- 1二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 11:34:23
- 2二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 11:37:25
なんというかここ最近のハードの進化は消費者が思い浮かぶ範囲超えてる気がするんだよな
- 3二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 11:38:13
これ以上スペックあげてどうすんだマジで
もうグラの違いとかわからんぞ - 4二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 11:39:58
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 11:42:11
- 6二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 11:45:39
- 7二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 11:46:41
ハードの進化ありきのソフトの進化だからね
- 8二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 11:54:31
まず魅力的と思わせる専用ソフト出すのが大事
- 9二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 11:58:26
ソフトの進化にはハードの進化が必須なので
- 10二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:00:34
純粋に性能
ロード速度とFPSはあればあるだけいい - 11二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:00:54
話し相手になるゲーム機しか思いつかん
- 12二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:03:20
- 13二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:05:17
4K、120FPS、レイトレーシング
次世代とは言わんからこの3つを両立出来るようにはいずれなってほしい - 14二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:05:59
次世代からはもう大手企業も開発に生成AI使うだろうな
そこを発展させるしかない - 15二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:06:21
コントローラーをそろそろ進化させてほしい
- 16二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:06:21
ゲーム機本体に関してはもう望むものが大してないんだよな
本体買ってでもやりたいと思えるゲームが欲しいから、開発環境を充実してくれ - 17二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:07:30
もう新しいハードいらねえよ
↓発売数年後
いやこれくらいのスペックはいるわ
毎回の流れなので今回も買うよ - 18二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:08:42
安定して大作が動くことと容量のデカさ
DLはもちろんディスク買っても100GBとか容量いるんだから1TBじゃ足りない - 19二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:11:23
アレクサみたいな音声認識機能とか?
- 20二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:14:21
圧縮技術進化してデータ容量小さくなりませんか
- 21二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:14:56
もう6とか出んの?
- 22二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:16:33
まだソフトが進化してないのにもう出るのかと思う
- 23二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:22:31
期待すること あと10年は次世代機来ないでくれ
買う気 やりたいのがPS6でしかできなかったら仕方なく中古買う - 24二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:22:54
2年後くらいかな
- 25二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:24:04
R18解禁
まあ刑法175条廃止しないとそれも形無しになりそうだが - 26二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:24:12
自分が買わなければ良いだけなのに周りを巻き込まないでほしい
- 27二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:26:20
PS5のCPUGPUももう型落ち気味だしいつまでも作ってるわけにもいかないんだ
- 28二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:31:24
プレステはペルソナ最新作と龍が如く最新作を対応させたうえで発売と同時にに出してくれ
- 29二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:32:05
- 30二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:52:57
VR方面はまだまだ発展の余地あるからそっちに注力してくれねえかな
- 31二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:56:52
NPCやAIの進化かな...まだ速いか
あとはVRも期待したいね - 32二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 13:21:03
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 13:26:49
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:28:05
新規ユーザーもライトユーザーも、抽選販売に参加させること
- 35二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:30:51
古いゲームのアーカイブ化のさらなる充実と
ストリーミング限定じゃなくて
買い切りでの販売 - 36二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:37:16
過去世代との互換性がほしいよ
- 37二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:15:33
- 38二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:19:59
NPCとの会話をチャットGPTみたいな感じで出来たらかなり未来感あるわ
- 39二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:27:41
Steam系の据え置き機(と言って良いのかわからんが)には期待してるわ
- 40二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:42:08
パストレーシング(フルレイトレーシング)×AI
普通のレイトレは計算量多すぎて画面の一部分でしか使えなくなる(反射だけとか)問題があるので
それよりAI補完で計算量を減らして画面全部レイトレでライティングした方が断然良くなる
PS6と次世代XboxとPCにこの技術が搭載されることが確定してるので
次のPS6世代の見た目の進化はおそらくPS3~PS5間の差よりも大きくなる
MSが言ってる「次世代Xboxは過去最大級の進化」ってのもおそらくこのこと - 41二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:46:14
- 42二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:49:41
遊びたいゲームが出るかどうかによる
遊びたいゲームが無いのに買うことは無いし - 43二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:53:33
まぁハードだけで購入判断はしないな…
そうしてたら多分Xbox買ってたし - 44二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:58:47
買う気はあるけどやりたいゲーム発表されてからかな
PS5はガジェット的にも面白い買い物だったけど
グラフィックはくるとこまで来たからNPCの同時処理とかが命題になりそう - 45二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:45:50
- 46二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:50:35
PS3でやったラストオブアスのPS5版やってNPCがかなり頭良くなったなと思った
- 47二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:00:24
アプスケ利用した既存のゲームの高画質化とかやってくれんかな
- 48二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:01:09
セキローとかPS4のゲームだけどグラフィックもゲーム性も今と比べて遜色ない出来だと思う
- 49二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:02:07
- 50二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:03:30
グラフィック作り込むのはいいんだけどそれで疲弊されても誰も得しないよなぁ
- 51二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:06:37
- 52二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:07:51
はっきり言ってグラフィックがこれ以上進化したところで開発費と開発期間が更に膨大になる未来しか見えないから進化した性能をどんどん開発規模縮小に回せとは思う
- 53二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:11:32
PS6に関してはProject Amethyst見ててもわかるが
一番恩恵受けるのはユーザーじゃなくて開発って感じになりそうな気がしてる - 54二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:17:28
なおPS6がPS5よりゲーム作りやすいといっても結局のところ常識的な金額に収めるとPCハイエンドから見て全然な性能になるし、開発者は無闇にハイエンドで限界まで〜をやりがちなせいであまりコスト削減には繋がらない模様
やっぱグラフィック競走って大多数が不幸になってないか? - 55二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:18:49
処理能力はシンプルにコスト爆増&電力爆食いのマネーパワーの世界なんで
CSゲーム機の時点で限界あるんだ
底をAIで補助して現行ハイエンド並みのゲーム体験目指そうってのが次世代機の共通コンセプトだと思うぞ
- 56二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:46:30
- 57二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:24:02
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:33:33
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:37:18
ユーザーは幸せだし具体的その大多数とは?
- 60二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:40:23
- 61二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:45:10
やっぱりグラフィック
- 62二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:54:54
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:55:34
高スペック化はどちらかというと最適化が甘い中小のほうが恩恵受けてるよね
- 64二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:56:51
ゲーム遊んでないからわかるわけないやん
- 65二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:57:37
PS4は開発しやすいハードだったとゲームクリエイター達に懐古されてたな
- 66二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:00:50
まぁ....グラやパワーって言う売りはPCにほぼほぼ強みを取られる現在、コストや専用ソフトで勝負しないと行けないんだけど、そのほとんどが半年経てばPCに移行してしまうのはゲーマーとしては嬉しいけど.....うーん....
- 67二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:18:12
グラフィックはスポーツゲームが本物の試合中継と見分けつかなくなるレベルまでにはなってもらわないと
- 68二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:22:46
- 69二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:25:57
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:26:54
- 71二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:35:15
- 72二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:40:08
- 73二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:43:01
言うほど専用ソフト大事か?
- 74二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:44:25
- 75二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:45:26
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:46:35
専用ソフトに頼ってる時点でプラットフォームとして負け組ですって自分でアピールしてるようなもんだろ
- 77二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:48:26
- 78二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:49:12
VRゲームが1番クリエイターがやりたいことにハードスペックが追いついてない感ある
残念ながらPSVR3はもう作る気なさそうだが - 79二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:50:17
あれはAIでもどうにもならんマシンパワーの世界だからな…
- 80二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:52:26
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:52:52
- 82二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:53:03
PS5も開発しやすいと言われて実際PS5専用だとクオリティに対して早くでるからユーザーとしてはありがたい
マーベルスパイダーマンとかあのクオリティなのにマイルズから3年でスパイダーマン2出してるからね - 83二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:54:48
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:54:55
グラ強化されても常に爆音で稼働するようなCS機はやだな
- 85二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:55:29
実際アセット流用してるとは思うけど、それでも結構なボリューム出来たの中々よね...
- 86二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:01:09
- 87二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:01:59
- 88二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:07:36
PS5静かじゃね
PS4proとかは結構な年数経つと冷却性能が落ちて爆音になるけど
それをなんとかするのにPS5は液体金属採用してファンもでっかくしたんだよな - 89二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:14:41
グラに関しては開発側の水準も上がってはいるんだろうけどぶっちゃけ負荷はかかるけどPS4の範囲でも十分な感じはあるんだよなぁ
比較対象が大体同ソフトになるのもあるがPS4→PS5になってのユーザーの感想も大体グラよりロード時間の印象だし - 90二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:20:25
- 91二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:24:32
- 92二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:24:51
ハードかわからんけどクラウドゲーミング系が進化してほしい
- 93二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:27:24
- 94二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:28:47
- 95二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:32:42
日本一の絵本系シリーズとかスクエニの中規模ゲームがそれっぽいんだけどね
- 96二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:41:28
性能上がって開発費高騰するのは性能の限りのクオリティを性能の限りのボリュームでブチ込むAAAタイトルだけど
これはAAAスタジオも問題視していてボリュームは下げようぜみたいなことは言われだしてる
流石にやりこみ要素抜きでクリア時間100時間とかはやりすぎだと - 97二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:08:15
この手の話題でこれ以上のグラフィックは必要ないから次世代機いらないとか言い出す人は99%エアプ動画勢と思っていいっスかね
- 98二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:24:07
任天堂ですら他のプラットフォームと競争はしないってだけで
グラフィック自体は向上させ続けてるものねえ
ロード時間?気にしたことない
fps?なにそれ
みたいなマジョリティに分かりやすく遡及できるのって実はグラフィックよね - 99二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:28:00
- 100二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:34:38
このレスは削除されています
- 101二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:35:29
下世話な話だけど値段かなぁ、次世代くらいはまだいいかもしんないけど次次世代まで行ったら20万くらいになって本格的にゲーミングPCと差して変わんないみたいな状況になりそうで…
- 102二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:35:39
アストロボット開発者「長かったり物足りなかったりする時間が5分もないような、12~15時間の凝縮された楽しみがあることは、飛ばしたくなる瞬間がある40時間よりもずっと価値がある」
- 103二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:49:21
- 104二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:58:12
あと1~2回くらいの次世代機グラ向上で人間側の視認性の限界に到達するといわれてるんだっけ
そこまでいったらAIやVR方面の発展で最終的に本当にフルダイブできるように目指すんかね - 105二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:04:18
視認性の限界は解像度とフレームレートに関してだから
描画内容の話ではないので伸びるとしたらそこだな - 106二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:14:12
まぁ人間の視認性の限界の前に普及してるモニタの性能限界が来て
グラフィックモード4K60fps、パフォーマンスモードFHD120fpsでいいよねってなったからこその
PS6低価格路線なんだけどね - 107二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:16:47
このレスは削除されています
- 108二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:21:38
このレスは削除されています
- 109二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:26:30
これ以上ゲーム機が進化したらミドル以下のゲーミングPCはお役御免になるな
- 110二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:53:18
- 111二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:49:49
それ単にそのVにおっさん視聴者が多いだけなのでは
- 112二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 05:19:50
ここでグラガーって喚いてる奴はどうせ次世代機買わないのに何がしたいんだ?
次世代機買わないなりに自分の持ってるハードの範囲で遊べばいいだろ
市場規模増えて技術的にも先に進もうとしてる業界の足引いて、どんな業界になるのが理想なんだよ - 113二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 11:57:09
進化した結果1~3年置きに好きなIPの新作が出るような業界には二度と戻れないの哀しいよね
- 114二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 12:08:14
任天堂にしてもSIEにしてもMSにしてもそうだが
ハードの本体とも言えるチップを他所に委託してて
彼らも永遠に同じもの作ってくれるわけじゃないから、どっかでハードの更新はやらざるを得んのよな - 115二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 12:14:56
処理落ちとかポリゴン欠けとか表示バグとかが起きない方にスペックを振ってほしい
- 116二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 12:16:37
CSの利点は大量生産や普及によるソフトの利益などで本体価格を抑えたり
スペック統一による開発のしやすさ、ユーザーは最低限の知識、動作保証や最適化は会社側がやってくれること
高性能ハードが普及すればそれ以下のスペックのPCを足切りしたAAAタイトルが出るのでハイエンドユーザーも嬉しいと思うけど要らないと言ってる層はどの辺の人なの - 117二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 12:21:53
- 118二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 12:30:30
PC民の性能が思ったより全然上がってこないから結局そっちに足引っ張られるんで新ハードそんなに必要と思えんわ
- 119二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 12:51:46
次世代AMDのシリーズ出ればPS5もXSXも三世代前のマシンになるからな
- 120二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 13:44:12
もしまた性能上げるなら前世代の10倍にできるかどうかがひとつの分かれ目になるのは明らか
コストの問題で10倍未満にしかできないならそれだけじゃ訴求力を持てないから別の道を模索する必要がある - 121二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 14:27:25
- 122二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 14:29:59
性能が上がりました!
と言うのは結構だけどそれをどう消費者にアピールするのか
そこが肝心だと思うね - 123二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 14:37:00
もういい加減決算決算言いたくないのになんで決算って言われたら終わるような妄言ばっかり吐くの?
- 124二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:26:32
このレスは削除されています
- 125二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:41:57
事実陳列されたらゲハ認定して逃げてるだけだし無視しとけよもう面倒くせえな
- 126二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 16:06:29
おそらく解像度は次次世代くらいまで4Kで問題ないみたいな空気になるだろうし開発者が楽になるようレイトレーシングが当たり前の機能になってほしい
AAA規模のソフトでレイトレあり4K60FPSが当たり前のようにできるハードが標準になればライティング関係の事前計算の工程が省略できるから少し楽になると思う
問題は今の状況見てたら次世代機発売してもそこから10年くらいPS5やSwitch2の世代と共存するだろうから結局その世代向けに事前計算の工程が省略できないこと - 127二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 16:23:48
果たしてサードが次世代機の性能フルに使ったソフト出すのは何年後になるやら
- 128二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 16:29:54
このレスは削除されています
- 129二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 16:38:49
次世代で余裕ある作りにしたってこれ余裕あるから前世代にも出せるなとかやってそっちは余裕なくて苦しむとかありそうなんだよな最近の流れ見てると
- 130二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:10:14
ガスト「呼んだ?」
- 131二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:38:09
年1ペースのガストやファルコムはそんなに進化してるかと言うと…
あとまぁAAAでも年1ペースで出してるのはあるCoDとかアサクリとか
アサクリはもう年1は止めちゃってるけど
止めた理由が作りきれないからじゃなくてプレイヤーに飽きられるからなんだよな - 132二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:43:02
ゲハスレ建ててそこに篭ってるならそれで良いな
- 133二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:51:01
- 134二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:55:10
中間層が滅んで二極化するのはゲームに限らない世の流れなんで諦めてもろて
- 135二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:59:04
それ極端に軽い側では?
- 136二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 18:44:03
Switch2はPS4ソフトの移植が難航してるのを見るに大分性能が低いと思うぞ
- 137二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:26:10
据え置き機はまずPCでいいやが来るから差別化しないといけないからな・・・
- 138二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:29:05
今でさえCS超えるPCのハードルクソ高いのに次世代とかPCでいいやになるわけなくない?
ゴミPCでいいなら知らんけどそれにしたってCSより高いのに - 139二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:44:46
現行の陳腐化した世代のCSならともかく
次世代ってCPUGPU両方最新世代だぞ
それに対してPCでいいって意味わかってるのか… - 140二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:01:00
そもそもスペックお金の問題抜きにしてもPCって個々人で環境違うから確実に動く保証ないし、なによりCS機と比べてスイッチ一つで気軽に起動とかできないからな
PCでいいやなんてPCでゲームやってる人間が一番言わない言葉 - 141二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:08:20
スペック面は面白いソフトが発売するかありきなので一旦いいとして
そもそもの生産量と流通ルートの整備かな……
抽選で少ない人しか買えません!!店頭販売は特定条件満たさないと買えません!!じゃなくて欲しい人には注文すれば届くくらいの気軽さで、かつ転売屋とかいう小売気取りのカスには0.1%くらいしか渡らないようにしてほしい - 142二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:10:27
- 143二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:52:26
- 144二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:02:41
希望的観測として次世代ゲーム機は
PS6が税込99,800円でPS5pro〜ちょい上の性能、1TB
(PS4、PS5の互換機能あり)
XBOXが税込199,800円でRTX5080近辺の性能、2TB
(Xbox GamePass、Steam対応)
で出してくるんじゃないかと思っている
しかしこれで出されたら買わない理由がないので期待は控えめにしておくよ - 145二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:14:40
まぁ単純に数値上の「スペック」みたいな捉え方なら現行機越えるのは割と容易ではあるけど、実際にゲームを動かしたときの「パフォーマンス」って捉え方ならそれなりに投資したPCでないと越えるどころか並ぶことさえ困難だわな。
ゲーム用途を前提にハード・システムともに専用設計し、それが”統一された環境”としてゲームを開発・実行できる事のメリットはPCに詳しい人ほど軽視はしないもんだ
PCがあればPS5は要らないとかってのは結局ゲハ臭い連中が吹聴してるだけだわw
- 146二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:14:55
リークだとPS6が600ドルで次世代XBOXが1200ドル予想だな
- 147二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:21:05
ゲーミングPC持ってるからPSスルーしちゃってる派だけど比較するには値段も使用用途も別物過ぎないかと思う
ファミリーカーとキャンピングカーを比較してるようなものというかなんというか - 148二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:30:15
- 149二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:54:02
高性能PCは色々使えてオススメだけどゲームしたいって人に勧めるのはなんか違うわな
ゲームに限って言えばエロいゲームができるのがオススメポイント - 150二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:57:49
そのエロいゲームがだいぶ斜陽だし
しかも大半が性能いらないじゃないですか - 151二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:00:43
- 152二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:02:31
Steam Machineがこのスペックで全Steamユーザーの7割より高性能らしい
CPU
セミカスタムAMD Zen 4 6C / 12T
最大4.8 GHz、30W TDP
GPU
セミカスタムAMD RDNA3 28CU
最大持続クロック2.45GHz、TDP 110W
RAM
16GB DDR5 + 8GB GDDR6 VRAM
電源
内蔵電源、AC電源110-240V
ストレージ
Steam Machineの2つのモデル
512GB NVMe SSD
2TB NVMe SSD
両モデルとも高速microSDカードスロットを搭載 - 153二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:06:15
- 154二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:11:28
- 155二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:12:01
RTSはマジで純粋にCPUのパワー(特にマルチ)がモロに出るジャンルだからな。
逆にFPSは個人的にはそこまでかな、競技系のFPSは基本的に軽いからCS機でも現行機なら大抵120FPSまで対応してる場合が多い。よほどでない限りはそこまで不満は出ないと思う
- 156二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:13:52
マジでAAAタイトル並みの要求してくる奴もあるからな
- 157二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:33:35
結局インディーズや中小が楽に開発するには高性能マシンのパワーでブン回すのが1番ってこったな
- 158二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:46:53
あなたの感想でしかないんだけど、Pは3〜5の時点でそこまで感動は無かったかな。グラが綺麗になっただけみたいな
どちらかというとDSの2画面とかwiiのリモコンとかSwitchのハイブリッド型の方がギミック的な意味で進化してると思った
PS6では無理かもしれんが、AIでリアルタイム会話や行動生成とかができるようになると次世代機買うきっかけになるかも
ただそうなるとPCとどっち選ぶかの問題がより強くなる気もするが - 159二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:54:04
ハードはゲームを遊ぶために「仕方なく買うもの」と思ってる
ソフトありき - 160二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:02:06
- 161二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:05:10
ハードに対して信仰してる人ってこういう考えなのか
- 162二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:05:58
- 163二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:06:05
音楽聴くのが趣味の人でもオーディオ関係めちゃくちゃ凝る人もいればアーティストにめちゃくちゃ金払うひともいるしそこは個人差じゃない?
- 164二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:20:59
趣味の道具を選別するのも趣味のうちだよ
あと金があればPC一択も嘘だな
少なくとも俺は諸々の手間が面倒になってPCゲーミングはやめた - 165二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:24:29
個人差だと思うが道具に凝るならそれこそPCの方が色々カスタム出来て楽しくないか?
- 166二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:31:26
いらないものを省くのもカスタムの内では?
- 167二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:42:15
- 168二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:43:55
省かれるべき要らないものがPSや箱だろPCとソフトかぶってるんだからさ
PCじゃないと出来ないゲームはいくらでもあるしな - 169二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:58:30
コントローラーそのものがPS6になるんじゃないかと予想してみる
- 170二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:03:05
現実見ようぜ
- 171二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:07:11
現実は基本無料のゲームが大人気だもんなぁ
ああいや今のPSストアの1位はイナイレだったか?普段AAAだのガキゲーだの言っといてイナイレプレイしてるの笑える - 172二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:07:29
コントローラーが異次元って言ってもアダプティブトリガーくらいじゃない?
振動の強弱なんかはSwitchが既にやってたからそこまで異次元感無かったわ
アダプティブトリガーも没入感上がったとしても操作性的に邪魔になること多かったから結構すぐ切ったし
- 173二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:10:24
- 174二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:11:43
金を惜しまないならとか文章にすりゃそんだけだけどそんな前提持ってる人間ほぼいないんでな
- 175二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:22:38
何かの調査で
以外にも金持ちはCS、PCゲーマーは貧乏って結果あったの見た記憶
金持ちにとっては金なんかよりも時間のほうが圧倒的に貴重だから設定やらトラブルシューティングに時間取られないCS
一方PCゲーマーはソフトに全然金落とさず1つのゲームを10年擦り倒すとかザラなんだと - 176二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:23:46
- 177二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:28:46
- 178二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:32:04
PS4の時点で左スティック上に弾き入力するとタッチパッドに干渉してマジで邪魔だった
余計なものつけないでほしいPS4の時はスティック上に配置してあるホリコン使ってたもの - 179二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:34:17
処理速度とか性能がどうたらに関心が無い層には新技術として分かりやすいよ
- 180二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:34:32
今の時代サードはマルチが基本だからコスパやストレスなく快適に遊べるハードを選ぶもんじゃないの
- 181二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:35:06
普段からサード買わない人にはそれがわからんのです
- 182二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:39:53
PCは本当に構成ピンキリだし、Valveも
「多くのユーザーは新作を買わずに、セールでの売上が強い」って明言してるから
PSなんかも売上の半分を担うのは人気の10タイトルって言ってたことあるから、みんな少なからず同じ傾向あるけど
- 183二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:41:00
デイズゴーンはタッチパッドのスワイプ方向でメニューショトカできてマジで最高だった
他のゲームもあれ採用しろよと思ったくらい
そして干渉するとか弾き入力とか初耳なんだけどそれってどれくらいメジャーなものなの?
- 184二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:42:38
- 185二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:44:36
それ言ったらDualSenseのギミックも要らんな
- 186二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:44:55
- 187二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:46:11
- 188二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:46:41
あっ私です
- 189二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:47:38
もう✕決定に慣れすぎてSwitch2のAで決定に未だに慣れないというか間違えるからソレはもうどうでもいいかも
- 190二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:49:11
- 191二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:49:41
- 192二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:50:53
- 193二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:51:20
てか何年も前から〇の位置が決定なのなんてswitchだけなのに何でswitch2で直さなかったんだろう
やっぱ頑なで業界に合わせる気とかないんかな - 194二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:51:27
- 195二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:52:37
怒涛の自演バレてないと思ってんのかなこれ…
- 196二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:52:51
むしろ混在してたPS4の頃が最悪だった
マルバツどっちでもいいから統一しろとしか思ってなかった - 197二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:53:57
- 198二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:56:31
- 199二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:56:36
自演認定で勝ち誇るしか返せるものがないのか
- 200二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:57:14
◯☓変えれるようにしろ