一番立地が可哀想だと思う国がこれ!

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:04:02

    モンゴルじゃい!
    ガrussiaとC国に挟まれてるんだよね 怖くない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:06:42

    まぁ昔はR国とC国がスレ画が隣に居るせいで枕を高くして眠れなかったみたいだからバランスは取れてるんだけどね

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:06:45

    待てよ遊牧民国家だから国境ごとニュッて移動するんだぜ

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:07:33

    両方まとめてボボパンボボパンした時代があるってネタじゃなかったんですか

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:07:36

    この位置で無事ということは大げさに言えばその場所にはなんの価値もないということ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:09:13

    まっ気にしないで 経済制裁でR国に騎馬兵が墓から蘇るっしてるように石油枯渇して戦車が荼毘り始めたらまたこいつらが馬で暴れ回る時代になりますから

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:10:22

    >>5

    独立するときにC国に南半分取られていまして……

    そして聖地はゴミ捨て場にされたり強制同化が進んでいるのです……

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:11:16

    >>1

    昔は逆の立場だったんだよね怖くない?

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:12:24

    ルーシに2発目のタタールの軛を投下だあっ

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:13:28

    モンゴル国よりも内モンゴル自治区の方がモンゴル人が多いってネタじゃなかったんですか

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:14:55

    チンギスカン…聞いています
    世界の名将トップ10に自身と部下がランクインしていると

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:15:06

    >>10

    マジだよ

    でもそれ以上にC国人の方が多いからバランスは取れてないんだけどね

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:39:17

    >>11

    ホラズム遠征‥神

    世界で最も美しい電撃戦なんや

    敵の防御線と諜報網を突破して敵国の首都の後方の都市を攻撃するの全盛期モンゴルのヤバさを感じますね

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:43:59

    >>13

    この辺りに興味があるんスけどモンゴル史をよく知らないワシにどの本を読めばいいか教えてくれよ 評判が良さそうな元朝秘史とかっスか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:58:15

    嘘か真か先遣分隊相手の前哨戦に最精鋭部隊を以てしても劣勢を強いられたことでホラズム帝が自信喪失してしまったという歴史学者もいる
    まっ気にしないでその分隊を率いてたのは名将を超えた名将スブタイでしたから

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:01:51

    >>15

    一度は王朝の最盛期を築きながら虎を超えた虎の尾を踏み逃げ惑った末にチンケな小島で葬式もやれずに死ぬ…そんな人生は虚しいか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:05:09

    ていうか独立の時に後ろ盾になったのがS連で完全な衛星国家なんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:06:34

    >>14

    これ‥

    モンゴル帝国関連の本でかなり最近に出た本だから最新よりの情報が参照されてるよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:06:43

    ネタじゃなかったんですか

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:06:47

    まぁわー国も海挟んでるというアド以外大分アレな国しか隣接して無いんやけどなブヘヘヘ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:07:10

    チンギスハンか…子孫にロシア王家と愛新覚羅家があるぞ
    億が一その二国が王政復古したらマウント取れるかもしれないね

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:10:30

    >>15

    待てよスブタイも居たのは事実だけどモンゴルとホラズムの前哨戦のカラクムの戦いでモンゴル軍を率いてたのはメルキトのガキッのジョチなんだぜ


    はーっ 我らの兄弟じゃないメルキトのガキッよ 死 ねっ!

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:12:45

    大昔にドデカイ花火1発ぶち上げてそれ以来線香の煙みたいな存在感の国やん元気しとん?

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:15:48

    >>16

    息子が一矢報いたからマイペンライ

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:22:14

    >>24

    ジャラールッディーン…強いだけのバカと聞いています

    モンゴル以外にも敵を作りまくった挙句逃亡先で失神KOしたと

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:28:34

    >>23

    ティムール「それジョークか?面白い事言うなあこの蛆虫は」

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:29:29

    >>18

    あざーす(ガシッ)

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:31:25

    オゴタイが急死してなかったら大西洋沿岸まで辿り着けていたのか教えてくれよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:32:04

    >>25

    まだ経験の少ない若造だから仕方ないを超えた仕方ない

    経験のあるアラーウッディーンが大将をして、強いだけの馬鹿が経験を積める事が出来れば理想的だったのんな

    総兵力だけならホラズム兵はモンゴルの5倍くらい居たとされてるから城砦で足止めして疲弊した所を数でゴリ押す戦法が上手くいってたら勝てたかも知れないね


    現実‥?ククク‥

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:32:55

    >>7

    内モンゴル自治区…聞いています

    C国のレアメタル産業のゴミ捨て場にされていると

    土壌汚染や健康被害が酷いことになっていると

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:35:01

    >>28

    多分行けるけど当時の西洋に旨みなんてないからイタリア辺りまで行ったら帰ると思われる

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:40:10

    猛将止まりの武力しかなかった場合の項羽…それがジャラールッディーンです

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:47:24

    >>26

    あわわ お前はチンギスを10倍くらい悪辣にした悪魔を超えた悪魔

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 08:03:39

    >>15

    ジョチ「みんなメルキトは殺ったかぁ?」

    スブタイ「ほな帰るでぇ」

    アラーウッディーン「ヤツらはメルキトとの戦いで相当体力を削られてる 今なら確実に倒せるぜ」

    (開戦後)

    アラーウッディーン「なんか…ウチの精鋭部隊ヘトヘトのはずのモンゴル軍に圧されてない???」

    ジャラールッディーン「これ以上は危険や オトンの援護に移るで」

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 09:13:11

    >>34

    当時のモンゴルが強すぎルと申します

    アラーウッディーンはホラズムの最大領土を作り上げた男だから間違いなく有能よりなのに運が悪かったと申します

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています