ここだけウインバリアシオンが

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:19:27

    屈腱炎にならず当初予定通り京都大賞典からスタートした世界線

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:20:25

    普通に見てみたいんだが?

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:24:31

    多分屈腱炎で長期離脱してた馬全般に言えることだからなぁそれ系は

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:27:50

    オルフェがいない間国内で下の世代と名勝負してたかもしれない…

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:38:52

    JC有馬とキメただろうな

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:40:47

    >>5

    ヴィルシーナの逃げとかあるから結構キツイと思う…

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:41:22

    この世界線ならG1取れるかもしれないけど善戦マンなウインバリアシオンが好きだからG1取らないでほしい複雑なオタク心

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:42:48

    シオンってどのくらい離脱してたっけ

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:45:42

    >>8

    1年半

    多分期間的に1番重要なタイミング

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:48:56

    2012宝塚から2013金鯱賞まで空いてるな

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 20:15:36

    個人的にはもうちょっとGIIを獲ってほしかったしGIも獲ってほしかったからこの世界線は見てみたい

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 08:09:50

    >>9

    クラシックからなの?

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:48:39

    >>12

    いや古馬になってからの2012年6月から屈腱炎

    本格化する時期を無駄にしてる

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 13:00:10

    ジャパンカップに出られるチャンスが2回あるのはでかい。ジェンティルドンナに勝てるかは分からないけど、東京2400mは得意なはずだから。

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 13:15:17

    2012宝塚でオルフェ復活の後、国内で実績とトレーニングを積んで
    帰ってきたオルフェを13年有馬で迎え撃つラストバトルを迎える展開か
    それともオルフェと一緒に13年凱旋門で共闘する展開のどちらか

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 13:15:42

    そのまま順調に行った場合、オルフェのラストランでどういう結果になるのか気になる。ダービーみたいに2頭で他を置いていく展開になったらそれはそれで胸熱。

    あと、トーセンラーと天皇賞春で競うところが見たい。どっちもフェノーメノの2着だけど一緒には走ったことがないから、どっちのほうが強いか興味ある。

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 13:43:05

    2013年の春天どうなるか気になるな
    京都の鬼トーセンラーのフェノーメノ相手だしな
    んでも屈腱炎無しだと可能性はあると思う

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 13:45:46

    >>16

    オルフェの引退有馬でこんな感じでワンツーフィニッシュしたらファンの脳焼けそう

    まあ、あの引退有馬は怪我明けのバリアシオンが2着に来たからこそドラマチックと言われるのかもしれぬが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています