本日は良い兄さんの日なので

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:42:24

    長男のお兄ちゃん達をみんなで愛でましょう

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:45:10

    みんななんだかんだで弟妹に優しい

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:45:40

    実弥さん怖すぎだろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:47:20

    あたしのお兄ちゃんが世界一良いお兄ちゃん

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:51:50

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:53:06

    ファンブックの家系図だと宇髄さんも長男みたい

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:53:39

    猗窩座殿猗窩座殿〜

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:42:56

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:04:57

    おなじ「兄」と名のつく存在でも
    1歳2歳でも歳の差があっての先天的な「長男」「兄」に生まれた者と
    ほんの数分から数時間足らずの差や大人達の判断で後天的に「兄」となった者との差はけっこう分かりやすく区別して描かれてる気がしてる(あと兄弟弟子とか血縁でない義理の兄弟関係も)

    鬼滅のお兄ちゃんたち見てると何となくワニ先生独自の哲学というか兄弟観みたいなものが感じられて興味深いよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:43:09

    双子なのにお兄ちゃん扱いに何となく納得がいかない有一郎

    なお、行動は兄そのもの

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:58:15

    >>4

    おは堕姫

    鬼いちゃん優しいよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:59:20

    >>4

    おは梅ちゃん、大正解だよそして梅ちゃんは世界一の妹だよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:59:39

    >>4

    何一つ固有名詞が無く割と誰にでも当てはまりそうな台詞なのに梅ちゃんだコレ!!!と思わせる妹パワーは流石の一言に尽きる

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:40:01

    鬼滅読んでると、兄たる振る舞いが兄を兄にするんだなって思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:41:43

    弟や妹を自らの手で殺した兄がいるらしい

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:33:53

    俺の兄貴に決まってるだろ世界で一番優しい人だし

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:40:28

    宇髄さんとこは父親の妻が3人じゃないのか同母兄弟だったら下と年齢差ありすぎるんじゃと思った五つ子とかもしれないけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:45:14

    >>4

    でもそのお兄ちゃん

    「お前とは兄妹でもなんでもない」

    って言ってるよ?

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:50:08

    >>18

    アンタ左下の駒が見えてないのか

    背中飛びつき両足がっちりホールド首固め卍の予備動作だぞ避けろォ!避けるな

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:59:53

    巌勝さんも弟への嫉妬心で記憶歪んでるから
    割とマジで良い兄上だったんだと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:13:57

    >>16

    おは玄弥

    兄ちゃんとは仲直りできたか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 06:12:52

    保守

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 11:06:49

    1話の竈門家の長男として弟と妹なだめてる炭治郎目茶苦茶好き
    顔拭われてる姿は子供感あるのに喋りがもう大黒柱としてしっかりしてる感じなのと表情が父親とそっくりなの良い

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 11:24:20

    >>20

    ここ映画で観たら泣くかもしれん

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 11:27:20

    熊退治に炭治郎だけ連れていかれたのが跡取りの長男として特別扱いだったんだろうなって思った耳飾りも炭治郎だけ継いでた
    跡取りとして扱われたことで長男としての責任感も培われていったんだろうな

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 11:42:07

    個人的に炭治郎を長男だ!と思ったのは竹雄に「木を切っといてくれ」と頼んでいたとき。冒頭の家族のやり取りの中で唯一頼ってる描写があるんだよね
    大家族の長男と次男みを感じた

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 12:07:37

    ちょっとスレチだけど竹雄の次男感も好きなんだよね
    2番目に歳の高い男手として当然長男の手伝いをする気満々なんだけどメイン戦力ではないしそれなりに不平不満も溢したりもするし、間に挟まれてるが故なのか意外と長男長女より冷静に物事を見て考えてたりする感じ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 12:10:07

    >>25

    アレ年齢的に他の兄弟は幼過ぎて夜の雪山に連れ出せなかった面もありそう長男でもギリギリだったんじゃないか

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:13:31

    お兄ちゃんっていいよね...

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:58:35

    5/6いい兄
    残り1人も幼少期はいい兄だしなんなら愛の深さは負けてない

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:59:45

    >>20

    大人になってからも慕ってるし少なくとも表面上はずっといい兄だったと思うわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています