- 1二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:36:53
- 2二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:07:36
スレ立て早くて気合い入ってるねw 建て乙
- 3二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:09:29
- 4二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:13:41
まーた一生先生が悪役面してる…
- 5二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:16:04
お前なら分かるだろ
まあ魁生兄さんなら本当に分かってるんだろうけどそれとしてやっぱり言葉が足りてないように見えるよ一生師匠 - 6二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:16:59
- 7二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:17:47
- 8二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:25:43
2つ目で日本一チケットの取れない落語家ってすげぇな
- 9二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:27:26
雨の中傘もささずに何してんだジジイは
もっと体を労わらんかい - 10二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:29:45
アフロは弟弟子だから一門会には出ない?
- 11二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:30:36
- 12二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:39:03
早速三人会しようとしてるとか仲良しだな君ら
れっきとしたバッチバチのライバルでもあるけども - 13二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:42:31
- 14二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:44:53
魁生は目が血走ってるし雨の雫が涙が流れてるようにも見えるしですごい表情してるのに
それ以上に一生師匠の笑顔がやばい - 15二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:45:36
魁生は直弟子だから一生師匠は審査してないんだよね?
志ぐま師匠は入院中だし四天王の残りの3人で審査したってことなんだろうか - 16二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:47:23
一生師匠が審査しないから余裕で昇進できると思ってたのにな…
- 17二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:50:02
アフロは兎も角一剣や怒髪天が認めないのうん?って感じだな
- 18二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:53:10
一門会の仕切りをあかねと一緒にやれって実質「お前とあかねは同格」って言われたようなものだし、昇進試験落ちたあとにそれ言われるの結構辛いぜ…
また真景累ヶ淵いっとく? - 19二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:53:22
観客、全生師匠、泰然師匠、一剣師匠の誰が合格出さなかったんだろう
- 20二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:54:55
(他の面子の前では表立って褒められなかったが惜しかったぞ…これからの成長に期待している)
- 21二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:06:29
- 22二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:08:48
お前の故郷の村を焼いたのは俺だってカミングアウトされてるシーン
- 23二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:11:12
ひかるの集客3割が声優ファンって言ってたけど逆に3割だけなの凄いな
正直5割くらいは声優ファンのイメージだったけどちゃんと落語家としても大成してきてるんだねえ - 24二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:17:35
波紋騒動の時の
はぁ〜…コイツらつまんねって顔の一生師匠と違って試験落としてるのにこの笑顔よ
一生師匠がわからん - 25二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:20:52
集客数は漫画としてわかりやすい目安だな
- 26二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:27:08
魁生いままでトントン拍子すぎて、あかねと比べてもそんなにすごいんかこいつ?って気持ちまでわいてたから、ここで挫折で次回彼の課題もわかるの理解がすすんで助かる
- 27二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:56:51
- 28二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 02:14:07
独演会一興行で1000人集客ってとんでもなくハードル高いように感じる
現実の売れっ子落語家とか人間国宝レベルでもそこまでいかないんじゃないの - 29二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 02:21:25
地方の文化会館を満席近く行くとかの話になるから
春風亭一之輔さんや柳家喬太郎さんとかは普通にこなしてるんじゃないかな
まぁそんなん出来るの現役に何人いるよってレベルの超上澄みだけど - 30二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 02:55:30
落ちたってことは少なくともアフロ・一剣・無口の三人中二人は☓出したってことだよね
- 31二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 03:05:39
- 32二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 03:11:01
経ずして成らず、で落ちる経験も大切ってこと?
それなら一生の指示で一剣とアフロが不合格を出した感じかな - 33二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 03:21:02
元々一生は審査員にはなれないから
「俺と同じ基準(会場全てを掴めなければ不合格)で審査しろ」
とかかもね
で擬似的に阿良川一生に認められる真打でなければ阿良川一生一門の真打としては認めないとか
魁生の目指すところに到達するにはそれが必要とか - 34二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 03:48:49
弟子を強く育てて自分を超えさせる為に外道ムーブするタイプの師匠
- 35二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 04:23:51
4人のわちゃわちゃぶりを後ろからニコニコ眺める吉乃さんがかわいい。それにしても泰そん君、もう完全にあかねの弟弟子になってる…。
- 36二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 06:47:56
一生「分かってるとは思うが。次、落ちたら破門だぞ」
- 37二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 06:50:43
そもそも審査員が一人欠けた状態で真打試験ってやれるんだろうか
- 38二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 06:52:50
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 11:27:45
不合格の経緯はまだわからないけど、もし前回のまいける兄さんが置かれていた逆境(事件以来初の試験、志ぐま一門からの挑戦etc.)を考慮して実質的な合格基準を揃えてたなら難易度が激高になっていただろうなという気はする
- 40二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 11:41:48
- 41二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 11:45:41
素直になんか足んねえなと思ったアフロと、師匠の意図を汲み取った一剣が落としたんじゃねえかなぁ
一生が「落とせ」とまで他の人に言うイメージがない、仮に直前の段階で足りないと思ってても、万一高座本番で足りないものを埋められたなら昇格を良しとするだろうあいつ - 42二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 11:49:29
落語で1000人呼んで全員魅了しろって無茶苦茶ハードル高えな
上手い下手以前に物理的に遠くて見えねえ聴こえねえとかあるし - 43二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 11:51:33
呼べたら真打ち
更に取りこぼしなく魅了できたら大看板
って感じか - 44二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 11:54:37
ファンタジー路線に行くなら全地球70億人集客とか宇宙集客数とか見せてくれたかも
- 45二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 11:59:58
↓が正しい限り居ないことはないがマジに10人も居ない領域っぽい
最新落語家人気ランキング発表!今人気の落語家はだれだ⁉落語会をよく開く落語会場情報と各落語家かどのくらいの会場キャパで落語会を開いてるかを元に下世話ですが落語家人気度合いチェックをしてみました。ひまっつぶし程度に見てみてください。rakugotei.com作中でも言及された通りそもそも中小規模会場の方を好むようなケースはあるが、そういう選り好みを出来る時点でごくごく一握りだろうね
まして真打昇進試験の条件としてはハードルが高いなんて次元じゃない
- 46二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 12:07:20
- 47二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 12:38:32
審査会アフロは合格にしろ落とすにしろ自分の感性に従って選んだってわかるのが面白いな
- 48二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 12:46:33
- 49二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 12:54:13
阿良川って現在の形としては歴史のすごく浅い一門だと思うけど四天王制度っていつ頃から定められたんかな
大師匠先代志ぐまのころから有ったのか没後に成立した仕組みなのかもわからん - 50二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 14:14:33
阿良川、特に一生一門は芸のみを評価する一門
何かしらの思惑があってわざと落とした、とは考えたくないな
当日の芸がまずかった以外の理由があってくれるなよ…? - 51二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 14:33:21
正明師匠が阿良川のやり方に苦言を呈していたのはおっ父の件があったからかと思ってたけど、この件もかなり影響してた説あるな
二つ目昇進ですら早すぎって言われてたらしいのに、その流れのまま真打昇進試験受けさせてその上落とすとか正明師匠的には絶許案件だろ
一生師匠が事後的に「わかるだろ」とか言ってる時点で(審査基準に曇りはなくても)会場での詳しい講評とかはなかったんだろうし - 52二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 14:42:55
- 53二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 16:40:46
- 54二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:52:59
そういや写真集出してたな……
- 55二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 18:48:07
- 56二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 18:50:49
魁生さんは序盤に色気がすごいみたいに言われた後はあんま具体的に強さというか力が出てきてなかったから、改めてライバルになる上で必要なターンだろうな
- 57二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 18:54:56
この人はなんで、怖い顔とかあくどい顔しないと後進の指導ができないんですか!
- 58二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 18:55:45
- 59二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 18:57:27
- 60二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 18:58:42
- 61二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 18:59:57
- 62二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:11:17
「見つかるチャンスって訳だ」のとこかな、まぁ意味的には見つかるかもしれんなであってはいる
- 63二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:44:02
影響力のある著名人、メディア関係者、有力なイベンターに、ひいては大衆に阿良川あかねが見つかるチャンス
って意味やと思った - 64二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:01:50
魁生やひかるは顔ファンが付いてそう
知名度も大事だし知名度上げるチャンスってことだろうな - 65二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:07:53
魁生兄さん噺の実力もあるんだろうけど顔がいいし、大衆に刺した結果の顔ファン女性はめっちゃ着いてそう
作中世界のネットには一生師匠をisuとか眉毛とか呼んで憎みまくってる界隈があるかもしれない - 66二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:30:12
- 67二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:31:10
試験にはファンも相当来てただろうから試験後の空気やばかっただろうな
読者の我々ですら「いやちゃんと受かるように事前にいろいろしてあげなよ」って思うんだから、いわんや作中世界では…… - 68二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:31:54
というか受からなそうなら止めろよ師匠だろという気もするが、まぁあの人どうせ落ちるけど出して学ばせようくらいのノリで落としそうだな
- 69二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:14:29
メタなこと言うと、志ぐまの芸を継ぐのがあかねで
一生の芸の系譜を継ぐのは魁生なはず - 70二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:21:48
あかねの百面相は面白カワイイ
- 71二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:13:30
これおそらくそうだと思うんだど、「生そば・一生の『生』は生禄の『生』」の話があったからそれを継がせてる魁生には多少なりとも先代の継承を期待している面もあるのではという気がする
- 72二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:16:41
魁生が落ちた理由は一生師匠の弟子なのにその程度の技量なの?的な感じだと思った。
例えば一芸に特化しすぎてて他の顔が無いとか、
マイケル兄さんも最初はおちゃらけてたけど本気出して凄みを見せて全生師匠感動させたし、
魁生にはそこが足りないとか、あかねちゃんも志ぐまの芸やる上で3つの顔を少なくとも用意しないといけないし、
次の課題は顔を作れとかありそう。 - 73二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 01:11:06
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 01:13:34
あかねは顔立ちも可愛いけどそれ以上に愛嬌と言うか、表情や動きがつくと魅力がはね上がるタイプだよね
- 75二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 04:20:09
- 76二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 06:25:42
>>75を読むまで気が付かなかったけど確かに魁生って落語にかける情熱は描かれていないよね
情で繋がってる志ぐま&あかね師弟とは対照的に
魁生の場合は恩もあるだろうけど富と名声で繋がってるとも捉えられるよね
- 77二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 06:29:32
- 78二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 06:42:47
このレスは削除されています