悪役があまりに極悪・卑劣すぎると読者も引いてしまうのだろうか

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 18:46:39

    「こいつは倒されるんですよ、思いっきりスッキリしてもらうために死ぬほど悪い事をしてヘイトとフラストレーションを貯めます」という作者の思惑はあるにしろ、あまりにやりすぎると読者もその悪党がやられる前に見るのをやめちゃうのだろうか


    そういう実例があったら教えて欲しい

    例えば>>1は『ムシブギョー』で真田十傑蟲が人間血狼煙(無辜の村人を無理矢理一塊にして叩き潰して山の向こうからも見えるほどの血飛沫を上げて宣戦布告する)があまりに凄惨すぎてしばらく読むのをやめてしまった

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 18:50:55

    ない、ヘイト溜めてる時は最終的にそれに見合う報いを受けるであろうとワクワクしながら読んでる

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 18:52:11

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:05:16

    >>3

    横からだけど、「自分はそういうことあったけどそういうこと皆(読者)にある?」ってスレでは?

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:05:52

    単純に「やりすぎ」のラインが人によるからなんともいえんな
    ラインを越えたら離れるのは当たり前のことだしな

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:10:09

    悪役でも魅力があるかどうかになるよなぁ
    なくてもネタとして弄られたりすればいいんだが、「ただ不快」なキャラはどうしようもない

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:15:41

    ここでもスレ立ってる悪役令嬢の中の人なんかも初見だと序盤の数話でもういいや、になってしまったからなあ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:17:09

    無限の住人かなあ
    まあ極悪(というか残虐)なだけじゃなくて敵も味方も出てくるキャラ全員不幸過ぎて作品全体の雰囲気が陰惨だから読めなくなったのでスレタイからちょっとズレるけれども

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:22:11

    AIで寝取られ物の間男をボロクソにして
    ハッピーエンド化する二次創作の書き方が分かったのでむしろワクワクしてる
    作者に送りつけるような真似はしてないが、間男にどんなざまぁを食らわすかが結構楽しみになってる

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:27:02

    ヘイトを貯めるのに何話も使って
    そいつに勝って1話で終わり、とかだとすっきりしない
    (個人の意見です。やり返すのに何話も使うもんじゃないってわかってます)

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:32:36

    もう読んで嫌な気分になったからそいつがすっきり倒されるまでは読む
    そいつが勝ち逃げみたいな死に方するともう最悪なんだけど、残念ながらそういうパターンわりとあるんだよなあ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:36:59

    全くないなあ むしろ悪役のそういう残虐なシーンは積極的に入れてほしい
    スレ画のからくりサーカスで「村人をつぶして丸めて大玉にしたり首でお手玉するサーカス」なシーンも大好き

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:45:48

    完全にフィクションとして楽しんでる感情移入度激低民的には悪役が残虐に暴れてるのもそれはそれで爽快なんだよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:03:19

    ワンピースはさすがにくどいとは思う。
    「腐敗した権力蹴散らす義賊かっこいいー」やりたいのはわかるけど、「(ガープやコビー以外の)政府に助けられた人」とかまるで出さないじゃん。
    特に新世界編。なんでもかんでも政府絡めばそれは元凶ってのをやりすぎた

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:48:56

    最近のだとケントゥリアはそれで離れたな
    そのうち話数溜まったら読むかもしれないけど週間で追うのは俺は無理

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:54:53

    そういう後々で逆襲展開の構想だったんだろうが
    あまりにもヤリすぎてニッチな趣味じゃない普通の読者は離れた結果打ち切りになり
    胸糞悪いまま終わって本末転倒としか言いようがない

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:58:22

    まあ、悪役のターンが長すぎると流石にだれてくるというか

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:58:42

    上手い作者はその辺のさじ加減を調整する
    タメが長すぎないように

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:06:43

    敵の悪行ターンを長くした分主人公の成敗シーンを長くすればいいってもんでもないしバランスって難しいよな

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:08:27

    後でカタルシス計算してても悪役の暴虐を半年以上もやってたらそりゃあ皆離れるよと

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:12:22

    マンガだと殺した実数よりも描写のエグさによるな
    「広範囲テロで何万人も犠牲になった」よりも一人をいたぶるシーンをネットリ描写された方がもういいよってなっちゃう

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:15:06

    >>1

    あー

    村人の和気あいあいとした雰囲気の所にグロテスクな蟲軍団が押し寄せて老若男女問わず大虐殺は中々キツイわな


    個人的には忍者と極道の薬水で母親もろとも赤ん坊が死んでるシーンが思いの外メンタルにキてちょっと読む手が止まった

    一般人の虐殺描写はこれまで見てきたけど明確に赤ん坊とかの死を見せられると嫌悪感が跳ね上がるというか

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:16:06

    その上で満足死とかされると首傾げたくなっちゃうかも

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:22:59

    >>13

    まあそういう風に割り切れる人が多くなきゃゴジラやジェイソンや貞子みたいなキャラが人気を博したりはしないわな


    理外の怪物が思うがまま力を奮って暴れまくる様も見方によっては一つの魅力なんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:23:04

    藤田和日郎作品はそういう奴は大体最後にはボッコボコにしてくれるから好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています