"死印の続編のNG"かあ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 14:48:23

    ストーリーは間違いなく面白いが前作と比べると癖の強い尖った設定のキャラ達が万人受けするのは至難の技だ

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 14:49:30

    嘘か真か知らないが主人公の設定が激痛を超えた激痛でそれを乗り越えるハードルが高いという科学者もいる

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 14:49:40

    🤨😐️

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 14:50:16

    やっぱ人形がよくないメリねぇ

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 14:50:53
  • 6二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 14:51:10

    オカルト話に立ち向かうには何よりメンタルのタフさが必要なのだと教えてくれる作品としてお墨付きを与える

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 14:51:46

    >>2

    しゃあけど怪異になるルートの末にカバンのおじさんとバトルになりそうなオチは好きなんです

    ワシの気持ちわかってください

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 14:51:47

    死印は好きだった分これのなっなんだぁなキャラ設定やネーミングに正直不快感があったのが俺なんだよね
    主人公は性格自体はいい子だしまるちゃんという愛すべきチンピラとか好きなところはあるにはあるんだけどね
    あっ一発で荼毘に付した

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 14:52:33

    前作以上に理不尽度上がってるけど余りにも力技過ぎてもうギャグなんだよね 笑えない?

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 14:53:37

    序盤もキツキツだけどタイトル回収もキツイで!

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 14:53:56

    >>6

    おおっ ワシの部屋に怪異が攻めてきとる!!


    撃退したからそのまま寝るっ えっ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 14:55:17

    自分家に定期的な被害が出るんだよね
    クソじゃない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 14:55:31

    >>10

    NGなんていう一般的に使われる文言をタイトルにしたせいでサジェストにもかかりにくいし命名理由もしょうもないを超えたしょうもないで普通に夏越で良かったと思う それがボクです

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 14:57:10

    許せなかった…かくやの人気が前作のメリイに遠く及ばないなんて…!
    納得しか出来ない…!

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:00:41

    電話線切ってもデスコール鳴りやまないなら受話器壊すとか猿展開を超えた猿展開

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:00:49

    NGは死亡スチルに力入れてて好きだったのが…俺なんだ!

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:01:15

    どっちもスキだけどワシは結構NGの方がスキなんだよね
    悔しいが…異端寄りだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:01:34

    >>14

    メリカスは自分で仕組んだとはいえ最初は助手的なポジションだったからね

    黒幕滑りにしても愛着が違うのさ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:01:40

    しかし…ロゼがげきえろなのです

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:01:52

    >>9

    ホラーとギャグとエロは紙一重だから仕方ない 本当に仕方ない

    貞子3Dみたいに安易に物理通したりするのは危険なのん

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:02:52

    >>15

    前作と違って敵がルール無用でくるからこっちもルール無用で対応するしかないんだ

    猿展開が深まるんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:03:05

    マネモブ…死噛の評価も頼む…

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:04:10

    >>16

    視覚的なインパクトもあるし絶望感が強くていいよねパパ

    1作目は同行者死亡スチルないしテキストも結構あっさりめだったのん

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:05:51

    おじさんとスレ画のお兄ちゃんの合流=無理
    おじさんの知識とやさしさとスレ画のフィジカルをまともに合わせると全く危機感を覚えることができんのや

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:10:50

    桃太郎が鬼退治する下り=神

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:13:17

    >>25

    あそこだけ間違ってもホラー作品の熱さじゃないんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:13:20

    >>25

    ウム…怪異には怪異をぶつけるも桃の仇討ちも同時に達成した秀逸な展開なんだなァ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:14:28

    アウトローモチーフだとしてもあの世界勝手に妊婦の腹掻っ捌いて赤ん坊奪う助産婦とかオカルト系統して20人以上焼き殺した野蛮人多すぎないスか?
    まあ死印シリーズ含めて怪異は深い悲しみや恨みから生まれるから治安が猿なのは仕方ないけどねっ
    グビグビ

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:15:58

    幾ら何でも知り合いが怪死した風呂場を普通に使い続けるのはメンタルがぶっ壊れてると思ってんだ
    いやっバッドエンド確定だからまあええやろじゃなくてね

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:16:23

    >>28

    怪異抜きにしても結構な猿治安だよねパパ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:17:06

    >>22

    ああ死噛か

    アンタ人形が影薄すぎ、実質一択の最終推理パート、微妙にスカスカ感がある、探索がつまらない、歯を探す意味不明なゲーム性、怪異とのバトルがヌルくてつまらないから正直フルプライスでやる分にはクソに片足突っ込んでる

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:19:21

    初手のなんの脈絡も関係も儀式性も無い袋小路トラックバスターで大体のホラー作品主人公が荼毘に伏すんだよね
    酷くない?

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:23:23

    死印と比べるとシェイプ•アップしてる出来だから2次創作とか続編が厳しそうなんだよね

    死印はDLCとか続編があるしなっ つまんないとか差別ではなく差異だ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:25:04

    >>31

    データ消えて作り直してるとはいえホントに最低限外枠だけまとめたって感じだよねパパ

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:25:53

    >>28

    >>30

    まあ気にしないで 前作の時点で花嫁みたいに闇の猿展開の犠牲になった人がいましたから まあその後はドッグソルジャーみたいな流れになるからバランスは取れてるんだけどねっ

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:28:48

    >>35

    くちゃら花婿=神

    妻の復讐を完遂して悪霊にならず成仏したんやどっかの学園の無能キノコは見習えって思ったね

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:28:48

    >>25

    前章のメインヴィランを召喚して敵討ちをさせるとかそんなんアリ?少年漫画みたいな熱さなんとちゃう

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:29:09

    >>25

    ボス戦最終パートBGM”Critical Unknown"が最も盛り上がる展開として個人的にお墨付きを与えている

    慰霊碑に血の署名を刻めっ 時も場所も超えて鬼を斬る正義の味方の参上だあっ

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:34:15

    >>25

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:37:55

    >>16

    chapter2でのまるちゃん死亡スチルもキツかったけどBADの反社の息子死亡スチルがキツかった…それが僕です

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:48:34

    それでエロスチルはあるんスか?
    やはりホラーにはエロだよねパパ

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 16:20:19

    スレ画…すげえ メスブタ共がJ国人形顔で不気味だし

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:35:37

    なんだかんだ主人公の鍛えまくってるメンタルもフィジカルも(怪異に通用するかはともかく)作中で活躍してるのは好感が持てる

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:53:27

    >>41

    はい、アイドルが風呂に入ってるスチルとか下着みてえな格好の写真とかあるからスケベなマネモブも満足出来ますよ!

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:55:51

    >>41

    はい!ポロリもありますよ(ニコニコ)

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:56:17

    でも俺NGの方が理不尽なのには納得できないんだよね
    だってクソデバフかけてくるシルシと違って生えてくる口はアラート機能だけだしなんならヒントもくれるでしょう?

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 18:21:57

    おじさんと違ってポリスに邪魔されるのは悲哀を感じますね

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:19:12

    アラフォーおじと違って封印は楽だから
    このまま猿空間送りになりそうでリラックスできますね

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:25:09

    >>48

    待てよ 穢れると封印失敗だから次のNGまでに破壊せず怪異倒さないといけないんだぜ

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:29:14

    >>41

    NGかあ 死印のおっぱいに勝つの至難の業だ

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:35:53

    聞いています高校生にして裏格闘技のチャンプでヤクザの跡取りの親友がいて美人親娘の家に居候してる強き者と

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:38:47

    ご存知おじさん、山の神の加護持ちJK、笑顔の素敵な青年、激えろ人形、元シビト、そして俺だ
    百鬼夜行に向けて戦力が整ってきたぞ

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:42:23

    >>41

    …(哀)

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 01:13:39

    待てよ
    那津美さんが倒れてるシーンのスチルはげきえろなんだぜ

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 01:16:09

    >>2

    すみません

    開幕から閉所にトラックを突っ込ませるホラーのイロハも分からないクソ日本人形相手にはこちらも邪気眼くらいのえらばれし人間が必要だったんです

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 01:37:35

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 01:38:37

    でも真ん中のがここまで愛らしいキャラになったのはひとえにあの笑顔のおかげだと思うんだよね
    あれ考えた人は何気に天才っス

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 01:52:49

    大人の参考をげきえろ人形にしてたらかくやもげきえろになったかもしれないね

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 01:54:19

    >>57

    ウム…ただのフィジカルMAXのイキリ青二才と固定されてたら絶対に今のポジションにいられていないんだなァ

    今時珍しいレベルのギャップ萌え的な属性だよねパパ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています