよね、必要悪じゃない?

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:48:11

    サンデーGX版(納税)は原作を補完して解像度上げつつテンポ良いのが好きなんだよね
    もちろん原作者に監修はしっかりやって貰ってるらしいよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:55:11

    >>65>>69>>85

    調べれば調べるほど言い逃れのできない悪質さ

    それが脱税版の作画担当です

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:58:43

    ワシはお話が気になるから絵柄がサッパリでも話数の多い納税版蛾好きな反面
    小蘭があんまり可愛くないから脱税版の方の良さも解る衝動に駆られる

    アニメ版=神
    両方の良いとこ取りしてて目茶苦茶見やすいんや
    小蘭も可愛いしな(ヌッ)

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:03:04

    >>90

    ごめーん忘れちゃったの申告漏れで済むなら重加算税やら国税局まで動いて検察に告訴お願いまでいくわけないんだよね

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:07:37

    納税版と脱税版は両方持っておいた方が良いのか教えてくれよ

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:08:18

    もしかして作画が執行猶予付きの懲役刑受けても連載続けるってヤバいんじゃないっスか
    判決の扱いとしてはアクタージュと大して変わらないですよね?

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:15:07

    俺ガイルやアラフォー賢者の異世界生活日記やこの漫画とか、スクエニで連載してるのと他の所で連載してる漫画を見つけたのが俺なんだよね
    何でスクエニ版と他所版と2ヵ所で連載してるのか教えてくれよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:23:06

    納税版には致命的な弱点がある…原作者が直々になんちゃって中華なファンタジー世界と明言してるのに史実の中国に考証を寄せ過ぎなことや
    細かいところ丁寧なのとひたすら小説版の描写に忠実なのは好感が持てるがせっかくのコミカライズで史実考証に凝り過ぎると創作の自由度が下がっちゃうんだよね、これは差別ではない差異だ
    ま、原作者が納税版/脱税(今は納税済み)版両方のいいところを挙げてどっちもオススメしてるからバランスは取れてるんだけどね

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:24:44

    >>96

    なんちゃってファンタジー呼びは歴オタに重箱の隅つつかれるのに辟易したから言ってるだけで

    中華王朝モデルなのは明確だからそれに寄せるのはマイペンライだと思うんだよね

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:25:33

    >>93

    ハイ!どっちも持っておくといいですよ(ニコニコ)そして原作小説とアニメ版も揃えろ…鬼龍のように

    各媒体で力を入れてる部分が明確に違うから揃えれば揃えるほど違った楽しみ方ができてお得なんだァ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています