- 1二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:30:33
- 2二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:32:03
ジャンプだとサムライ8と願いのアストロは編集部も作者も看板になると思って連載したんだろうな…
- 3二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:33:14
映画だと最近のディズニー映画全般
ポ〇コレで何もかもおかしくなった - 4二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:34:28
- 5二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:35:48
- 6二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:37:10
宝島は国宝や鬼滅はともかく、他の低予算邦画より売れてないのがアカン
25億かけてるのに - 7二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:38:42
- 8二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:38:49
チェンソーマンのアニメもそんな感じだったけど、映画で挽回できて良かったわ
- 9二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:41:08
元々の売上予想に対して製作費かけすぎなんじゃないかと
もしくは売上予想を過大に算出しすぎて製作費を青天井にしているんじゃないかと - 10二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:41:33
今放送してる三谷幸喜のドラマもその部類に入りそうかな?
- 11二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:41:33
ディズニーもそうだけど、キャラや役者の見た目って売れるためにかなり重要な要素なんよ
ラブライブもデジアドもガンバの大冒険もキャラデザ変えて露骨に人気下がってるし、ディズニーもアニメ版から離れたキャストで大不評
- 12二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:43:32
- 13二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:46:00
海の眠るダイヤモンドみたいに、内容は良いのに放送時間ズレまくったせいで視聴率伸び悩んだパターンもあるからな
野球中継なければもっと人気出ただろうに - 14二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:46:48
- 15二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:47:45
期待した売上に届かなかっただけで
見てる人からは好評な良作が多い印象 - 16二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:49:55
シェンムー
- 17二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:50:36
今やってるスカーレットも宣伝の多さと、上映回数の多さが凄まじいし、かなりのヒットを予見してたんだろうな
- 18二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:51:20
あげられてるのやっぱり何か題材が地味…というか真面目すぎるのが多い気がする
- 19二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:52:19
アニメだと怪獣8号とブルーアーカイブは制作的には覇権狙ってたんだろうなと思う
- 20二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:52:57
- 21二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:54:12
- 22二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:54:42
- 23二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:56:29
アニメ→スカーレット
ドラマ→この世が舞台
邦画→宝島
洋画→白雪姫
今年だとかかった予算的にこの辺が該当するかな - 24二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:00:21
アニメだとチャオと星つなぎのエリオもいる
- 25二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:01:21
チャオは売る気ないだろアレ…
- 26二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:02:43
トリツカレ男は宣伝不足もありそう
- 27二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:03:18
怪獣8号は鬼滅で初動ミスってちょっと機会損失した教訓から先走って色々企画したらイマイチヒットしなかった感がある
邪推だけど - 28二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:04:33
いやつまらなくはないけど長過ぎて地味って話
- 29二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:05:28
「作品自体は十分流行ったんだけど周囲のグッズにまで手を出す程熱意がある奴はそこまで出なかった」くらいの状態
作品自体は十分流行ったと思ってるんだけどプラモが悪性在庫化気味と思っているプラモ民並の感想
- 30二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:06:02
あんまりこんなことは言いたくないんだけど
絶対零度は「科捜研のイメージが抜けない」っていう批判があったからか知らんが
脚本に急遽相棒の人を2人(と言っても片方は1話参加しただけだが)追加してるからな……
- 31二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:06:57
- 32二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:17:21
- 33二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:21:17
- 34二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:26:32
- 35二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:29:05
ヒットしなかったを目標未達とするかほぼ無風とするかで変わりそうだな
- 36二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:36:24
この見た目なら、幼児向けだろう,オタク向けだろう,一般向けだろう というようにキャラデザはそれだけである程度客層を限定できるわけだよ
とりあえず何でも見るような映画マニアでもない限り「自分に向けられてない」と思った作品に金と時間を使ったりはしないからね
では、奇抜なキャラデザにするとどうなるか 誰も「自分に向けられている」と思わなくなる
だから特別な意図がないなら無難な見た目にするべきだし、意味があるなら宣伝段階でターゲット層にしっかりリーチしていかないといけない
- 37二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:40:27
ギルクラ
カバネリ
まあ理由は明白 - 38二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:44:46
- 39二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:00:18
- 40二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:03:38
公式アカウントがバーベンハイマーに"It's going to be a summer to be remembered"ってキスとハートマーク付きで返信したのがやらかしだと思えないのが怖いよ…
- 41二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:43:40
ハリウッド映画とか他国の映画を10本は撮れる予算で1本作ってるがコケたらどうやって費用回収しとるんや
- 42二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:46:56
- 43二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:47:09
業界の技術の進歩は促したから…(小声)
- 44二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:59:08
トリツカレ男は予告に全く訴求力ないというか、あれで惹かれた人には申し訳ないけど自分は気持ち悪さを感じてしまった
- 45二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:00:50
- 46二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:04:10
トリツカレ男は教育テレビの連続アニメだったらキャラデザに違和感無かった
原作に容姿描写が殆ど無かったとはいえ劇場まで行って観たいキャラデザじゃなかった(ついでにミュージカル作品にされたのも少し嫌だ)
- 47二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:05:16
???
いや、バーベンハイマーはむしろ両作ともを観て欲しいという広告で、対抗心なんか全く無かったと思うんだけど…
日本人に向けた広告かどうかも関係なくて、原爆そのものを加害者側のアメリカがネタにして公式が乗っかったらそりゃ日本人は嫌悪感持つ人も多いよ
- 48二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:06:32
バンドリの一期はぶっちゃけ酷かったゲームで巻き返したし、マイゴとムジカで新規の人気も得たから問題ないな
- 49二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:10:26
ゲームだったら最近出て速攻サービス終了したトライブナインってゲームがあったな
メディアミックスして先行でアニメ化してたけど無風、ゲームリリースしたけど無風、ガチャ改定&ガチャ石全返還で界隈でちょっと話題になったけどサ終決定ってどうしようもない感じだった - 50二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:16:34
大ヒット目指してそこそこヒットくらいならともかく、25億かけて十億も売れない宝島や、豪華キャスト揃えて視聴率3%の三谷ドラマは大失敗だと思う
- 51二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:19:22
- 52二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:24:09
- 53二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:24:28
今年はヒット映画が多い分、上下の格差が激しい
面白くて人気の作品多すぎるから、そうじゃない映画はよっぽどじゃないと観られないね - 54二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:25:02
アメリカのポリ.コレ嫌いが何でもかんでも結びつけて批判するだけで実際はポ.リコレとヒットするかしないかに相関性無いぞ
- 55二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:27:56
映画もアメリカだと配信に流れてて興行収入が指標にならなくなってるらしい
- 56二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:28:02
それはそうだが、三谷ドラマは配信もそこまでだし…
- 57二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:30:30
オリジナルアニメだとけっこうあるよね
なんだっけ町おこしに使われてた女の子とロボットのやつ - 58二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:32:55
- 59二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:36:20
俺は「もしもこの世が〜」好きだけど広くウケはしないだろうなと思ってた
登場人物が多くてマイナージャンルが題材のドラマとかまあそれだけで見る奴は減るだろ - 60二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:36:44
プレイヤー目線だと個人的に好きだが作業時間が足りなかったor調整不足みたいな印象だったソウルハッカーズ2がインタビューをみるにおそらく自信満々で大人気になるつもりありまくりだったことを最近知ってビビった あの見にくいカメラと辛いダンジョンのどこから売れる自信見出したんだ
- 61二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:37:32
- 62二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:40:17
- 63二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:41:46
売上が全てとは言わんが、好きな作品にはもっと人気になってほしい思いはある
ゾンサガと虹が咲本当に最高だったからもっと売れて欲しかったなぁ - 64二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:43:13
ゾン100みたいな気合い入れて作ろうとしたが間に合わなかったので人気にならなかったやつ見るの辛い
- 65二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:44:10
- 66二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:44:29
5話!5話だから!
- 67二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:48:13
最初はみんな気合入れて大ヒットになるつもりで作るんだ、何でも
けど途中で気が付くんだ、やべぇこれ駄目だとそして作り直す時間とお金がない現実に直面して
とりあえず納期までにおさめるモードになり目を背けるんだ - 68二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:48:30
- 69二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:59:40
- 70二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:07:57
- 71二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:13:06
- 72二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:16:49
- 73二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:34:17
スカートの前部分が無くてレオタード丸出しって女児受け悪そう
- 74二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:38:42
割と逆の感想だわ
欠点多い……特にシーンの繋ぎが今一つなのと、意図は分かるけど方言が分かりにくすぎるのは大きな問題なんだけど
沖縄という地域の歴史と空気と呪いの描写とその結実たるコザ騒動の絵が(実際に正しいのかは知らないけど)白眉だったので
それだけで人にも見て欲しいと言える作品だった
まあ正直そこ以外に光るところが薄めという意見は理解できるが
- 75二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:17:47
- 76二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:19:17
- 77二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:23:03
- 78二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:23:07
- 79二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:23:29
- 80二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:25:00
- 81二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:25:04
- 82二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:25:55
放送前にプリキュアsageて持ち上げられてたのが最盛期だったのがもうね・・・
- 83二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:25:55
- 84二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:27:34
- 85二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:28:14
- 86二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:30:54
- 87二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:31:04
- 88二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:31:10
- 89二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:31:43
なんで独自の将来予測を今の話みたいに語ってるんだ?
- 90二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:34:46
- 91二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:34:59
女児アニメ趣味以外のアニメオタクが日5以外の全日帯アニメを全く見ないの本当に良くないと思うんだよな
ダイの大冒険がほぼオールドファンとその子供からしか見られてなかったのはそのせいだとずっと思ってるわ
- 92二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:35:38
- 93二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:37:31
- 94二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:38:06
朝アニメに関しては不景気&少子化の波に無理が出てるだけ感はある
- 95二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:40:28
- 96二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:41:05
- 97二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:41:48
- 98二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:42:03
- 99二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:43:21
上手くいくパターンは2つ
地元の方に魅力があって寄せ付けたオタクをそのまま地元のファンにする奴
そもそも何もせずともオタクが聖地を見出して勝手に金を落としていくのでそれを公式で拾う奴
何が言いたいかってアニメ側だけがいくら力入れたところで成功には直結しにくいんだよなあ
- 100二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:43:46
スレ画は時期は被ってないが今年に国宝みたいな大ヒット邦画が出ちゃったのもタイミング悪かった気はするな
- 101二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:44:14
むしろその勢いがついていたのに…てパターンだと思う
- 102二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:46:33
- 103二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:50:57
そもそも配信自体Tver以外してないドラマ多いし、Tverでは人気のドラマは多いよ
そこで人気出たドラマは後からネトフリで配信してたりする
世界人気はイマイチだが、日本だけの人気ならそこまで悪くもない
- 104二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:53:18
- 105二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:55:17
アニソンだとウィッチウォッチのトキハナテやぐらんぶるのオープニングとかはダンスでバズリまくると思ったんだろうな
- 106二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:55:35
- 107二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:55:40
もうちょい映画としての体裁を保っていれば今よりは売れたと思うが、100億は冗談よせよって感じだよな
- 108二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:57:14
感度が鈍くなきゃマキシマムザホルモンとEveあたりは聞くだろ あとこの中では曲の知名度が頭一つ抜けてるTOOBOE
それはそれとして感度それなりに高めといても半分知ってたらいい方じゃねえかなあ
- 109二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:58:50
本当にヤバいのはどんなに大ゴケしててもファンがそれを認めない状態になってるやつ
- 110二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:59:19
- 111二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:00:43
ある程度数字出してる作品はスレの趣旨とは違うんじゃねーかなと思いつつこのスレで名前が出る段階で何らかの恨み買ってる様な作品なんだろうなとも思う
- 112二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:01:29
100億は無理にしても、25億の製作費を費やしたのは流石にね…
- 113二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:02:01
正直な話、ヒットしてもしなくても観てる側からすればどうでもいいんだけどな
そら嬉しいのは嬉しいがこけたところでダメージはない - 114二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:03:52
- 115二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:05:00
- 116二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:07:16
- 117二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:15:45
製作費にいくらかけたかは、わかりやすい客観的な気合を表しているからな
そして興行収入との比較でヒットしたのか、死んだのかも分かりやすい - 118二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:17:16
それは広報担当がとんでもない無能だったせいであって、普通の常識ある社会人なら数十億稼げるものをドブに捨てたりしないのよ
- 119二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:18:00
- 120二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:18:36
でもMyGOであそこまで伸びたのは誰も予想してなかったと思うんだよな
- 121二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:19:05
- 122二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:23:16
少なくとも1期は全掛けしたのを込みなら大失敗の部類
映画も公開前は10億行ったらマシくらいに舐められてた
監督が全部悪いんです!って1期のディレクターカット版を配信して、不安を抑えて求められてるものに答えたので大ヒットした
監督変えてなかったらヤバかったと思う
- 123二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:23:24
今年のジャンプ映画だとロボコとかどんなもんなんだろ
声優は大御所中の大御所呼びまくってたよね - 124二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:24:31
「放送当時は」大失敗の声が大きかったのは事実
映画のヒットみてから過去を見返すと爆死連呼はアンチの僻みに見えるだろうけど - 125二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:26:29
制作費は会社の方針次第ってとこもある
売れなくても価値のある作品作ろうってことで予算つくパターンもあるし
売上に対する期待値をダイレクトに反映してるのは広告量でしょ - 126二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:26:59
- 127二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:28:12
チェンソーマンは比較対象が鬼滅とかだったからな…
- 128二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:29:54
アンデッドアンラックは禁止ワードッスよね?
- 129二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:30:15
チェンソーマンは初日に観に行ったんだがアニメ一期でボロボロだったからスカーレットみたいに初動はコケるかと思ったが普通に映画館ぎっしりでその後口コミで大ヒットへって感じだったから根強いファン抱えてるコンテンツの強さ感じたな
- 130二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:30:38
このスレ内でも見解割れてるのが全てじゃねーかな……
- 131二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:32:26
サカモトデイズはどうなん?
単行本やグッズ、パズルゲーや実写とか見る限りだと
商業的には成功してそうだけど… - 132二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:32:41
今の映画の当たりっぷりを見ると、そういう熱量があるのも分かる
- 133二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:33:47
- 134二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:35:38
- 135二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:37:07
- 136二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:37:23
主演俳優についてるファンがいるからそこまで大コケはしなさそう
- 137二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:41:15
- 138二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:42:13
- 139二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:46:01
おそらく○○君はラムネ瓶の~ってやつ
- 140二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:09:34
- 141二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:17:13
GQは先行上映しよう!って決めた奴が有能すぎる
- 142二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:17:31
- 143二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:21:20
- 144二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:21:34
バブルだから最近はアニメの方が痛々しさすごい
実写はそもそもジャンル自体が相手にされてないところからのスタートだし - 145二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:27:07
現状だと宝島くらいの実写邦画が一番マシに思える
洋画→言うに及ばず
アニメ→作画と声優以外の有能な人材に逃げられる
ドラマ→限界集落or懲罰部隊化 - 146二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:29:28
- 147二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:29:48
- 148二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:44:54
- 149二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:45:48
- 150二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:50:15
映画公開前の総集編の出来が良かったのも大きいと思う
- 151二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:51:55
いやアニオタからも人気だったでしょ国宝は
- 152二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:53:07
最近のアメコミとディズニーがそんな感じだよね
鬼滅に興収ごぼう抜きにされてる - 153二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:55:36
脚本が細田守作品と関りがある人だな、別にアニメが主戦場の人でもないけど
奥寺佐渡子 - Wikipediaja.wikipedia.orgそしてのこの人抜きでの細田作品最新作では、脚本が~っと言われているな
- 154二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:00:06
別スレで言われてたけど、レベルファイブの日野社長は批判される面もあるがそれなりにヒットも出してる(ダメな時はとことんダメだが)
それに対して細田監督は脚本やってから褒められた事1回もないっていう悲しみよ
才能が落ちたとかじゃなくて、才能が0っぽいんだよな
- 155二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:04:38
ぶっちゃけ細田作品の当たりの部分は奥寺脚本部分じゃないかとも思ってる
- 156二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:23:19
- 157二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:28:35
1期チェンソーマンはシリーズのガッカリゲーみたいな認識だわ
良かったけどファンの期待してた物とは別のが出てきちゃったっていう
日常パート好きだけどアクションパートはもっとぶち上げないとなーとは思ってた - 158二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:30:45
このレスは削除されています
- 159二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:51:26
鬼太郎誕生とか大して宣伝せずに制作陣も正直売れると思ってなかった作品がヒットするの、突然現れた強キャラみたいでワクワクする
ダークホース枠と言うか - 160二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:36:09