年収500万になったら行かなくなる店「サイゼリヤ」「はま寿司」←あと1つは?

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:01:15

    ガスト

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:02:43

    俺家族いるが普通に行くぞ
    特にガストスシロー

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:03:25

    年収1500万でも普通に行くぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:03:42

    一時期年収800くらいまで行ったことあるが関係なく行ってたぞ
    行く頻度が増したくらいで

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:04:30

    >>1

    お前が絶対年収500万に届かない

    ドブカスの人間性であることは良く分かった

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:06:31

    サイゼやはま寿司に行かなくなるというよりも
    それ以外の選択肢も増える
    学生やファミリー層の多い街のファミレスやしゃぶ葉にはなるべく行かない

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:07:28

    たかが年収500万に夢見すぎやろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:08:19

    まだ430万程度しかないけど
    多分500万になっても劇的に生活は変わらない

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:09:24

    金があるなら行かないくらいの外食するような奴は味の違いわかるわきゃねえんだから普通に行く
    我慢して食うぐらいなら自炊する

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:10:14

    1000万になっても子どもいたら普通に行くわボケナス

    5000万くらいからじゃね?ファミレス絶対行かねえってなる年齢って

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:11:23

    年収780万になったけど独り者だから収入に関係なく外食はあんまりしない
    テイクアウトの方が多い

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:13:37

    店に行くかどうかなんて利便性やら好みの問題でしかねえんだよなぁ
    年収がコンプレックス過ぎてこんなクソスレ立てたん?

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:14:18

    既にツッコまれてるけど
    「家庭環境の変化」っていう要素がまるまる抜けてるぼっちの発想やね

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:15:11

    貧乏人って金持ちが自分の何百倍とか何千倍みたいな収入得てると思ってる人おるよな
    大きい数字が理解出来ないとかなんかね

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:17:20

    イメージだけど
    すたみな太郎はバカな学生と民度の低いファミリーが行く印象ある
    食い物で遊ぶのが許される場所みたいなノリになってるというか

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:21:18

    まあデートでは行かんでしょうよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:21:34

    おそらく499万9999円から500万円になる段階で不思議な力で乗算されて実際の数字よりも多くなる世界の話をしてるんじゃないか

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:22:23

    400超えた辺りで行かなくなると思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:23:35

    >>10

    年収5000万超えてようがファミレス行く人は普通に行くよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:24:39

    近くにあるかどうかが全てな気もする

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:25:10

    年収5000万だけど普通に行くが??????????????????????????????

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:26:07

    年収250万の人間から見れば500万の人間は1人で倍は稼げてることにはなるけど能力が2倍あるわけでもないよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:33:25

    特定の企業に対する誹謗中傷であると認識しました
    お問い合わせをします

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:37:35

    逆に年収300万でそんなにサイゼやはま寿司やガストに通えるか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:39:35

    会社の先輩とか取引先とかと酒の付き合いをやったことある人なら割と知ってることだけど、サイゼにあるグラッパって割とまっとうなバーでも飲めないことの方が多いぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:07:44

    子供は高級レストランなんかよりファミレスが好きなんすよ
    親なら子供の好みを尊重するのが常識アルヨ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:11:23

    俺も子どもの頃は金持ちみんな毎日ステーキ食べてると思ってたから似たようなもんだろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:12:36

    食べたいものの値段が500円だったり5000円だったりするってだけで値段で食うもの決めてるわけじゃない
    俺は馬鹿舌なので安くても高くても美味いもんは全部美味い

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:13:48

    正確に言うと独身の500マンが行かなくなる店だな家族連れは普通に行く

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:15:15

    サイゼリヤ自体の飯は満足できるけど、客層が往々にして不満足なので足が遠のく

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:17:18

    普通に行くよ
    というか物価上がってるからまともなレストランを使おうと思うとすごい金額飛んでいく
    子持ちかつ雇われなら税金もあって2500万くらいまでは大して変わり映えしない生活だよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:18:55

    人によるだろうけど一般人からかけ離れた生活になり始めるのって年収いくら位からなんかな
    昔バラエティか何かで子役の頃から人気だった女優さんがそれなりのお年なのにコンビニおにぎりを開けることが出来なくてびっくりした記憶はある

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:31:30

    余裕で全部行きます
    何ならガストは最高の朝飲みの店やで

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:34:04

    強いて言うならばスレタイにあげられてる店よりもすたみな太郎

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:36:10

    すたみた太郎は行ったことないな
    というか店を見ない

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:39:22

    収入以上に自分の住んでるとこと店舗のあるとこ、距離
    地理的要因の方はいかんともしがたい

    ない店には行きようがないし行ける距離にある店に行くしかないんだ………

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:39:47

    世界的な富豪でもあるトランプですらマック行ってるんやぞ
    安さだけがファミレスやファストフード店の強みじゃない

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:41:47

    そもそも貧富関係なく外食を好むかどうかケチか否かの差では

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:42:27

    >>25

    やっぱ滓取り酒だから低く見られてるとかあるの?

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:43:23

    とりあえずスレ主は年収500万ないのはわかった

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:43:29

    年収600万代から500万代になったら外食減らすのはそう

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:44:19

    >>1

    すかいらーくとゼンショーは行くだろ(株主優待)

    じゅうじゅうカルビが今年ぐらいからしょぼくなってて悲しい

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:44:32

    年収500万って毎月の額面で言えばいくら位なんだろ
    賞与の有無でも変わるだろうけど30〜40くらいか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:44:53

    はま寿司は(結果的には)安いと思わないな
    はっきり言ってまずい
    マズい飯で無理矢理腹を膨らます
    一つ一つの単価は低いとしても、まともな店で一食食べるのと同じ程度の満足感を得ようとしたら過剰な注文が必要なのよね

    これがコスパ
    まともな店が3000円で満足できるメニューを提供できるとしたら、はま寿司のぼろいメニューでは5000円くらいかけないと満足は得られないのだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:45:43

    >>10

    子供いたら楽だから年収に関係なくファミレスにいくことはあると思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:46:22

    回転寿司はボリューム調整しやすくてよく行く
    少食なので

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:47:42

    むしろ逆に年収が減った方が行かなくなるってか頻度が落ちるんじゃねぇかな
    500万が300万とかになったら同じ頻度で外食いくのはきついやろ

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:48:13

    >>44

    まずい飯を多量に食べても不快感が増すだけだと思うんだが

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:49:16

    年収と味覚ってあんま関係ないからなぁ

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:49:45

    >>48

    食えん程まずいわけではないのさ

    あくまでまともな店に比べたらまずい程度よ

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:50:04

    年収というか時給が上がるとある意味でファーストフードの価値が上がる

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:50:31

    安めの外食でも年収500万あったほうが行きやすいんじゃないか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:51:36

    まぁ一定の数字を割ると外食そのものが選択肢から外れるよな
    他に趣味なし子なしとかならわかるけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:51:57

    サイゼ美味いよね
    年収が倍になったら行く頻度が倍になりそう

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:51:58

    むしろ年収500万もないなら外食なんて出来るだけしない方が良くない?

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:52:24

    >>29

    その場合だと行かなくなるの意味合いが変わってくる気がする

    価格帯の話じゃなく「同年代の人間が家族連ればっかで気まずくて行きにくい」的な意味なら言いたいことは分かるって感じ

    まあだったとて他人を気にしすぎだけど

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:52:29

    だからドカ食いの多幸感と酒で無理矢理満足させる
    まともな店でまともなメニューを頼めば1品でも満足できるのを、はま寿司で満足を得るとしたらぼろいものを積んで結果的に割高になるしかないってわけさ(あくまで俺が満足することを基準にした場合だが)

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:53:01

    回転寿司屋はスシローにいくと5000円ぐらいかかるけど活美登利にいくとネタが大きくて腹が膨れるから4000円ぐらいで済むみたいな逆転現象あると思う

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:54:03

    その点サイゼは優秀だよな
    安いだけじゃなくて、この値段でこの味なら十分満足だ、と評価も高い

    安いだけでまずいはま寿司と大違いだ

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:54:17

    金持ってるからって高いもんばっか買ったり食ったりしてたらすぐ金なくなるわ
    節約出来るとこは節約してるやろ

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:54:28

    年収1000万あるけど朝食をファミレスで食べるとか普通にあるよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:54:32

    >>29

    独身500万だけど全然行くぞ

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:55:15

    年収500万は30手前ぐらいだから考える人はいろいろ考えてちょっと節約始める頃

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:55:17

    サイゼ擁護勢ってなんでこんなに攻撃的なんだろうね
    舌がバカだと頭もバカになるのかな

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:55:32

    >>10

    5000万歳ならそりゃあねぇ…

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:55:43

    >>58

    それ!

    それそれ

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:56:20

    >>62

    >>29

    つまり年収に関わらずある程度の年齢まで独身でいてそれをコンプレックスな人間が行かなくなる場所……?

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:56:40

    サイゼのスパークリングロゼってマジでサイゼでしか飲めないじゃん
    あれある限り1000万あっても行くわ
    通販で高いロゼとかも買ってみたけどサイゼのが圧倒的にうまいよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:56:40

    でもバーガーキングのある街に住むとマック行かなくなるのは本当だよ
    結局近くに上位互換の代替手段があるかどうかじゃないかな

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:57:29

    >>56

    ファミレスは街中の店舗だと仕事中リーマンが普通に一人で来てるし誰も気にしないよ

    一人用の席もあるし

    むしろ子連れの方が少ない

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:57:42

    最近のサイゼ露骨に味落ちてるから行かないわ
    カプリチョーザのランチに行ったほうが満足度高い

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:58:09

    >>64

    ブーメランすぎない?ツッコミ待ち?

    >舌がバカだと頭もバカになるのかな

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:58:16

    サイゼって普段行かないけど友達に誘われて行くと楽しいんだよな

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:58:53

    まぁ普段の食事は味がどうこうより利便性やや優先よな

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:58:57

    >>69

    バーキンだと子供喜ばないし

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:58:58

    そもそも近所にそんな豊富にファミレスチェーンねぇから選択肢の時点でアレだわ

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:59:30

    >>69

    マック食いたい時はマック行くんだよなぁ

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:00:06

    >>67

    コンプレックスという言い方はあれだけど

    美意識や拘りが強いけど仕方なく妥協してたんだ、みたいな人ほど金で変化しやすいのは当然

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:00:09

    結局コスパなんだよね
    安いだけでパフォーマンスがそれ以上に低いなら意味がない
    値段に対してどの程度パフォーマンスが優れているか

    同じ一口に安い店と言っても安いだけのぼろい店と安いけど値段以上の満足が得られる店じゃ全然違うんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:00:59

    どうでもいいけどはま寿司ってそんな全国にある?
    普通そこはスシローとかくら寿司とかじゃない?

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:01:00

    >>67

    普通に金回り良かったらもうちょっといい店に行くってだけだぞ

    一番金回りいいのが独身の600ぐらいの層だろうし

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:01:17

    >>76

    ほんそれ

    行く行かんなんて選択肢あってこそ

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:02:38

    朝のファミレスは客層が違って年寄りとかサラリーマンが一人とかでくるんだよね

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:02:51

    >>74

    どうも「外食=普段はしない特別な贅沢」と考える層がいて

    その感覚だと金あれば安い店には行くわけがない、となるらしい


    世の中には日常的に外食する人が山程いて、その場合それにそんなに金や時間をかけてられない

    って発想がない

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:03:28

    年収上がってもその分趣味や家族用に貯蓄するからそんな劇的に生活変わらなくない?

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:03:30

    ファミレスといえば近所の年配層たちが集まる場のイメージが強いなぁ
    地域差だろうけど

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:05:27

    典型的な成金仕草で草
    もうちょい勉強しろ

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:05:34

    >>81

    それっていける店の選択肢が増えるだけでサイゼに行かなくなるって訳じゃなくないっすか?

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:05:48

    >>85

    だからこそ貧乏人の考える金持ち像みたいなアレなイメージになってフルボッコというね

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:05:49

    貧乏人の俺は最近のガストは高いので行かなくなった
    味はいいけど値段に対して量が少ねえ…

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:07:28

    ファミレスの強みはどこにでもあって、それなりのクオリティが保証されてるというのもあるからな
    よほど食に興味があるとかでもない限り新規で店探すとかもしないし、年収増えた程度で食生活が変わるとは思えんなあ

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:07:48

    なんでだよ
    サイゼ美味いだろ
    つーか美味かったら高くてもいくし不味かったらどんなに安くても行かないわ

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:09:13

    駅の近くにあるか住宅地の近くかイオンとかの中にあるパターンかで客層もイメージも違いそうだわ
    贅沢として行ってるんじゃなくて出先で適当に食べる場所だと思ってたけど

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:09:50

    凡人が想像する富裕層のイメージまんまやね
    金持ちのフリしたけりゃもっとリサーチせんと

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:10:03

    独身で金あって自炊する人なら
    サイゼみたいな安ファミレスは職場近くにあるとかでないとわざわざ行かないかも
    時間ないならファストフードの方が早いし美味いものをとなったら行かないし
    自炊せず毎日外食ってなら行くだろうけど

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:12:02

    「金がなさ過ぎて外食なんかいけないよ~」はありそうだけど
    「金もあるし外食は贅沢なとこだけにするか…」はなさそうっていうかなんか変に感じる

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:12:57

    料理が面倒な独身でも高めの冷凍食品とかのがコスパいいし移動に時間かかるのも面倒だし
    やっぱ何人かで買い物したついでに寄るような場所じゃないの? サイゼって

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:15:10

    言われてみたら1人では行かんなサイゼ
    おなじ価格帯でも昼は違うところ行ってるわ

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:15:41

    街中のサイゼは推定昼休みや外回り中の会社員が一人で昼飯食ってるよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:15:59

    >>95

    独身で金あって自炊するけどサイゼ行くぞ

    好きな料理があるからな

    つーかサイゼ美味いだろ

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:16:26

    コスパとか自炊とか考えてるのは貧乏人の思考だよ
    優秀な人にとっては時間が一番大事なんだから近くにあるところで外食してる

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:16:40

    サイゼ行くぐらいならココス行くわ
    サイゼのドリンクバーはつまらん

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:17:34

    >>101

    夕飯は時間考えるなら買って帰った方が良いし

    健康や好み考えるなら自炊した方が良いし

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:18:39

    使ってる駅の地下階にサイゼあるからたまに寄ってるわ
    近くになかったらメンドイし行くほどではないけど

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:21:39

    ちょっと行きづらくて安さだけが取り柄の店とかは結構年収で行く層は別れそうだけど500万じゃたいして変わらなそう

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:22:15

    結局は年収云々より近所かどうかだわな

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:23:17

    >>106

    まぁ日用使いって何でもそんなものでは?と思う

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:23:22

    イタリアンプリンはサイゼ以外だとまずないんだよなぁ

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:23:30

    なんか、独身ならとか自炊してるならとか色々条件付け加えてるけどさ
    結局そういう理由付けが無い限りは年収500万超えてもサイゼやらに行かなくなるってことは特段ない
    ってことだよね?

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:27:30

    >>109

    行動変化に及ぼす要因としては

    年収よりも他要素がずっと大きいよっていうシンプルな話に見える

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:30:17

    同じ距離にサイゼより高いけど美味い店があったら余裕ある方はそっち優先するんじゃない?
    わざわざ遠出してまで高いレストラン行くのは条件付けないと厳しい

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:31:48

    >>111

    ほぼ毎日使うような店だったらサイゼ優先するかなぁ

    自分がそこまで食事に頓着しないのもあるけど

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:32:38

    >>2

    >>3

    >>4

    嘘.松三連星は草

    しょうもない嘘ついて恥ずかしくないんか?

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:52:13

    サイゼの無い地方に住んでるからたまに東京とかに出張あるとサイゼ行くのわりと楽しい

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:53:29

    >>113

    お前の『負け』だ

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:54:08

    >>113

    >>3はまあ分からんでもないがガストスシローなんてファミリー層がメインのところだろうに

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:57:53

    例えば仕事場の昼休憩に行ける店で一番近いとか
    家族の習い事の帰り道にあるとか親戚の家の行きに丁度良い位置だとか
    そういう事情で年収関係無しに行くことはあるだろうし
    そうでなくても金は食事以外に使いたいってタイプの人も結構いるからなぁ

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:09:42

    お手伝いさんがいてお車を出して貰える家でもないのだから家庭持ってたら普通にチェーン店ぐらい幾三
    子供もマックやサーティーワンだいすきだし

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:10:51

    家族もいないのにたまにサイゼで豪遊してしまってすまんな

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:16:29

    美味しけりゃどうでもいいけどな

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:45:32

    >>113

    年収500万に夢見すぎだろ...

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:06:41

    >>121

    500万じゃなくて家族持ちと1500万と800万じゃない?

    まぁ、1500万以外を嘘扱いはどうかと思うが

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:08:57

    ワイ4やけど本業450の副業がうまく当たった年で合計800や
    食にこだわりないから安くて近いとこ適当に食いに行くか面倒な時はウーバーしとるで
    ウーバーだとガストが多いけどな

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:09:45

    今時500なら外食はこのラインやろ

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:22:57

    >>14

    その分所得税もどんどん上がるのにねぇ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています