- 1二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:07:28
- 2二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:09:36
分かる。あそこで笑い転げたわ
- 3二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:10:23
ゴミ箱にチリソース落とすとこほんますこ
- 4二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:11:47
コメディとして見ても質が高いのすごい
- 5二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:14:36
オチすこ
- 6二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:14:55
元家政婦を蹴り落とすシーンキレとかテンポ見事すぎて不謹慎にも笑ってしまった
- 7二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:16:46
基本的に社長一家が悪い人じゃないのが絶妙な匙加減よね
北の攻撃に備えた地下の部屋とか、格差を描く中にも国柄が出てて面白かったわ - 8二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:16:47
桃が強さ議論最上位に入る唯一の映画
- 9二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:18:55
妻「ゴキブリみてえに隠れるよコイツは」
夫「んだとコラァ!(グラスガシャーン)」
↓
夫「冗談だっての!中々名演技やったやろ?」
ここ多分本気でキレてたよな - 10二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:20:26
- 11二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:21:04
サイコホラーサスペンスかと思ったらコメディだった
- 12二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:21:31
夜な夜な冷蔵庫を漁って食料をくすねるとか実質妖怪だよな
- 13二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:22:58
あんなん見たらあの息子じゃなくても気絶するわ
- 14二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:23:02
コメディと不気味さと社会風刺が混ざってるの
世にも奇妙な物語感がある - 15二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:24:46
北のアナウンサーネタ笑った
あっちでも変な感じなんだなあれ - 16二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:25:19
アカデミー作品賞は伊達じゃねえわ
- 17二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:26:38
実際地下ってジメジメしてるよな
日本にも半地下みたいな物件あって中入ったことあったけどなんか独特の空気だったわ - 18二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:27:14
モールス信号って色んな意味で便利だなあって思った(小並)
- 19二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:27:15
旦那が社長刺したのは普段から積み重なってた半地下暮らしの劣等感と、社長の地下臭い発言でプッツンきたからかね?
- 20二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:28:41
何だかんだ家族仲いいよなあいつら。まあ娘は死ぬんですけど
- 21二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:29:53
ぶっちゃけ息子はガチで才能あったのでは?
- 22二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:30:12
- 23二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:31:12
金持ちの家への貧乏一家の家族ぐるみの寄生の過程とかいうどう描写しても胸糞悪くなりそうな展開をあそこまでコメディタッチに仕上げたのはすげえわ
- 24二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:33:05
- 25二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:33:20
- 26二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:33:22
- 27二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:34:06
主人公一家は事件後の裁かれた描写あるけど、
主人公の親父の行方以外全てが明るみになった後の社長一家と
社長一家に主人公を紹介した友人が色んな意味で不憫というか、気になる - 28二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:34:14
- 29二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:34:20
- 30二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:35:47
- 31二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:35:58
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:37:21
- 33二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:39:03
- 34二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:39:53
- 35二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:40:17
- 36二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:40:24
才能あっても這い上がれない格差社会の絶望に繋がってて上手いよね描写
- 37二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:40:25
- 38二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:40:29
そろそろダークライを開放して差し上げろ
- 39二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:41:42
- 40二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:41:47
VSまたしても何も知らない大泉 洋さん(23)
- 41二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:42:36
何件か入ってみたけど普通に弁当屋の唐揚げのが上手いわ
- 42二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:42:41
桃爆弾3回ぐらいやってたよな
- 43二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:42:43
- 44二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:42:44
あの社長かなりのやり手だけど、韓.国の上級国民の中では多分中から下程度よね
向こうの財閥一族はもっとえげつないから - 45二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:42:46
- 46二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:43:21
ごめん。シンプルに間違えてた
- 47二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:43:39
- 48二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:44:27
日本ほど中小企業の数がなく、大企業は基本財閥系の資本の狭き門なので、エリートしか生き残れないし、エリートも年取って世代交代させられる
- 49二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:45:10
- 50二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:46:42
社長一家の女の子が怪我した主人公引っ張り出してくれるの好き
- 51二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:46:50
せやね
- 52二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:47:11
主人公の親父は台湾カステラとチキンの両方で失敗してたような
- 53二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:47:51
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:48:21
今まで映画で構図とか気にしたことなかったけどパラサイトはマジでそういうとこ凝ってるんだなってわかるシーン多かった(金持ち夫婦がソファの上でイチャイチャしてる中テーブルの下に隠れてるシーンとか作中なにかと降ってくシーンが多いとか)
- 55二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:48:46
若干振る舞いがうざかったといえ社長一家の男の子かわいそうすぎる
あんなの立ち直れないだろ - 56二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:51:27
突然家の中からボロボロのオッサンが出てきて殺人沙汰を起こして、
その上親しくしてた運転手が突如一家の主の社長を殺害して失踪、
実は2つの家族に寄生されてましたとか、
遺された社長一家の脳が処理しきれないよな - 57二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:53:24
この映画主人公家族も金持ち家族も人として極悪人って感じじゃないというかむしろ普通の状況ならいい人って感じなのが今風だなと思った
- 58二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:54:02
最新作のバットマンも格差社会が原因であるよね
- 59二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:55:05
そしてしれっと事故物件を売りつけられるドイツ人家族
- 60二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:55:54
妹は要領良いというか良いキャラだった
割とラストに落ち込んだもん - 61二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:59:54
社長一家が悪辣な資本家なら「立て万国の労働者!」みたいなノリにもなれるけど、
別に主人公たちの困窮の直接的な原因ではなくて、基本はいい人で
そのおこぼれを巡って下層民が争うという構図が実にモダンよね - 62二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 20:01:54
親北ギャグ僕も好き。北のアナウンサーやっぱ面白いんだな。
- 63二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 20:04:10
豪雨の後何事もなかったかのようにパーティを開く上流層と、避難所に押し込まれる下流層の対比がエグかった
- 64二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 20:18:03
社長夫人はむしろ生まれながらの金持ちだと思った。パーティーのテーブルの並びを鶴翼の陣みたいにさらっと指示するし、教育を受けてる感出してるし、食べ方の悪さは自分の家というプライベートか場所だからじゃない?社長の方はソン・ガンホの臭いに気づくのは、昔は貧乏でビジネスに成功して金持ちになったからだと考察されてたりするし、奥さんが間の抜けたように「いい人」なのは子供の頃から金持ちであることを表現してるんだと思う。
『太陽がいっぱい』という貧乏な若者が金持ちの若者に成り代わろうとする映画があるけど、そこでは金持ちのボートの中で貧乏な方がマナーを守って食事をしようとすると金持ちが高級レストランじゃないんだからマナーもクソもないだろと手掴みで食べ始めるシーンがあるんだよね。金持ちはマナーを使うべきタイミングをわかってるけど、貧乏人は杓子定規にマナーを守ろうとする結構残酷な描写。現実の金持ちもプライベートではユニクロだったするし、あの奥さんの挙動はリアルだと思った。
- 65二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 22:40:28
- 66二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 00:23:14
あそこ爆笑した
- 67二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 00:25:00
トムは最終的にフィリップと遜色ないレベルで粋な振る舞いできるようになるけどこの家族はそうなれなかったあたりがキモだと思う
- 68二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 00:35:10
最近、今の日本が数年前の韓 国そっくりって状況が色んな面で増えてるからまさか
- 69二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 00:35:20
夫婦のちょっとした濡れ場で普通に興奮した
- 70二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 00:37:49
そこらへんが「ジョーカー」で描かれるような欧米社会の分断との質の違いを感じさせる
- 71二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 09:19:21
監督が500年くらいかかるって
- 72二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 09:21:30
むしろ家柄と容姿以外何もない女だろあれ
- 73二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 09:23:37
台風、桃アレルギーおばちゃんが来るあたりで作風変わるよな
- 74二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 09:25:42
最終的に長男は裁判にかけられるけどさそもそも罪あるの?書類偽造ぐらいではなんなら客観的にみたら万歳おじさんがテロ起こしてお父さんが社長を刺した事件だからあんま関係ない気がする
- 75二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 09:27:43
成り上がりとしては最上級なんでしょ。だから負け組はリスペクトの感情が出てくる。財閥関係なら生まれが良かっただけって思えるから
- 76二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 09:30:19
- 77二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 09:49:14
あれてっきりこいつキ○○○だから減刑!的なやつかとおもってた
- 78二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 14:03:56
ドイツ人家族にばれるのが早いか、息子が金持ちになってあの家を買うのが早いか……
まあ絶対前者でしょうね - 79二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:34:23
実際あの家族の中で妹だけは自分の力で自立して幸せになる素質があった、だから殺しましたみたいなの解説で言われてたね
- 80二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:35:19
台風の家でバカ騒ぎしてる中響くインターホン本当に怖い
初見の時本気でビビったわ - 81二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:35:36
北朝鮮のシーンはめちゃくちゃ笑った
- 82二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:37:57
あの社長は一代で成り上がった凄腕だから嫁は釣り合いたくて努力してるけど空回り気味みたいなのも聞いたことあるわ
残された金持ち家族のその後が可哀想すぎる 人間不信になるだろ - 83二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:39:47
「日本のカニ蒲鉾を食べさせて。」に明らかに張り付いた笑みを浮かべてゆっくり頷き、次のシーンでは口は愛想笑いを浮かべてるけどシャッターの影にゆっくりと覆われる目は羨望と妬みが篭ってる。
実に分かりやすくて良い演技だけど南朝鮮でのかまぼこの立ち位置が分からなねぇ・・・
高級料理扱いで良いんか?日本じゃ庶民でも単なる酒のつまみとして消費する食材だよね。 - 84二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:46:10
- 85二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:53:30
- 86二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:11:02
- 87二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:43:50
- 88二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:45:22
いいですよね、全員映ってるポスター
- 89二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 01:01:27
半地下の長男は実はエピローグまで友人のエミュしかしてないし、できないという指摘は後から聞いてなるほどと思った。
(監禁した地下夫婦を始末に行くときでも友人のプレゼントの石を持っていく) - 90二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 01:12:15