- 1二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 16:12:05
- 2二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 16:16:44
真ゲッターって名付け自体が初出の頃はなかったんだっけか。
- 3二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 16:51:26
若干マッシブなこの頃のバランスも好き。
- 4二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 17:43:00
- 5二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 17:44:38
あれが全盛期石川賢の超作画で書かれるんだぜ
- 6二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 17:44:59
ゲッター線を使ってるから本当のゲッターロボとは出てたけど真ゲッターはスパロボでの区別とかだったような
- 7二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 17:45:37
- 8二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 17:46:18
大真面目にゲッター線そのものが形になってるような現象起こすからな
- 9二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 17:46:49
- 10二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 17:48:48
- 11二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 17:49:27
- 12二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 17:55:06
真ゲッターロボの頃でも號の時ほどぶっ飛んだマネはしないけどやけに防御力が高かったり光速で飛んだりリョウマを別次元に連れ去ったりで全体的に高スペック
- 13二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 17:55:35
- 14二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 17:56:22
絵が圧倒的すぎる
- 15二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 17:57:07
- 16二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:09:19
アークラストで出てきたドラゴンが☝️に進化して號ラストで火星で石化した真ゲッターと合体進化してエンペラーになるんだっけ
- 17二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:10:55
- 18二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:49:29
- 19二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:28:02
ちょっとくらい話盛ってもバレへんか…(アニメアーク)