ゲーパスって何で定着しなかったんだ?

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:30:38

    ポケモンとか任天堂ソフトが遊べないからSwitchと競合しないのはわかるけど
    PSとはかなり遊べるタイトル被ってないか?
    やっぱりみんなエルデンリング遊びたいのか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:31:58

    どう考えても使えるハードの所有率が低いからとしか…

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:33:28

    どう考えてもただのダンピングで焼畑だし先がないから

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:34:57

    WindowsPC持ってれば使えるから所有率で言うなら圧倒的に高いぞ
    正直開発側に金が落ちなさそうなイメージがあるから俺はそれで敬遠してる

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:38:28

    日本では流行ってない感じだと思ってるなあとゲーパスの認知度の低さもあると思う
    自分はLoLのキャラが全部使えるから入っていたなー

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:38:39

    海外だと定着させる気満々でボリュームもすごく格安に手軽に入りやすい仕様だったからだいぶ浸透したぞ なおそれでも運営費と釣り合わないから値上複数してなんかイマイチな反応になった模様

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:40:10

    ん?PCでも使えるから定着してるっしょ?

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:42:03

    まずゲーミングPCを持ってる層がそこまで多くない+名前のせいでPCで使えることを知られてないのダブルパンチじゃない?
    流行る流行らない以前に知られていない

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:42:51

    ゲームパスは定着した でもPCでもゲームパスを入れる仕様のおかげでXboxSは定着しなかったが正しい

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:43:20

    結論ありきやん

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:43:37

    マジレスするとゲームは金銭効率は高いけど時間効率は悪いという特徴を持つコンテンツであり
    一定時間内にたくさん利用すれば金銭効率を圧縮できるというサブスクの利点とは相性があまり良くないから

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:43:38

    箱はともかくゲーパスは定着しているだろう

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:45:12

    >>4

    まぁ明らかに維持費が凄まじいのはパスの値上げ複数から見るにその通りだからなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:46:02

    なんかこのスレ内ですら既にゲーパスは箱専用と勘違いしてる人いないか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:46:07

    箱のは一回ラインナップみたけど別にいいかとなった
    PS+とNSOnlineは入りっぱなしだけども

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:55:11

    音楽や映画とちがって1つで数百時間とか遊べるゲームを定額遊び放題とか言われてもなって思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:58:38

    NintendoSwitchOnlineと比較すると、ゲームパスに入らなくてもPCゲーはゲーム自体を買えばオンラインで遊べるから必須感がないのと、利用にクレカ登録が必要なのが子供にやさしくない 前試したときはデビットカードはダメだった
    子供にやさしくないもなにもラインナップ内で子供が遊びたがるゲームMinecraftとパルワールドくらいだろって言われたらそうだけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 18:02:00

    セールで買うだけでも積みまくってるからサブスク入っても仕方ない

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 18:03:08

    …プレステのもSwitchのも普通に定着してるけどこれトピ主さん箱だけの話してる?

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 18:05:55

    名前がPCゲームパスとかならもう少し普及してた気はする

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 18:06:30

    数少ない箱ユーザーの俺でもめったに入らないくらいだからなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 18:08:48

    XBOXだけじゃないもんと言われても
    声デカいからネットじゃ忘れられがちだけどPCゲーマー自体少ないし

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 18:09:42

    普通に定着してるが…?

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 18:10:19

    一番は >>14 >>22 だろうけど

    初期のラインナップがいかにもな洋ゲーばかりだったのも痛い

    あるときから(日本での本体普及率がoneと比べて伸びていると発言があったのち)急に和ゲーを入れはじめたから意識はしてるっぽい

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 18:13:06

    ゲーパス自体は問題ないんだよ…
    問題は新作を発売日にゲーパス堕ちさせることであって

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 18:14:43

    遊べるゲームが多くて新作を即入れる分やたら高いってのもある
    今もう一番上は月2750円、一個下でも月1300円だぞ
    欲しいやつ個別に買ってもそれを2~3か月遊んだら元が取れる

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 18:15:40

    どうせシェア率上がったらセブンみたいに値上げしまくるんだろうなって感じするし
    だったら普通にセールで買って手元に置いときたいよなっていう

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 18:29:19

    なんかSwitchやPSのシェアに並ばなければ失敗と思ってそうな人居て怖い

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 18:55:43

    >>28

    誰もそんなこと言ってないのに勝手にそう感じ出すお前のほうが怖い

    それはともかく黒字化してないしその見込も立ってないから失敗だとは思うけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:01:22

    推測でわいわい言うよりこういう定着率とか加入者数とか、公式が発表してるデータ無いんか
    加入者数に対しては1年くらい前を最後に何も言わなくなったらしいけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:11:43

    金払ってないソフトは金払って買ったソフトより優先度落ちるから結局なんだかんだやらなくなる

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:12:43

    >>30

    データ出さないのが答え

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:25:39

    >>31

    実際ゲーパス入ってみると最新作をレンタルしてるような感覚なんだよね

    最優先でプレイしないと損した気分になるからそれはない

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:30:30

    https://automaton-media.com/articles/newsjp/xbox-game-pass-20250731-351329/#:~:text=Xbox%2520Game%2520Pass%E3%81%AE%E5%85%B7%E4%BD%93,%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%EF%BC%88Eurogamer%EF%BC%89


    >マイクロソフトのCEOであるSatya Nadella氏によると、2025会計年度ではXbox Game Passの年間収益が初めて約50億ドル(約7400億円)に達したという。


    失敗かどうかは個人の判断で

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:31:47

    >>34

    値上げが答えですね

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:37:20

    まあ値上げ自体はPS Plusも過去にやってるからな

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:43:22

    値上げ前の話だけどユーザー数1億超えないと黒字にならないって話だったからな…

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:45:11

    >>37

    そら箱もCS撤退しますわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:57:42

    PlayStation Plusの有料会員が4,740万人
    Xbox Game Passの有料会員が3,400万人
    ってのがそれぞれ公式が最後に発表した数なのでゲーパスが定着してないってわけでもないと思う
    ただ値上げとかしてるあたり利益は出てなさそうだしPCでもできるからXBOXの普及には貢献してないかなって印象

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:14:14

    >>39

    それよく勘違いされるけど

    PSの方はオンラインプレイする人は必須だから同等のサービス比較じゃないのよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:17:10

    >>40

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:20:22

    >>40

    あくまで定着してると言えるサービスの加入者数との比較で引き合いに出しただけで同等かどうかは重要視してないので

    というかそれならなおさらpassは必須じゃないのに必須なplusの3/4加入されてるってことで定着してると言えるんじゃね?

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:22:21

    それこそPCで使えるっていう売り文句も無料でタダ同然でゲームを遊べるSteamでいいじゃんになるのがね

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:34:37

    ゲームパスは最新のも出来るのが売りでは?

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:43:55

    >>44

    ゲーパス対応してるMSファーストタイトルがPS移植でバカ売れMSウハウハな時点で売りとして機能してないんだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:44:56

    >>45

    それは問題だがそれはそうと>>43は的外れでは?

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:47:13

    >>45

    それ単にゲーパスやれる環境持ってない層が買ってるだけでは?

    ゲーパスやれる環境あるのにソフトがバカ売れなら機能してなくて問題だけど環境が無いならソフト単体で買うしかないわけだし

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:48:16

    なんか...ゲーパスのことよくわかってないのに頓珍漢なこと言ってる人おるな...
    批判するなとは言わんが的外れなこと言ってると説得力無くすぞ?

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:50:23

    積みゲーがありすぎてサブスク加入してもあんま触れんしなぁってスルーしてたらどんどん値上げされて興味なくなった

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:54:54

    >>47

    少なくともPSから客を奪えるほどには売りにはなってないかと

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:56:59

    steamなら無料でタダ同然でゲームを遊べるから売り文句になってないって主張だったのにPSから客奪えないから売りになってないにすり替えてて草

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:08:39

    >>51

    えぇ…

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:12:32

    >>52

    横から話に割り込んできて話すり替えてるのには変わらないだろ

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:18:09

    >>53

    不特定多数による会話の場で別の視点を持ち込むのが論点のすり替えと言うならそうなんだろうな

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:19:41

    (普通に言うのでは?)

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:24:02

    すり替えというのはAとBを入れ替えたら成立するが
    Aの脇にBを置いただけじゃならねぇよ

スレッドは11/25 09:24頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。