- 1二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 16:25:19
- 2二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 16:28:33
映画があった10年前までよ
- 3二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 16:33:23
今も続いてるのは本当に凄いけど
全盛期というにはアニメやってた頃かそれ以前じゃないかな - 4二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 16:35:22
まずこの場合の全盛期がどう定義づけられてるかを説明してくれ
- 5二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 16:36:35
絶対今じゃない、今だったらスタマスはもっと売れてる
- 6二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 16:38:47
- 7二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 16:42:35
- 8二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 16:44:54
- 9二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 16:45:04
劇場版がやってた頃のイメージ感だわ
- 10二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 16:45:23
常に全盛期だよ
- 11二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 16:45:32
それらより10年前のほうが圧倒的だったっつってんだろ
- 12二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 16:47:06
アイマスというコンテンツ全体で言えば今はかなりの盛り上がりだけど
ASに限るなら10年以上前だよなぁ - 13二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 16:48:27
学マスなら今が全盛期だしsideMならもう過ぎてるし
- 14二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 16:54:22
本当に全盛期なら新作出せるよな
- 15二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 16:56:47
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:01:46
全盛期は過ぎてるよ残念だが
- 17二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:26:16
そもそも全盛期すぎてないの学とヴイアラくらいでしょ
- 18二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:32:28
ウルトラマン〇〇やってる時にウルトラマンの全盛期って何時?って聞こえる
- 19二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 18:07:07
- 20二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 18:07:26
全盛期は家庭用の2作目直前では
そこから竜宮小町のプロデュース除外やジュピターで炎上したけど
アニメで盛り返した - 21二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 18:12:10
CS的な事で言うならワンフォーオール
ソシャゲ的な事で言うならミリシタ始まった時
中の人の熟練度で言うならアニマスからムビマス位かな?
会場のキャパで言うならNEIの現在
知名度はアニマス公開した時期
ってのが個人のイメージ - 22二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:33:17
「東方・アイマス・ボカロ」で御三家だった頃
- 23二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:39:38
2011年のアニメから始まってそこからしばらくアニメの熱が続いて2014のムビマスとOFAも概ね満足度が高くてもうちょい続いてMOIW2015が最後の花火だったって印象
- 24二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:22:58
MOIW2023とミリアニでちょっと再起したイメージ
- 25二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:41:01
アニマスから映画、時点で2の情報が出る前ってイメージある
- 26二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:44:27
実際2014年頃見てると二次創作の数がデレマスと割と均衡してたりするんだよな
- 27二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:47:58
どう考えてもアニマスでしょ
まあ結果的にモバマスへの世代交代になったけど