- 1二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:49:10
- 2二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:50:44
まあ実際あの一戦をブエナが勝っても
凱旋門のこととか考えたらブエナが主役で居続けることはないのが自然だしなあ - 3二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:52:32
なんか完全なIfを見せてくれるやつも好きだけどこういうのも好きだよ
ただ枯れ木のように倒されたんじゃなくて全力で戦って敗れたんだと - 4二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:53:13
史実でもブエナは凱旋門を期待されたが行かなかったわけで
有馬でブエナがオルフェに勝ってようがオルフェのその後の経過が史実と変わらないなら
「人々の期待を一番に集める時代の主役」
はオルフェに移り変わってるのが当然なのでオルフェの株を下げすぎず納得の行く落とし所だなと思った - 5二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:54:32
これ系の極地がシナリオまるまる一本を「勝っても大きな時代の流れは変わらない」タイプのエンドにしたノーリーズン
正直一番好き - 6二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:56:52
時代は移り変わるものではあるからこのエンドは実に良い、けどその中でも負けられない何かのために勝ちに行ったブエナが好き
- 7二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:58:50
- 8二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:59:19
原作アニメのゲームであるやつやん
嫌いじゃないけど切なくなる - 9二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:00:05
ウマ娘でよく見るやつだ
- 10二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:00:10
メジロブライト
ブライトだけではなくてレース界全体の潮流としてのステイヤーの衰退の示唆
史実になぞらえているのが切ない - 11二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:01:08
ブライトあたりからじゃないかこういうの
- 12二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:01:30
- 13二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:01:54
歴史でも繰り返されてきた「どれだけ1人の傑物があがこうと”時代の流れ”と”時代の英雄”には勝てない」というヤツか
- 14二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:07:11
- 15二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:08:58
お互いに時代の終わりを覚悟した上でそれでも勝ちたいと願う…ほんま美しすぎる物語
- 16二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:17:24
- 17二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:25:23
時の流れは人間にもウマ娘にも平等なだけだぞ
- 18二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:26:44
ウマ娘のレースも人間のスポーツも同じなんだ…時の流れはどの生物に対しても冷酷に無情なまでに平等にやってくる
- 19二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:28:35
- 20二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:30:24
- 21二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:31:52
- 22二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:32:56
- 23二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:33:22
- 24二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:34:12
- 25二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:34:20
個人の運命は変えられるが時代の流れは変えられないってのが良い塩梅
だからこそそれに抗う姿が美しい - 26二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:35:23
- 27二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:37:56
- 28二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:40:37
なんだろ、なんか視界が赤く染まってきてるんだが……サイレンなっちゃった?
- 29二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:42:57
もう上でも言われてるがノーリーズンシナリオ凄かったな
救いもあったが彼女自身の夢が叶う未来は決して来ないっていう…
何度も育成して強いノーリーズンを作ることは出来ても無頼の走りを残したいという夢を叶えた彼女を見ることは出来ないんだなと悲しくもなるがそれも含めて良い物語だったと思う - 30二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:44:28
あにまんだからこそ言えるが、ノーリーズンは野球ネタでとんでもねぇスレがあったなぁ。
あれも歴史の修正力が働いたんだろうか - 31二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:46:09
たとえ結果は変わらなかったとしても戦ったという事実は残るからな
- 32二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:46:15
- 33二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:46:58
やぁやぁ!今宵も!ry
- 34二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:48:26
例えばヒシミラクルは史実ではシニア夏のケガから立ち直れなかったけど育成シナリオでは立ち直っている
- 35二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:50:15
初期シナリオと比べてプレイヤー側にもある程度知識がある(史実を知っている)想定で構成されてるシナリオ増えてきてる感じはある
だからといってただなぞるんじゃなくて踏まえた上で変えてきてるからライター上手いなぁと思う - 36二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:51:36
尚、シナリオもへったくれもないのが一つあったな。(未だカード化してない記者がメインのアレ)
- 37二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:51:52
「最初の三年」の期間内で故障休養するようなタイプはみんなifを生きてるよな
- 38二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 20:52:21
ノーリーズンやビリーヴは引いてないからわかんないけど、こうやって見るとスティル、エスポ、ブエナとか今年に入ってからのシナリオはエンディング時点でそれぞれの個性が強く出てる感じする気はするな。
それぞれ自分の時代の終焉だったり、これからの未来を描くテーマにしてても読後感がそれぞれ違うっていうか。 - 39二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:00:08
ブライトのエンディングは今は勝てなくても遠い未来でメジロの走りが勝利する可能性を
ステイヤーとしてもとりわけのんびりな気質と重ねて「最長距離のレース」と表現するのがめちゃくちゃ好きなんだよな - 40二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:01:43
予後不良じゃないけどマーチャン忘れとるぞ
- 41二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:16:24
- 42二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:31:47
メインストーリー2部でも重要なテーマが「次代への継承」だしな
一人の英雄がずっと輝き続けるのではなく、次なる輝きへと継いでいくってのが色々なところで強調されることが増えてる印象 - 43二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:32:49
メジロブライトだったか
自分の活躍とは別にメジロの走りが次の時代では時代遅れにはなってしまうだろうが
その次の時代ではどうかという長い目で見た時のビターエンドにもっと長い目でカウンターをかける終わり方
こういう系の話の初期ではあるけどこれが一番好きかも - 44二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:35:26
- 45二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:36:51
- 46二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:44:37
何が言いたいのか微妙にわからんがそもそもオグリみたいに史実で勝って終わる子は基本そもそもシナリオ上の最終レースで史実を覆してないと思う
- 47二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:47:23
- 48二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:51:44
最近グラン育成して思ったんだが想いをこれからの世代に繋いでいく事を強調しだしたのっていつ位からなんかな
- 49二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:52:59
運命の奴隷ってのは自分の結末を知ろうが知らまいが未来に向かっていくことのことだから、今を必死に走ることそれこそのことやで
そこから何かを切り開くのも合わせて - 50二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:08:55
ブエナがトップアスリートとしてのぼっていく過程だけじゃなく、その座を次の者に明け渡すところまで描くことで
ブエナとブエトレの2人の関係だけがいつまでも変わらないことが浮き彫りになるんだよ - 51二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:09:16
終わり方としてはノーリーズンとブエナは系統としては近いよね
時代の流れに逆らって最終レースで勝利したけど流れ自体は変わってないっていう - 52二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:11:09
ブライトグッドエンドの頃には既にあった概念だと思う
- 53二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:21:56
- 54二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:25:40
- 55二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:42:13
- 56二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:43:51
正直ライターによる差だと思う
- 57二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:44:48
- 58二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:44:52
- 59二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:56:38
別にダンツの末路がどうでも歴史の流れには関係ないっていうか…
- 60二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:59:35
エアプなんだろうけどこの前に「歴史に残るようなウマ娘に」って示唆もあるんですよ
- 61二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:06:25
- 62二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:22:23
- 63二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:31:14
「それを叶えるのは難しいことだよ」が重いよね…
- 64二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:35:44
「一瞬・・・!!だけど閃光のように!!まぶしく燃えて生き抜いてやるっ!!それがおれたち人間の生き方だっ!!」
- 65二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:37:25
現実でもそうだったけどブエナ時代の終焉とオルフェ時代の到来を同時にやってたからある意味美しすぎる世代交代劇ではあったなあ2011有馬
- 66二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:59:07
長い間レースの主役だったけど
結果的に前後の主役が顕彰馬になってるのにブエナはなってないってポジなのも含めてらしいシナリオだなあと思った - 67二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:47:08
うおおお俺の担当ウマ娘これからも最強!!!!ってのも普通に好きだけど
そればっかだと飽きるしね - 68二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:14:00
- 69二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 04:03:39
有馬でブエナが勝ってても結局凱旋門賞行くのはオルフェだから
次の年にはもう皆の期待を背負う時代の主役はオルフェになってるよねってのは不自然でないし上手いと思ったな