- 1◆L3JGoR.QldPQ22/05/03(火) 18:33:51
- 2二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:34:39
- 3二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:35:26
製作陣のセンスがあるかどうか
- 4二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:35:49
. ∧ ∧
(´ー`) シラネーヨ
\ く /|
\ \____/ノ
\ /
∪∪~∪ - 5二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:36:21
面白いかどうか
- 6二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:36:27
- 7二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:38:28
- 8二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:38:58
これはセンスない
- 9二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:40:22
その拾ったネタ自体がそもそも好評で広まったのか悪評で広まったのかにもよる
- 10二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:40:30
デレマスの美嘉のロリコンネタとか
艦これの大井のレズネタとか
キャラ崩壊と捉えられるようなものを逆輸入すると不評になるイメージ - 11二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:41:10
アニメウマ娘の刃牙ネタはやめた方が良かったと思う
唐突すぎるよ炭酸抜きコーラ - 12二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:41:30
- 13二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:41:46
ゴミ
- 14二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:41:47
- 15二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:42:44
ネタとしてより有名な名言として扱ってるからじゃない?
- 16二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:43:15
- 17二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:43:27
明らかに狙ってやってたりパロネタがくどかったりするとなんか受け付けない
- 18二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:43:39
むしろ好評なネットネタ拾いって何よ
- 19二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:45:07
金ローは別にラピュタ公式でもないしな
- 20二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:45:48
- 21二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:46:13
何とは言わんがニコニコで例のアレにぶち込まれるタイプのネタはinm問わず大体不評だよね
- 22二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:46:23
タフ語録喋らせてるやつ
- 23二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:47:11
ウマネストのなろう系はだいぶきつかった
- 24二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:47:41
- 25二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:47:46
勇なまor2でゴーレムの特殊能力がバグってたのをめちゃくちゃ弄られて、3の図鑑でそのことに言及されてたの好き
- 26二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:48:44
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:48:45
任天堂がクッパ姫とかやり始めたらビビるわ
- 28二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:48:57
あくまで公式は神聖で不可侵なんだ
だからこそ下賎の民がネタにしてキャッキャッしてるところに擦り寄られると公式が穢れるんだ
正史になっちまうんだ
だからネットのネタに擦り寄って欲しくないんだ - 29二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:49:26
ウマのタフネタはわりと自然な感じにネタ入れ込んでると思う
- 30二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:50:15
ヤエノムテキとかいうタフネタばかりが話題になったキャラ…
- 31二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:50:31
露骨にキャラ改悪してたり馬鹿にするようなネタの逆輸入だけは受け入れられない
テイルズはマジで酷かったわ - 32二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:50:55
- 33二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:51:10
- 34二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:51:11
クレアアアアアアアアアアア!!!!!!
- 35二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:51:45
- 36二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:52:38
- 37二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:53:31
FGOの与太イベントは消化試合だから点
- 38二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:53:48
- 39二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:54:54
フローラに関してはスタッフから嫌われてる感ある
- 40二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:55:00
- 41二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:55:19
あれは殆どのキャラ性格悪くなってたからセーフ
- 42二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:55:19
- 43二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:55:57
- 44二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:57:13
これはネットネタを拾ったから不評というよりシンプルに礼儀知らずなだけだし…
- 45二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:58:05
- 46二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:59:09
ネット流行語100のニコニコ賞で「シャミ子が悪いんだよ」が選ばれた時の作者さんの対応
同じく「たべるんご」が選ばれた時の公式の距離感(その後ゲーム内でちょっと触れたさじ加減)
このへんは良かったなと思う、しかし二年続けて因果な賞だ - 47二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:59:49
>>25 勇なまは元からネタの量が多いから違和感なく入れられるよね
当然のように作中で攻略wikiの話題出したりするようなゲームだし
- 48二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:01:13
ネットネタがそもそも嫌いって人もそれなりにいるしな
逆に好きって人も多いけど - 49二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:01:53
公式でポケ廃になった奴がいたな
ミツルだっけか - 50二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:02:25
- 51二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:03:11
- 52二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:06:33
みんな扱い酷かったけど(優遇キャラですら性格違うだろやら仲良くしてるの見たいんだけどなんで喧嘩越しなん?やら言われてたし)
続編リメイクで前作主人公たちは堕落して情けなくなるやら殺されるやら後追い自殺するやらやられたファンタジアが別格すぎる
- 53二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:09:12
これはあのネタ抜きにしてもイレギュラー化前のシグマ隊長掘り下げとして成立してるからな
- 54二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:10:16
コハルはノリが古臭すぎてまだマシな方なのがね・・・
- 55二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:12:25
この手の話はORASが強すぎる…
- 56二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:14:36
「消えろ、かっ飛ばされんうちにな」だけは好き
- 57二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:14:57
- 58二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:15:11
艦これアニメとかいう最悪なやつ
- 59二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:16:32
元ネタ知らんから誤字かと思ってたわこれ
- 60二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:16:49
- 61二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:17:29
ネットネタかは分からんけど、メタルギアソリッド3で雷電似の変装マスクが作中で貶されてるの嫌だったなぁ
2が初メタルギアだったから雷電に思い入れがあったのもあるけど - 62二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:18:14
東方とかいうあやもみ不仲やらギスギス紅魔館やらネット見た上でやってるだろと言いたくなる爆弾を定期的に落としつつバカルテットやら大チルで仲良く商売やら二次ネタのファンサービスもしてない訳ではないコンテンツ
- 63二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:19:02
FGOのネタは見るたび寒気がする
シリアスはカッコいいのに…一生シリアスやっててほしい - 64二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:19:05
ひぐらしのアニメは酷かったですね…
- 65二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:19:51
昔のスーパーマンで地球を逆回転させると時間を戻せるみたいな理論があったからそれかもしれない
- 66二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:23:35
- 67二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:24:00
きんモザネタなんだよなぁ
- 68二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:24:34
イベント自体はかなり面白かったからそこはいいかなって
- 69二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:25:21
二次創作ネタをやるっていうか二次創作でしか知らないだろってレベルでしたねあれ
- 70二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:26:02
- 71二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:27:03
竜騎士、型月、東方に関しては同人(今でも東方は同人のままだっけ?)の延長ともいうべきノリでやってるのがね……
- 72二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:28:04
- 73二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:37:24
キツかったけどスレチだからね?
- 74二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:41:51
唐突感あるのと盛り上がるかもしくは空気があってるかどうかじゃないかな
上でも上がってるけど最初からパロまみれのゆうなまでひろっても違和感ないけど真面目な奴がいきなりふざけだすとうーんてなるみたいな - 75二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:49:48
- 76二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:59:03
デジたんもこのスレでいえばゆうなま案件なんよ
そもそもそういうキャラだって知ってるし
ORAS、FGO、ちゃんみおターボとかが不評系で
うまくやった例はメタキン、シグマ隊長みたいなファンサービス寄りの奴じゃないかな
- 77二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 20:05:24
艦これのレズ化とか賛否が激しい奴が採用されるのはもちろん
「そのネタが面白いと思ってるのが決定権ある位上層にいる」ってのでも絶望して公式が嫌になるのが最悪
あ、公式もそれ面白いと思っちゃったんだ?みたいな - 78二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 20:06:36
- 79二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 20:08:52
- 80二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 20:10:33
コレは当時話題になったね
- 81二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 20:12:58
パロディにしろ逆輸入にしろ文脈的に不自然じゃないとか変に会話の流れを妨げない使い方なら
比較的受け入れやすいと思う
「あのネタですよー」ってアピールがあからさま過ぎるとどうも寒くなる感じ - 82二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 20:16:16
- 83二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 20:18:40
- 84二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 20:23:17
- 85二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 20:41:06
このネタを入れる、喋る、程度なら全然いい。
キャラの趣味趣向を変えるのは怒り通り越して呆れる。 - 86二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 21:03:14
- 87二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 22:51:59