そういえば

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 17:30:36

    柱って全員兄弟や姉妹がいるんだな。
    スレ画は適当

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 17:32:02

    悲鳴嶼さんって兄妹いたっけ…?

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 17:32:32

    >>2

    確か悲鳴嶼さんは次男だったはず

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 17:33:43

    FB2で生死不詳だけど兄や弟がいるのが発覚した

    >>2

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 17:34:12

    全員いるね……

    伊黒さんは確かお姉さんいたっけ?気持ち悪い家族の

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 17:34:49

    >>4

    そうだったのか、ありがとう!

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 17:35:53

    >>5

    妹も何人かいたけど生まれてすぐに蛇鬼に献上されてる

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 17:36:00

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 17:37:30

    >>7

    ありがとう。

    あれは見てられなかった…

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:01:27

    水→蔦子(姉)
    蟲→カナエ(姉)
    炎→千寿郎(弟)
    音→弟1人確定、弟か妹か不明が7人
    霞→有一郎(兄)
    恋→弟1人確定、弟か妹か不明が3人
    蛇→姉2人、妹3人
    風→玄弥、就也、弘、こと、貞子、寿美
    岩→兄1人、弟2人

    半分以上が複数兄弟持ちで一人っ子なしっていうのは時代なのかな

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 23:01:13

    大正だからむしろいない方が珍しい

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 00:51:57

    大正時代だとまだ幼少期に死ぬことも多いし貴重な労働力だしで複数子供いるのが普通だもんな…

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 00:53:30

    >>4

    死別してるって書いてなかった?

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 09:34:28

    >>13

    確認してみたけど父親が流行り病、母親が出産で亡くなった、身寄りがなく寺育ちとは書いてあるけど兄弟の生死は直接言及されてないよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています