推理ゲー主人公「この謎の正体……わかったぞ!」

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 14:15:19

    ヒロイン「ほ、本当なの主人公くん!?」

    プレイヤー俺「え、今の段階でわかるの!?」

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 14:19:12

    あるある〜

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 14:19:23

    逆転裁判はこんなんばっかりだわ
    そして説明あるだろと思ったらいきなり証拠提示要求されて死ぬっていう

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 14:20:36

    >>3

    「発想を逆転って何……?」って毎回なってる

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 14:36:20

    俺は逆だなぁ
    謎は分かってるのに話がそこまでいかないからイライラするし
    証拠品提示も根回し的に出すやつすっ飛ばしてイキナリ核心的なの出しちゃって
    サイバンチョに怒られて「これまだ出すやつじゃないのか…」ってなる

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 14:37:22

    >>1

    かまいたちの夜だとマジでこうなる


    主人公が一番意味不明

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 14:40:28

    序盤のチュートリアル事件だと逆に目星付きすぎて
    「(この血付いてるガラスが凶器かぁ…)はい証拠」
    「どうしたの主人公くん?被害者は絞殺されたんだよ?」
    (え?真の凶器以外で逆転しなきゃならんの?…どれだ?)
    みたいなのわりとよくある

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 14:46:21

    逆転裁判は集めた証拠を主人公の推理に従って順番に提示するんじゃなくて意味不明な証拠の意味をプレイヤーに考えさせるタイプだからな
    ミステリーは証拠アイテム無しのプレイヤーのガチの自力で解かせに来るのに対して逆転裁判は何故そうなったか、そしてそれを示す証拠はなんだって選択肢があるからミステリー得意じゃない人でも楽しめるんだと思う

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 14:49:22

    主人公「わからない……これは一体……!?」
    ぼく「なんでや!!わかるやろ!!!」

    主人公「そうか……!これはつまり!」
    ぼく「なんでや!!わからんわ!!置いていくな!」

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 14:51:09

    >>6

    あれも面白そうだからやってみようかな

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 14:53:33

    シロナガス島は諜報員と犯人を当てるところでわからないのに主人公にわかったって言われて焦った、一応実質2択なんだけどね

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 14:54:36

    最原「春川さんが話してくれたおかげでこの事件にはまだ真実が隠されていることが分かったよ!」

    自分(しまった…じっくり話聞いてただけで何も分からないぞ…)

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 14:56:04

    >>3

    逆転裁判は世界観(犯罪多すぎてスピードを優先した審理制度に)のおかげで余計に>>1が強いのよね

    あらかた推理する手掛かりを掴んだら「あとは法廷で証言させて推理続行だ!」ってなる

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 20:31:18

    その点主人公が全くの第三者で小説読んで謎解くだけのTRICK×LOGICはそういう齟齬起きなくていいぞ!
    ただしプレイヤーは謎解けてもゲームシステム的にどうすれば推理の答えが出るのか分からんことがある

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 20:35:35

    探偵役と助手役に分かれてプレイするから「そうか!そういうことだったのか!」と「つまり、どういうことです?」が両方楽しめるゲーム

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 20:36:21

    霧切さん「苗木くん、ここまで言えば分かるわね?」
    自分「サッパリ分からない…」
    苗木くん「そうか、分かったぞ!!」
    自分「お前もう超高校球の探偵名乗れ」

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 20:43:01

    自分『ははぁ〜なるほどそういう事だったのか、よし次の謎も解いてくぞ』
    主人公『このトリックは解けた…そしてこれが実行できるのはあの人しかいない……!!』
    自分『え、もう犯人氏名すんの!?。ち、ちょっ、待てよ』

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 20:43:21

    >>16

    >>12

    >>1

    プレイヤーの頭と主人公の頭はイコールじゃないしなぶっちゃけ

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 20:44:26

    俺「!!そうか!この証拠品で…(先の展開を予想してつきつける)(鳴り止まないbgm)」

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 20:44:31

    >>18

    そんなもん誰もわかった上で朝臣でおるんだ

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 20:50:41

    主人公「容疑者の中から誰が犯人なのか指名しよう……これは間違えられない!」
    自分「体力有り余ってるし、当てずっぽで適当に指名すっか」

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 20:53:05

    ボク主人公、ページ切り替えで人物を指名できる事を忘れて犯人と繋がる証拠(無い)を探しまくる

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 20:57:12

    ゆさぶりまくって怒られる
    カッコいいところはミツルギに取られる
    証拠証拠ってうるさいな…する
    なんだこの弁護士

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 21:03:11

    成歩堂「頭真っ白だ…こうなればハッタリで!」
    俺「なんか言い出したぞこいつ…」
    サイバンチョ「それでは証拠を提出してください」
    俺「本人に聞いてくれよ…」

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 21:07:49

    逆転裁判はむしろミステリーとしては読者(プレイヤー)と主人公である成歩堂の推理のスピードが一致する方じゃない?
    プレイヤーが分からん時は成歩堂も分かってないし、プレイヤーがまさか?と思ったときは成歩堂もまさか?と思ってる
    まあ、その時の話の難易度にもよるけど

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 21:09:54

    ナルホドくんはとりあえずこの証拠出しとけ!って出してから
    とりあえず矛盾することに突っ込んでいったら放置してた別の証拠が
    もしやこの証拠にはこんな意味が!?ってなっていくから、
    推理していく段階でもあんま全体像わかってないよねナルホドくんも

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 21:29:44

    >>5

    逆転裁判に限って言えば、ゆさぶれば助手ポジの「今の証言おかしくない?」とかツッコミポイントの誘導も豊富だし、“現時点で不自然なこと”じゃなくて、“争点になってる部分と食い違うこと”が問われるゲームだからね


    証拠集め段階で気づいたとしても早合点せずに、「証人or検事が何に対してどんな反論をしたか」と「何が聞かれてるか」を理解してプレイすると回避しやすい

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 21:34:59

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 22:24:31

    成歩堂「まだ判決には早い!本件にはまだ明らかになっていない謎があります!」

    サイバンチョ「そんなものあるのですかな?」
    御剣(そんなものあるのか…?)
    プレイヤー(そんなものあるのか…?)
    成歩堂(そんなものあるのか…?)

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 22:25:25

    >>29

    プレイアブルもわかってないのほんとひで

    お前が言ったんだろ!!こっちに振るな!

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 22:26:13

    分からないまま勝手にハッタリしてプレイヤーに丸投げしてくるナルホド君ホント草

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 22:27:55

    >>25

    スレタイみたいにプレイヤーおいてけぼりになるのって2の終盤くらいな気がする

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 22:29:47

    男と女で膝の長さが違うとか分かるかぁってなったのは俺なんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 22:32:08

    大逆転2の偉いダメ人間の最後のところめっちゃ辛かった
    あんなのわかるかーい!!

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 22:36:30

    なるほど君の場合は本人もよくわかってないケースもあるからある意味バランスとれてる

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 22:48:52

    >>32

    その後について行けるかは別として、1-4の「ボクはこれから思いつきで事件を解決してやる」のくだりとかは、今までの難易度とのギャップもあって置いていかれた感あった

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 23:15:19

    どうしてそこがオクタゴンなの?(七海)

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 00:32:37

    >>37

    8角形はわかるんだけど、いつ見てもイチゴ回廊が邪魔だと思う

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 11:46:23

    正八角形じゃないよねえ

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:08:13

    システム「これまでの流れでもう絶敵宣言できるよ」
    自分 (え…誰だ?)

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:10:05

    >>39

    まあ「オクタゴン」だけなら正かどうかは明言してないからね

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:12:38

    >>40

    ラキオ「言うまでもないけど、オトメが絶対に味方だと確定したね」

    プレイヤー「オトメの対抗エンジニアお前なんだけど!?」

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 13:20:02

    >>1

    >>5

    ぶっちゃけどっちのパターンもあるわ

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 13:21:14

    >>42

    自分の破綻よりロジカル優先するラキオくん好き

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 13:26:35

    >>40

    (うーんわからん…まあ誰かが代わりに宣言するやろ)


    ラキオ「こいつ敵やで」


    (うーん答えわかっててもロジックがわからん)

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 13:37:00

    ダンガンロンパはアリバイ関連の議論が出た時によくそうなる
    v3の2番目の事件とか全員のアリバイを把握しても議論が進行するごとに犯行可能時刻がどんどん変化していくのでそもそも話についていけなくてメモ取りながらやり直した(クソ雑魚脳みそ)

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:51:06

    ダンガンロンパはあれが証拠だ…!って提示するためのミニゲーム挟まるのがテンポ悪い
    四文字ならここはあれを指してるんだな!→もうわかってるのに早く流れてこい文字〜!→操作ミスでボーン!ゲージ減る

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:20:13

    推理ゲームとは違うけどDSのウミガメのスープ系のゲームで、問題文読んだ時点で概ね推測出来たけどその結論にたどり着くための質問がわからず困ったことはあった

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:52:16

    「なにか とれ」「ふく」
    「なにか とれ」「ふく」
    「なにか とれ」「ふく」

    当時のプレイヤーはどうやったらこの答えに辿り着いたの?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています