- 1二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:24:46
- 2二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:25:19
全てを奪ってやろうとしてたもんな原作の奥さん…
- 3二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:26:56
- 4二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:29:01
- 5二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:31:04
- 6二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:31:22
日曜劇場って毎回家族の絆がテーマの話だからそんな最後までギッスギスな関係じゃ成立しないから改変せざるをえなかったんやろなあ
- 7二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:32:15
- 8二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:32:24
俺は普通に今回の「面白かったわ…!」が号泣のトリガーだったからこの改変で良かったと思ってる
- 9二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:32:31
佐藤浩市はね、ズルだよ…
- 10二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:33:29
最後の社長の涙と奥様の「面白かったわ」で耐えられんかった
- 11二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:34:23
さすが宝塚娘役トップだわ黒木瞳
今調べたら65なの!?? - 12二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:34:35
優太郎さんは原作だと競馬あんま好きじゃないだけで別に事業部潰そうともしないからね
というか基本頑張れって応援してくれる - 13二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:34:47
いいかいへんだったからゆるすよ…
- 14二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:34:55
- 15二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:35:48
- 16二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:36:48
序盤のでっかい部屋で食事しつつビジネス話してた雰囲気と
今回の病室という狭い空間で家族団欒してた雰囲気って対比になってたのかなあ - 17二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:37:05
この奥さんだと「せいぜい向こうであの女と乳繰り合ってなさい…私が逝くまでは許してあげるから」くらい思ってそうだな
- 18二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:38:51
良いよね最後の「面白かったわ」って台詞
「レースが面白かった」と「社長と歩んだ人生が面白かった」の二つの意味がこめられてそうで - 19二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:39:52
広くても心が寄り添ってなかった時と狭くても心を通わせているって対比を感じたね
- 20二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:43:55
それは雄一郎な 名前似てるから間違えないで
- 21二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:45:03
- 22二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:46:51
- 23二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:47:04
- 24二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:47:09
そういえば耕一くんの彼女って出てくるんだろうか
- 25二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:47:34
原作でのロイヤルファミリーのタイトル回収は好きだけど映像でやるの難しいだろうなって思う
- 26二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:48:16
- 27二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:48:29
原作には原作の良さがあるんだろうけど、これ見ると辛くて読めないな
- 28二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:49:13
原作は小説だとハラハラするし映えるけどドラマだと絶対収拾つかないだろうなって設定だな
- 29二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:50:02
- 30二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:50:19
原作ファンはまた各々違った感想だろうけどドラマから入った側としては奥さんのキャラの複雑さめっちゃ好きだわ
- 31二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:50:38
- 32二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:50:52
本だけ買ってドラマ見てから見ようと思ってるんだけど結構な違いを楽しめそうだな
- 33二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:51:01
小説って読者に読み進めるスピードを委ねられるし画像も基本的に無いからな
毎週映像で出すドラマ版はヘイトコントロールが上手くて視聴者が不快に感じるであろう展開は大体その話数で解決している - 34二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:51:28
この分だとメイセイオペラの実話拾って
有馬記念で「あなたの息子の馬が先頭を走ってるわよ!!!」とかやってくれそう - 35二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:51:36
やっぱり小説を原作としたドラマは、媒体の違いを考えて改変したほうが良い場合もあるよなあと思った
ロイヤルファミリーに関しては作者も認めてるみたいだし
まあ某日テレなんかだと作者に無断で改変じゃなくて改悪かましたりもしてるけど - 36二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:51:54
小説では耐えられるお辛い展開でもドラマにするとキツ過ぎるからね……
- 37二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:52:43
原作も読んだけど奥さんの改変はマジでドラマがドチャクソ上手く面白くしてくれてる
ていうか原作はクリス・社長・耕一の3人の話なのをドラマは山王家メチャメチャ絡むようにかなり再構成頑張ってる
すげえ良くできたドラマだよ本当に
- 38二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:52:58
改めて脚本の難しさを思い知らされるね
そのまま作品にすれば良いって訳じゃないし改変し過ぎても駄目 - 39二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:53:21
日曜洋画は上手い具合に改変してくれるよな
半沢直樹の奥さんも原作だと結構ドライだったのをドラマでは(上戸彩のパワーもあるが)大変な夫を支えてくれる出来た妻になってたし - 40二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:53:21
小説も悲壮感はそんなにないけどね
葬儀のシーンをドラマでどう扱うのか気になる - 41二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:53:33
原作者の方とめっちゃ話し合ったんだろうなと思える改変
- 42二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:53:37
- 43二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:54:05
- 44二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:55:48
JRAが完全協力してる(この数年間のレースを新馬戦や未勝利戦含めてデータ提供した)から失敗は出来ないってのもあるだろうけど完成度自体が高い
流石の日曜劇場 - 45二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:59:52
マジで嫌な奴が一人しかいないからなぁ
その一人も佐木にドラマ性付けるための使い捨てヘイトタンクだった松井(息子)だけという
山王家の人たちがめっちゃ好きになってしまってて困るんですけどってなってる
来週から社長見れないのが悲しすぎる - 46二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:01:54
喜安さん上手い具合に改変したのか
- 47二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:02:16
- 48二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:05:47
原作お辛すぎてそら万人受けに改変されるわな。まあ昨今のいろんな問題もあるから作者納得の上が前提だけど
- 49二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:06:59
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:08:36
結果として見れば孫の顔が見れて会社と馬主の後継が決まって期待馬の新馬戦快勝を見届けながら家族に囲まれて逝ったんよな
大目標の達成とはいかずとも大往生も大往生よドラマ版は - 51二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:08:41
- 52二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:09:03
作者の方が競馬界にもツテあってドラマ制作陣ともちゃんとやり取りしていい関係で作っててってのがかなり理想的な映像化だね
- 53二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:09:43
何より競馬関係者がノリノリでエキストラ参加してくれたのも大きいよねえ
- 54二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:10:07
- 55二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:11:03
半年長生きしたのは時代がずれた分の医療の進歩やろな
- 56二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:11:44
- 57二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:12:37
- 58二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:13:34
奥さんあまりにも良い役だったし黒木瞳の演技すげえな〜と書き込みに来たらそんな大改変されてたんかい!
ドラマ向けのナイス改変やん - 59二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:14:31
- 60二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:15:48
- 61二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:16:12
ある種週刊誌で世に流れたネタが逆だった世界線がドラマだからね
原作は原作で奥さんは真っ当にショックを受けて正当に調停して別れたものの、怒ってはいるけれども底では愛してる様子ではあった
怒る時には散々怒って法的には家族でなくなっても、根底で繋がってるというこれもまた「ファミリー」だなって感じだった
ドラマにするにはちと深すぎるけど自分はこれもすき
- 62二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:16:19
- 63二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:17:44
- 64二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:18:55
原作の耕造は見た目が佐藤浩市じゃないし、ドラマほど愛嬌もないし、どちらかと言うと「今まで会った中でもう会いたくない面倒くさい成金のオッサン」のビジュアルと言動をなんとなく脳内想定する感じだから、案外ドライに売れ止められる感じよ
- 65二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:19:22
喜安さんはアニメ脚本家からか未知数だから冲方丁にしておこう(提案)
- 66二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:19:49
原作の奥さんとドラマの奥さんめちゃくちゃキャラ変わってるかって言われたらそうでもないとは思うのよな
原作も仮にあのタイミングで離婚してなければ多分ドラマみたいな事しててもおかしくないなと思えるくらいの範囲には収まってるから改変でもあんまり不自然さがない - 67二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:19:50
- 68二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:21:49
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:22:53
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:23:37
待てよ、先に声優やらんか?
- 71二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:24:19
風が強く吹いているも書いていたのか
アレは原作の小説が2000年代だからどうしても10年代後半との時代背景のズレが大きくなりすぎて変えざる負えなかった部分もあったのに、上手く原作+αにして来たからなぁ
- 72二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:25:41
このレスは削除されています
- 73二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:26:49
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:26:58
小説は文章からでしか情報を読み取れないが故にわかりやすく極端な表現をして読者の心を動かすけど、ドラマだと声や表情、仕草とかの情報とかも増えるから原液のままでやると重苦しくなりがち
この改変は本当に素晴らしいと思います - 75二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:30:16
シングレアニメにドラマ関係者がゲスト出演する場合、脚本家が有力候補なの芝
- 76二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:37:01
- 77二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:48:26
面白くなる改変ならいくらでも歓迎
(原作者を悲しませるのはNG) - 78二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:52:35
原作とかいう闇
- 79二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:53:34
更に原作の競馬界も闇ばっかだから...
- 80二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:58:56
テニフェスでヤングとか津田(こっちはこっちでもう俳優でも有名になってしまった)とバカ騒ぎしてたころの喜安さんぐらいしか知らなかったからビビリまくってる
私が参加したテニフェスでも「喜安が部活やめるってよ~w」ってネタにされてたけど - 81二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:37:23
喜安トレーナーとか良くない?
- 82二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:41:14
- 83二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:41:52
面白くなると言うよりは媒体や客層の違いに合わせて上手いこと受け入れられるようにしたという感じかなぁ
客受け的に「面白くなって」も原作者が納得してないと拗れる事もあるから、原作者・テレビ局・脚本が上手く連携出来てるのはええ事だと思う
- 84二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:44:35
- 85二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:52:39