え?お母さん、弟の幼稚園の保護者同伴遠足行けない?

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 16:22:08

    (朝四時半に起き、昨日仕込んでおいた唐揚げを揚げるアタシ)
    (卵焼きやたこさんウインナーをフライパンで焼くアタシ)
    (ほうれん草のおひたしと、ブロッコリーを用意し、昨日の残りのご飯をチンしておにぎりを握るアタシ)
    (以上のものを弁当箱に詰め込み、リンゴとバナナを切ってもう一つの弁当箱に入れるアタシ)
    (トースターに食パンを入れ、同時にハムエッグを作るアタシ)
    (トーストとハムエッグを皿に盛って、弟を起こすアタシ)
    (まだ寝ぼけてる弟に朝ごはんを食べさせるアタシ)
    (食べ終わった弟を洗顔と歯磨きに向かわせ、自分は鞄を取ってくるアタシ)
    (前日に入れたランチョンマットとか箸とかが入っているのを確認し、そこに弁当箱も入れるアタシ)
    (洗面所から戻ってきた弟のパジャマを脱がせ、今日は遠足なので運動着を着せるアタシ)
    (弟に自分の鞄を持ってくるように言い、その間に自分の支度を終わらせるアタシ)
    (家を出たところで、時間がギリギリなことに気づくアタシ)
    (弟と荷物を抱えてウマ娘用道路を全力疾走するアタシ)
    (「母が急用で来れなくなったので、代理の姉です!」といい、少し遅れたことを平謝りするアタシ)
    (遠足用バスに乗るなりおやつを食べようとした弟を制するアタシ)
    (外の景色を見てはしゃぐ弟をひたすらカメラに収めるアタシ)

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 16:24:27
  • 3二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 16:25:20

    >>2

    親になって解る。自分の親の偉大さ

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 16:26:24

    ネイチャはそこら辺ほぼ完璧に出来るという質感がある

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 16:30:44

    バスの中ですらこれなんだったら遠足先着いた時めっちゃ写真撮ってそう

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 16:33:59

    他の保護者(え!?ナイスネイチャ!?あれナイスネイチャじゃね!?)

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 16:47:56

    むしろネイチャにカメラ向ける保護者多そう

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 16:49:42

    そして子供は予想外の行動をする
    つまり予定通りにいかない!

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 16:51:24

    >>8

    ネイチャはそこら辺は大丈夫そう

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 17:00:00

    これの外で、弟をおやつの買い物に連れて行ったり、前日に鞄の準備もしていたと思うと…………

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:10:10

    >>6

    同じクラスの保護者ならネイチャの弟だって知ってそうではあるけど、本人がいきなり来たらビビるよな

    ウマ娘は名字が曖昧だし

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 06:01:37

    弟「おねーちゃんソフトクリームかってー」
    ネイチャ「うちはあんまりお金無……アタシはお金あるんだった」

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 17:24:33

    なんかこれの類似スレなかったっけ

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 17:28:24

    遠足先で女児に囲まれるネイチャもいい
    「はしってー」「コメくいてーやってー」「しゃしんとってー」

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 17:40:28

    >>13

    弟のやつだっけ

  • 16スレ主22/05/04(水) 21:22:40

    >>15

    あれが落ちたから、別バージョン建てたくなったんだ………ごめん

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:34:10

    世間的には年の離れた姉弟という事にしてるけど10代前半で産んだ子供の遠足に来た母親って噂にならない?

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:43:59

    >>17

    じゃあたまに来てる母親っぽいのは……婆ちゃんか

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:14:20

    どこかで限界が来てポロッと泣いちゃうネイチャ…遠慮するネイチャを押し切ってでも手伝うネイトレ…

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 10:03:58

    >>16

    同じ人か!前スレ貼って貰えたりしない?

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 17:35:26
  • 22二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 17:38:32

    いくじこわい

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 00:23:42

    >>18

    …一応世間的には母親ってことになってるんだから、察してあげて?

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 12:18:04

    朝早起きしないと行けないからな...

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:55:55

    乱立と思われても困るので今のうちに言っておくが、これ落ちたらまたバージョン変えたの建てる

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 06:35:25

    前スレでも言われてるけどヤングケアラーは社会問題なんだ。真面目に周りが支えてあげないとしてる側されてる側の共倒れが起きかねないんだ。

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:40:00

    >>26

    ちゃんとヤングケアラーの問題性について触れてくれる兄貴居て安心した

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:42:21

    たぶん実際のネイチャはスレタイみたいになる前の時点で
    商店街のおっちゃんおばちゃんが色々支えてくれたんだろうなって…

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:46:22

    これってどういう状況を想定してるんだ?
    ネイチャは寮暮らしで地元を離れてるからこうはならないし
    トレセンに進学しなかった世界線のネイチャってこと?

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:48:40

    地域全体が一つの家族みたいな商店街なんだろうな

    仮に商店街のサポートがなかったとしても、役所のホームページとか見せながら一人で抱えなくていいというのをネイチャに語るネイトレはいる

    子どもが子どもでいられる街に。~ヤングケアラーを支える社会を目指して~ 【厚生労働省】子どもが子どもでいられる街に。ヤングケアラーが「自分は一人じゃない」「誰かに頼ってもいいんだ」と思える、「子どもが子どもでいられる街」を、みんなでつくっていきませんか。www.mhlw.go.jp
  • 31二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 22:53:39

    >>29

    もしかして、(私が全寮制の学校とか行ったらこの子はどうなるんだ)とか思ってトレセン行かなかったのかもしれん……

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 23:24:28

    割と真面目な問題だったんだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています