- 1二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 18:57:17
- 2二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 18:58:07
元から割と理想主義だから仕方ないのん
- 3二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 18:58:54
えっ嫌われてるんすか
確かに親子揃っていいとこなかったけどやらかしてはいないと思われるが... - 4二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:00:41
S1も別に有能ではなかったからなんでいきなり嫌われたか分からないっスね
- 5二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:00:53
まぁ気にしないでこのアニメ好きの中でも誰が好きで誰が嫌いかはかなり派閥がありそうですから
- 6二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:00:56
5話で株が大暴落して最終話でもエンジェルの事後対応が軽くて不満だったってのはよく見たっスね
- 7二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:01:46
割とシーズン1から頭の良いバカみたいな扱いだったと思うのん
- 8二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:02:19
アラスターがなんかヒャハハハしたからどうにかなったけどチャーリー自身は1度もテレビをだし抜けてないのが痛イと申します
- 9二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:03:13
テレビがアラスターが弱点のホモじゃなかったら終わりの強敵だったから仕方ないを超えた仕方ない
- 10二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:04:51
所詮母親の劣化版でしかないから仕方ないよねルシファーパパ
- 11二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:06:21
- 12二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:06:40
ヒャハハこいつ見てると飽きないでえっみたいなこと言われてるけど
こいつというよりこいつに振り回されてる周りが見てて面白いと思うんや - 13二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:08:13
シンプルお花畑ってだけじゃないスか?
まあルシファー眠いはともかくヴァギーにキレてるところはおまいう感あったからバランスは取れてないんだけどね - 14二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:08:21
- 15二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:08:50
主人公ではあるけど実はヨーダみたいなコイツが有能で正解出してたら話すぐ終わる系のキャラなんだよね
ヴォックスのパワーアップ見るにパパのルシファーと似た力を利用されて面倒ごとを引き起こすタイプなんだ - 16二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:09:27
父娘共々お花畑のあんぽんたんなのは1期の頃から一貫して描かれて来てるのんな
- 17二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:10:55
別にお花畑なのはそういうキャラだから気にならなかったけど5話でオトンにマジギレしてお前のせいで台無しやんけしたのはいやちょっと待てよってなったのが俺なんだよね
いくらなんでもルシファーが可哀想なんや - 18二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:12:16
チャーリーはですねぇ押し付けがましい所もあるし相手の立場に立って考えることもあんましねえし迂闊だし言っちゃあアレだけど結構傲慢なんですよ
本来の傲慢担当が躁鬱メンヘラダメ親父だからその分傲慢要素の皺寄せが来てると考えられる - 19二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:14:27
”嫌い”というより”ゆっくり静養してほしい”という感覚
ペンシャス死亡のショックから放たれる躁うつ症状の数々 - 20二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:15:54
- 21二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:18:28
- 22二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:24:24
チャーリーは明るくて優しいけど悪い言い方するとノンデリ感はあると思うのん
- 23二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:27:08
チャーリー嫌いなやつは逆にチンマスは好きだと思うんだよね
チンマスはセクハラ野郎ではあるけどエクスターミネーションは一理あるし自業自得な罪人は困っても大罪や地獄生まれには関係ないから割とWin-Winな関係っぽいんだ - 24二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:31:49
設定見ると傲慢の階層でいうインプやヘルハウンドといった地獄生まれの悪魔に相当するのが元人間の罪人だからチャリーの心情としてはクイーンビーがヘルハウンドを気にかけてるのと同じようなものって感じっスね
逆にルシファーは、インプを全く気にかけてないサタンみたいに罪人に愛想を尽かして見捨ててるって感じっス