- 1二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:20:18
- 2二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:29:12
- 3二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:37:45
ヌートリア枠になりそう(侵略的外来種生物な意味で)
- 4二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:38:55
野生に帰っちゃってるヌートリアとっ捕まえて食えば済む話でもある
- 5二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:43:19
食肉加工業務に就く人もセットじゃないとキツくね?
なんか東日本だか沖縄だかで担当者の後継が見つからなくて問題になってた気がする - 6二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:47:01
タケネズミ初めて見たけどかわいいね
これ食べれるの? - 7二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:48:56
食えるの?
可食部少なくない? - 8二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:52:48
出っ歯かわいい
- 9二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:53:04
体長20~40cmあるらしいから
これで可食部少ないならもっと小さい魚とか食ってるし
まああえて食わなくていいけど - 10二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:58:59
野生のパンダがたまに食べてたやつかー
- 11二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:04:39
竹しか食わないならまだしも普通に他の作物の根も食うらしいし昆虫や小動物も食べるとなると安易に持ち込むのは駄目だな
- 12二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:06:15
- 13二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:08:35
- 14二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:09:33
孟宗竹は外来種なんだっけ
- 15二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:45:29
食肉用に繁殖させるってことはコイツをすし詰めで飼育することになるんだろうか
大きさ的に数が必要になるだろうし… - 16二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:54:31
中国だと普通に養殖されてるな
- 17二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 06:07:57
死んでる魚すら捌くのキツイ人多いから可愛いと飼っちゃうと思う
カッツカツに飢えてる北や未だ鶏自力で締める文化が残ってる中国だから成り立つ
いや、日本でも平気な人はいるから猟師がギリ存命してくれてるんだけどもw - 18二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 10:57:20
大昔の話でパンダはもう竹消化できるように適応して進化してなかったっけ
- 19二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 12:54:25
マーモット的なかわいさ
- 20二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 12:56:43
かわいいけどりんごの木の根とかも食べるから
普通に果樹園大打撃だと思うん - 21二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 12:59:31
過食部は顔か?
- 22二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:45:45
- 23二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 16:12:17
>>1の画像元のまとめポストに画像たくさんあるよ
「水木しげるの描いたモルモット」って表現に笑う
タイにいる水木しげるの描いたモルモットみたいなもちっとした生き物、これは何!?→現地でのまさかの扱いにどよめき現地での扱いの関係で検索には注意が必要です。水木しげるの描いたモルモット、わかる。togetter.com - 24二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 16:14:10
まぁ放し飼いではなく竹伐採してとかなら?
- 25二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:29:57
- 26二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:47:32
いやーーー!!
- 27二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 03:28:01
食べる話ばっかで笑う
- 28二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 03:53:56
料理されたところを見ると普通に上手そうなんだよな