- 1二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:56:29
- 2二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:12:12
じゃあまずそのスリザリン仕草と純血思想直しなよ
- 3二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:15:48
親友の一人を穢れた血呼ばわりするようなやつをハリーが友達にしたがるわけがない
- 4二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:17:38
うるせえ差別主義者
- 5二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:26:19
- 6二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:30:15
まあでも、どっかで差別思考改心したverのマルフォイがハリーと友達兼ライバルになるルートは普通に見たい…
ハリー、親友枠はロンが居るし悪友系先輩枠はフレッド、ジョージが居たけどライバル枠が居なかったからなぁ
もしこんなルートが有り得るなら良い感じに好敵手やって欲しいぜ - 7二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:46:59
まあ、ハリー達と友達になりたいじゃなくて、ハリー達みたいな気の置けない友達付き合いがしたいって言うならわかる。
- 8二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:47:50
友達(サンドバッグ)って読むのかな?
- 9二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:59:59
マルフォイの終始噛ませドッグ感は半端ない
- 10二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:04:00
変なプライド持たず素直になって、時代遅れな考えをアップデートすればなぁ・・・・・
- 11二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:07:32
- 12二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:08:58
価値観的には魔法界がマグル差別してるからしゃーない。マグルに友好的なアーサーですらあんなんだし。
- 13二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:15:30
本人は悪いけどその悪さは環境依存っていう
- 14二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:18:10
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:19:27
- 16二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:19:55
その環境作ったパパフォイもあんまり選択肢無かったと思うんだよね。家とかの関係上お辞儀側に付くだろうしダンブルドア側に付いたら真っ先に殺されてるだろうし
- 17二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:20:27
- 18二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:20:59
正直家の教えにそう逆らえるんかって言われればまあ…
- 19二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:21:44
- 20二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:23:01
あれって純血主義の時代だったらサツガイ予告とほぼ同義だからね、スネイプは分かってなかったけど
親族がテロリストまみれのドラコはなおさら言っちゃダメ
まあ加害者家族として後ろ指刺されていたとしても、かえってこじらせてそうだけど
- 21二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:25:03
- 22二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:27:34
二次創作だとどこぞのダイススレで、他の寮がダイス直撃して最低な寮になってたな……
- 23二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:29:29
- 24二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:39:57
- 25二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:41:08
- 26二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:42:03
- 27二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:49:05
- 28二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:50:59
勝手にフォイ家だからみんな(少なくとも表面上は)恭順ってイメージ抱いてるわ
- 29二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:51:10
- 30二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:54:50
- 31二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:54:51
ヴォル陣営に殆どの貴族陣営がついてるから金払ってアズカバン逃れは殆どの貴族がやってるぞ、貴族としてはスタンダード。まぁそりゃあ貴族の数が少ないだろうから全体的には少数になるだろうが。まぁ言いたかったのは現代日本の価値観で良い悪いなんて言ってもしゃーないって話。立場が違えば振る舞いも変わるんだから
- 32二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:57:51
最初仲良く成ったロンの影響は結構あると思う。ロンがスリザリンの事悪く言うせいで帽子にスリザリン拒否ったし。あれなければお辞儀因子でスリザリン入ってただろう。
- 33二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:00:32
ハーメルンならわりと他sage少なめで少年漫画のライバルポジっぽいのに収まってるやつあった気がする
あとやる夫スレで友人ポジに収まるやつあったよ
ハリーポジが苛烈なキャラでスリザリン寮に居たりだいぶ変化球強めな話だけど
- 34二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:00:50
- 35二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:07:51
ロンがなにも言わなくてもマルフォイにダドリーのような嫌なヤツを連想してるからね
スリザリン=マルフォイ=ダドリーって連想ゲームでスリザリンを拒否してもおかしくはない - 36二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:20:17
- 37二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:21:25
- 38二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:22:27
ハグリッド以外ならマクゴナガルとかになるかな?でも誰が迎えに行っても、スリザリンから
お辞儀が出ていることは普通に耳に入ったろうし、ドラコみたいな子はダメでしょ
関係ない所でも下級生に横柄な態度だし、意地が悪すぎるから特急の中でもう絶交してると思う
- 39二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:44:39
ドラコはクラッブとゴイルのこと友達だと思ってたのに少なくともクラッブからは別に死んでも構わないと思われるくらいには嫌われてたのが悲しい
- 40二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:48:08
- 41二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:10:44
- 42二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:12:23
- 43二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:19:54
あの馬鹿さに説得力を持たせるの悲しい
- 44二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:30:01
- 45二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:51:25
- 46二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:57:40
マルフォイってずっと学年次席なん?
- 47二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:34:54
自分は家名に募ったであろう取り巻きばかりで友達と呼べる存在は結局居なかったけど息子は無二の親友を得ることができたんだよなぁ
- 48二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:42:36
- 49二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 02:02:17
マルフォイが学年次席ってどこソース?
- 50二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 02:07:11
まず仮にスリザリンに入ったとしてマルフォイってハリーが友達になりたいタイプか?
- 51二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 02:07:31
ハグリッドのこともあるけどマグル育ちを蔑んだ発言した(マルフォイは親が魔法使いでマグル育ちは想定してなかった)のがデカいから引率が変わったところでなあ
- 52二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 02:51:46
ちゃんと反省して息子に愛情を注いだ徳が報われて、子世代で自分の願いが叶ったと考えるといい話だ……
- 53二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 02:54:58
マルフォイの頃には間に合わなかったけど息子の時代には親と縁を切れて余計な思想継がすことがなかったのは良かったと思うよ本当
- 54二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 03:03:04
賢者の石とかを見てた子供の頃はマルフォイを素直に嫌なヤツだと思っててやられても清々するくらいだったけど
親やその周辺を取りまく環境が徐々に明らかになってみたら、そりゃそんな考えにもなるわな…って環境だったし最終的に色々吹っ切れてよかったなぁと思ったわ - 55二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 11:55:01
- 56二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 12:16:23
- 57二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:30:57
ドラコとハリーを友達にするにはキャラを別人レベルに
ねじ曲げないと無理だから - 58二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:33:41
何かしら上手く行ってハリーとドラコが友達になれたとしてもセブルスとリリーの結末にしかならんと思う
- 59二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:34:54
同じスリザリン寮内でもそういった友人いなかったというのがね
家と関わらない人間関係なかったんだろうな - 60二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:35:41
いや、ドラコはマグル産まれを「穢れた血」と呼ぶのはそのまんまだから
仮にハリーがハーマイオニーと友達になってなくても、愛する母のリリーがマグル生まれである以上はドラコがマグル生まれを穢れた血呼ばわりしたら軽蔑してるでしょ
- 61二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:36:01
- 62二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:37:47
- 63二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:38:24
ドラコとハリーが親友同士になった世界線がまんまリリーとセブルスの関係だと思う
何らかの幸運でハリーとドラコが上手いこと仲良くなったとしても、ドラコがマグル生まれを穢らわしいと発言して迫害してたり差別してたらハリーは最終的にリリーと同じような事を言って決別してる - 64二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:38:38
すまんちとすり合わせを行いたいのだけど、マルフォイ一家がマグルの企業の経営顧問か何かやってるって話は二次創作か?なんか聞いたことあるけど本編であんなことなかったはずだと思うのだけど
- 65二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:39:31
誤解されてるけど呪いの子で性格良くなってるわけではない
ついでに言うとヴォルデモートが支配する世界で息子をワンオペ育児してた時は
スコーピウスがサソリ王になってたので、息子がいい子なのはわりと色んな要素のおかげ - 66二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:40:15
- 67二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:41:17
- 68二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:44:22
- 69二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:45:53
あーそっかそれがなんか変に伝わってたのか。ありがとう
- 70二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:47:22
- 71二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:48:55
ハリーがスリザリンに入ってたら…ってよく言われるけどハリーがハリーである限りはアンドロメダ・ブラックみたいになってただけだと思う
ドラコと何か上手い事仲良くなれたとしてもドラコがドラコである限りはセブルスとリリーの二の舞にしかならん - 72二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:52:30
- 73二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 16:00:58
マルフォイ家というかスリザリン生の大半はそんな感じなんだと思うよ
良識派であっても保身の為に純血主義者とニコやかに対応するし、逆に純血主義者でも保身の為に良識派とニコやかに対応する
ベラトリックスみたいなんは寧ろ少数
- 74二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 16:02:47
官僚的な性質なんだよね
- 75二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 16:04:18
僕の友達はクラッブとゴイルだったんだぞ!というのは苦労が伺える反面
同じスリザリンであるはずの自分の友達をそういう風にうんざりとした形でしか認識できてないのが
エグさ増してる感 - 76二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 16:08:42
ロン馬鹿にしたのは本人よりも親同士のイザコザの延長線上なのも大きいし
ハグリッドに関連も後から振り返るとまぁまぁ間違って無いのがな
あのヴォルデモートがアクロマンチュラこっそり飼ってるの知って「お前マジか…(チョイ引き)」するくらいの倫理観だしハグリッド - 77二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 16:08:59
- 78二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 16:15:01
そういやスリザリンとレイヴンクローは両方知恵を尊ぶ気風だけど
スリザリンは処世術的な意味での知恵、レイヴンクローは学者的な意味での知恵って考えて良いの? - 79二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 16:17:20
いや、ドラコは渦中にいる時はちゃんとグラッブとゴイルを大切な友人だと思ってたし友情も本物だと思ってたんだよ
けれど父親が没落した時の周囲の手のひら返しとか、最終決戦でドラコにうんざりしてたとか色々な真実が見えて大人になってから「クラッブとゴイルとの友情は偽物だった」と気付いてしまったんだよ
- 80二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 16:18:28
- 81二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 16:20:25
蛇寮だから二枚舌気質なんだろうな
自分や自分の身内の為に相反する意見の相手であったとしても表面上は友好的に接する - 82二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 16:26:09
- 83二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 16:31:05
幼馴染みのセオドールノットからは「うわぁ…」って感じで距離置かれてたしな
- 84二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 16:48:55
基本ルシウスの息子らしく弱い格下の立場の存在(マグル、屋敷しもべ妖精など)を平気で差別しいじめる人間だからなぁ
本編でその影響元である父親が原因で辛い思いをして妻に出会えたことでその辺はましになったけど - 85二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:03:32
アクロマンチュラの件知って引いたとかそんなシーンあったっけ
単に使えそうだから使っただけじゃね
そもそもより多くのタブー犯してるお辞儀が引いたところで無惨がもっともらしいこと言ってるようなもんだけど
- 86二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:21:45
- 87二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:22:01
- 88二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:46:41
コイツら改心はしてない癖に純血主義者の仲間を売って立場を確保するからマジで信用ならんのよな
それはそれとして有益な存在なのは確かだから殺すより利用した方がいいってなって生かされる所がほんと世渡り上手
- 89二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 18:36:40
- 90二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 18:43:48
自分の陣営が駄目になった時の為に相手陣営ともパイプ作っておく…って普通に良い手なんだけど卑怯者と言いたくなる気持ちもわかる
- 91二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:01:17
- 92二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:02:14
だからファンフィクだと「誰だコイツ!?」ってなる位にドラコのキャラが変わってる
- 93二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:04:32
- 94二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:10:17
まぁテンプレかもしらんがお金持ちの貴族キャラってそういうもん。ネタが違えばマグル生まれで事情を良く知らないやつが…って話になるんだろうけどそんな事は起きないんですね敵役ですので
- 95二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:57:29
もしハリーがスリザリン入ってドラコと仲良くなっても飛行訓練のネビルの思い出し玉の件で対立する気がする
- 96二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:33:50
- 97二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:51:49
ハリーが悪いと断言出来る規則破りのシーンって賢者の石のマルフォイとの決闘と(ホグズミード観に行きたいなあw)と謎のプリンスの教科書の呪文を試し撃ちしてうぇーいしていたシーンしか無いけど
後は全部(悪いけど善のためにやってるからね…)って箇所だし
- 98二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:51:59
- 99二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:53:52
でもシリウスは特急で話しかけてきたジェームズと友達になりましたよ
- 100二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:55:12
- 101二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:55:29
とは言えチームメイト全員にニンバス2001渡してるからね。ホグワーツのクィディッチ選手は箒を自分で買わないといけないからめちゃくちゃありがたいはず
- 102二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:58:10
そもそもロンが話しかける前からハリーはドラコに対する印象は悪い
ロンを貶したから決定的に亀裂が入った感じ - 103二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:00:44
ハリーがスリザリンに行ってるやつで、ちゃんとスネイプの贔屓を批判し、ドラコ達レイシストどもと闘ってる話なんか見たことないわ
全部何となく坊っちゃんツンデレに改悪されたドラコと仲良くなってるだけだし
ロンsageハーマイオニーsage父親sageがナチュラルに入るからげんなりする
- 104二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:04:16
スコーピウスがローズに惚れたきっかけって多分ヴォルデモートの息子の噂を貴方鼻あるしどう考えてもただの噂じゃんって鞄の落書き消してくれたからなんだよね
(実娘のデルフィーニは鼻あるのは置いておいて)
そういう意味でも皮肉を感じる
- 105二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:10:05
このレスは削除されています
- 106二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:11:20
いうて魔法大臣の娘かつ選ばれた大英雄の姪っ子であるローズと良い雰囲気って何も知らんかったら「またマルフォイ家が上手くやってるよ」にしか見えんよな
- 107二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:14:59
呪いの子知らないんだけど嫁さん息子は良い人なんだっけ?
- 108二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:16:28
- 109二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:18:51
息子はアルバスのモラハラにずっと耐えて親友やってくれてる凄い良い子
スコピに懐疑的だったハリーやロンたちも直接対面して一発で「あ、この子良い子だわ」ってなった
嫁さんの方は元々は純血主義者だったけど最終決戦で疑問を持つようになって、同じように疑問を持ったドラコと議論を交わしてるうちに改心した
- 110二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:19:20
- 111二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:20:19
- 112二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:21:45
スリザリンってそもそも身内のためなら何でもできるってタイプも当てはまるし本当の意味で同じ寮生と仲良くなれたらそうなったんでね?
- 113二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:33:01
スリザリンって内向きだったり純血主義、貴族、保守層の寮なのはそうだけどもう1つの特徴の成果主義とそこって微妙に相性悪い気がするけどどうなんだろ
マグル風に言わせてもらうと封建的な貴族主義と資本主義的な実力主義が混ざってるというか
成果だけ出せば伝統とかどうでもいいねん派もいそうだけど - 114二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:33:32
- 115二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:34:06
アストリアがある意味そうだったんじゃないかと思ってる
- 116二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:37:45
- 117二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:38:11
- 118二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:38:17
- 119二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:45:05
このコンテンツ長いこと見てないけど子どもの頃は仲良くなることないんかな?って思ってたわ
息子同士は仲良い事に救われた感ある - 120二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:45:13
- 121二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:46:07
舐めてる訳じゃなくて配慮してるんだよ
事実としてマグルが魔法を扱えない以上は、現実で言う所の視覚障がい者や聴覚障がい者と一緒なんだよ
耳が聞こえない相手に対して筆談でコミュニケーションを取ろうとする事を「対等に扱ってない!」なんて言わんでしょ
- 122二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:51:33
- 123二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:53:14
- 124二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:53:54
ゴイルってあれからどうなったんやろね
- 125二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:01:49
ロンとハーマイオニーとハリーがドラコと和解出来たのは本人たちが精神的に成長したのと互いの子供たちがピンチという一蓮托生というか呉越同舟になったのデカイよね
- 126二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:27:22
気に入りはしないけど、ニンバス2001を貰えるのはありがたいから表面上はニコやか
- 127二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:40:51
- 128二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:01:28
確か2巻のボージンでのやりとりで
坊っちゃん優秀らしいっすね→穢れた血(ハーマイオニー)に負けてるけどなというやり取りから
逆にハーマイオニー以外には負けてない説が出た
後の描写から考えると、次席かそれに迫るトップクラスだったとしても
就学前の勉強でブーストが入る下級学年の時だけだったと思われる
- 129二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:25:58
- 130二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 01:05:17
- 131二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 08:35:52
リリーとセブルスってほんと奇跡に近い環境と条件で親友になったんだな…
- 132二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 09:14:56
アーサーのマグル愛好家は現実世界で言うところの「障がい者が産み出した芸術作品を愛でる」に近いんだろうね
確かに現実世界でも盲目の画家とか聴覚障がいのピアニストとか凄い人達はいるし健常者より優れた障がい持ちの天才はいるし、スゲェエ!!ってなる
- 133二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 09:26:03
- 134二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:08:57
リリーとセブルスの友情だって、セブルスがどうにか取り繕えていたのと、
セブルスの魔法の知識でなんとか同胞意識によって一緒にいただけだからな
事実穢れた血事件の時にはもうリリーへの執着やコントロールの側面が出ているから
はっきり言ってそのまま続いていたら有害な関係でしかないんだよな
スネイプを好きな人は否定するけど、お互い『相手しかいない』状態の時しか成り立たないものだった - 135二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:32:32
マダムマルキンでハリーがマルフォイと仲良くしたがってた事なんてあったかな?
気だるげな気取った話し方する奴だなと思ってるし、親になんでも望みを叶えてもらえると思ってる傲慢さやしれっと自慢話してくる所にダドリーを重ねて見てるし、矢継ぎ早によく知らない魔法界トークされて置いてけぼりにされて情けない気持ちになってるし、ハグリットという自分でもわかる話題が出たと思ったら貶されて、この時点でまあまあ嫌いになってるよね。初手から印象よくないし
あと「手紙貰うまでホグワーツの存在を知らなかったような奴は入学させるべきじゃない」って発言がハリーにクリーンヒットしてるから、店を出た後ハリーは落ち込んでる
普通にまあまあ最悪な初対面だったと思うけど
- 136二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:45:45
もう一回読み返して、どうぞ
- 137二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 12:40:15
取り繕えていたかというと完全に色々と出ちゃってたしリリーも入学前から引いてはいたけど「でもコイツしかいないんだよな…」っていうのと、セブルスが差別意識を出してた相手が攻撃的なチュニーだったのがこうをそうしたよね
- 138二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:05:38
仲良くしたがってたというか、初めて出会えた同世代の同胞にテンション上がってた感じだわな
- 139二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 14:03:17
ハリーとマルフォイ初対面のシーンて
マルフォイの嫌味な態度と、自分があまりにも同世代と比べて魔法界のことを知らなすぎる事に打ちのめされて
今後の学校生活に不安を抱き始めるシーンだと思ってたからそんな「友達100人できるかな♪」のノリだと思ってなかったな
このシーンがあったから、ハリーが魔法界について知らない事を笑ったりせず教えてくれて「マグル出身の子もちゃんとやってるよ」と励ましてくれたロンが輝くんだ
結局所属寮や出会った順番は関係なく、真に信頼し合える友が欲しいならお互いを思いやれる心が必要だよねってのはスネイプが証明しているよ - 140二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 14:35:33
ドラコとの初対面はドラコに対して好意を抱いた訳じゃなくて初めて出会った同胞の同年代の子供だから頑張ってコミュニケーションを取ろうとしただけ
それが上手く行ってしまったのがセブルスとリリーで上手く行かないで済んだのがハリーとドラコ - 141二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 15:08:47
- 142二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 16:23:19
ボスが好きだったんじゃなくてボスの力が好きだったから
だからボスが消息を絶ったらボスの行方より自分達の保身を気にするし
ボスを吹き飛ばしたガキ(=ボスを凌ぐ闇の魔法使いだと噂されてる子供)に取り入ろうとする
- 143二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 16:32:56
- 144二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 17:21:37
闇の帝王を滅ぼしたポッターは闇の帝王以上の闇の魔法使いの才能があるのでは?みたいな噂が流れてたみたい
後は単純にコネ作りじゃない?
闇の帝王が復活しなけりゃそのまま仲良くしておけばよし、復活したら我が君に差し出す為に信頼を得ていましたとかゴマする
- 145二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 17:52:35
- 146二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:08:53
基本明確に強固な思想持ってるというより強い側についていたいってタイプなんだよマルフォイ家
だから死喰い人仲間とマグル迫害したり屋敷しもべ妖精を雑に扱ってドビーを自由に目覚めさせたりする
マルフォイは親のいうことを盲目的に信じる子供だったからそのままいったらルシウス二世になってたろうけど本編でそれが原因で苦労したことと同じように純血思想に疑問を持った嫁に出会えたのが幸運
- 147二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:23:31