過去10世代分の平地古馬G1勝利数

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:24:53

    ※○=中央混合、●=中央牝限、□=地方(東大含む)、★=海外
    2025年11月23日現在の記録

    15世代 ◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯□□□□□□□★★
    16世代 ◯◯◯◯◯◯◯◯●●□□□□□□★
    17世代 ◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯●●□□□□□★★★★
    18世代 ◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯●●●●□□□□□□□□□□□★★★★★★
    19世代 ◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯●□□□□□□□□□★★★★★
    20世代 ◯◯◯◯◯◯◯◯◯●□□□□□□□□□□□□□★★★★
    21世代 ◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯●●●●□□□□□□□□★★
    22世代 ◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯●□□□□□□★
    23世代 ◯◯◯◯●★
    24世代 ◯◯◯◯○●●□□□□□★★★

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:26:43

    現5歳マジで壊滅してんな...

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:28:09

    尾張屋根

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:29:34

    18はまぁそうだろうなって感じだけどその次21なんだな

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:30:52

    20世代も不安視されてたけどダートで盛り返したし、まだ評価決めるには早い

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:31:15

    コント世代別に弱くなくね?
    あにまんに毒され過ぎだったか

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:32:01

    >>4

    22は芝は強いけど牝馬はそんな強くなくて海外もイクイノ以外あかんくてダートはウィルソンとキングズソードが頑張ったって感じだな

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:32:03

    18が異次元なだけで単純なタイトル数だけだと意外と19〜21はそこまで差があるわけではないのよな
    22もダートが伸び悩んでる+海外G1の勝ちがイクイノックスくらいなんでそこまで伸びてはいない

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:32:31

    >>6

    芝が散々な代わりにダートで盛り返しとる

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:32:50

    いや16と底辺争いしてるから弱い
    23、24はこれからだし
    個人的な意見だと23も上記の争いに加わると思うが

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:33:01

    >>6

    そういうのは芝だけで言われがちなんよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:33:45

    >>9

    >>11

    納得

    あざーす

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:33:53

    >>6

    クラシック組が不甲斐なさ過ぎるのとそれでも芝よりダート過多なのが言われる要因だぞ

    全体で見ると16とか23の方が勝ててないのはそうだけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:34:15

    23は正直これから増えるんかね…?って感じだからなぁ

    20世代は近年の中じゃ弱い方だけどじゃあぶっちぎり最弱かと言われたらそれは違うよねってだけ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:35:31

    >>5

    その20世代の盛り返しも5歳春から来てたんで5歳末になってもこうならもう遅いと思うんですよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:35:46

    >>6

    芝が物足りんのはまあそう

    ただそれにしたってタイトル数的には同じくらいのとこはちらほら居るからな

    23は芝のタイトル数的には08辺りのが下なんだが他路線も勝ち数上げれてないのがだいぶ辛い

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:36:22

    18強すぎるけど21も芝ダート牝限海外のバランスいいな

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:36:38

    23のなーにがキツいって中央がダメなら地方!ってのはよくあったんだけどそれすらないのがな

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:36:41

    20はカーネリアンが戴冠するとは思わなかった、いやマジで

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:37:45

    >>19

    カーネリアンが戴冠してようやく牡馬クラシック組からGIホースが出たんだっけ

    いやスプリントかーいってのはあるけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:37:51

    17って16と一緒に谷間の世代扱いされてるけど15と変わらんのか

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:37:59

    20世代は3冠馬2頭も出たのによーやっとる
    クラシックGI獲れないということは安定した収得賞金を獲得できないということだから、必然GIにも出走しづらくなるんよな
    当世代の目の上のタンコブだった19世代と最終的に並んだのは凄いと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:38:04

    23は20が稼げてた中央ダートをコスタノヴァしか勝ててないし地方0なのが本当にキツい

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:38:11

    >>20

    かえってバカにされてて不憫な連中

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:38:59

    これだけみると牝限は同世代で固まりがちなんやな

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:39:12

    >>24

    まあクラシック路線から非王道路線の古馬G1馬なんて今に始まったことでもないからバカにしてる方が無知なだけなんやけどな…

    それこそオルフェはクラシック走った同期からはマイルG1馬しか出なかったし

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:39:33

    21はポコポコ変なの出てきてたんよな。あとレモンポップがデカイ。怪我引退も多かったがそれ以上に層が厚いイメージ。
    22はまだ取れる可能性あるけど、おドウ・イクイとそれ以外で差がな……。
    23は各世代の怪物or距離スペシャリストに押しつぶされてるイメージあるわ。

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:40:07

    20世代はよく言われる三冠馬のクラシック組のレベルはイマイチが当てはまった三冠馬が4歳引退&怪我で稼げたなかったから芝中距離が稼げてないんで印象が悪いけど他路線でカバーがきいてる
    23世代は牝馬は三冠馬現象だからしゃーないけど
    牡馬クラシック組が振るわない(成績良くない&数も使えてない)

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:40:29

    >>21

    15は牡馬王道のインパクトで誤魔化しているが短距離が駄目駄目なので…

    ゴールドドリームが水増ししてくれた16とリスグラシューが水増ししてくれた17に追いつかれているんですよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:41:29

    >>27

    ソダシもソングも引退か…からのテンハピVM制覇!は面白すぎた

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:41:46

    >>28

    言うてデアタクはともかくコントレイルが翌年現役でもちょっと厳しいんじゃねえかなぁとは思うぞ

    JC取れるかどうかくらいか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:41:50

    23世代は世代筆頭格のはずのクラシックホース・ソールタスティドゥレッツァのこいつら3頭合わせてG1どころか全競走含めて古馬1勝しかしてないんでこれが痛い

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:42:15

    >>31

    勝てるレースないよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:42:51

    >>31

    JC勝てそうだしぶっちゃけ大阪杯とかまともな馬体重であの馬場なら全然勝てたと思うわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:43:41

    23は可哀想やな。
    ドウデュース、イクイノックスで中距離の壁作られて、レモンポップ、ウシュバ、エバヤンでダートの壁作られて、21世代、ジャンタルでマイルの壁作られてるからな。
    残りは数少ない短距離と長距離だが、そこも微妙だし

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:44:11

    >>34

    ただ大阪杯やJC勝ったところで世代勝数は変わらないんだなこれが

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:44:22

    >>32

    クラシック馬が古馬GI勝てない世代はそれなりにあるからそれはしゃーない

    別路線組がマジでいないのが問題

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:44:49

    見にくいからちょっと数字に直すか
    15世代…中央混合11、牝限0、地方7、海外2
    16世代…中央混合8、牝限2、地方6、海外1
    17世代…中央混合10、牝限2、地方5、海外4
    18世代…中央混合18、牝限4、地方11、海外6
    19世代…中央混合12、牝限1、地方9、海外5
    20世代…中央混合9、牝限1、地方13、海外4
    21世代…中央混合14、牝限4、地方8、海外2
    22世代…中央混合16、牝限1、地方6、海外1
    23世代…中央混合4、牝限1、地方0、海外1
    24世代…中央混合5、牝限2、地方5、海外3

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:44:49

    23世代ダートは下が世代戦整備されて賞金持ってきてるから適性あるレースから弾かれるんで地方G1級が割と苦しいよな 上の賞金持ち爺さんも元気だし
    勝つ勝たない以前に調子が良くても出られないの壁が分厚い

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:45:07

    >>35

    しかも海外は香港に化物がおるという

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:45:11

    今のところ23世代の中央古馬G1は20世代からチャンピオンズC×2とJC×2とフェブラリーS1個を除いた形
    その上で地方全滅で海外もタスティの1勝のみだからまあキツい

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:45:15

    >>35

    地味に直下の世代がダート三冠世代なので収得賞金的なパンチも食らってそもそも交流重賞に出れてないパターンもある

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:45:42

    >>31

    ドバイターフ、JCはまあ可能性はあったとは思う

    ただ結局ここ勝ってるの同期だから世代全体の勝利数が変わったかって言われたら多分そこまで変わらん

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:45:50

    句読点の使い方が独特すぎる

    唯一短距離に関しては6歳が強いが普通に4歳よかマシなレベルだと思う

    >>35

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:46:25

    マジで5歳馬を地方で見ない
    いや見るには見るけどいたとしても上位に中々いない

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:46:26

    20と21と22でそれぞれの貧弱な部分を全部補い合った結果23がめちゃくちゃキツくなり、目の上のたんこぶたちが引退して来たと思ったらもう24が上がって来たって感じだよな

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:47:04

    >>46

    その頃には20世代も勝てるレースなかったしあんま関係ない

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:48:01

    距離別内訳出してみたい

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:48:58

    >>47

    あんまって言いながら去年も今年も地方で地味に稼いで今年はさらに中央G1勝ってるからな

    特別目立つ時期は過ぎたってだけで稼ぎ続けてんのよこいつら

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:49:14

    23世代ってコロナ禍時の育成環境がモロぶつかってたりする?

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:49:54

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:50:42

    23は普通に好走してるんだけどな……イマイチ足りない印象。
    平地芝はタスティエーラとべラジオオペラ。
    ダートはコスタノヴァとデルマソトガケ。
    代表格ってこんな感じか?
    スキルヴィングが居ればまた変わってたかもな

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:51:09

    23世代のダート馬ソトガケ以外全然思い浮かばんなって思って調べたらミックファイアの世代か
    そりゃ強くねえわ

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:51:42

    >>50

    モロぶつかってるけど、それは前後の世代もあまり変わらないから、そこはあんまり関係ないと思う

    それよりもディープキンカメの急逝で、ネクストディープネクストキンカメがいない時代に付けられた世代というほうが大きそう

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:51:50

    >>52

    スキルヴィングに期待する意味謎すぎて草生える

    これに関しては24のミラノもそうだけどそんな古馬戦線でも期待できるってパフォーマンス見せてないのにたらればだけで話題ねじ込むのはなぜなのか

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:52:04

    >>53

    微妙なのは否定せんけどコスタノヴァ思い浮かばんのはお前が最近競馬見てないだけやろ

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:53:55

    >>56

    コスタノヴァはガチ府中ダート特化タイプだし来年のフェブラリーS頑張れとしか思わんから地方だと認識してない

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:54:41

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:55:13

    >>55

    スキルヴィンクはそうだけど、ミラノはラップ見れば古馬戦でも期待できるパフォーマンスしてたのは間違いないよ。

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:55:31

    >>56

    見ていてもコスタノヴァは何世代か分からん……。今年ポッコリ頭角現したけど、調べてようやく「23世代なんかコイツ……」ってなったからな

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:55:51

    >>55

    ミラノは普通に期待できるスペックは示せてたぞ

    成長がどうなるかが未知数だからどこまで行っても期待止まりなのはそうだが

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:56:35

    >>50

    仮にそうだとして0歳と1歳ではどっちがきついんかな

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:56:49

    18世代えぐいなw

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:57:06

    かなりダート路線見てる人間だけど今年フェブラリーS勝ってからコスタノヴァは初めて23世代の馬だって認識したし未だに23世代だっていう実感ない

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:57:29

    >>55

    明確な弾数があるかないかはデカイぞ

    バタフライエフェクト的に何か変わったかもしれんのは否定できんやろ

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:57:44

    >>62

    そら馴致や育成がスタートする1歳よ

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:57:48

    >>57

    地方にすり替えてるけどダートって一括りにしたの自分やからな

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:58:44

    >>65

    それ言っちゃうと全ての世代でいろいろなたらればを許容しないと行けなくなって話の収拾がつかなくなるだけなのでは?

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:58:45

    >>54

    まあその種牡馬事情も次の世代も同じようなもんだしむしろデオロに名牝吸われた状態の24世代の方が迷走した感ある

    ただここは24世代の諏訪部、パレスマリス(あとリアステ)みたいな存在からたまたま大物出たかどうかの違いなのかなみたいなのはある

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:59:02

    18の何が異常って海外が6勝なことだと思う
    国内でアモアイとかが暴れ回ってた上で国外から勝ち☆持ってくるってなかなか凄まじい

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:59:21

    >>67

    言葉少なくしてごめんね

    誤解を生まないように次からちゃんと書くわ

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:59:52

    >>58

    仮にラッキーパンチでも勝った馬は評価するべきや

    パンサラッサがサウジカップ勝った年とは違って今年はサウジ組はそんなに多くなかったから、フェブラリーS自体は層薄くなかったと思うよ

    まあウシュバ、ウィルソンとラムジェットがフェブラリーS確勝レベルだと思うなら正しいかもしれんが

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:00:32

    23世代ダートって勝ちきれてはないけど結構強くねって24年の春くらいまで言われてたんやけどなあ

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:00:36

    >>70

    アモアイのドバイターフ

    メールドグラースのコーフィールドカップ

    グローリーヴェイズのヴァーズ×2

    ダノスマのスプリント

    ノームコアのカップ

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:00:51

    >>71

    おう頑張れよ下手くそ

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:00:55

    ダートは3冠路線で来たのが去年だからそれ以前の馬は世代感覚が把握しづらい

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:01:08

    >>68

    「〜何か変わったかもな」っていうちょっとした1文に引っかかって話を広げるのが悪いのでは???

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:01:48

    >>75

    (こいつめっちゃ効いたんかな…やけに語気強いけど)

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:02:18

    >>70

    とはいえ最近の世代かわいそうだとは思うんだよな

    最近の香港G1はロマウォ居るせいで今まで狩場だった香港カップの難易度がちょっと前と比べて段違いに高い

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:02:38

    >>69

    24世代古馬混合GI級勝ち馬の父馬

    ブリックスアンドモルタル

    スワーヴリチャード

    リアルスティール

    エピファネイア

    ルーラーシップ

    ダイワメジャー

    パレスマリス

    ゴールドシップ

    ドレフォン

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:03:06

    今年の4月終わるまでは23世代も盛り返してきてるとか国内組の4歳は情けないとか言われてたけどな

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:03:36

    22世代の海外って感覚だが2着率がかなり高いと思うんだよな
    23〜24ドバイターフ(ダノンベルーガ、ナミュール)
    23香港ヴァーズ(ゼッフィーロ)
    24メルボルンC(ワープスピード)
    24BCターフ(ローシャムパーク)
    25チェアマンズSP(サトノレーヴ)
    25QE2世ジュビリーS(サトノレーヴ)

    多分他の世代と比べてもかなり多いんじゃないか

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:03:56

    日本勢3連覇してた時期からすりゃ考えられんくらい難易度高くなったからな香港カップ
    ヴァーズも何のかんの強豪集まり始めたし

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:04:52

    >>69

    24世代はキズナ・エピファネイアの初年度世代(20世代)が2歳で出走したあとに付けられた世代で、2歳リーディングキズナ2位エピファネイア3位だから、王道路線で付けるべき種牡馬はある程度の目処が就いた世代ではあるよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:04:58

    >>79

    ホームで負けるのはどうなんだってところあるが24安田も普通は来襲しないのに来ちゃったしなあ

    とはいえど18、19年あたりの面子が負けるとは思えないが

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:05:03

    >>59

    ラップだけで判断できるなら苦労しない定期

    それならラップが凄い!って言われてたのに結局泣かず飛ばずだった馬なんて腐るほどいるじゃん

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:06:18

    >>81

    実際冬の重賞成績は5歳世代よかった

    けど競争が本格化してくる春あたりに4歳の有力馬が出始めるとフェードアウトしていった

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:06:29

    24世代はSS系用の良い繁殖はキズナ、非SS系用の良い繁殖はレイデオロに集中させた世代だからな
    あとはリアステやサトダイと言った期待のディープ系種牡馬にも初年度ほどではないにせよ良血を回しまくってた

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:06:39

    >>80

    元々の数が少ないのは置いとくとして

    23はサトノクラウン、ロードカナロア、ドゥラメンテだけだった気がするな

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:06:44

    >>82

    カーインライジング・レベルスロマンス「すまんな」

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:06:50

    >>83

    つっても前年にヴァーズ勝った馬をヴェイズが粉砕してたりするし

    レベルが上がったというよりただ勝てないだけ…

    一昨年は日本馬的に最有力のシャフが追い出されたのもあるか

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:07:10

    ここ数年の香港G1の難易度上昇エグいのは確か

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:08:05

    23の地方の分どこに持ってかれたのかと思ったら18〜21まで上振れた分のツケかこれ

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:08:20

    >>91

    まあヴァーズに関してはヴェイズ強かっただけ説は確かにある(レースレコードだし2回目も大外ぶん回し)

    その後に勝ったマリリンもオークス2着エリ女2着で春天5着で混合重賞勝ちありだからそこそこ以上に強かったのは確か

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:08:31

    香港ゴルシ→浪漫勇士→カーインライジングと化物が距離を変えて出てくる最近の香港はヤバい

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:08:36

    >>82

    ドバイターフは最終年ロードノースとファクトゥールシュヴァルか

    どっちも名馬だけど勝てんとGI級じゃないな

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:09:52

    金60、ロマウォ、カーインライジングとかいう香港のセン馬三連星が長持ちしすぎてな……。

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:10:30

    ヴァーズに関して言えばヴァーズ走る前のヴェイズやマリリンと比べて同じくらいの実績あったと言えるやつそんなおらんから単に挑戦してるやつが弱いだけじゃね?って思ってる

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:10:36

    >>93

    地方ダート組は上が強くて、下はダート3冠整備初年度だから勝てんのはしゃーない

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:11:14

    次あたりに2400mの香港セン馬の化物出てきたりしないかな
    JC乗り込んでくるぐらいの奴出てきて欲しい

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:12:08

    >>98

    ヴァーズ走る前のヴェイズとか実績と言えるものはG2勝ちましたってだけだよ

    春天2着馬の実力だ!っていうには距離おかしくね?だし

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:12:38

    >>94

    ラッキーライラックやエグザルタントをぶっち切った1回目、勝ち確の競馬してたパイルドライヴァーを大外から差し切った2回目どっちも好きだわ

    20年はJC選んでなけりゃ三連覇もあったかもしれんね

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:14:53

    海外強いなら国内GIにメンバー集中するはずが、賞金持ちの23世代がなかなか勝ててないから、もしかして落ち目の賞金持ちと上がり馬が上手く噛み合ってないんかな

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:15:06

    >>101

    距離おかしいって言っても後続に6馬身付けてるのは流石に強いよ

    その路線違いの実績すらないのばっかじゃない?

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:16:24

    23だとオーサムリザルトが今年は取れるかと思ってたんだけどな

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:16:55

    23世代はあとはヤマニンウルスが頑張るとか?
    地方ダート合ってないだろうけど

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:16:56

    >>104

    実績だけならステレンやプラダリアの方が立派ではある

    まあこいつらは2着ですらないんだが

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:19:24

    >>106

    その上虚弱だからタイミング逃しそうではある

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:20:17

    >>106

    ヤマニンウルスの復権はありえそうじゃないかな

    ジャスタウェイ産駒は早期で活躍する馬と晩成馬どっちもいて、ヤマニンウルスが実は晩成ならダート6歳初GI勝利はあり得る

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:21:10

    23世代はソトガケが古馬で全然成長しなくて気性終わっちゃったのもな
    面子薄いとはいえBCクラシックで2着になれるスペックは確かなものだし翌年の大暴走も身体能力自体はちゃんとまだあったってことの証明だったし

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:21:42

    23世代のダートは下のダート三冠以前の問題で府中1600巧者しかおらんやろ
    コスタノヴァ、エンペラーワケア、ジェイパームスにウェイワードアクトと思い付くだけでも4頭いる
    ダート三冠なかったとしても他のG1級を勝てるイメージが全くないんだが

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:22:03

    >>106

    あいつはまずダート馬なのに虚弱なのがキツイな

    数使えるようになったと思ったら次は内臓疾患とはな

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:22:59

    ヤマニンウルスかー。
    そもそもG1出れるんかな。G1取っても不思議じゃないが

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:23:41

    >>110

    BCクラシック2着馬の姿か?これが...

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:23:51

    23はダート中堅まで上がった連中がほとんど地方コース向いてねぇってなってんのが上り目を見出しづらい理由でもある
    アウトレンジくらいか?でもアウトレンジも名大とダイオライトころっと負けてるからやっぱ信じきれねぇ

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:24:05

    >>113

    次のフェブラリーは体調が問題なければいける

    交流はまだ厳しい

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:24:18

    >>110

    BC輸送前にエバヤンと併せ馬やって互角に渡り合えてたあたりフィジカルは衰えてなさそうたったしな

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:25:17

    ソトガケはもうレースしたくないんだろ

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:26:33

    少し早いが、現2歳もダート組バケモノ臭いのいるんよな……。23世代は更に苦境に立たされそう

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:27:02

    >>118

    みやこSもレースはやめたのに帰り道に向かう時は元気に走ってたらしいしな

    レースを覚えてしまって走りたくないのがわかる

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:27:10

    ドゥラエレーデはどこでも好走できるけどどこでも勝てないしなぁ
    セラフィックコールは2000m以上の距離が無いとお話にならないし

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:27:42

    春秋グランプリと天皇賞どっちも勝てず終いな世代って宝塚創設以降は20世代まで長い間存在しなかったのに20が出てたったの3年で二つ目の例が出てくるとは

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:29:17

    >>122

    まだ分からんぞ

    いやまあ結構濃厚だけどさ

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:30:42

    ベラジオオペラが勝てる可能性はまだある
    ただしベラジオオペラ以外はもう期待出来ない

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:31:58

    >>98

    実際一時期海外n連敗とか言われてた頃は日本で微妙なやつが謎の海外イケイケムードに乗っかってただけなところある

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:32:05

    >>122

    アリストテレスが出てきてボロ負けした20世代にタスティソールが出てきてボロ負けした23

    クラシック連対馬が3歳で有馬に出てきて惨敗した世代は今後も期待できない法則あるんじゃないかこれ

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:32:22

    天皇賞・春が一番可能性ありそうなのに、勝てそうなの思い浮かばないな。ドゥレッツァがワンチャン? 来年いるか分からんけど

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:33:04

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:34:03

    >>127

    マイネルエンペラーの上に4頭4歳馬がいる春天に可能性がありますか?

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:37:21

    現4歳は現状芝2000mGIがクソ微妙な欠点抱えてるんで現3歳と2歳のメンツがスカスカになること祈って秋天の方がワンチャンありそう

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:40:59

    アクビとツァとアバシと菊花賞馬が暗黒時代気味だしエネルジコはツァパターンエリキングはヴェロックス化してヘデントールやビザンチンも来年の春までには衰えると希望的観測するにしても23世代にええ感じのステイヤーいたっけなとなる

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:42:10

    大阪杯連覇のベラジオオペラ
    上がり最速の決め手を持つシランケド
    この2頭以外で今後期待出来そうな芝馬が見当たらん
    スプリント路線とステイヤー路線は既に壊滅してるしマイル中距離も個人軍状態

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:43:02

    >>130

    マスカレードボールが離脱するかどうかか。

    ドゥラ産駒だからあってもおかしくないんよな……。

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:46:26

    牝馬限定ならシランケドで勝ち星追加ワンチャンあるやろ。
    って思ったけどレガレイラおるんよな……。

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:47:00

    >>128

    イクイって面子レベル高い世代ってよく言われてるけど持ち上げられる程高い世代でもないんだよな

    対抗のドウが相性悪すぎてて古馬戦ではイクイにカモられてたし

    ドウもイクイが消えてから成績が突然上向きしたのも印象悪いかな

    蓋を開けてみれば23世代がお通夜レベルだったのも更にね


    相性込みで見たらイクイ一強世代でしたねという評価はずれてないと思う

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:49:23

    >>134

    VMは絶対に来ないし天皇賞秋も多分来ないからこの2つは勝てる可能性ある

    ただもう少しだけ前で競馬出来るようになってほしい

    後ろ過ぎてG1じゃ上がり最速芸人になってる

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:50:27

    >>126

    よく弱いと言われる3世代を抜粋

    00年は菊2着馬が14着

    08年は菊2着馬が9着

    09年は菊2着馬が4着(前走ステイヤーズS1着)

    怪我とか適性にもよるがそもそも出てない場合ことが多い。09年は上が弱いというのもあるかも(ブエナビスタ2着)


    1の表で比較的控えめな15〜17もキタサン(3着)、サトダイ(1着)、諏訪部(4着)といるからどうだろうな

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:51:38

    24世代は今のところ幅広く適性もあって強い世代に見える
    多分2000m路線が手薄くらいな感じか

    これでエバヤンに芝適性がありましたとかだったら更にこの世代ヤバくなりそうだが果たして

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:53:02

    アリストテレスが出たの3歳時じゃなくないか?

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:53:31

    >>138

    矢作が東海岸にかなり難色を示してたし芝を一回使うなら回り的にも距離的にもおそらく秋天だろうから楽しみではある

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:54:07

    >>140

    エバヤンは欧州遠征するかどうかで秋天行くかどうかはかなり変わってくると思う

  • 142二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:55:14

    24世代は海外G1勝利数最多を狙えそうで楽しみではある

  • 143二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:55:35

    >>139

    3歳の時に出てるのはバビットとオーソリティだね

    それぞれ13着と14着

  • 144二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:55:41

    >>138

    芝適性あったところで勝ち数食い合うだけで何も変わらんわ

    むしろ海外ダートG1が減る分マイナスとも言える

  • 145二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:56:06

    >>128

    22世代、正直イクイノックスとドウデュースと…あと誰いたっけ?って感覚でいる

  • 146二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:56:08

    >>138

    スプリント路線は明確に穴だとは思うけどそもそもスプリント路線自体の牌が少ないせいで気にならないという

  • 147二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:57:36

    >>145

    ウィルソンテソーロを思い出せないのはシンプルに興味ないだけでは

  • 148二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:57:38

    芝2000mなんざダート馬に縋らんくてもアーバンとかタバルとかおるやろ

  • 149二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:57:59

    >>146

    ジューンブレアがいるだけ23よりはマシだと思うよ

    今年23世代で一番良かったスプリンターは多分カンチェンジュンガだし

  • 150二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:00:31

    このレスは削除されています

  • 151二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:00:42

    25世代はどうなんやろなぁ
    現状秋天が軽斤量有利の究極末脚戦になったせいで世代レベルを計るにはあまり適切じゃないし
    菊花賞馬が怪我したのもあって今後どうなるかわからん

  • 152二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:01:26

    >>144

    エバヤンはダートも来年サウジ・ドバイは走るんでね

    あとはBCCを走らんくらいだろ


    国内組だとミッキーファイトとかも強いしエバヤンがドバイ以降国内でダート走らんくてもダート戦績はそんなに落ちないと思うぞ


    というかワンチャン、エバヤンが芝2000に適性あって秋天とれましたってなったらいよいよ24世代の死角はスプリントだけになるんでまだ伸びしろがある状態ではあるんだよな

  • 153二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:03:02

    このレスは削除されています

  • 154二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:03:06

    >>148

    タバルは中山巧者で秋天は厳しいタイプの気がするが

  • 155二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:04:14

    >>153

    ごめん

    これからの話のつもりだった

    現時点の実績ならその通り

  • 156二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:04:28

    ダートはエバヤン除いた国内も来年は24世代が中心だろう 強いて言うなら中距離以上に偏っててマイル以下は手薄寄りだけど

    芝は良くも悪くも入れ替わりしそう

  • 157二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:05:58

    べラジオオペラは大阪杯3連覇狙うのかな

  • 158二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:06:47

    >>155

    まぁ今年のスプリントGIの勝ち馬も6歳とか8歳とかやしこれからの話なら…

    こちらこそすまない

  • 159二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:06:53

    >>152

    もともとエバヤン国内でほぼ走ってないんだから国内専念しても増えないって言ってんのよ

    叶えようのない理想語ってんのは大目に見てやってんだから内容はきちんと理解してほしい

  • 160二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:08:56

    >>154

    というか逃げ馬の時点で秋天は無理や

    同じ2000mでも大阪杯の方は合うだろうし実際来年走りそうではある

  • 161二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:11:00

    >>156

    エバヤン・ミッキーが上半期海外遠征なら国内はまだどうなるか分からん

    ジパングもラムジェットもポテンシャルはあるけどだいぶ癖強いタイプなんでトップ2頭が留守の間国内で無双出来るかって言われたら割と一筋縄ではいかんパターンもある

  • 162二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:13:36

    >>161

    川崎記念は出走出来ればアウトレンジが勝つ可能性が高い

    マイルは3歳のルクソールカフェが強そうだからちょっとしんどい

  • 163二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:13:54

    >>159

    国内専念するとか言ってないけど

    そもそも上半期サウジ・ドバイ走る言ってんじゃねえか


    あと矢作厩舎だしサウジ・ドバイの後に欧州遠征(凱旋門かは分からんけど)の可能性は普通にあるぞ

    エバヤンが欧州遠征した場合エバヤンが国内で走る可能性があるレースって宝塚・JC・有馬の3つだけの可能性が高いだかろ

    デサイルが5歳まで気性が持つか不明なので多分言うほど食い合う可能性は低いと思うぞ

    エバヤンに芝の適性がなかったら単純に24世代のJCあたりが怪しくなってくるだけじゃね

  • 164二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:14:37

    >>154

    現状中山巧者でもなかろう

  • 165二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:15:28

    >>78

    どうでもいいけど()で思ってること表現してるの中学生みたいやね

    なんか懐かしいわ

  • 166二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:16:10

    >>135

    この世代は好走すれどなんか勝てない馬が多いから、強いって印象ある割にはℊ1勝ち鞍多くないな?ってなる

    イクイ抜いてもそれなりに勝ってはいるんだけど

  • 167二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:18:08

    >>166

    G2G3含めたら多くなりそう。

    ただG1に絞ると「ん?」ってなる。

  • 168二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:18:52

    >>163

    なるほど、芝適性とか言うから日本で走る気なのかと思ったけど海外の芝レース勝つ気でいるんだな

    ファンじゃないから知らんかったわ


    控えめに言ってファンスレでやれって思ったね

  • 169二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:19:56

    >>168

    勝つとは言ってないが

    パイの食い合いにはならんと言ってるだけだぞ

  • 170二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:22:27

    >>165

    やっぱめちゃくちゃ効いてんじゃねえかこの人

  • 171二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:24:40

    このレスは削除されています

  • 172二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:28:26

    >>166

    古馬G1(級)単冠馬が結構多い

    複数勝ちがイクイドウ含めても残りキングズとウィルソンで4頭しかおらん

    21は7頭いるし24は現時点で既に5頭いるから

  • 173二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:29:13

    >>171

    まぁ抜けた1、2頭故の弊害では

    99世代も強い世代の一つだが名前を挙げるまでもないヤツが占めているからだし

  • 174二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:29:39

    >>165

    どうでも良いけどって言いながら1時間以上前のレスに言及する辺りすっごいどうでもよくなさそう

  • 175二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:31:28

    >>172

    22世代は23世代が微妙だったから古馬戦線は相当恩恵受けてそうだけどそんなもんなのか

  • 176二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:33:11

    >>170

    >>174

    同一人物認定されてるんで聞きますけど

    自分的にはそのレスのどの辺が相手に効いたと思ってるん?

  • 177二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:34:07

    >>175

    下半期はイクイドウ以外も頑張ってて稼いでるんだけど上半期がてんでダメ

    上半期は21、下半期は22で取り合ってたら衰えもあって今年24にほぼ掻っ攫われてる状態

  • 178二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:36:33

    22世代はイクイノックスとドウデュース以外はなんか単発だよね基本
    ダートは辛うじて複数いるくらい

  • 179二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:38:33

    ことある事に効いてる言ってる奴なんか心当たりあるなと思ったらタフカテか

  • 180二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:39:55

    >>178

    セリフォス

    ジャスティンパレス

    ママコチャ

    ナミュール

    マッドクール

    ブローザホーン

    スタニングローズ

    サトノレーヴ

    好走はするけど絶妙に勝ちきれない馬が多かった

  • 181二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:42:26

    >>176

    >>174で説明されとるやん…

    効いてないってんなら荒らしか何かですよね

    スレの流れ遮ってんだよね

  • 182二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:43:17

    この手の話で誰いたっけとかイメージ無いとか言ってる奴は直近1年以内のGI馬も思い出せないのになんでこの話に首突っ込もうと思ったんだろう
    馬鹿なのかな

  • 183二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:43:20

    やっぱ21の令和黄金世代は伊達じゃねーわ

  • 184二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:45:50

    ここまで世代対立煽り殆ど無かったの珍しいな

  • 185二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:46:43

    21・22世代のダートは20世代が中距離制圧してた時期と被るせいで
    マイル以外で勝ち鞍稼げてないのが伸び悩んでる理由やろうね

  • 186二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:48:02

    まあダートって馬産が意図的に伸ばすものでもないしね

  • 187二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:48:32

    >>182

    ウィルソンもコスタノヴァも知らないのは単純にダート路線どうでもいいんだろうなぁとはなる

  • 188二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:48:33

    >>180

    22世代の単発馬の中で勝ち鞍以外のG1で馬券絡んでないのヴァレーデラルナとスタニングローズだけだからね(ファーンヒルもだけど前走がG1初出走だからノーカン)

    スタローも秋華賞馬だし大体好走してる

  • 189二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:52:30

    埋め

  • 190二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:55:30

    埋め

  • 191二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:56:21

    >>169

    「パイの食い合いにはならない」の一文で済むような文章を長ったらしく理想語って秋天勝ったらとか言いながら国内専念しないとか凱旋門行くとかフラフラしたりして

    正直言って苦手だわお前

  • 192二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:58:56

    埋め

  • 193二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 02:01:00

    エバヤン芝期待民はまず重賞から行けよ

  • 194二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 02:02:39

    >>193

    一戦って言ってるし確実にG1直行だろ

  • 195二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 02:05:40

    >>194

    じゃあ来なくていいわ

    大体ダート→芝ってそんな甘くねぇし

  • 196二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 02:06:08

    >>191

    そもそも理想語るスレでもないのに理想で話進めてる時点でおかしい

  • 197二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 02:07:52

    エバヤンは芝挑戦しない可能性が出てきたんでスルーでええやろ
    理想を語るのはええけど現実は厳しいと思うで

  • 198二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 02:08:15

    エバヤンが芝2000行けたら

    少しはアーバンとか掲示板入りした経験ある馬も含めて希望持てや

  • 199二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 02:11:40

    はい終わり

  • 200二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 02:11:51

    >>181

    効いたor効いてそう が

    そのレスの内容のどの辺が相手に効いたと思う?の回答になってると思い込んでんの

    まさに効いてるんだ!しかボキャブラリーない人って感じ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています