白ひげの過去が盛られるほど思うんだけど…

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:11:14

    エースはなんで「白ひげを海賊王にする」って目標を立ててたの?
    エースなんかいなくてもなれるチャンスは山ほどあったし本人は一貫して野心が無いのに

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:11:43

    父親へのコンプレックスかな

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:12:21

    ファザコン…

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:14:39

    白ひげのその盛られた過去をエースは直接知らないんだからあったのにと言われてもわからんだろうよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:16:38

    憧れは理解から最も遠い感情だから…

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:19:59

    なんかって
    キャラアンチが透けてるぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:20:24

    >>5

    それ書こうと思ったのに先に書かれたw

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:20:52

    そんな事は他のクルーは全員分かったから赤犬の煽りもノーダメだったんだ
    エースだけ「実の父(ロジャー)よりもオヤジ(白ひげ)の方が偉大なのに!」っていうこじれた感情をぶつけているからああなったんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:21:13

    本当の父親を白髭で塗り替えるために海賊王の称号が欲しかったんじゃねぇかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:21:49

    個人的に白ひげが「自分は海賊王になる気はない」って本音で語っててもエースはしたがりそうなイメージがあるんで
    どう足掻いても頂上戦争の赤犬とのレスバは避けられなさそうというか

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:22:06

    エースの葛藤が分かりやすいからエピソードエース読むのおすすめ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:22:46

    まずもって意識しないといけないのが、エースという人物はそもそもとても「名声」に敏感という点なんだと個人的に思っている

    赤犬に腹貫かれてルフィに語り掛けてるところでようやく「おれが本当に欲しかったものは…どうやら『名声』なんかじゃなかったんだ…」と言っているので、本人は捕まるギリギリまでそういった「他人からの評価」というものをかなり重要視している傾向にあった

    これは海に出た理由もそうで「大海賊になって見返してやる」って部分からも、あくまで海賊というものより「世間から認められるくらいの存在になりたい」という本人の欲が感じられる(自由に冒険やってワンピースを見つけ海賊王になりたいルフィと違い「やりたいことの理由に他人が入っている」)

    これは白ひげと出会いオヤジの偉大さを知ることで「自分のコンプレックス」としてはある程度解消されたのだが、同時に「自分の偉大なオヤジである白ひげを世間に認めさせたい」という欲を生んでしまったのだと思う

    結果として白ひげ自体は望んでいないにも関わらず、無意識化でエース本人の中で「世界で最も偉大な名声=海賊王」という公式が出来上がってしまっていたことも相まって、「白ひげを海賊王にして最高の名声をオヤジに与えてあげたい」という結論になってしまったのかなと

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:28:36

    たった2年くらいしか白ひげ海賊団に所属してないってのも忘れがちよね
    そこでエースの気概を気に入ったからか、ほぼトントン拍子で白ひげ海賊団の2番隊隊長になってるから、“オヤジを知る”なんてなかったんじゃないか?
    オヤジが全部さらけ出してようが、エースにはまだフィルターが付いたままだったのかもしれないしな

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:31:44

    海賊王になりたい気持ちがあるカイドウかマムのところに入ったとして戦力強化を地道にやってるの見たら
    なんで他の四皇と戦わねぇんだって焦りそう
    自分が船長を海賊王にならせてやりたい気持ちが強すぎて暴走しそうというか…

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:43:58

    実親コンプレックス拗らせて誰にも負けない名声を手に入れようとする
    親父に会って器に惚れ全ベットする方向に転換
    死に際に名声は要らないと悟る

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:47:08

    エースはロジャーの悪評を聞いて育ったから名声が重要と思うようになって
    自分が価値があると思うものを親父に渡したかったからだよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:47:10

    ガープがエースにロジャーの子供だと教えずにただの孤児として扱えば良かったんじゃねえかな...

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:59:35

    エースは“自分(ロジャーの息子、鬼の子)”が「生きていていい」って言葉が欲しかった
    オヤジから「誰から生まれようとも人間みんな海の子だ」「俺の息子になれ!」と欲しい言葉を真っ直ぐに向けてくれたってのもあるからね
    恩返ししたいって考えた結果、海賊王に行き着いた感じではあるんだよな…独りよがりだろうが、なんだろうが「オヤジはすげぇんだ」って世の中に知らしめてやりたいって気持ちもあったんだろうね

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 18:10:32

    >>15

    表向きは「最高の名声を手に入れる」って言いながら内心「サボの件とルフィがいなかったら生きる気がなかった」って考えてるようなキャラだからなあ

    白ひげが海賊王になれば枷だった海賊王の息子を堂々と名乗れるようになるのか

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 18:16:57

    名声もそのものより「生きてていい、愛されたい」のような感情みたいなものが欲しかったってキャラなのは一貫してる気がする
    生まれからずっとロジャーの息子であることを悩んでたし

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 18:21:56

    例え白ひげの本心知ってたとしてもめっちゃ慕ってる人を馬鹿にされて黙ってられる男じゃないってだけの話だからな

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 18:25:17

    >>20

    問題はエース自身が「生きていていいと言われたい」って欲を「人に認められたい」って欲だと勘違いし続けてた部分なんだよな


    だから「他の人もきっと同じ名誉欲(実際は違う)を持ってるはず」って思って一人で突っ走る

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 18:26:56

    >>19

    そうか、確かに今は悪名高いロジャーが海賊王だが、白ひげ(オヤジ)が海賊王になれば名実共に“海賊王”の息子になるのか…

    エースはそこまで考えてないだろうけど、枷だった肩書きの意味が変わるってのもあるな…

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 18:58:46

    「名声が欲しい」なんて言いながらも、それは結局自分の得られなかった愛や虚しさを埋めるために過ぎなかった
    ただ死ぬ間際、白ひげやルフィが助けに来てくれたことで、自分が本当に欲しかった愛はとっくに与えられていたことに気付いた
    色々ネタにされてるけど、味わい深いキャラだと思うよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています