どうして高尚な細田シェイクスピアが爆死を超えた爆死をして

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:49:34

    呪術やわたなれみたいな低俗なテレビアニメ如きのブローアップ上映や先行上映の方が客入ってるのか教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:53:00

    信用…

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:54:13

    俗人には高尚な芸術よりわかりやすく面白い方がウケるからやん

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:54:22

    Xの投稿の便乗ネタは醜い!

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:55:04

    >>4

    見てないんやし仕方ないやんけ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:00:04

    ふうん花札のルールわからないからサマーウォーズは駄.作ということか

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:02:36

    >>1

    細田ァ…お前の作品メスブタもチー.牛現代人も見ててムカつくんだよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:04:23

    >>6

    いいや

    駄⚪︎ではないが「ぼくらのウォーゲーム」の劣化コピーということになっている

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:06:07

    何って日本人の大衆に西洋文学を楽しめる基礎教養がないからやん

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:07:43

    怒らないでくださいね
    "アニメ"が"高尚"な訳ないじゃないですか
    寝言は寝てから言って欲しいですねガチでね

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:07:53

    俗ってことは見る人間の数が多いって事やん

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:08:32

    再放送
    更新順にも同じスレあるやんけ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:08:37

    シェイクスピアの原作通り作れ…鬼龍のように

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:12:38

    まあ落ち着いて、それでも呪術やわたなれよりは売れますから

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:45:23

    >>7

    ふうん同族嫌悪というやつか

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:58:49

    何か……タイトルロゴ滅茶苦茶ダサくない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 10:03:22

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 10:13:56

    酷評が多すぎて逆に観てみたいと思ったね

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 10:16:52

    映画観に行く度に禁断のつまんなさそうな予告いっぱい撃ちで既にウンザリしていた それがボクです

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:43:26

    シェイクスピアが実際は低俗さも受け入れる娯楽系作品だったからやん…

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:45:27

    わ、わかりました
    プレデターを見に行きます

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:48:37

    >>19

    禁断のクソ邦画予告n度打ち

    ズートピアの予告が清涼剤の役割を果たしててリラックスできますね

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:49:28

    >>17

    なんかクラナドは人生とか好きそう!

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:50:19

    現代パートは必要だったのか教えてくれよ
    「世界が交差する」みたいなこと言ってた気がするのに予告映像やメディアはぜんぜんそっちに触れてないんスけどいいんスかこれで…

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:53:54

    60億稼がなきゃ赤字なのはルール禁止スよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:54:28

    怒らないでくださいね
    スレ画は高尚さで負けたんじゃないですか

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:55:06

    >>17

    しかし…わたなれは高尚どころか禁断の"お色気"n度打ちしてたのです…

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:56:28

    物語シリーズが短編で済ませたことを大仰にハムレットモチーフにしてまでやったとお墨付きを得ている

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:58:24

    シェイクスピアはですねえ…ハムレットのクライマックスに決闘シーンを入れてくるんですよ
    何故ならその方が盛り上がるから
    仮に高尚だったとしてもエンタメに乗せて出力してくる太宰治タイプなんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:59:05

    まず大衆人気のシェイクスピアを高尚だと思っているのが間違いと申します

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:00:08

    >>30

    当時のエンタメが時代を経て名作扱いされるようになっただけだよねパパ

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:01:04

    生き生きとした2D作画
    SF設定を視覚的に象徴する幾何学空間
    誰もが共感できる青春群像劇
    そして俺だ

    全て捨てたぞ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:04:44

    そもそもシェイクスピアって本人も俳優やってたエンタメ畑の人のんな
    あと奥さんに「高尚なだけで売れるワケないヤンケ」って言ってた記録もあるっ!

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:08:47

    嘘かまことか「素直にシェイクスピアをそのままアニメ化しておけばこんなことにならねぇんだよクソボケがぁー!」という観客も居ます

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:11:13

    シェイクスピア……聞いています
    マクベスで途中で観客が寝てるのを見て話を削ったり
    そもそも現行のハムレットも改良された作品だと

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:14:28

    広告で出てくるたびネカピンみたいな子とオスブタとの演技力の差で笑いそうになるのが俺なんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:14:44

    原作ハムレットと国内最高水準のアニメーションと万人ウケを狙った細田守のしょっぱい物語が果てなきスカーレットを支える
    普通に凡作だ

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:15:18

    怒らないでくださいね
    古典の要素をうまく自分のエンタメに取り込んで調理しているわけでもなくただ要素があっちこっちに散らされているだけの作品に「古典の知識があれば楽しめる」って映画で元ネタミッケしに行って悦に浸ってる馬鹿みたいじゃないですか
    面白い映画を観たかったのであって古典いくつ読んだことあるかなクイズをしに行ったわけじゃないのん

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:16:07

    なんか大袈裟に言われてるけど別に50〜60点くらいの味わいなんだよね弄るほどひどくもなくない?

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:16:13

    シェイクスピアも当時は改革的だったから批判されてて高尚ではないスよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:16:43

    >>38

    怒らないでくださいね

    「君たちはどう生きるか」を初見で見た時に白雪姫のパロディに気づいてニヤついてたワシが馬鹿みたいじゃないですか

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:17:50

    別に古典の引用が伝わったら良くなるとかいうこともないとお墨付きを得ている

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:18:03

    ハムレットに現代日本人オリ主”聖”を投入しろっ!
    そうすれば観客も満足するはずだ!

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:18:09

    >>39

    結局大衆向けなんだよね

    食いついて見るほど面白くはないけど途中で退出するほど観れなくはないという1番厄介なタイプなんだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:18:40

    >>41

    それはそれで楽しみ方の1つではあるんだよね

    問題は…そういうの抜きにも楽しめる作品に仕上がってるかどうかだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:18:57

    >>40

    近代で例えたらビートルズみたいなものなんだよね すごくない?

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:19:28

    >>39

    あくまで個人的な感想なんスけど

    最初から最後まで苦痛ってわけでは無かったんだよね

    ただ中盤辺りから”あれっお前そんな感じだったの…?”って困惑抱えたまま終わったのん…

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:19:42

    流れてきたテンポが悪いというよりそれぞれのカットが2分ずつ長いって感想が的確だったっすねまぁそれがテンポが悪いってことだろと言われると事実だからしょうがないけど

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:20:04

    >>39

    細田守というネームバリューを使って50〜60は普通に落第だと思われる

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:20:04

    脚本家を雇え…鬼龍のように…

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:20:09

    というか古典引用なんていまどきどこもやってるしシンプルを超えたシンプルの古典まんまなの丸出しなのは単に作品の枝葉が足りてないだけなんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:20:44

    >>50

    しかし…細田ボーは脚本家が上げてきたシナリオをボロクソに貶しまくって9割型書き換えてしまうのです…

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:22:00

    >>41

    そんなことは色んなメディア作品を追ってたらよくあることやん!

    問題はやね、加点要素は本来そういう部分に限定するようなもんではないってことやん

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:23:03

    むしろハムレットみたいな鉄板も鉄板なネタを使い捨ててしょうもないオチに持っていくせいでよりチープに感じられるってネタじゃなかったんスか
    レシピ通り作れば失敗しないブツを無駄にアレンジして台無しにする料理下手みたいでやんした

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:23:44

    シェイクスピア引用で言えばTo be or not to beに対してTo bee(蜂)と断言したステイサム映画最高傑作のビーキーパーの方がまだ機能してると考えられる

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:24:24

    >>52

    若さゆえの驕りもあったんだろうけどオマツリの振る舞いがここまで尾を引いてるとやっぱり人格者として知られるぐらいが丁度いいっすね

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:27:13

    オマツリ男爵に関しては本当に脚本もアレだったという識者もいる

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:29:26

    脚本だけウンコなんだから他人を使えと思ったね

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:30:30

    予告の芦田ボーの演技でちょっと見たくなってしまったのが…俺なんだ!

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:32:38

    正直自分が試してみたい表現演出だけ作りたいならショートクリップ連発しまくった方がいいと思ってんだ
    演出のため納得出来るような脚本を仕方なく自分で書いてる感あるんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:35:14

    >>59

    実際に芦田女史の演技は素晴らしいを超えた素晴らしいでしたよ

    しゃあけど…実写映画なんかでもありがちな名俳優が頑張りすぎて脚本の粗が目立つタイプなのも否めないんや…

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:35:43

    一回ケモショタホモ作品を本気で作って殻を破るべきなんだ
    日テレ御用達ファミリー監督に甘んじてる場合じゃないんだ

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:38:32

    どれだけ元ネタが面白くてその通りに取り込んだとしてもおぉ…うん……な作品になることを俺は竜とそばかすで学んだんだァ

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:38:37

    実際この作品はかなり頑張って自我を抑えようとしてる努力は見えたからこのまま老成して脚本つけて欲しいッスね

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:40:54

    そんなことより親の家の近くの映画館でクソデカいDolbyの箱使いまくってるの返してもらって良いスか
    1日に6回くらい使ってるくせに1回20人くらいしかいないんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:41:43

    スカーレットもアニメやないけ

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:43:02

    >>1

    スカーレットちゃんの顔はええししっかりモンテ・クリストとかベルセルクみたいな復讐譚やっとったら売れるかはともかく評価は良かったと思うのんな

    バケモノの子はまだ奥寺先生ェのアドバイスがあったってはっきりわかったのん

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:53:27

    教養無くても面白いと感じられたから今まで残ってるのがシェイクスピアの娯楽作品じゃないんスか?

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:58:03

    >>65

    うむ…映画館としても迷惑なんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:02:02

    お言葉ですが知らない人は面白い上で知ってる人はもっと面白いのが上手い古典の使い方ですよ
    つまらないのを視聴者の教養の無さのせいにするのは最悪を超えた最悪のパターンなんだ

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:45:49

    チェンソーマンに負けそうなんだ 悲哀が深まるんだ

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:48:29

    教養は他人に見せびらかして楽しいアクセサリーなんかじゃない!!

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:49:12

    最近の作品だとチェンソーマンも呪術も元ネタ何個わかるかなクイズな部分があるのは否めないけどそれ無視して見れる程度にはシナリオがしっかりしてるんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:02:33

    高尚で爆発ってまさか……!
    タローマン万博大爆発……?

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:17:09

    >>39

    50-60点って平均化した場合の点数であって

    脚本やキャラクタを重んじる人ならもっと低いし演出や絵作りを重んじる人ならもっと高い

    忌憚のない意見ってやつっス

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:06:03

    ハムレットをベースにして支離滅裂な作品にするのが高尚とは思えないんだよね 酷くない?
    作画が綺麗なだけでモチーフの古典作から適当につまみ食いしてクソ脚本にするのなら人魚姫モチーフのチャオとか同じ過ちを犯した映画は多いんだなァ

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:12:13

    シェイクスピア作品か
    現代でも通じるほどシナリオらしいシナリオの要素が散りばめられてはいるが、そんな彼の作品を自分色に染めてアレンジするのは至難の業だ
    元々の作品の良さが減るのん

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:14:02

    聖がノイズ過ぎルと申します
    竜もノイズだと申します
    ノイズが多すぎるんや

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:14:56

    最初の予告を観たワシ「おーっ正統派ファンタジーみたいヤンケ、大好物ヤンケ、ククク…三連休で見に行ってやりますよ」

    レビュー「お言葉ですが別に正統派じゃありませんよ」

    ワシ「えっ」

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:15:41

    この作品のライバルが100ワニとドラゴンクエスト ユア・ストーリーという時点でお察しなんだ

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:16:51

    >>80

    待てよ、海外ではデカい賞にノミネートされているんだぜ

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:21:46

    復讐を誓ったスカーレットが復讐相手にいきなり毒殺されて死者の国に送られる時点で猿展開を感じるんだなァ
    シェイクスピア要素どこへ!?

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:27:28

    怒らないでくださいね
    上映館数多いんだから大衆向けに売り出してるじゃないですか

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:29:20

    シェイクスピアリスペクトの割に重要キャラの一人のハムレットの兄が細田シナリオだとモブ幹部扱いなんすけどいいんすかこれ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています