大人気になるつもりで気合い入れて作ったのにヒットしなかった作品

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:30:33

    周囲からの期待と制作陣の努力が報われないの悲しい

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:32:03

    ジャンプだとサムライ8と願いのアストロは編集部も作者も看板になると思って連載したんだろうな…

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:33:14

    映画だと最近のディズニー映画全般
    ポ〇コレで何もかもおかしくなった

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:34:28

    話がつまらないならまだしも、内容は良いのに役者のやらかしのせいで伸び悩んだやつは可哀想だと思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:35:48

    ゲームも最近そういうのが多いというか予算かけすぎてリスクを回避しようとした結果無難でつまらないのが出来上がってることが多い

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:37:10

    宝島は国宝や鬼滅はともかく、他の低予算邦画より売れてないのがアカン
    25億かけてるのに

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:38:42

    最近だとチャオとトリツカレ男とか…トリツカレ男はそこまで目立った欠点もないのに…(キャラデザもそこまで言われるか?って思ってまう)

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:38:49

    チェンソーマンのアニメもそんな感じだったけど、映画で挽回できて良かったわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:41:08

    元々の売上予想に対して製作費かけすぎなんじゃないかと
    もしくは売上予想を過大に算出しすぎて製作費を青天井にしているんじゃないかと

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:41:33

    今放送してる三谷幸喜のドラマもその部類に入りそうかな?

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:41:33

    >>7

    ディズニーもそうだけど、キャラや役者の見た目って売れるためにかなり重要な要素なんよ

    ラブライブもデジアドもガンバの大冒険もキャラデザ変えて露骨に人気下がってるし、ディズニーもアニメ版から離れたキャストで大不評

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:43:32

    >>10

    今季のフジのドラマはそういうの多いんだよな


    絶対零度→人気ドラマの続編で沢口主演だからイケるやろ

    新東京→海猿っぽいの作ればイケるやろ

    舞台→三谷脚本で豪華キャストだからイケるやろ


    全部評判悪いってすげえよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:46:00

    海の眠るダイヤモンドみたいに、内容は良いのに放送時間ズレまくったせいで視聴率伸び悩んだパターンもあるからな
    野球中継なければもっと人気出ただろうに

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:46:48

    キービジュとOPはすごく良い

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:47:45

    期待した売上に届かなかっただけで
    見てる人からは好評な良作が多い印象

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:49:55

    シェンムー

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:50:36

    今やってるスカーレットも宣伝の多さと、上映回数の多さが凄まじいし、かなりのヒットを予見してたんだろうな

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:51:20

    あげられてるのやっぱり何か題材が地味…というか真面目すぎるのが多い気がする

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:52:19

    アニメだと怪獣8号とブルーアーカイブは制作的には覇権狙ってたんだろうなと思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:52:57

    宝島は見た人からの評判は良さげなんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:54:12

    会社を傾けたレジェンド

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:54:42

    >>4

    実写版とんかつDJアゲ太郎の名前が頭に浮かんだ

    映画スレの売り上げ目安コピペで毎度「大ヒット予定作品だった作品が出演者が明確な不祥事やらかしても回収できる額」ライン扱いされてる奴

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:56:29

    アニメ→スカーレット
    ドラマ→この世が舞台
    邦画→宝島
    洋画→白雪姫

    今年だとかかった予算的にこの辺が該当するかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:00:21

    >>23

    アニメだとチャオと星つなぎのエリオもいる

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:01:21

    チャオは売る気ないだろアレ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:02:43

    >>7

    トリツカレ男は宣伝不足もありそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:03:18

    怪獣8号は鬼滅で初動ミスってちょっと機会損失した教訓から先走って色々企画したらイマイチヒットしなかった感がある
    邪推だけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:04:33

    >>20

    いやつまらなくはないけど長過ぎて地味って話

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:05:28

    >>27

    「作品自体は十分流行ったんだけど周囲のグッズにまで手を出す程熱意がある奴はそこまで出なかった」くらいの状態

    作品自体は十分流行ったと思ってるんだけどプラモが悪性在庫化気味と思っているプラモ民並の感想

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:06:02

    >>12

    あんまりこんなことは言いたくないんだけど

    絶対零度は「科捜研のイメージが抜けない」っていう批判があったからか知らんが

    脚本に急遽相棒の人を2人(と言っても片方は1話参加しただけだが)追加してるからな……

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:06:57

    >>4

    バービーとかは役者も話も問題ないのに広報担当がやらかしたせいで日本で売れなくなったからね

    日本以外ではヒットしてたのに勿体ない

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:17:21

    >>12

    正直豪華なキャストにすれば人気になるって発想自体が古いというか…

    フジテレビって定期的に豪華キャスト揃えて不評な作品作ることが他より多い印象

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:21:17

    >>25

    売る気自体はどの作品もあると思うよ?

    一般人気と感性がズレすぎてただけ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:26:32

    >>31

    別にやらかしてないし、誰も日本に向けてないのに勝手にオッペンハイマーアレルギー発症したの意味わからんすぎる

    男女対立がネタの女子向け映画が、同時期に公開した男子しか見ないノーラン映画に対抗心向けるのは至極普通のことやろ

    「何か起きた」ことにしたさすぎて勝手に割り込んで騒ぎを起こしたつもりになってるのやばすぎるわ


    あと男女対立ネタそのものにアレルギーがあるならバービー見んほうがええから妥当な興行成績だと思いますね…

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:29:05

    ヒットしなかったを目標未達とするかほぼ無風とするかで変わりそうだな

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:36:24

    >>7

    この見た目なら、幼児向けだろう,オタク向けだろう,一般向けだろう というようにキャラデザはそれだけである程度客層を限定できるわけだよ

    とりあえず何でも見るような映画マニアでもない限り「自分に向けられてない」と思った作品に金と時間を使ったりはしないからね


    では、奇抜なキャラデザにするとどうなるか 誰も「自分に向けられている」と思わなくなる


    だから特別な意図がないなら無難な見た目にするべきだし、意味があるなら宣伝段階でターゲット層にしっかりリーチしていかないといけない

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:40:27

    ギルクラ
    カバネリ
    まあ理由は明白

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:44:46

    タフカテと小説カテで話題の今期のあのアニメもこの枠になりそうですね・・・

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:00:18

    >>20

    見たけど、いまいちどこを目指してるのかわからない時間が長いしモノローグ多すぎて良い映画だとは思えなかった

    コザ騒動のシーンは凄かったけどそのシーンのためだけに人を勧める気にはならんかった

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:03:38

    >>34

    公式アカウントがバーベンハイマーに"It's going to be a summer to be remembered"ってキスとハートマーク付きで返信したのがやらかしだと思えないのが怖いよ…

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:43:40

    ハリウッド映画とか他国の映画を10本は撮れる予算で1本作ってるがコケたらどうやって費用回収しとるんや

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:46:56

    >>41

    ディズニーさんがそこらへん分かりやすいな

    回収は出来てない

    他部門が好調だから何とかなってる

    リロ&スティッチのみが頑張りました

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:47:09

    >>21

    業界の技術の進歩は促したから…(小声)

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:59:08

    >>7

    トリツカレ男は予告に全く訴求力ないというか、あれで惹かれた人には申し訳ないけど自分は気持ち悪さを感じてしまった

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:00:50

    >>4

    キントリの映画みたいに、役者が犯罪したせいで公開自体が取りやめになったやつよりマシ

    制作費とか労力とか全部無駄になるからな

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:04:10

    >>7

    トリツカレ男は教育テレビの連続アニメだったらキャラデザに違和感無かった

    原作に容姿描写が殆ど無かったとはいえ劇場まで行って観たいキャラデザじゃなかった(ついでにミュージカル作品にされたのも少し嫌だ)

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:05:16

    >>34

    ???

    いや、バーベンハイマーはむしろ両作ともを観て欲しいという広告で、対抗心なんか全く無かったと思うんだけど…

    日本人に向けた広告かどうかも関係なくて、原爆そのものを加害者側のアメリカがネタにして公式が乗っかったらそりゃ日本人は嫌悪感持つ人も多いよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:06:32

    バンドリの一期はぶっちゃけ酷かったゲームで巻き返したし、マイゴとムジカで新規の人気も得たから問題ないな

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:10:26

    ゲームだったら最近出て速攻サービス終了したトライブナインってゲームがあったな
    メディアミックスして先行でアニメ化してたけど無風、ゲームリリースしたけど無風、ガチャ改定&ガチャ石全返還で界隈でちょっと話題になったけどサ終決定ってどうしようもない感じだった

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:16:34

    >>35

    大ヒット目指してそこそこヒットくらいならともかく、25億かけて十億も売れない宝島や、豪華キャスト揃えて視聴率3%の三谷ドラマは大失敗だと思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:19:22

    >>4

    >>31

    他は全く問題ないのに、一人が足引っ張りまくったせいで全部ダメになるって制作陣からしたら理不尽すぎるな

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:24:09

    映画はともかくドラマは視聴率が当てにならなくなってきたけどな
    配信で見るだろみんな

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:24:28

    今年はヒット映画が多い分、上下の格差が激しい
    面白くて人気の作品多すぎるから、そうじゃない映画はよっぽどじゃないと観られないね

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:25:02

    >>3

    アメリカのポリ.コレ嫌いが何でもかんでも結びつけて批判するだけで実際はポ.リコレとヒットするかしないかに相関性無いぞ

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:27:56

    >>52

    映画もアメリカだと配信に流れてて興行収入が指標にならなくなってるらしい

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:28:02

    >>52

    それはそうだが、三谷ドラマは配信もそこまでだし…

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:30:30

    オリジナルアニメだとけっこうあるよね
    なんだっけ町おこしに使われてた女の子とロボットのやつ

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:32:55

    >>31

    向こうからしてみればノットフォーユーって感じだな

    海外映画は日本市場なんて端から目向けてねえんだ

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:36:20

    俺は「もしもこの世が〜」好きだけど広くウケはしないだろうなと思ってた
    登場人物が多くてマイナージャンルが題材のドラマとかまあそれだけで見る奴は減るだろ

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:36:44

    プレイヤー目線だと個人的に好きだが作業時間が足りなかったor調整不足みたいな印象だったソウルハッカーズ2がインタビューをみるにおそらく自信満々で大人気になるつもりありまくりだったことを最近知ってビビった あの見にくいカメラと辛いダンジョンのどこから売れる自信見出したんだ

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:37:32

    >>58

    三番目にデカい市場なのに気にしないわけないだろ

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:40:17

    >>38

    あれは内容の面白さ以前に、3話で万策尽きてる時点で論外

    そんな体制で人気になるわけがない

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:41:46

    売上が全てとは言わんが、好きな作品にはもっと人気になってほしい思いはある
    ゾンサガと虹が咲本当に最高だったからもっと売れて欲しかったなぁ

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:43:13

    ゾン100みたいな気合い入れて作ろうとしたが間に合わなかったので人気にならなかったやつ見るの辛い

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:44:10

    >>21

    FFはゲームの方も途中からおかしくなってる

    グラフィックだけはいいんだけどなぁ

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:44:29

    >>62

    5話!5話だから!

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:48:13

    最初はみんな気合入れて大ヒットになるつもりで作るんだ、何でも
    けど途中で気が付くんだ、やべぇこれ駄目だとそして作り直す時間とお金がない現実に直面して
    とりあえず納期までにおさめるモードになり目を背けるんだ

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:48:30

    邦画の大爆死と言えばこれも忘れちゃいけない
    爆死する実写化ってだいたいこの色味だよね

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:59:40

    >>37

    最終的な話の評価はともかく、円盤売上的にはヒットしてる方だぞ

    ジークアクスだって評判は悪いけど利益で見れば大成功だし

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:07:57

    現在進行形だとこれかな

    コロナ前からプロジェクトスタートして、大々的に宣伝やって1年で終わる可能性大なのは結構マズイだろ

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:13:06

    当てるつもりで考え得る全方向(メディア展開など)に弾を撃ったのに全弾かすりもしなかったこれとか

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:16:49

    >>38

    これ気になる

    なんの作品?両方のカテちょっと覗いてみたけどよく分からなかった

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:34:17

    >>70

    スカートの前部分が無くてレオタード丸出しって女児受け悪そう

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:38:42

    >>39

    割と逆の感想だわ

    欠点多い……特にシーンの繋ぎが今一つなのと、意図は分かるけど方言が分かりにくすぎるのは大きな問題なんだけど

    沖縄という地域の歴史と空気と呪いの描写とその結実たるコザ騒動の絵が(実際に正しいのかは知らないけど)白眉だったので

    それだけで人にも見て欲しいと言える作品だった


    まあ正直そこ以外に光るところが薄めという意見は理解できるが

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:17:47

    >>64

    あれは時間帯が悪いと思う

    夕方にやるもんじゃないよ正直、普通に呪術2期やりゃよかったのに

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:19:17

    >>52

    アニメと違ってリアタイしやすい時間にやってんだから普通リアタイでながら見するでしょ

    配信でわざわざ見る程のもんじゃないから

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:23:03

    >>70

    朝アニメってほぼ全てのアニメオタクは存在しないものとして扱うからその分少ないターゲットを完璧に拾い上げないといけないんだよね

    シリーズ物ならシリーズファンが付くからまだしも新規IPでそれに失敗するともうキツいなんてもんじゃない

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:23:07

    >>71

    これ子供頃めちゃくちゃ好きでDS出たゲームもやってたけどそんなに滑ったコンテンツなのか・・・

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:23:29

    >>52

    地上波のドラマって配信で人気か?

    配信で上に行くのなんてアニメとか映画ばっかだぞ

    たまに人気になるドラマもネトフリやディズニー+が作ったものとかだし

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:25:00

    >>79

    アニメはリアタイで見せる気ない時間にばっかやってるから配信で見られてしまってるってだけ

    今後一般的なテレビドラマも深夜に追いやられたらランキングがドラマだらけになるぞ

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:25:04

    >>78

    当時スクエニの赤字の原因として株主総会で名指しで指弾されたってレベルなので

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:25:55

    >>77

    放送前にプリキュアsageて持ち上げられてたのが最盛期だったのがもうね・・・

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:25:55

    プリオケってもっと長く続ける感じのコンテンツだったんか
    てっきりシンフォギアもどきでパチンコ化して2期3期作るの目標にしてるのかと

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:27:34

    >>83

    パチンコ化目的なら仮面ライダーの裏とかいう早い時間帯にやる訳ないやん

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:28:14

    >>81

    oh・・・

    スケートやってる女の子可愛くて好きだったしストーリーも結構わかりやすさありつつ熱くて良かったと思うんだけど車って当時の時点で昭和ほど憧れのものじゃなかったのが悪かったのかなぁ

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:30:54

    >>84

    そんな早い時間だったんか

    まあライダーもパチンコになってるし別に問題はないけどパチンコ化狙ってるならその時間にはやらんか

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:31:04

    >>57

    輪廻のラグランジェかな

    むかしの町おこし特集を見たときに

    狙いすぎてオタ舐めんなって言われていたんたよな

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:31:10

    >>83

    言っちゃなんだが、シンフォギアみたいに深夜アニメでやった方がまだ人気出たと思うんだよな

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:31:43

    >>80

    なんで独自の将来予測を今の話みたいに語ってるんだ?

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:34:46

    >>87

    町おこしってのは、狙ってやると失敗する


    オタクが自発的に行うのは成功しやすい

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:34:59

    >>88

    女児アニメ趣味以外のアニメオタクが日5以外の全日帯アニメを全く見ないの本当に良くないと思うんだよな

    ダイの大冒険がほぼオールドファンとその子供からしか見られてなかったのはそのせいだとずっと思ってるわ

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:35:38

    >>70

    というか最近の朝アニメや特撮全部じゃない?

    放送時間被ってからどの作品も人気伸び悩んでる

    戦隊は終わるし、ワンピースの代わりのアニメも空気だし、デジモンもあにまん以外だとあんまり話題になってない

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:37:31

    >>92

    それは“アニオタのメイン層が深夜アニメ以外をアニメとカウントしていない”のが原因なんだよ…

    特撮との被りはアニメオタクには何ら関係ないよ…

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:38:06

    朝アニメに関しては不景気&少子化の波に無理が出てるだけ感はある

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:40:28

    ググったけどアニメチェンソーマンすごいな
    EDが週替りでano、Eve、Aimer、Kanaria、女王蜂、syudou、ずっと真夜中でいいのに。、TK from 凛として時雨、TOOBOE、Vaundy、PEOPLE 1、マキシマム ザ ホルモンとか
    バズる事を確信仕切ってる

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:41:05

    >>61

    気にしてたらまずそんな事しないし仮にやらかしてもちゃんと日本支部に丸投げしないで謝罪するだろ

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:41:48

    >>80

    今現在配信で見られてないなら>>52は的外れだね

    ていうか昨今のドラマはリアタイの視聴率も悪いんだけどね

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:42:03

    >>95

    ファンなんだけどこれは正直狙いすぎてて冷めたところある

    オタクって言ったら主語デカだろうけど、腐女子ウケ狙いすぎな作品とかこのスレでも言われてるような町おこしとかみたいに、狙いすぎてると冷めることってぼちぼちあると思う

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:43:21

    >>90

    上手くいくパターンは2つ

    地元の方に魅力があって寄せ付けたオタクをそのまま地元のファンにする奴

    そもそも何もせずともオタクが聖地を見出して勝手に金を落としていくのでそれを公式で拾う奴


    何が言いたいかってアニメ側だけがいくら力入れたところで成功には直結しにくいんだよなあ

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:43:46

    スレ画は時期は被ってないが今年に国宝みたいな大ヒット邦画が出ちゃったのもタイミング悪かった気はするな

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:44:14

    >>100

    むしろその勢いがついていたのに…てパターンだと思う

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:46:33

    宝島はときどきある泡銭手に入れた映画会社が金かかるけど売れなそうな題材を
    あたかもヒットしそうなパッケージにして経営陣ごまかしつつ企画押し通したパターンだろ
    プロデューサーが本気で100億狙ってたとは思えない
    コザ暴動の映画がそんな売れるわけねえだろ常識的に考えて

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:50:57

    >>97

    そもそも配信自体Tver以外してないドラマ多いし、Tverでは人気のドラマは多いよ

    そこで人気出たドラマは後からネトフリで配信してたりする

    世界人気はイマイチだが、日本だけの人気ならそこまで悪くもない

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:53:18

    >>95

    曲自体は人気がかなり出たから、歌手にとってはかなり良かったんだろうけどね

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:55:17

    アニソンだとウィッチウォッチのトキハナテやぐらんぶるのオープニングとかはダンスでバズリまくると思ったんだろうな

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:55:35

    >>104

    ゲロ以外聞いたことないんだけど俺のアンテナの感度が鈍いだけなんかなぁ…

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:55:40

    >>102

    もうちょい映画としての体裁を保っていれば今よりは売れたと思うが、100億は冗談よせよって感じだよな

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:57:14

    >>106

    感度が鈍くなきゃマキシマムザホルモンとEveあたりは聞くだろ あとこの中では曲の知名度が頭一つ抜けてるTOOBOE

    それはそれとして感度それなりに高めといても半分知ってたらいい方じゃねえかなあ

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:58:50

    本当にヤバいのはどんなに大ゴケしててもファンがそれを認めない状態になってるやつ

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:59:19

    ちょっと例外だけど

    気合い入れた一期が大爆死したのに、その後の二期からは普通に盛り返した作品

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:00:43

    ある程度数字出してる作品はスレの趣旨とは違うんじゃねーかなと思いつつこのスレで名前が出る段階で何らかの恨み買ってる様な作品なんだろうなとも思う

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:01:29

    >>102

    100億は無理にしても、25億の製作費を費やしたのは流石にね…

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:02:01

    正直な話、ヒットしてもしなくても観てる側からすればどうでもいいんだけどな
    そら嬉しいのは嬉しいがこけたところでダメージはない

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:03:52

    >>98

    原作ファンの不満が多く聞かれるけど配信とかの成績自体は良くね?

    ファンの期待を全て叶えても鬼滅や呪術レベルを望める作風かというと疑問だし

    全体的にジャンプ系は期待され過ぎてるわ

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:05:00

    >>110

    2期というかゲームが面白かったのが良かった

    アニメも2期以降は悪くないよね

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:07:16

    >>111

    最初からそこそこの人気を狙うならともかく、大ヒットを見越して大金かけてそこそこの人気なら赤字だったりするからな

    ディズニー映画とか

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:15:45

    製作費にいくらかけたかは、わかりやすい客観的な気合を表しているからな
    そして興行収入との比較でヒットしたのか、死んだのかも分かりやすい

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:17:16

    >>96

    それは広報担当がとんでもない無能だったせいであって、普通の常識ある社会人なら数十億稼げるものをドブに捨てたりしないのよ

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:18:00

    >>98

    ぶっちゃけOPEDどっちも米津とかいう狙いに狙った布陣の映画が普通にバカ受けしてるしなあ…

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:18:36

    >>115

    でもMyGOであそこまで伸びたのは誰も予想してなかったと思うんだよな

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:19:05

    チェンソーマン普通に成功してるように見えるけど駄目なんだ?

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:23:16

    >>121

    少なくとも1期は全掛けしたのを込みなら大失敗の部類

    映画も公開前は10億行ったらマシくらいに舐められてた


    監督が全部悪いんです!って1期のディレクターカット版を配信して、不安を抑えて求められてるものに答えたので大ヒットした

    監督変えてなかったらヤバかったと思う

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:23:24

    今年のジャンプ映画だとロボコとかどんなもんなんだろ
    声優は大御所中の大御所呼びまくってたよね

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:24:31

    「放送当時は」大失敗の声が大きかったのは事実
    映画のヒットみてから過去を見返すと爆死連呼はアンチの僻みに見えるだろうけど

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:26:29

    制作費は会社の方針次第ってとこもある
    売れなくても価値のある作品作ろうってことで予算つくパターンもあるし
    売上に対する期待値をダイレクトに反映してるのは広告量でしょ

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:26:59

    >>121

    原作ファンの中にはもっと社会現象クラスで売れる作品だったのにっていう期待でアニメ1期を爆死扱いしてる人がいる

    放送中は配信ランキング常に上位にいたのに失敗とかは言い過ぎだと思うが

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:28:12

    チェンソーマンは比較対象が鬼滅とかだったからな…

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:29:54

    アンデッドアンラックは禁止ワードッスよね?

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:30:15

    チェンソーマンは初日に観に行ったんだがアニメ一期でボロボロだったからスカーレットみたいに初動はコケるかと思ったが普通に映画館ぎっしりでその後口コミで大ヒットへって感じだったから根強いファン抱えてるコンテンツの強さ感じたな

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:30:38

    このスレ内でも見解割れてるのが全てじゃねーかな……

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:32:26

    サカモトデイズはどうなん?
    単行本やグッズ、パズルゲーや実写とか見る限りだと
    商業的には成功してそうだけど…

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:32:41

    >>127

    今の映画の当たりっぷりを見ると、そういう熱量があるのも分かる

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:33:47

    >>131

    申し訳ないが福田組の時点でむりだと思うよ、実写


    全盛期ならともかく、今のワンマン体制で見限ってる人多いだろうし

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:35:38

    >>133

    未公開の実写はともかくとして

    アニメと原作はどうなんかね?コミックは売れてたしグッズ展開も一番くじとかやたら活発だったけど

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:37:07

    >>133

    明らかに銀魂を擦ってるし…

    あと福田雄一監督作品が大博打すぎる

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:37:23

    >>133

    主演俳優についてるファンがいるからそこまで大コケはしなさそう

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:41:15

    ファンだけど真剣佑主演のこっちの方がスベりそう

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:42:13

    >>133

    内容はともかく何だかんだ監督のネームバリューと主演アイドルで商業的には結構行く可能性ある

    評判悪くても仕事あるのは商業的に優秀だからだろうし

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:46:01

    >>72

    おそらく○○君はラムネ瓶の~ってやつ

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:09:34

    >>70

    だって女児置いてけぼりだし

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:17:13

    >>69

    GQは先行上映しよう!って決めた奴が有能すぎる

  • 142二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:17:31

    >>14

    この頃の吉野弘幸はいいときはマシだけどダメな時はZ級が当たり前だったからな

    鬼太郎6期の幽霊列車で再評価されたのは驚いたけど

  • 143二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:21:20

    >>140

    金子のおっさんは幼女を気にかけるどころか劇中で殺すのを厭わない作家性だから相性が悪い

  • 144二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:21:34

    バブルだから最近はアニメの方が痛々しさすごい
    実写はそもそもジャンル自体が相手にされてないところからのスタートだし

  • 145二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:27:07

    現状だと宝島くらいの実写邦画が一番マシに思える
    洋画→言うに及ばず
    アニメ→作画と声優以外の有能な人材に逃げられる
    ドラマ→限界集落or懲罰部隊化

  • 146二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:29:28

    >>138

    原作知らなくても平野紫耀が出てるから観に行ったっていう実写かぐや様の例もあるしな

    なんだかんだでアイドル出ているから金落としてくれる観客がいる限りは安泰なんだろう

  • 147二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:29:48

    >>145

    国宝とかアニメから逃げてきた人材の集大成だしね

  • 148二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:44:54

    ゲームだがFREEDOM WARS

    制作陣はブームを作り出したいと言って制作したが実際の評価は散々

    でも俺は好きなんだ

  • 149二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:45:48

    >>147

    李監督って何かアニメ作ってたっけ?

    作品リスト見ると全部佳作〜良作でダ作がなくてすごいわ

  • 150二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:50:15

    >>129

    映画公開前の総集編の出来が良かったのも大きいと思う

  • 151二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:51:55

    >>147

    いやアニオタからも人気だったでしょ国宝は

  • 152二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:53:07

    最近のアメコミとディズニーがそんな感じだよね
    鬼滅に興収ごぼう抜きにされてる

  • 153二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:55:36

    >>149

    脚本が細田守作品と関りがある人だな、別にアニメが主戦場の人でもないけど

    奥寺佐渡子 - Wikipediaja.wikipedia.org

    そしてのこの人抜きでの細田作品最新作では、脚本が~っと言われているな

  • 154二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:00:06

    >>153

    別スレで言われてたけど、レベルファイブの日野社長は批判される面もあるがそれなりにヒットも出してる(ダメな時はとことんダメだが)

    それに対して細田監督は脚本やってから褒められた事1回もないっていう悲しみよ


    才能が落ちたとかじゃなくて、才能が0っぽいんだよな

  • 155二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:04:38

    ぶっちゃけ細田作品の当たりの部分は奥寺脚本部分じゃないかとも思ってる

  • 156二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:23:19

    >>114>>119>>121

    社長が一期の後に「円盤はもっと頑張りたかった」上映前にスタッフが「30億が目標だった」「上映前よりグッズ売れて嬉しい」とぶっちゃけてはいたから上映開始前はかなり士気と期待値は下げた状態での公開だったのはある

    でも今回で士気が上がってスタッフの給料も上がって手がける制作全体が盛り上がると良いな

  • 157二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:28:35

    1期チェンソーマンはシリーズのガッカリゲーみたいな認識だわ
    良かったけどファンの期待してた物とは別のが出てきちゃったっていう
    日常パート好きだけどアクションパートはもっとぶち上げないとなーとは思ってた

  • 158二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:30:45

    このレスは削除されています

  • 159二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:51:26

    鬼太郎誕生とか大して宣伝せずに制作陣も正直売れると思ってなかった作品がヒットするの、突然現れた強キャラみたいでワクワクする
    ダークホース枠と言うか

  • 160二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:36:09

    >>19

    ブルアカアニメより同期で同じ会社の戦隊大失格の方が気合入れてたよ

    OPも当時BLEACH、呪術で脂ののったキタニタツヤ使ってたし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています